【卵&秋の旬野菜を使った人気レシピ】絶対見つかる!プロ考案の簡単レシピ100選

旬の秋野菜と卵を使った、プロが考案した簡単で美味しいレシピを100種類ご紹介!お肉たっぷりのコロッケや、ホクホクじゃがいものチヂミ、サーモンポテトキッシュなど、作り置きにもおすすめな主菜やおつまみ、子どもにも人気の洋風料理など、幅広いラインナップでご紹介します。

#1 秋の味覚!お肉たっぷりコロッケ

じゃがいもと玉ねぎ、合い挽き肉を使った、お肉たっぷりのコロッケのレシピ。卵と秋の旬野菜を使って、栄養たっぷりに仕上げました。じゃがいもを茹で、玉ねぎを炒め、合い挽き肉を加えて味を調えたら、小麦粉、卵、生パン粉をつけて揚げます。キャベツやミニトマトと一緒に食べて、お肉たっぷりのコロッケを楽しんでください!作り置きにもおすすめです。

調理時間40分
レシピのキーワード主菜、お肉のおかず、コツ、コロッケ、作り置きにおすすめ、ご飯にあう、子どもにおすすめ

#2 ホクホクじゃがいものチヂミ

じゃがいもで作るチヂミのレシピ。具材にじゃがいもを使う事でシャキシャキした食感のチヂミに。べったり感を出さないようにしっかり中まで火を通すことがポイントです。サクサクがお好みならメークイン、ホクホクなら男爵と食感の違いも楽しめます。

カロリー329 kcal
調理時間20分
レシピのキーワードおつまみ、ニラを使ってもう一品

#3 耐熱容器でお手軽キッシュサーモンポテトキッシュのレシピ

耐熱容器を使って簡単に作れる野菜たっぷりサーモンキッシュのレシピ。コクのあるクリームチーズが、野菜とサーモンの旨味を引き出してくれる一品です。炒めた具材を入れた耐熱容器に、卵液を入れてオーブンで加熱。小さめの耐熱容器を使って一人分ずつ作るのも、切り分ける手間が省けておすすめです。

カロリー297 kcal
塩分1.7 g
調理時間5工程(45分)
レシピのキーワード主菜、洋風

#4 秋のスペイン風野菜煮込み|スペイン風野菜の煮込み

じゃが芋、玉ねぎ、ブロッコリーなどの秋の旬野菜とチョリソーソーセージを使ったスペイン風の野菜煮込みのレシピ。ピリ辛味に仕上げていて、最後に加える半熟卵がとろーり美味しい一品です。パンやご飯、パスタにも合うおかずです。カロリーは266 kcal、塩分は2 gです。

カロリー266 kcal
塩分2 g
レシピのキーワード洋風、ハム・ベーコンなどの加工品、トマト、じゃがいも

#5 豆腐で軽やかなコロッケ|豆腐コロッケ

じゃがいもと豆腐を使った、コロッケのレシピ。卵と秋の旬野菜を使って、じゃがいものホクホク感を残しつつ、豆腐を加えてふわっと軽いコロッケに仕上げます。コーンといんげんで食感に変化を加え、豆腐はしっかりと水分を切ることで、より美味しいコロッケを作ることができます。カロリー373kcal、塩分0.8gと、健康的な料理です。30分で作るので、時間の短いランチにもおすすめです。

カロリー373 kcal
塩分0.8 g
調理時間30分

#6 スウェーデン風ミートボール

隠し味にしょうゆを加えたクリームソースでいただく、ミートボールのレシピ。ジャムを添えることで、スウェーデン風に仕上げます。肉の焼き汁を残しておき、ソースに使うのがポイント。スパイスはナツメグで代用も可能です。

カロリー702 kcal
塩分2.1 g
レシピのキーワード洋風、ハム・ベーコンなどの加工品、じゃがいも

#7 秋の味覚!たらとアスパラのピカタ

たらとグリーンアスパラガスを使った、秋の旬野菜を味わえるピカタのレシピ。淡泊なたらの身に、コクのある卵の衣とマヨネーズのトッピングがぴったり。動物の型抜きで細工した野菜を添えてマヨネーズで絵を描くと、子供も喜ぶかわいらしい見た目の一皿に仕上がります。カロリーは303 kcal、塩分は1 gで、調理時間は15分です。

カロリー303 kcal
塩分1 g
調理時間15分

#8 ポテサラハンバーグ

ポテサラが入った、変わり種ハンバーグのレシピ。ハンバーグの肉だねでポテトサラダを包んで焼く、ボリューム満点なおかずです。じゃがいもに肉汁とソースがしみこんで、ごはんがすすみます。残りもののポテトサラダのアレンジ料理としても活用できそうです。

カロリー492 kcal
塩分1.8 g
レシピのキーワード洋風、ハム・ベーコンなどの加工品、じゃがいも

#9 さばのスパニッシュオムレツ

さば缶を使ったオムレツのレシピ。たくさんの具材を加えて栄養満点の一品。いろんな歯ごたえも楽しめて食べ応えも十分。チーズやオリーブを加えて洋風の仕上がりになっています。お好みの野菜を加えても良さそうです。

カロリー548 kcal
塩分2.2 g
調理時間~10分

#10 たらのブニュエロ

たらで作るスペインのおつまみのレシピ。たらのブニュエロはスペインの料理でスペイン風がんもどきのようなもの。タパスの一つとして店では前菜として提供されることが多いとか。たらが手に入りにくい時は鮭で代用を。お好みでレモン汁をかけるのもおススメです。ワインの用意も忘れずに。

カロリー212 kcal
調理時間15分
レシピのキーワード洋食、ほどほど、おつまみ

#11 秋野菜のキッシュ|じゃがいもとトマトのキッシュ

じゃがいもとトマト、ベーコンが入ったキッシュのレシピ。電子レンジでじゃがいもを加熱するので時短に。塩こしょうで味を調え、ベーコンで旨味をプラス。卵と生クリームでとろりとした食感に仕上げ、ピザ用チーズでトッピング。カロリー294kcal、塩分0.9gでヘルシーに楽しめます。

カロリー294 kcal
塩分0.9 g
調理時間60分
レシピのキーワード鶏卵、副菜、洋風、400kcal以下、塩分1g以下、生クリームの大量消費

#12 ウフ・マヨ&ポテト

フランスのビストロで定番のウフ・マヨをアレンジしたレシピ。アンチョビやツナが入ったポテトサラダはちょっと大人の味付けでゆで卵とも相性抜群。ベビーリーフやエンダイブと一緒に盛り付ければおしゃれな前菜メニューになります。

カロリー239 kcal
塩分1.6 g
調理時間20分

#13 お花見ピンチョス2種

スペインのフィンガーフード「ピンチョス」をイメージしたオープンサンド2種です。カリカリベーコンを混ぜたマッシュポテトはマヨネーズと白だしでほんのり和風に。クリーム状に加熱したエッグクリームも白だしを加えて、マイルドなクリームに和風のアクセントを。パンにたっぷり乗せればおしゃれな前菜になります。

カロリー469 kcal
塩分2.9 g
調理時間20分

#14 おうちでできる!本格ハンバーグ(たいめいけん三代目茂出木シェフ監修)

お店のような本格的な味が作れるハンバーグのレシピ。ハンバーグを焼くときに赤ワインを入れるのがポイントです。玉ねぎは電子レンジで加熱するので時短可能。ソースはトマトケチャップや中濃ソースを混ぜ合わせるだけで、コクのあるソースが作れます。

カロリー498 kcal
塩分2.5 g
調理時間30分
レシピのキーワード主菜、マンズワイン(赤)、ハンバーグ、洋風、定番

#15 秋野菜とたらこで作る簡単チヂミ

じゃがいもと小ねぎを使った、秋の旬野菜を取り入れたチヂミのレシピ。たらこソースを生地にも付け合わせのソースにも使い、濃厚な味わいに仕上げました。マヨネーズを加えた付け合わせのソースも食べやすく、おつまみにぴったりです。調理時間は15分で、カロリーは376 kcal、塩分は2.4 gです。

カロリー376 kcal
塩分2.4 g
調理時間15分

#16 基本の和風ポテサラ

しょうゆや練りからしを使用した和風ポテトサラダのレシピ。ベーコンをしょうゆで味付け、じゃがいもに練りからしを和えることで和風なポテトサラダに。じゃがいもは小さめに切って茹でることで時短で作れます。練りからしのピリッとした味わいがアクセントに。辛さが苦手の方は練りからしなしでもOK。

カロリー351 kcal
塩分1.2 g
調理時間40分

#17 チーズボール

ゆでたじゃがいもとチーズを丸めたフライのレシピ。 玉ねぎ、ピーマン、香菜、ケチャップ、オリーブオイル、タバスコなどで作ったトマトソースにつけていただきます。ピーマンが苦手な場合は代わりにきゅうりを、辛いのが苦手な場合はタバスコでなくレモン少々を加えるなど、アレンジができるのが嬉しいです。

カロリー380 kcal
調理時間25分
レシピのキーワード洋食、ほどほど、おつまみ

#18 旬の食材盛りだくさん!新タマネギのドレッシングのホットサラダのレシピ

ジャガイモとスナップエンドウを使った、旬の野菜を楽しむホットサラダのレシピ。茹で野菜に新タマネギをすり下ろして作ったドレッシングをかけていただきます。野菜の加熱は、電子レンジを使って時短することも可能です。

カロリー152 kcal
塩分1.1 g
調理時間5工程(25分)
レシピのキーワード副菜、洋風

#19 ふわふわ卵とじゃがいもとアスパラガスのマヨソテー

ふわふわ卵入り、じゃがいもとアスパラガスを活用した炒め物のレシピ。卵液にマヨネーズを入れ、卵をふわふわに仕上げます。サラダ油を使わず、マヨネーズで炒めるのがポイントです。マヨネーズの酸味と具材が相性抜群。

カロリー339 kcal
塩分1.2 g
調理時間10分

#20 鶏だんごと根菜のおでん

鶏だんごと根菜を使った、麺つゆで味つけするうま味たっぷりのおでんのレシピ。鶏だんごや根菜からいい出汁が出るのでお楽しみに。大根、にんじん、じゃがいも、こんにゃくは柔らかく煮ているので野菜をたくさん食べられます。

カロリー422 kcal
塩分6.4 g
調理時間60分

#21 鮭のコーングラタン

通常のベシャメルソースとは違い、マヨネーズやスイートコーンを使うことで、驚くほど工程が簡単に。マッシュポテトのホクホク感とコーンの歯応え、白ワインで味付けした鮭で、大人も子供も美味しくいただけるメインディッシュに早変わり。

カロリー346 kcal
塩分1.1 g

#22 秋野菜とベーコンのスパニッシュオムレツ

卵と秋の旬野菜を使った、ベーコンとチーズがたっぷりのスパニッシュオムレツのレシピです。バターの風味が香り立つ、食べごたえのある一品。野菜やベーコンのうま味を、コク深いチーズとまろやかな卵に包み、贅沢な味わいを楽しめます。お弁当にもおすすめの、20分で作れる洋風主菜です。カロリーは392 kcal、塩分は1.4 gと、ヘルシーに楽しめます。

カロリー392 kcal
塩分1.4 g
調理時間20分
レシピのキーワード鶏卵、チーズ、主菜、20分以内、洋風、お弁当、400kcal以下

#23 懐かしのミートオムレツ

野菜と一緒に炒めた牛ひき肉をオムレツで包んだ、どこか懐かしい一品。ミートオムレツは洋食のおかずですが、和食の献立にもよく合います。野菜は極薄切りにすることがポイント。そうすることで、調理時間を短縮できます。

カロリー495 kcal
調理時間25分
レシピのキーワードおつまみ、ひき肉の大量消費、たまごの大量消費、牛ひき肉を使ってもう一品

#24 カリカリほくっ巣ごもり卵のレシピ

朝食やブランチにもぴったりな、巣ごもり卵のレシピ。千切りにしたじゃがいもにチーズを散らしたら、カリカリになるまで焼き上げるのがコツ。こんがり焼けたじゃがいもと、半熟の黄身のハーモニーがたまらない美味しさです。

カロリー256 kcal
塩分0.8 g
調理時間3工程(10分)
レシピのキーワード副菜、洋風

#25 ロスティー 目玉焼きのせ

細切りじゃがいもをカリッパンケーキ状に焼くロスティーのレシピ。塩をきかせてカリカリに焼いたロスティーにからむ、半熟目玉焼きのとろとろの黄身がたまりません。じゃがいもとそろえた細さにベーコンを切るのがポイントです。

カロリー472 kcal
塩分2.3 g
レシピのキーワード洋風、ハム・ベーコンなどの加工品、じゃがいも、ローズマリーの大量消費

#26 ニョッキのトマトソースがけ

パスタの一種、ニョッキのレシピ。茹でてつぶしたジャガイモと小麦粉を混ぜ合わせて作った生地に、今回はしょうゆをアクセントとして加えています。食べごたえがあり、もちもちとした食感です。相性の良いトマトソースとチーズをかけてお召し上がりください。

カロリー404 kcal
塩分3 g
調理時間20分
レシピのキーワード主菜、20分以内、洋風

#27 鶏ささ身のコーンフレーク揚げ

鶏のささみのレシピ。鶏ささみは細長く切ると火が通りやすくなります。コーンフレークの衣のパリパリとした食感と香ばしさがやみつきに。付け合わせのポテトも外はカリッと、中はホクホクでバジルとチーズのころもとの相性ピッタリです。

カロリー509 kcal
塩分1.3 g
レシピのキーワード洋風、鶏肉、じゃがいも

#28 ニース風サラダ

気分は南仏。ニース風サラダのレシピのご紹介です。ニース風サラダとは、オリーブやアンチョビを使ったサラダのこと。アンチョビに塩気があるのでお塩は入れなくても大丈夫。ジャガイモをいれることでボリューム満点で食べ応えのある一品になります。

カロリー320 kcal
塩分1 g
調理時間10分
レシピのキーワード鶏卵、副菜、10分以内、サラダ、洋風、400kcal以下、塩分1g以下

#29 ベーコンがアクセント小松菜とじゃが芋の巣ごもりたまごのレシピ

ジャガイモとベーコンを使った、見た目も楽しい炒めもののレシピ。食材をフライパンで炒めたあと、真ん中に卵を落として蒸し焼きにすれば完成です。ジャガイモは棒状の細切りにして電子レンジであらかじめ加熱しておくのがポイント。フライパンをそのまま食卓に置いて、派手な見た目も楽しみたい一品です。

カロリー214 kcal
塩分1.7 g
調理時間4工程(20分)
レシピのキーワード主菜、洋風

#30 秋野菜とクリームコーンのミートボールシチュー

牛ひき肉、にんじん、じゃが芋など秋野菜とクリームコーンを使った、柔らかい肉団子との相性抜群のミートボールシチューのレシピです。灰汁をこまめに取り、クリームコーンを加えて牛乳を入れて火を止めるのがポイント。子供も大好きな一品で、カロリーは483 kcal、塩分は3.2 gです。

カロリー483 kcal
塩分3.2 g
次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連する卵&秋の旬野菜レシピを探す