【卵&はんぺんを使ったレシピ】レシピサイトから厳選!プロ考案のレシピ16選

プロが考案した「うにの東寺揚げ」「はんぺんにらつくね」「お魚ハンバーグ」「春雨入り海老のつみれスープのレシピ」「おでんで作る焼きリゾット風」など、卵とはんぺんを使った和風料理のレシピを79種類紹介!ほどよいおつまみや主菜、副菜など、お弁当やおせちにもぴったりのレシピが満載です。

#1 ひき肉の香り炒めと卵の玄米ご飯のせ

粉山椒がピリッと効いたひき肉炒めをのせた丼のレシピ。玄米ごはんと、ピリッと辛いひき肉とふわふわ卵が相性抜群の一品です。卵をふわふわに仕上げるコツは、はんぺんを入れる卵液を焼くときに、大きく箸でかき混ぜること。

カロリー581 kcal
塩分1.9 g
調理時間30分
レシピのキーワード豚肉、ひき肉、米、和風

#2 プリプリ!簡単エビカツ【卵、マヨネーズ不使用】

はんぺんを活用したエビカツのレシピ。はんぺんを使うことでタネがまとまりやすく、プリプリの食感が楽しめます。卵とマヨネーズを使っていないので、あっさりとしたカツが食べたい方にも。むきえびは半分を粗く刻んで、食感を残すのがポイントです。

調理時間15分
レシピのキーワード主菜

#3 簡単手作り♪ 卵焼き器で伊達巻

はんぺんと卵で、簡単ふわふわな伊達巻のレシピ。つぶしたはんぺんに甘く味付けし、卵を混ぜたら卵焼き器を使って焼き上げます。ポイントは焦げないように弱火でゆっくり火を通すこと。手作り、出来立てならではのふわふわで素朴な味がします。お弁当のおかずにもおすすめです。

カロリー88 kcal
調理時間約15分
レシピのキーワード卵料理、卵焼き・だし巻き卵

#4 だて巻き風卵カステラ

このレシピは、はんぺんを使っただて巻き風の卵カステラです。卵やマヨネーズ、砂糖、酒、酢、塩といった材料を混ぜ合わせ、はんぺんを加えてトロトロの半熟に仕上げます。流し函に流し込んでオーブンで焼くと、しっとりフワフワのカステラが完成します。だて巻きよりも簡単に作れるので、手軽に楽しめる一品です。おやつにも、おつまみにもピッタリです。カロリーは520、塩分は0.60と、ヘルシーなのも魅力のひとつです。

カロリー520 kcal
塩分0.6 g
調理時間25分*冷ます時間は除く。
レシピのキーワード髙城順子

#5 エンドウ豆入りふわふわ卵サンド

このレシピはエンドウ豆を使ったサンドイッチ料理です。卵焼きをじっくりと弱火で焼き上げ、エンドウ豆を加えて混ぜ、ベーコンをサッと焼き、食パンにマヨネーズを塗り、卵焼き、ベーコン、サラダ菜をのせ、サンドイッチを作ります。卵の焼き上がりは、ふわふわで、エンドウ豆のグリーン色と卵の黄色が春らしさ満点です。作り方も簡単で、30分でサンドイッチを作ることができます。

調理時間30分
レシピのキーワード主食、焼く

#6 卵焼き器でお手軽に♪ 紅白松風焼き

鶏ひき肉と明太子を使った、卵焼き器で作れる松風焼きのレシピ。ビニール袋を使いはんぺんを潰し、ひき肉や調味料と混ぜ合わせるので手が汚れる心配もなく、洗い物も少なく済むので気軽に作ることが出来ます。明太子の赤と、白すりごまの白が色鮮やかです。

カロリー130 kcal
調理時間約30分
レシピのキーワード肉料理、その他の肉料理

#7 ふわふわ!たま卵うま塩鍋

卵とはんぺんを使った、鍋料理のふわふわ!たま卵うま塩鍋のレシピ。はんぺんと卵を混ぜ合わせて、ふわふわの食感が楽しめます。ワイワイ囲んで盛り上がりそうですね。お酒とも相性バツグンで、パーティーメニューにも活用できます。

カロリー453 kcal
塩分3.6 g
調理時間20 分
レシピのキーワード20分以内、野菜たっぷり、栄養バランス、豚肉、鍋物、メイン料理

#8 卵白の淡雪炒め

卵白を使った、ふわふわ食感のあんかけのレシピ。はんぺんを用いて、カニの身を使わずカニの味を再現します。にんじんのすりおろしを使ったカニみその作り方も必見です。意外と簡単に作れるので、一度試してみてください。

レシピのキーワード昔の宮廷料理 賽蟹「卵白の淡雪炒め」の作り方。あら不思議!カニを一切使ってないのに、蟹の味と風味の再現料理。宮廷の料理人が蟹を所望する慈禧太后の為に必死に考えた蟹もどき料理!和風アレンジしました!、おうちで中華

#9 はんぺん卵 チーズ風味

お弁当のおかずにもピッタリな卵焼き、チーズ風味のはんぺん卵のレシピ。はんぺんの優しいと卵のふわふわな食感がチーズの濃厚さによく合います。フライパン一つで炒めるだけ簡単、忙しい朝にもぴったりな一品です。

カロリー184 kcal
塩分1.5 g
調理時間10分
レシピのキーワード鶏卵、チーズ、副菜、10分以内、和風、お弁当、おつまみ、200kcal以下、はんぺんを使ってもう一品

#10 はんぺんと卵の和風とじ|ふわふわコンビの♪ はんぺんの卵とじ

はんぺんと卵を使った、和風の卵とじのレシピ。玉ねぎと三つ葉の風味が加わり、さっぱりとした味わいに仕上がる。調理時間は約10分で、簡単に作れる。半熟になった卵とともに、ご飯やおかずと一緒に楽しめる。カロリーは183 kcalと低め。

カロリー183 kcal
調理時間約10分
レシピのキーワード卵料理、卵とじ

#11 フワフワあっさり♪ はんぺんとふんわり卵のスープ

はんぺんと卵を使用した、簡単に作れるスープのレシピ。ふわっとしたはんぺんと、卵の柔らかい口当たりが、スープの食感を楽しくしています。味つけにこしょうを入れることでピリッとした辛みがプラスされ、後引く味わいに。

カロリー75 kcal
調理時間約10分
レシピのキーワードスープ・汁物・シチュー、その他のスープ

#12 かにの卵?スープ

このレシピは、にんじんと卵で再現したかにの卵を使った中国風スープです。にんじんをよくいためることで、コクが出てカロテンの吸収率もアップします。作り方は、卵を溶きほぐし、はんぺんを切って、鍋にサラダ油を熱してにんじんを炒めます。次に、水、チキンスープの素、酒を加え、はんぺんも加えて沸騰させます。塩とこしょうで味を調え、水溶きかたくり粉でとろみをつけます。最後に、溶き卵を回し入れて混ぜ、ごま油を加えます。これで、かにの卵?スープの完成です。カロリーは210、塩分は2.40です。ぜひ、お試しください。

カロリー210 kcal
塩分2.4 g
調理時間10分
レシピのキーワード尾身奈美枝

#13 ハンペンと枝豆の卵焼き

このレシピはハンペンと枝豆を使った卵焼き料理です。20分以内に簡単に作ることができ、ハンペンの旨味と枝豆の食感を加えて食べ応えのある卵焼きを楽しめます。まずは、ハンペンを1cm角に切り、枝豆を解凍しサヤから豆を出す。次に、卵液を混ぜ合わせ、ハンペンと枝豆を加える。卵焼き器にサラダ油を弱めの中火で熱し、卵液を一気に加え、菜ばしで大きく混ぜながら半熟状態まで焼く。半分に折り畳み、弱火にして中まで火を通し、食べやすい大きさに切って完成です。お弁当箱に詰めて持ち運びも可能です。

調理時間20分
レシピのキーワード副菜、和食、焼く、枝豆の大量消費

#14 ねぼすけも助かる! 卵焼き器5分弁当

このレシピは卵焼き器を使って作る、スピード弁当の作り方です。材料はみりん、スライスチーズ、マヨネーズの3つだけで、カロリーは251、塩分は0です。はんぺんを卵、みりん、塩で揉み込んで卵焼き器で焼き、ハムとチーズを挟んだものや、ピーマンと桜えびをマヨネーズで炒めたものを添えます。寝坊しても5分で作れるので、ねぼすけにもおすすめです。洗い物も卵焼き器だけなので、手軽に作れます。忙しい朝にぴったりのレシピです。

カロリー251 kcal
調理時間約5分
レシピのキーワードお肉のおかず、加工肉、ハム

#15 レンジでパパッと! はんぺん明太卵焼き

電子レンジで作る、明太子が入った巻かない卵焼きのレシピ。卵液にははんぺんを混ぜることでフワッとした口当たりに。また、だしを使わなくてもはんぺんのうま味で味が決まります。細長い耐熱容器で加熱することで、簡単にきれいな形に仕上がります。

カロリー88 kcal
調理時間約15分
レシピのキーワード卵料理、卵焼き・だし巻き卵

#16 うま味が凝縮♪ 伊達巻き風イタリアン卵焼き

はんぺんと卵を使った、旨味たっぷりな卵焼きレシピ。はんぺんや粉チーズを使い、旨味と風味がしっかりと感じられる卵焼きに仕上げています。ドライトマトやマッシュルームでカラフルな断面に仕上げた、伊達巻き風の卵焼きレシピです。

カロリー572 kcal
調理時間約半日
レシピのキーワード卵料理、卵焼き・だし巻き卵

お気に入りに保存したレシピを見る

関連する卵&はんぺんレシピを探す

関連するレシピを探す