【じゃがいも&きのこを使ったレシピ】レシピサイトから厳選!プロ考案のレシピ28選

プロが考案した「ホクホクじゃがいもがポイント!おこげピラフ♪」や「野菜たっぷりクラムチャウダー鍋」など、洋食から和食まで幅広く紹介する、主食や副菜にぴったりのおすすめレシピ集。煮る、茹でる、アジアンなど、様々な調理法も網羅しています。

#1 鶏もも肉とじゃがいもきのこのソテー

鶏もも肉とじゃがいもを使った、シンプルな味付けで食べるソテーのレシピ。食材はカリっと焼いて食感にアクセントをつけて。シンプルな味付けだからこそ、素材の旨味が引き立ちます。ボリュームがあるのでメインのお料理にぴったりです。

特徴夜ご飯、おかず、フライパンひとつ、夜ごはんにおすすめ、子どもにおすすめ

#2 手羽とじゃがいもときのこのバターぽん酢グリル

ポン酢しょうゆを使って簡単に味付けできるお肉料理のレシピ。手羽中を使うのでお肉の旨味もたっぷりです。ポン酢しょうゆとバターの組み合わせは、コクもありつつさっぱりとした味わい。白いご飯もすすみそうなメニューです。

カロリー704 kcal
塩分4.9 g
調理時間30分

#3 野菜の甘味とチーズの旨味が効いた"じゃがいもとキャベツのスープ"

朝食に最適な野菜スープのレシピ。じゃがいものホクホク感とキャベツのシャキシャキ感を楽しめる一品です。旨味たっぷりのパルミジャーノをかけるとよりマイルドなスープに。
野菜やきのこをメインにして、肉や豆腐、牛乳など旨味とタンパク質を加えるアレンジもオススメ。栄養満点のスープになります。

特徴スープ

#4 きのこと千切りじゃがいもの中華和え

きのこをふんだんに使った、副菜におすすめな中華和えのレシピ。お好きなきのこで作れます。じゃがいもと一緒に蒸すことで、きのこの旨味をじゃがいもがたっぷりと吸収。カロリーも控えめなのが嬉しいポイントです。

特徴副菜、おつまみ、中華風、大量消費におすすめ、作り置きにおすすめ

#5 じゃがいもときのこのクリームスープ

れんこんと共に揚げたサクサク食感がアクセントの、じゃがいもときのこを使ったクリーミーなスープのレシピ。にんにくやたかの爪の風味がアクセントになり、ほどよい塩気と黒こしょうのピリッとした辛味が後味を引き締める。おつまみにもぴったりで、食欲がない時や手軽に作りたい時におすすめ。

カロリー204 kcal
調理時間40分
特徴洋食、ほどほど、おつまみ

#6 簡単アジア風スープ【じゃがいもとブロッコリーのスンドゥブチゲ】

じゃがいもとブロッコリーを使った、アジア風のスープ「スンドゥブチゲ」のレシピです。卵を加えることで、より濃厚な味わいに仕上がります。調理時間はたったの15分で、塩分も1g以下とヘルシー。
キッコーマンPlus鍋スンドゥブチゲスープを使うので、手軽に作れます。暑い日でも食欲が湧く、さっぱりとした味わいが特徴です。

カロリー81 kcal
塩分0.1 g
調理時間15分
特徴鶏卵、汁物・スープ、20分以内、アジア風、200kcal以下、塩分1g以下

#7 簡単に作れる♪ じゃがいもとピーマンのそぼろ炒め

お手軽調理のじゃがいもとピーマンのそぼろ炒めのレシピ。じゃがいもとピーマンを甘辛く味付けした、フライパン一つでさっと作れる炒め物です。ひき肉は火の通りが早く、豚ひき肉を使ってうま味をプラス。竹の子やきのこを加えて、かさを増したり、豆板醤で味にアレンジもつけられます。

カロリー343 kcal
調理時間約15分
特徴野菜のおかず、夏の旬野菜、ピーマン

#8 活ちくわとじゃがいものガーリックソテー

ちくわとじゃがいものガーリックソテーのレシピ。ちくわのうま味にカリっと焼いたじゃがいもの食感が楽しめるにんにくの風味の効いた一品です。いもやきのこはお好みのものを使ってアレンジ可能。お好みで粉チーズをふってめしあがれ。

カロリー212 kcal
塩分1.3 g
調理時間10~20分

#9 きのこの旨味とホクホク新じゃがじゃがいものきのこあんかけのレシピ

ジャガイモにキノコのあんをかけたレシピ。キノコと鶏ひき肉を使用しているのでボリュームがあるけど低カロリーに仕上がっています。1人分、139キロカロリーです。ジャガイモはレンジでチンするだけなので簡単に作れます。

カロリー139 kcal
塩分1.1 g
調理時間4工程(20分)
特徴副菜、和風

#10 じゃがいもとアスパラのスープ

バターとしょうゆの味付けが相性抜群、じゃがいもとアスパラのスープのレシピ。コーンやアスパラガスを使って彩りも良く、体温まる一品です。洋食の付け合わせの汁物としておススメです。バターの濃厚さとしょうゆのコク深さで飽きのこない味わいです。

カロリー117 kcal
塩分1.3 g
調理時間20分
特徴アスパラガス(グリーン)、コーン紙パック、汁物・スープ、20分以内、洋風、200kcal以下

#11 焼さけあらほぐしとじゃがいものマヨネーズ炒め

じゃがいもと市販の鮭フレークを使った、おつまみにおすすめの炒め物のレシピ。粒マスタードの刺激をマヨネーズが中和。きのこと鮭フレークの旨味がベストマッチ。食材をアレンジする事で、ボリュームが出ておかずにもなる万能レシピ。

カロリー330 kcal
塩分1.9 g
調理時間10~20分

#12 パンチ系副菜!『じゃがいもときのこのガーリック炒め』

じゃがいもとしめじを使った副菜におすすめのガーリック炒めのレシピ。ガーリックシュリンプ用のシーズニングを使った簡単アレンジメニュー。カリッと焼いたじゃがいもは食感がよく、にんにく風味が食欲をそそる一品です。

調理時間15分
特徴副菜

#13 あつあつとろ〜り♪ ベーコンとじゃがいものチーズ焼き

じゃがいもとトマト缶を活用、副菜におすすめなチーズ焼きのレシピ。トマトベースの味付けで煮込んだ食材に、チーズを乗せてトースターでこんがりと焼き上げます。ベーコンやきのこの旨味たっぷり。ボリュームがあるのでパスタやパンに合わせるおかずに最適です。

カロリー304 kcal
調理時間約15分
特徴グラタン・ドリア・ラザニア、その他のグラタン

#14 じゃがいもときのこのスープ

じゃがいもときのこを使った、スープのレシピ。じゃがいもを電子レンジで加熱し、キノコと玉ねぎと一緒に炒めて煮込みます。とろけるチーズをトッピングして焼いたら完成です。25分で作れる汁物で、昆布もたっぷり使っています。

調理時間25分
特徴汁物、昆布の大量消費

#15 たらとじゃがいものミルクグラタン

このレシピはたら、じゃがいも、牛乳などを使ったミルクグラタン料理です。手軽さを求めるなら、材料を一緒に煮てつぶすだけで、まろやかなソースが完成します。きのこを加えておいしさと食感をプラスし、パルメザンチーズをトッピングしてオーブントースターで焼き上げることで、おいしいミルクグラタンが完成します。

カロリー430 kcal
塩分2.4 g
調理時間40分
特徴鮫島正樹

#16 こってり濃厚♪ じゃがいもと鶏肉のみそバター炒め

このレシピはじゃがいもと鶏肉を使ったみそバター炒めの料理です。じゃがいもは水にさらして水気をきり、鶏肉は塩こしょうをふって焼き色がつくまで炒めます。その後、じゃがいもを加えて蒸し焼きにし、最後にみそバターを加えて全体になじませます。
アスパラやきのこなどの食材を加えてアレンジ自在で、お弁当のおかずにもおすすめです。カロリーは512で塩分は0なので、ヘルシーに楽しめます。こってり濃厚な味わいがクセになる、おいしい一品です。

カロリー512 kcal
調理時間約20分
特徴野菜料理、その他の野菜料理

#17 おこげで簡単!じゃがいもときのこの炒飯

じゃがいもときのこを使った、おこげで簡単に作れる炒飯のレシピ。じゃがいもは粉吹き芋にして、玉ねぎときのこ、ベーコンと一緒に炒めるだけ。うま味調味料と出汁醤油で味付けし、茹でグリンピースと一緒におこげを作って完成。調理時間はたったの15分で、主食としてもおかずとしても楽しめます。

調理時間15分
特徴主食

#18 ジャガイモミルクスープ

牛乳の消費にもおすすめ、じゃがいもときのこを使ったミルクスープのレシピ。ホクホクのじゃがいもと玉ねぎの甘み、しめじのうま味も出て食べ応え満点。小麦粉でやさしいとろみが付いて体もほっこり温まる一皿です。

調理時間20分
特徴スープ・汁、洋食、煮る

#19 秋の味覚パスタじゃがいものソース

きのこ類を使用したパスタにたらのグリルを添えたレシピ。じゃがいもソースがポイントの洋風パスタです。ソースに使用するじゃがいもは少し形が残るくらいにつぶしましょう。じゃがいものでんぷん質を考慮した調理方法などシェフのコツが参考になります。

調理時間約15分
特徴イタリアン、茹でる

#20 ポン酢でさっぱり風味♪ 白しめじとじゃがいものマヨポン酢炒め

じゃがいもと白しめじをマヨネーズで炒め、ポン酢で味付けした炒め物のレシピ。味付けがとっても簡単に決まるのが嬉しい。マヨネーズのコクとさっぱりとしたポン酢のバランスが絶妙。
白ごはんがすすむ一品です。お好みできのこの種類を変えるのもおすすめ。

カロリー188 kcal
調理時間約15分
特徴野菜料理、炒め物(野菜)、その他の炒め物(野菜)

#21 むきあさりとじゃがいものバターソテー

むきあさりとじゃがいものバターソテーのレシピ。むきあさりは冷凍の物を使用する事で手早く簡単に作る事が出来ます。バターソテーに良く合うきのこ類を具材として追加するのも美味しいです。パン食のおかずは勿論、おつまみとしても優秀です。

調理時間– 分

#22 きのことマヨネーズのオムレツ

マヨネーズときのこを使った、ボリューム満点のオムレツのレシピ。じゃがいもや玉ねぎと一緒に炒めて、半熟に焼き上げます。カロリーも控えめで、きのこをたっぷり食べたい時におすすめです。調理時間は約40分。

カロリー319 kcal
調理時間約40分
特徴卵料理、オムレツ・スパニッシュオムレツ、きのこの大量消費

#23 なめらか♡じゃがいもだけのシンプルコロッケ

玉ねぎやひき肉を使わない、シンプルなコロッケのレシピ。粉チーズと牛乳と混ぜ合わせることで、じゃがいもにクリーミーさとコクがでます。サクサクの衣としっとりしたじゃがいもの食感が楽しい、シンプルながら飽きのこない一品です。

調理時間20分
特徴副菜

#24 じゃがいものスープ

このレシピはじゃがいもを使ったスープ料理です。じゃがいもはざっくりとつぶし、食感を残すことで、濃厚なスープに仕上がります。干し野菜があれば、スープの素(もと)も必要ありません。
作り方は、じゃがいもをゆでて、粗くつぶし、水と一緒に煮るだけ。洋風スープミックスを加えて、2~3分間煮たら、きのこやたまねぎ、調味料を加えて混ぜます。カロリーは120で、塩分は0です。暑い夏の日には、冷やしても美味しくいただけます。ぜひ、手軽に作れるこのじゃがいものスープで、食卓を彩ってみてください。

カロリー120 kcal
調理時間20分
特徴庄司いずみ

#25 ベーコンとじゃがいもで! なんちゃってローストポーク

このレシピはベーコンとじゃがいもを使ったなんちゃってローストポークの作り方です。じゃがいもをゆでてマッシュし、玉ねぎ、エリンギ、マッシュルームを炒めて混ぜ合わせ、ベーコンで包んで焼くだけの簡単な料理です。外はカリッとジューシーで、中はきのこの旨味たっぷりのマッシュポテトがホクホクでやみつき!濃厚ソースとの相性も抜群です。
赤ワインとバターで作るソースも絶品です。忙しい日にはぜひ試してみてください。

調理時間
特徴肉料理、焼き物(肉)、ローストポーク、ブロックベーコンの大量消費

#26 シンプルなおいしさ♪ 絹さやとじゃがいものフレンチサラダ

絹さやとじゃがいもを使ったフレンチサラダの作り方をご紹介します。ホクホクのじゃがいもとシャキッとした絹さやの歯触りが楽しめ、フレンチドレッシングのおかげで飽きのこない味わいのレシピ。材料は酢とマヨネーズだけで、シンプルに作れます。
絹さやは筋を取り除き、じゃがいもは小さめに切ってゆで、ドレッシングとあえるだけで完成です。食べごたえもあり、ヘルシーなので、ランチにもおすすめです。ぜひお試しください♪

カロリー106 kcal
調理時間約20分
特徴サラダ、その他のサラダ

#27 マイルドな味わい♪ じゃがいもバターチキンカレー

このレシピはじゃがいもを使ったバターチキンカレーの作り方です。バターと生クリームでまろやかな味わいに仕上がり、じゃがいもが入っているので食べ応えも十分です。きのこ類を加えるとより美味しくなります。
作り方は、玉ねぎを炒めてからカレー粉を加え、鶏肉とじゃがいもを入れて煮込みます。最後に生クリームとバターを加え、ご飯と一緒に盛り付けてパセリをちらします。マイルドな味わいが好きな方にはおすすめの一品です。

カロリー962 kcal
調理時間約60分
特徴ごはんもの、カレー・ハッシュドビーフ、チキンカレー

#28 ほっとする味♪ じゃがいもと落とし卵の味噌汁

このレシピはじゃがいもを使ったほっこりあたたまる味噌汁です。シンプルながら飽きのこない定番メニューで、ホクホクのじゃがいもとほんのり甘い玉ねぎが相性抜群です。まず、みそと和風顆粒だしを水で溶かし、じゃがいもと玉ねぎを加えて煮ます。
じゃがいもが柔らかくなったら、溶き卵を加えてふんわりと落とし卵を作ります。最後に、味噌を溶かして味を整えれば完成です。冷えた体を温めるにはぴったりの一品です。ぜひ今日の夕飯にお試しください。

カロリー179 kcal
調理時間約10分
特徴スープ・汁物・シチュー、味噌汁・吸い物

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するじゃがいも&きのこレシピを探す

関連するレシピを探す