【まいたけとエリンギを使ったおすすめ人気レシピ】絶対見つかる!プロ考案の簡単レシピ100選

このページでは、NHKきょうの料理やdancyuなどのレシピサイトからまいたけとエリンギを使ったおすすめレシピを100件探し、独自にランキングし横断的に紹介。
「キノコのマリネ~バルサミコ仕立て~」「甘辛しょっぱくクセになる!"タイのサラダ「ラープ風」"」「鮭ときのこの香ばしステーキ」など様々なレシピを探せます。

#1 キノコのマリネ~バルサミコ仕立て~

キノコをたっぷり使った、副菜におすすめなマリネのレシピ。調理時間はたったの15分。短時間でぱぱっと手早く作れる常備菜です。フライパン一つで作れるのも嬉しいポイント。バルサミコ酢の酸味が食欲をそそります。

調理時間15
レシピのキーワードダイエットレシピ、マリネ、低糖質、作り置きにおすすめ、フライパンひとつ、お酒にあう、おつまみ、副菜、ダイエット向き

#2 甘辛しょっぱくクセになる!"タイのサラダ「ラープ風」"

豚ひき肉ときのこを炒め、レタスで巻いたレシピ。新しいサラダのレパートリーに。豚ひき肉とキノコは炒めることで風味もボリュームもアップします。レタスで巻いて、さっぱりと頂きます。「豚バーグの素」や「ミックスきのこ」は冷凍庫で保存ができるので、他のレシピにも応用が効きそうです。ナンプラーを加えて普段とは一味違う味付けを。

レシピのキーワードラープ、挽き肉、豚肉

#3 鮭ときのこの香ばしステーキ

香ばしい香りが食欲をそそられる鮭ときのこの炒めのレシピ。白ごはんがすすむこと間違いなし。きのこはしめじやしいたけでも代用できそう。炒めるだけなので、お手軽にできます。時間がないけどがっつり食べたい時にオススメ。

カロリー231 kcal
塩分1.9 g
調理時間15分
レシピのキーワード鮭、主菜、20分以内、和風、定番、400kcal以下

#4 きのこのしょうが煮

しょうがの風味が効いたきのこが主役のおかずレシピ。甘じょっぱい味付けでご飯にとっても合います。食物繊維たっぷりのローカロリーのきのこでお腹が満たされそうですね。たくさん作って作り置き常備菜としても優秀と評判です。

カロリー187 kcal
塩分7.3 g
調理時間20分

#5 きのこの雪山ぽんず炒め

大根おろしたっぷりの豚肉ときのこのポン酢炒めのレシピ。ポイントは雪山のような大根おろし。程よい辛味が香ばしく炒まった豚肉きのこをさっぱりと包みます。大根の辛味を少なくしたい時は根本を、辛くしたい時は大根の先の方をすると違った味わいに。

カロリー165 kcal
塩分2.1 g
調理時間15分
レシピのキーワード主菜、20分以内、和風、定番、おつまみ、200kcal以下

#6 きのこたっぷりしょうが炒め煮

きのことしょうがを使った炒め煮のレシピ。煮る前に、多めのごま油できのこを炒めることによって、香ばしく風味が豊かになります。少し濃いめの味付けなので、ごはんのお供やパスタとも相性バツグン。お好みで、七味唐辛子をかけるのもおすすめです。

カロリー66 kcal
塩分1.8 g
調理時間15分

#7 鮭のきのこバターソース

きのこバターソースが鮭によく合うおかずレシピ。こってりとした味付けは、白ごはんとよく合う味わいで、どんどん箸が進みます。きのこの旨味と、鮭の程よい塩味がマッチ。最後にパセリと黒コショウを散らし、彩り豊かに仕上げましょう。

カロリー218 kcal
調理時間20分
レシピのキーワード洋食、ほどほど、おつまみ

#8 きのこたっぷり!旨味たっぷり!まいたけとエリンギの干しそば

まいたけとエリンギを使った、きのこたっぷりの干しそばのレシピ。3~4種類のきのこを使って深い味わいに。種類によって旨味や食感、栄養も違うので、お好きな取り合わせでバリエーションも増やせます。510 kcal、塩分4.2 g。和風、その他麺類、鶏肉、きのこ類のキーワードがついています。

カロリー510 kcal
塩分4.2 g
レシピのキーワード和風、その他麺類、鶏肉、きのこ類

#9 焼きねぎきのこのマスタードソース

薬味としての役割が定番のねぎを、主役の味に持ち上げられるレシピ。ねぎときのこはグリルで焼いて、時短でムラなく簡単仕上げ。ねぎは少し焦げ目がつくほどの焼き加減のほうが甘味が出やすく、マスタードソースの柔らかな辛味が生きる味へ。焼いたらすぐに熱々のうちにソースを絡めて。食感良さと味の浸み方が、極旨風味に変わるのを感じられるはず。

カロリー69 kcal
塩分1.3 g
調理時間10分
レシピのキーワード副菜、10分以内、和風、200kcal以下、ねぎの大量消費、きのこの大量消費、長ねぎを使ってもう一品

#10 黒酢が効いてさっぱり美味い"酢鶏"

鶏もも肉で作る「黒酢が効いてさっぱり美味い\”酢鶏\” 」のレシピ。具材は鶏もも肉ときのこ。調味料がよく絡まり、風味豊かな味わいを楽しむことができます。黒酢が入ることでさっぱりとした風味を感じられ、ごま油の香りもふんわりと香る、食欲が進む一品となります。

レシピのキーワード酢鶏、鶏肉

#11 きのことベーコンのバターしょうゆスパゲッティ

きのことベーコンを活用したバターしょうゆ味のパスタのレシピ。パスタと相性が良いバターとしょうゆを使って味付けしています。きのこを焼き付けるようにして焼くと味がしみ込みむのでポイント。食べ応えあるベーコンと香り良いきのこを一緒に味わえるパスタです。

カロリー708 kcal
塩分3 g
調理時間15分
レシピのキーワードスパゲッティ・パスタ、20分以内、パスタ・スパゲッティ、和風、定番

#12 たっぷりきのことかぼちゃのガリバタチキン

しょうゆとバターの香りが食欲をそそる簡単な鶏肉のレシピ。3種のきのことホクホクかぼちゃで食物繊維がたっぷりとれます。フライパン1つでチキンのうまみを野菜に移して。タレを絡めて仕上げのバターが溶けたら完成です。

カロリー452 kcal
塩分1.2 g
調理時間15分

#13 いろいろキノコのなめたけ風

いろいろな種類のキノコを使ったなめたけ風のレシピ。キノコのうま味がぎゅっと詰まったご飯の進む一品。柚子胡椒を抜けば辛いのが苦手な人でもおいしく頂けます。キノコの種類を変えてみるなど応用が利きそうです。

カロリー71 kcal
調理時間20分
レシピのキーワード和食、とっても簡単、おつまみ

#14 きのこと枝豆のペペロンチーノ

ニンニクと鷹の目が効いたピリ辛風味のペペロンチーノです。ピリッと辛い鷹の目にきのこと枝豆の風味が交わって、マイルドな食べやすい味わいになります。茹でる時点で塩が効いているので、塩で整える時は味見をしながら調整しましょう。

カロリー645 kcal
塩分3 g
調理時間20~30分

#15 鮭とキノコのアンチエイジングパスタ

鮭ろきのこを使った、パスタのレシピ。秋が旬ではありますが年中手に入るこの食材で、手軽にいただけるパスタが作れます。味付けには昆布ポン酢を使った和風のパスタです。

カロリー490 kcal
塩分2.1 g
調理時間20分

#16 きのこのバターしょうゆソテー

3種のきのことバターを使ったしょうゆソテーのレシピ。バターを加えることによって、コクがアップします。焼き色をつけるように焼くことで、香ばしい仕上がりに。味つけは、しょうゆのみなので、きのこそれぞれの味を楽しめます。

カロリー55 kcal
塩分0.9 g
調理時間10分
レシピのキーワード副菜、10分以内、和風、定番、おつまみ、200kcal以下、塩分1g以下

#17 定番を越える!本格的な香りと辛味のマーラー火鍋

にんにく、生姜、長ねぎ、花椒、水、鶏ガラスープの素、豆板醤、牛肉、大根、にんじん、エリンギを使った、「マーラー火鍋」のレシピです。スープの作り方を覚えれば、具材を変えて何度でも楽しめます。まいたけとエリンギを使った、定番の火鍋に加えたい一品です。お家でも楽しめる、普段とは違う火鍋を作って、家族や友人と一緒に楽しんでください。

レシピのキーワード火鍋

#18 いろいろきのこのアジアン煮びたし

数種類のきのこを、ナンプラーと干しえびでエスニックに仕上げた煮浸しのレシピ。シンプルで優しい味わいの1品です。旨味の染み出たお汁も、ぜひまるごといただいて。お好みでラー油をかけても美味しくいただけます。

カロリー27 kcal
調理時間15分
レシピのキーワードアジアン・エスニック、とっても簡単、おつまみ

#19 ひじきときのこのサラダ

炒めたひじきときのこをお野菜と和えて、ぼんずでいただくレシピ。ぽんず味のさっぱりサラダも油で炒めたベーコンを加えることで旨みがアップ。ドレッシングは「キッコーマンしぼりたて生ぽんず」を使用するので、お手軽に味が決まります。

カロリー109 kcal
塩分1.7 g
調理時間15分
レシピのキーワード副菜、20分以内、サラダ、和風、200kcal以下、水菜の大量消費

#20 きのことわかめのジンジャースープ

ショウガで芯からあたたまる和風のスープのレシピ。三種のキノコのうま味がたっぷりとけた昆布だしのスープとごま油の風味が良く合います。わかめも入って栄養満点、寒い日の朝ごはんや夜食にもおすすめです。 

カロリー65 kcal
塩分1.5 g
調理時間15分

#21 チンゲン菜ときのこのガーリック炒め

アクの少ないチンゲン菜に、旨味たっぷりのきのこ類を使った炒め物のレシピ。味のポイントは、にんにくを弱火でじっくり熱してから豚肉を炒めて旨味を出すこと。豚肉の旨味にガーリック風味が合わさり、チンゲン菜やきのこによく合う一品です。

カロリー227 kcal
塩分1.3 g
調理時間15分
レシピのキーワード主菜、20分以内、和風、定番、400kcal以下、チンゲン菜の大量消費、にんにくの大量消費

#22 海老も入った絶対的エース!"塩昆布バターパスタ"

冷凍した食材を活用して作る、シンプルなパスタのレシピ。きのことざく切りのキャベツは、冷凍しておくとすぐに料理に使えて便利です。パスタをゆでるときに、湯の中へ入れれば同時に解凍ができます。味付けも簡単で、ランチにさっと作りたいメニューです。

レシピのキーワードパスタ、海老

#23 3種のきのことチキンのマヨトースト

マヨネーズを使ったトーストアレンジレシピ。焼いたマヨネーズはコクとうま味がアップし、きのこの食感、香りと相性が良いです。サラダチキンを使うことにより、調理時間も短く、忙しい朝にも簡単で満足感のあるトーストが作れます。

カロリー330 kcal
塩分1.5 g
調理時間10分

#24 タコと焼き茸のハーブマリネ

おもてなしや箸休めにピッタリ、タコと焼き茸のハーブマリネのレシピ。マリネ液にしょゆを加えて、パセリなどのハーブを載せることで香り豊かな素材の味が活かされた一品です。エリンギ、舞茸はこんがりするまで焼くことで、マリネ液によくなじみます。

カロリー146 kcal
塩分1.8 g
調理時間10分

#25 いろいろきのこのチーズフリット

4種類のきのこを活用した、チーズフリットのレシピ。4種類のきのこそれぞれの味と食感の食べ比べができる一品です。衣にバジルと「キリン一番搾り生ビール」を加え、風味豊かで、ふんわり、軽い口当たりに仕上げます。

カロリー328 kcal
調理時間15分
レシピのキーワード洋食、ほどほど、おつまみ

#26 ハロウィンのグラタンで楽しもう!

バターと牛乳を使った、まいたけとエリンギのグラタンのレシピ。ニンニクとシメジを加えて色鮮やかなカボチャを裏ごしし、きのこたっぷりのクリームを添えます。カロリーも162kcalと低めで、小分けにすれば大人数でも楽しめます。色とりどりの食卓を楽しみながら、おいしいグラタンを楽しんでください。

カロリー162 kcal
塩分0.9 g
調理時間5工程(25分)
レシピのキーワード副菜、洋風

#27 きのこの和風パスタ|きのこの和風スパゲティ

まいたけとエリンギをたっぷり使った、きのこ類と相性抜群のバターと白ワインを使った和風パスタのレシピ。きのこの旨みとコクがたまらない一品で、香りが豊かな白ワインとの相性も抜群。カロリーは564 kcal、塩分は2.2 gで、調理時間は20分です。

カロリー564 kcal
塩分2.2 g
調理時間20分

#28 きのことトマトの和風パスタ

カゴメベータカロテントマトときのこを使った、和風パスタのレシピ。ニンニクを痛めて香りを出し、トマトときのこの旨味と水菜のシャキシャキ感がアクセントになっている。食欲をそそる一品で、クセになる味わい。調理時間は20分で、カロリーは518 kcal、塩分は2.4 g。

カロリー518 kcal
塩分2.4 g
調理時間20分

#29 きのこのトウチ炒め

きのこを5種も使った「豆豉(トウチ)」炒めのレシピ。味に深みを出す中国の調味料トウチは独特の豆の香ばしいような香りや強い塩味が特徴です。にんにくと生姜も加えることでより旨みのある炒め物が完成。それぞれのきのこの食感や香りがごちそうになります。

カロリー110 kcal
調理時間25分
レシピのキーワード中華、ほどほど、おつまみ

#30 きのこたっぷり焼きうどん

まいたけとキャベツを活用したマヨネーズ風味の焼うどんレシピ。具材にはきのこ類をたっぷりと入れました。また、具材を炒める際にもマヨネーズを使用しコクをプラス。味付けはシンプルですが、きのこの香りが楽しめるおかずです。

カロリー314 kcal
塩分1.3 g
調理時間15分
次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するまいたけとエリンギを使ったおすすめレシピを探す