【卵&さやいんげんを使った人気レシピ】絶対見つかる!プロ考案の簡単レシピ100選

プロが考案した「いんげんの肉巻きフライ」「タイ風オムレツ」「肉団子の沢煮椀風」など、卵とさやいんげんを使った簡単で美味しい料理100選を紹介します。おつまみや洋風、和風の定番料理から、20分以内で作れるサラダやお弁当にもぴったりのレシピまで、バリエーション豊富にご紹介します。

#1 いんげんの肉巻きフライ

薄切り豚肉で野菜をまいた食べ応えのあるフライです。薄切り肉はすぐに火が通るので、さやいんげんは下茹でして火の通りを調節。豚肉に塗る隠し味の粒マスタードが淡白な素材の味を調和をさせています。いろんなお野菜で作りたいレシピ。

カロリー459 kcal
調理時間20分
レシピのキーワードおつまみ、パン粉の大量消費

#2 タイ風オムレツ

豚ひき肉入りでボリュームたっぷりなオムレツレシピ。具材は卵と混ぜずに最後に包むことでそれぞれの味わいを楽しみことができます。スイートチリソースを添えるとよりエスニックな味わいに。いつもと違うオムレツを食べたい時にぜひおためしください。   

カロリー197 kcal
塩分1.5 g
レシピのキーワードエスニック、豚肉、ハム・ベーコンなどの加工品、トマト、きのこ類

#3 肉団子の沢煮椀風

肉団子スープのレシピ。干ししいたけの出汁が効いたスープは醤油を使った和風テイストに仕上げています。また、具材の肉団子にはしょうがを入れる事で味にメリハリがつき、スープとの相性もバツグン。野菜も入っているので、栄養の高いスープになっています。

カロリー216 kcal
塩分1.5 g
調理時間25分
レシピのキーワード汁物・スープ、和風、400kcal以下

#4 ぎせい豆腐

お弁当のおかずとしてもピッタリな豆腐料理のレシピ。豆腐を野菜やシイタケと一緒に炒め、再度豆腐の形に戻していくお料理です。一度炒めたものをまた豆腐の形に戻していくことから、ぎせい(擬勢)豆腐となずけられたとか。

カロリー143 kcal
塩分1.2 g
レシピのキーワード和風、きのこ類、豆類加工品

#5 じゃがいもとゆで卵のバジルサラダ

じゃがいもを使った、簡単なサラダのレシピ。皮を剥いたじゃがいもを塩茹でする際、食感を残すために少し硬めに茹でること。また、仕上げにバジルの葉っぱを使うことで、フレッシュで爽やかな味わいに仕上げています。

カロリー330 kcal
塩分1.2 g
調理時間15分
レシピのキーワードトマト・プチトマト、鶏卵、副菜、20分以内、サラダ、洋風、400kcal以下

#6 とうもろこしと卵の炒めもの

とうもろこしレシピ。新鮮なものは焼いて茹でてそのままかぶりつくのが一番ですが、とても足が早く栄養も逃げてしまう野菜です。買ったその日のうちにいただきましょう。調理するにしてもシンプルが一番、ささっと炒めて簡単に。とうもろこしの甘味が活きた一品です。

カロリー217 kcal
塩分0.9 g
レシピのキーワード洋風

#7 炒り卵の混ぜご飯

炒り卵とハムとさやいんげん入り、混ぜご飯のレシピ。炒り卵のほのかな甘さがやさしいご飯。冷めても味が落ちにくいのでお弁当にも喜ばれそうです。炒り卵を作る際は、菜ばしを1組でなく数本足してかき混ぜるとポロポロに仕上がりやすくなります。

カロリー338 kcal
塩分0.8 g
調理時間10分
レシピのキーワードハム、鶏卵、米、10分以内、和風、定番、お弁当、400kcal以下、塩分1g以下

#8 太ちくわと野菜のフライ

ちくわを使ったお弁当のおかずにもおすすめなフライレシピ。食べ応えのあるかぼちゃと玉ねぎもフライにしています。具材に生パン粉をつけたら、冷蔵庫で20分以上置いてなじませるのがポイント。お好みでソースをかけてください。

カロリー174 kcal
塩分1.4 g
調理時間40~50分

#9 エスニック風ビーフン炒め|炒めビーフン

ビーフンと干しえびを使ったエスニック風ビーフン炒めのレシピ。卵とさやいんげんが入ってヘルシーで箸が止まらない味わい。調味料の加え方が鍵で、お好みで味のバランスを変えて楽しめます。香菜は省いても美味しく頂けます。

カロリー459 kcal
塩分2.1 g
レシピのキーワードエスニック、その他麺類、えび、豆類加工品、にんにくの大量消費

#10 豚じゃがのコクうま煮

豚バラ肉とじゃがいも、ゆで卵を、しょうゆとみりん、砂糖でコク深く煮ていただくレシピ。甘辛く、濃厚なうま味を含んだボリューム満点の具材を味わえる、主菜にぴったりの一品です。お好みで練りからしをつけることで味の変化を楽しむこともできます。

カロリー453 kcal
塩分2.1 g
調理時間30分
レシピのキーワード豚肉、鶏卵、主菜、和風

#11 ひな祭り♪ ひし餅風3色お寿司ケーキ

ひし餅風に3層に仕上げたお寿司ケーキのレシピ。塩の代わりに白だしを寿司酢と錦糸卵に用いたレシピ。ひし餅のピンクの層は桜でんぶ、緑の層はデコふりを酢飯に混ぜて作ります。このレシピではケーキ型にラップを敷いて、酢飯を詰めますが、透明グラスに詰めて1人分ずつカップ寿司にしたり、お皿に飾りを追加したり、いろいろとアレンジが効くレシピ。

カロリー1761 kcal
塩分9.3 g
調理時間30分

#12 厚揚げ&トマトの卵とじ、家庭料理で楽しもう!

このレシピは、厚揚げとトマトを使った和風の卵とじレシピです。材料としては、厚揚げ、トマト、さやいんげん、花がつお、水、みりん、しょうゆ、塩、卵が必要になります。特徴としては、だし汁を使わず具材を煮込むことで厚揚げやトマトのうま味が活かせ、さやいんげんを加えることで彩りも鮮やかになるという点です。花がつおはかつお節でも代用できるので、家にあるものを活用できます。

カロリー269 kcal
塩分2 g
レシピのキーワード和風、魚の加工品、豆類加工品

#13 なすのまぜまぜご飯(うちのごはんアレンジ)

なすの肉みそ炒めをご飯に混ぜる、なすのまぜまぜご飯のレシピ。なすは、1mの角切りにするのがポイントです。さやいんげんと目玉焼きをトッピングすると、彩りが良くなります。市販のそうざいの具を使うと味付けも簡単です。

カロリー509 kcal
塩分1.9 g
調理時間10分
レシピのキーワード鶏卵、米、10分以内、和風、お弁当

#14 牛ごぼうの玉子のせ炊き込みごはん

だししょうゆの香りがいい炊き込みごはんのレシピ。下ごしらえした牛肉とごぼうを米の上にのせ普通に炊飯器で炊きます。卵の味をつけたら半熟に火を通して。ごはんを器に盛り半熟卵とさやいんげんをトッピングしたら出来上がりです。

カロリー590 kcal
塩分1.8 g
調理時間35 分
レシピのキーワード炊き込みごはん

#15 えびと帆立入りハンバーグ

えびと帆立が入ったハンバーグのレシピ。食感も見た目も豪華なのでおもてなし料理にピッタリです。生ベーコンの香りが料理の決め手。叩いて薄くすることでハンバーグだねを巻きやすくします。ハンバーグだねはよく練って混ぜること、アスパラに粉をまぶすこと、などレシピを見落とさないようにしましょう。

レシピのキーワード洋風、豚肉、ハム・ベーコンなどの加工品、貝、えび

#16 3色丼TEMAKI

3色丼のアレンジ海苔巻きレシピ。丼でおなじみの3色丼を海苔巻きにアレンジしています。片手で食べやすく、華やかな見た目で、お弁当にもぴったりな海苔巻きです。お肉も野菜も一緒に食べられて、栄養バランスもしっかり。炒めて巻くだけの、包丁いらずな簡単調理です。

カロリー429 kcal
塩分1.5 g
調理時間30分
レシピのキーワード米、和風、お弁当

#17 さやいんげんと豚肉のナンプラー炒め

さやいんげんと卵を使った、彩のよい豚肉炒めのレシピ。ナンプラーで味つけした、エスニック風のおかずです。豚バラ肉は、薄切りを選びましょう。卵は、多めの油で炒めることで、ふわふわな食感に。さやいんげんは、絹さやでも代用できます。

カロリー319 kcal
調理時間15分
レシピのキーワードおつまみ、絹さやの大量消費、たまごの大量消費

#18 簡単和風ミートローフ

オーブン料理を手軽に作れる、フライパンで作るミートローフのレシピ。肉ダネには玉ねぎだけでなく、うま味の出やすい生しいたけも入れる事でさらにコク深い味わいに。フライパン調理ですが弱火でじっくりと焼くことでしっかりと火も通りジューシーに仕上がります。

カロリー352 kcal
塩分1.6 g
調理時間25分
レシピのキーワードひき肉、牛肉、豚肉、主菜、マンズワイン(赤)、和風、400kcal以下、バターの大量消費、パン粉の大量消費

#19 ロシア風ハンバーグ

定番のハンバーグがアレンジできる「ロシア風ハンバーグ」のレシピ。定番のハンバーグにパン粉をまぶして焼くレシピ。パン粉を付ける分、肉だねはパン粉を減らして牛肉たっぷりにしたレシピ。パン粉をまぶすことで外側はパリッと、中はジューシーに仕上がります。

カロリー488 kcal
塩分1.2 g

#20 さっぱり和風スープ煮!豆腐入り肉団子のレシピ

豆腐となすを加えた肉団子と野菜を大根おろしでさっぱりと味わえる、和風のスープ煮のレシピです。卵&さやいんげんを使用し、全体をさっぱりとした味にまとめます。揚げてもしつこくないさっぱりとした肉団子に仕上がります。カロリーは259 kcal、塩分は1.3 gとヘルシー。30分で作れる主菜で、和風料理が食卓に加わります。

カロリー259 kcal
塩分1.3 g
調理時間30分
レシピのキーワード主菜、和風、400kcal以下

#21 かんぴょうの卵とじ

かんぴょうを使った卵とじレシピ。だし汁と椎茸の香りが豊かな一品です。かんぴょうは塩でよくもんで洗うことがポイント。塩をふってもむと臭みをとれて早くもどります。ゆであがりのポイントは透き通るまでゆでると味がよく染みます。

カロリー165 kcal
塩分1.6 g

#22 変わり天ぷら

さつまいもやにんじんなどの野菜を、味付けしたころもで揚げる天ぷらのレシピ。しょうゆや砂糖、黒ごまなどを混ぜ合わせたころもをつけて揚げていきます。ころもに味付けしているので何もつけなくてもOK。ごまの風味が食欲をそそります。

カロリー332 kcal
塩分0.9 g
調理時間25分
レシピのキーワード主菜、天ぷら・かき揚げ、和風、400kcal以下、塩分1g以下、玉ねぎの大量消費

#23 秒速 甘くな~い2色そぼろ弁当

電子レンジで作るそぼろ弁当のレシピ。卵と鶏ひき肉は香味ペーストで味付けをするので、濃厚な味付けに出来上がります。卵は定番のそぼろのような甘みのない、コクの強いそぼろに。付け合わせに、さやいんげんのごまあえを添えて。

カロリー548 kcal
塩分4.7 g
調理時間8 分
レシピのキーワード10分以内、子どもに人気、火を使わない、お弁当、ひき肉、丼ぶり

#24 ガパオライス

ナンプラーの香り豊かな本格ガパオライスのレシピ。「ガパオライス」は鶏挽肉と野菜をナンプラーで炒め、ジャスミンライスと一緒に食べるタイの屋台料理。「シーユーダム」「シーズニングソース」と聞きなれない調味料も、プロの解説がわかりやすく記載してあるので、初めてでも本格ガパオライスに挑戦できます。

カロリー940 kcal
塩分4.1 g
調理時間15分
レシピのキーワードケームティースィンナスィー・ガゼムスィット

#25 彩り野菜卵焼き

さやいんげんを使った、簡単に作れる卵焼きのレシピ。和風出汁で味付けした卵で、野菜類を包んでいます。焼き上げる時に、卵は中までしっかり火を通すのがポイント。作り置きしてお弁当に使うなど、様々な応用が出来そうです。

カロリー126 kcal
塩分0.6 g
調理時間15 分
レシピのキーワード20分以内、簡単・時短、お弁当、メイン料理、和風

#26 ベーコン巻きミートローフ|ミートローフ

合いびき肉とソーセージに野菜を加えた、ベーコン巻きミートローフのレシピ。肉だねには卵とさやいんげんが入っているので、栄養バランスも◎。ベーコンの旨味が肉だねに浸み込み、とっても美味しい一品です。パン粉不要で、簡単に作れます。ご飯やパンと一緒に楽しんでください。カロリーは605kcal。調理時間は55分です。

カロリー605 kcal
調理時間55分
レシピのキーワード主菜、洋食、焼く

#27 カラフルおにぎり弁当

3種のおにぎりと、3種のおかずを詰めた「お弁当」レシピ。「梅しそかつお」「菜の花と塩昆布」「干しえびとたくあん」のおにぎりと、「紅しょうがの卵焼き」「いんげんの豚肉巻き」「カリフラワーのピクルス」のおかずを紹介しています。栄養バランスに優れた組み合わせ。自家製のピクルス用万能酢と、豚肉用の万能だれは他にも活用できて覚えておくと便利です。

カロリー970 kcal
レシピのキーワード中村正明

#28 ベーコンと卵のピラフ

電子レンジで作る、ベーコン・コーン・さやいんげん入りのピラフ風ご飯のレシピ。溶き卵も含めた具材を全て電子レンジ加熱し、コンソメ顆粒とご飯を加え混ぜて仕上げます。バターでコクと風味をプラスしているところがポイント。簡単調理が魅力の主食は、お弁当にもおすすめです。

カロリー514 kcal
塩分1.7 g
調理時間5 分
レシピのキーワード5分以内、子どもに人気、火を使わない、1人前レシピ、ピラフ

#29 みんな大好き!昔ながらのオムライス

洋食屋さんの定番、基本のオムライスレシピ。子供から大人まで人気のあるシンプルなオムライスです。ケチャップ味のご飯をふわふわの卵でくるめば幸せの味。難しい卵料理ですが、作り方も丁寧に記載されてあり挑戦しやすくなっています。アレンジも豊富でバリエーションを楽しめるひと品です。

調理時間
レシピのキーワード主食、洋食、炒める

#30 かじきのスパイシーソテー弁当

このレシピは、かじきを使ったスパイシーソテー弁当の作り方です。かじきに塩・こしょうをふり、かたくり粉をまぶして焼き、さやいんげんやたまねぎ、トマトと一緒にカレー粉やケチャップを加えてからめます。じゃがいもと合わせ、卵を炒めてお弁当に詰め、ザーサイとレタスを添えて完成です。800kcalで塩分は0とヘルシーなので、ランチにもぴったり。かじきの旨みとスパイシーさが口の中に広がり、彩りもきれいな一品です。

カロリー800 kcal
レシピのキーワード渡辺あきこ
次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連する卵&さやいんげんレシピを探す