
今回はフライパン1つで作れる、鶏もも肉をメインに使ったソテーをご紹介します。味付けはなんと塩コショウと醤油のみ!シンプルですが、決して薄味には感じさせない工夫がたっぷりです。ホクホクカリカリのじゃがいもは特に絶品ですよ。 それでは早速作っていきましょう。
鶏ももとじゃがいもきのこのソテーの材料(2人分)

具材
鶏もも | 300g | |
じゃがいも | 小2個(200g) | |
エリンギ | 1本(50g) | |
舞茸 | 50g | |
いんげん | 6本程度(30g) | |
塩 | 3つまみ | |
こしょう | 少々 | |
醤油 | 小さじ1 | |
オリーブオイル | 大さじ1 |
お好みで
ブラックペッパー |
鶏ももとじゃがいもきのこのソテーの作り方
いざ実食!カリカリじゃがいもと鶏肉の旨味が絶品!

さっそく完成品をいただきます! まずじゃがいもを食べると、鶏肉から出た脂で焼き上げたので、表面はカリカリ!中はホクホクの仕上がりです!もちろん鶏肉自体も、ジューシーで、きのこの旨味も加わることで、シンプルな味付けながら、旨味たっぷり!とても塩コショウと醤油だけの味付けとは思えないほどの仕上がりです。じっくり焼き上げて素材の旨味を最大限に活かすことで、少ない調味料でも美味しく仕上がりますよ。
大人から子どもまで満足おかずに

この記事ではフライパン一つで完成する鶏ももとじゃがいもきのこのソテーをご紹介しました。少ない調味料でも、下処理や焼き加減のポイントを抑えるだけで、ぐっと美味しい一品に仕上がりますよ。鶏肉の皮部分やじゃがいもはカリカリっとした食感で、出来立ては特に絶品です。ボリュームもあるので、大人から子どもまで大満足のメニューになると思いますよ。ぜひご家庭でも作ってみて下さいね。