新着記事
  • 栄養
  • カロリー
  • あごだし

あごだしのカロリー・栄養を徹底解説!糖質・タンパク質・脂質量からダイエット適正も判断

カロリー調査隊

このページでは、調味料のあごだしを徹底解説。食材の使い方から、カロリーや糖質・タンパク質・脂質・ビタミンやミネラルなどの栄養についてわかりやすくまとめています。令和5年公表の「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」をもとに、これら栄養がどのような効能やダイエット・ボディメイク等へ活用できるかもまとめています。ぜひ見てくださいね。

あごだしのカロリー・糖質等の基礎情報はこちら!

まずはあごだしの可食部100gあたりの栄養情報を掲載します。

カロリー0Kcal無し
炭水化物0g
└糖質Trg無し
└食物繊維Trg無し
たんぱく質0.1gかなり低い
脂質0g無し
食塩相当量0mg無し

データは「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」より、調味料分類に所属する正式名称「<調味料類> (だし類) あごだし」の値を表示。評価(普通、低い、多い等)は、収録されている全食材のなかで比較した数値を参考に掲載しています。

このページでは引き続き、あごだしがどんな食材で、ダイエットやボディメイク・健康にどう役立つか、ミネラルとビタミンの評価などを掲載しています!

あごだしはどんな食材?用途や使い道をざっくり紹介

引用元:ヤマサ

あごだしとは?どんな食材?


「あごだし」とは、日本料理においてよく使用される調味料の一つです。主成分は「あご」という魚であり、その名前の通り、あごを使用して作られています。

あごの特徴


あごは、日本近海に生息する小型の魚であり、特徴的な形状をしています。体長は約15センチメートル程度で、銀色の体と細長い形が特徴です。また、あごは魚の中でも風味が豊かで、旨みがたっぷりと詰まっています。

あごだしの作り方


あごだしは、主に以下のような手順で作られます。

1. あごを洗い、内臓を取り除きます。
2. あごを鍋に入れ、水を加えます。
3. 弱火でじっくりと煮込みます。
4. 煮込んだあごを取り出し、骨や皮を取り除きます。
5. 取り出したあごを再度鍋に戻し、さらに煮込みます。
6. 煮込んだあごを漉し器で濾します。
7. 濾した液体を冷まし、出来上がりです。

あごだしの使い方


あごだしは、和食全般に幅広く使用されます。出汁として使用することで、料理に深みとコクを与えることができます。具体的な使い方としては、お味噌汁や煮物、鍋料理などによく利用されます。また、あごだしをベースにしたたれやソースを作ることもあります。

まとめ


あごだしは、あごを主成分とした日本料理の調味料です。あごの風味豊かな旨みを引き出し、料理に深みとコクを与える役割を果たします。和食をより美味しくするために、ぜひあごだしを活用してみてください。
Character Image

ざっくり説明するとこんな感じです!次はあごだしがダイエットにどう役立つか説明します!

あごだしはダイエットに役立つ?カロリーや炭水化物を徹底評価!

引用元:ヤマサ

1. 低カロリーでダイエットに適している


「あごだし」はカロリーが0kcalであり、炭水化物や脂質も含まれていません。そのため、ダイエット中の方やカロリーコントロールをしている方にとっては、健康的な食事に役立つ食材と言えます。食事の味付けに「あごだし」を使用することで、低カロリーながらも味わい深い料理を楽しむことができます。



2. タンパク質を摂取するのに適している


「あごだし」には0.1gのタンパク質が含まれています。タンパク質は私たちの体の成長や修復に必要な栄養素であり、筋肉を作り出すためにも重要です。特に、運動をする方や筋トレを行っている方にとっては、タンパク質の摂取が重要です。「あごだし」を料理に取り入れることで、タンパク質の摂取をサポートすることができます。



3. 塩分を控えたい方に適している


「あごだし」には塩分が含まれておらず、塩分制限をしている方にとっては適した調味料です。塩分の摂り過ぎは高血圧や心臓病などのリスクを引き起こす可能性がありますが、塩分を控えることは健康的な食事の一環です。「あごだし」を使用することで、料理に旨みを与えつつも塩分摂取量を抑えることができます。

おすすめあごだしのダイエット適正や、カロリー内訳けの解説、糖質制限・脂質制限に使えるかの記事もぜひ参考にしてください!

あごだしに含まれる無機質の栄養を解説!

引用元:キッコーマン

あごだしの特徴


あごだしの栄養データを見ると、以下の3つの特徴があります。



1. ナトリウムが普通量


あごだしはナトリウムが10mg含まれており、普通量とされています。ナトリウムは体内の水分バランスを調整するために必要な栄養素ですが、摂りすぎると高血圧や心臓病のリスクが高まることが知られています。あごだしを適量摂取することで、バランスの取れた食生活を実現できます。



2. カリウムが低い


あごだしにはカリウムが19mg含まれており、低い量とされています。カリウムは体内の細胞や組織の正常な機能を維持するために必要な栄養素です。カリウムはナトリウムとのバランスが重要であり、適切な量を摂取することで血圧の上昇を抑えることができます。ただし、あごだしにはカリウムが低いため、他の食材との組み合わせやバランスの取れた食事を心掛ける必要があります。



3. カルシウムや鉄、亜鉛が無し


あごだしにはカルシウムや鉄、亜鉛が含まれていません。これらの栄養素は骨や歯の形成や血液の酸素運搬など、体の機能に重要な役割を果たしています。あごだしはこれらの栄養素を摂取するための主要な食材ではないため、他の食材との組み合わせやバランスの取れた食事が必要です。

あごだしに含まれるビタミンを解説!

引用元:ヤマサ

1. ナイアシンの含有量が低い


あごだしに含まれるナイアシンの含有量は0.2 mgで、比較的低いです。ナイアシンはエネルギー代謝や神経系の正常な機能に関与しており、不足すると皮膚炎や消化器系の障害などの症状が現れることがあります。

2. ビタミンB12の含有量は普通


あごだしに含まれるビタミンB12の含有量は0.1 μgで、一般的な範囲です。ビタミンB12は赤血球の生成や神経系の正常な機能に必要な栄養素であり、不足すると貧血や神経障害などの症状が現れることがあります。

3. その他のビタミンは含まれない


また、あごだしにはビタミンA・ビタミンD・ビタミンE・ビタミンK・ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンB6・葉酸・パントテン酸・ビオチン・ビタミンCは含まれていません。これらのビタミンは他の食材から摂取する必要があります。

Character Image

ここまで栄養面の特徴をみてきました。次はあごだしの使用例としてレシピをご紹介します。

あごだしを使ったレシピ20選!

#1 白だしホワイトソースとあごだしミートソースのポテトグラタン

じゃがいもシュレッドチーズ小麦粉バター牛乳玉ねぎにんじん合挽き肉ウスターソース、等

352 kcal塩分3.8 g調理時間30分

火を使わない和風グラタン。ホワイトソースもミートソースも材料を入れて電子レンジでチンするだけです。…

レシピを見る

#2 焼きねぎとベーコンのあごだしスープ

長ねぎベーコン(薄切り)こしょう

182 kcal塩分0.5 g調理時間10分

焼きねぎの風味とベーコンのうまみが染み出る、あごだしスープのレシピ。ネギは水を入れる前に焼き目をつけることで香ばしい風味がアップします。…

レシピを見る

#3 あごだし焼きうどん

ちくわ(焼きちくわ)ねぎキャベツ生しいたけにんじんサラダ油うどん(ゆで)だし醤油

443 kcal塩分3.9 g調理時間15分

あごだししょうゆを活用した焼きうどんのレシピ。具材はいつもの焼きうどんと同じでも、仕上げに風味豊かなあごだししょうゆを加えるだけで、だしの香りが食欲をそそる一品ができあがります。…

レシピを見る

#4 牛肉とトマトの焼あごだしつゆ鍋

牛肉(すき焼き用薄切り)トマト玉ねぎ水菜

340 kcal塩分1.9 g調理時間20分

ひと味ちがう鍋ものレシピ。あごだしをベースにしたストレートつゆを使います。…

レシピを見る

#5 レンジで!なす天ぶっかけおろしうどん(あごだししょうゆ使用)

なすサラダ油うどん(冷凍)天かす大根(すりおろし)青ねぎ(小口切り)おろししょうがだし醤油

488 kcal塩分3.9 g調理時間8分

お手軽にレンジでだけで作る冷たいうどんのメニュー。なすと卵が加わって食べ応え満点。…

レシピを見る

#6 あごだし豚バラライス

豚ばら(薄切り肉、しゃぶしゃぶ用)片栗粉おろししょうがサラダ油ごはんレタスプチトマト万能ねぎ七味唐辛子、等

696 kcal塩分0.7 g調理時間10分

ワンプレートで簡単豚バラ炒めのレシピ。調味料はヤマサ「あごだしつゆ」のみで、手軽にあごだしの上品な出汁の旨味が効いた豚バラ炒めが出来上がります。…

レシピを見る

#7 あごだしぶっかけうどん

うどん

319 kcal塩分3.7 g調理時間5分

暑さをしのぐのにぴったり、冷たいシンプルなおうどん。味の決め手は「あごだしストレートつゆ」です。…

レシピを見る

#8 レンジで!ピーマンそぼろのだしたまぶっかけうどん(あごだししょうゆ使用)

ピーマン合いびき肉片栗粉うどん(冷凍)卵黄いりごま(白)だし醤油砂糖

445 kcal塩分2.8 g調理時間10分

レンジでできる簡単ぶっかけうどんのレシピ。うどんは冷凍うどんを使用してレンジでチン。…

レシピを見る

#9 あごだしで作る 揚げ出し豆腐の南蛮漬け

木綿豆腐片栗粉サラダ油玉ねぎにんじんピーマンあごだし砂糖しょうゆ、等

260 kcal調理時間30分

南蛮漬けの甘酸っぱい味付けで一味違う揚げ出し豆腐になります。あごだしはすっきりした旨みが特徴で豆腐に合う特性を生かしたレシピ。…

レシピを見る

#10 冷やし あごだし茶漬け

ごはん辛子明太子のり(刻んだもの)あさつき

376 kcal塩分5.2 g調理時間5分

辛子明太子と薬味を活かしたあごだし茶漬けのレシピ。優しい味わいの甘いあごだしつゆと、ピリッとした辛子明太子は相性バツグン。…

レシピを見る

#11 ハーブとあごだし香る❤おめかし肉じゃが

豚肉(ばら、スライス)じゃがいも(大)にんじん玉ねぎ(中)結びしらたきセロリローリエごま油

279 kcal塩分2.2 g調理時間20分

ローリエ香るあごだしで煮る、豚肉とセロリの肉じゃがのレシピ。和食のおかず代表の肉じゃがを和洋折衷にアレンジしています。…

レシピを見る

#12 あごだしドレッシングのサラダ

大根水菜紫玉ねぎきゅうり油揚げかにかまぼこ木綿豆腐ちりめんじゃこ米酢、等

251 kcal塩分1.7 g調理時間20分

「ヤマサ 焼きあごだしつゆ」を使った、オリジナル和風ドレッシングでいただくサラダのレシピ。あごだしの香りとうま味がいっぱいの和風ドレッシングが、大根などの野菜やちりめんじゃこの具材によく合い、口いっぱいに広がります。…

レシピを見る

#13 焼あごだしつゆの博多風雑煮

干ししいたけ(小さめのもの)ぶりかまぼこえび小松菜にんじん柚子(皮)丸餅

172 kcal塩分0.8 g調理時間20分(干し椎茸を戻す時間を除く)

ぶりの切り身と丸餅を使った、華やかな見た目の博多風雑煮のレシピ。お雑煮のお出汁は「ヤマサ 焼あごだしつゆ」と干ししいたけの戻し汁を使って上品な味わいに仕上げます。…

レシピを見る

#14 たけのこと油揚げのあごだしごはん

たけのこ(水煮)油揚げだし醤油青ねぎ(小口切り)

298 kcal塩分1.7 g調理時間10分+

メインにおすすめのたけのこと油揚げのあごだしごはんのレシピ。食材はシンプルにたけのこと油揚げを使用します。…

レシピを見る

#15 とろとろズッキーニとベーコンのだしたまぶっかけうどん(あごだししょうゆ使用)

ズッキーニベーコン(かたまり)オリーブオイルうどん(冷凍)温泉卵だし醤油黒こしょう(あらびき)

536 kcal塩分3.1 g調理時間6分

とろっとした温泉卵が食欲をそそるだしたまぶっかけうどんのレシピ。味付けは「キッコーマンいつでも新鮮 あごだししょうゆ」を使うので誰でも同じ味が再現できちゃいます。…

レシピを見る

#16 あごだし冷かけうどん

うどんわかめ(戻したもの)かまぼこ天かすしょうが(おろしたもの)小ねぎ

468 kcal塩分8.7 g調理時間15分

あごだしを使用した簡単冷しうどんのレシピ。うどんのつゆに焼きあごだしつゆを使用することで、風味や香ばしさがUP。…

レシピを見る

#17 レンジで!コーンとツナのだしたまぶっかけゴマサラダうどん(あごだししょうゆ使用)

ツナ缶レタスきゅうりプチトマトうどん(冷凍)温泉卵コーン(北海道産)マヨネーズすりごま(白)、等

436 kcal塩分2.9 g調理時間10分

あごだししょうゆを使用する事で簡単に味が決まるうどんのレシピ。レンジでうどんを温めるのでお湯を用意する手間も省けて時短にもなります。…

レシピを見る

#18 豆腐とろける あごだし鍋

生鮭(切り身)白菜ねぎしめじにんじん絹ごし豆腐ゆず(皮)めんつゆ

200 kcal塩分3.2 g調理時間15分

豆腐がほろっととろける、鮭と野菜のあごだし鍋のレシピ。スープは「キッコーマンうましみあごだし寄せ鍋つゆ」に丸っとお任せを。…

レシピを見る

#19 あごだし海鮮キムチスープ

たら(生、切り身)あさりキムチねぎゆずの皮焼きもち

304 kcal塩分3.5 g調理時間10分

たらやあさりを使って作る、旨味たっぷりのキムチスープのレシピ。あごだしとあさりで魚介の旨味が広がります。…

レシピを見る

#20 あごだしの旨みたっぷり!ちゃんこ鍋〜まろやか味噌味〜

鶏肉(もも)豚肉(ばら薄切り)豆腐白菜長ねぎにんじん椎茸えのき茸味噌、等

529 kcal塩分4 g調理時間40分

ヤマサのつゆを使ったちゃんこ鍋まろやか味噌味のレシピ。「ヤマサ 焼あごだしつゆ」を活用してあごだしの旨みたっぷり。…

レシピを見る
Character Image

最後に、あごだしの各栄養素の詳細と、ざっくり評価(多いか少ないか等)をデータで表示します。参考にしてくださいね。

「あごだし」の主な栄養情報(可食部100gあたり)

カロリー0Kcal無し
炭水化物0g
└糖質Trg無し
└食物繊維Trg無し
たんぱく質0.1gかなり低い
脂質0g無し

「あごだし」のその他栄養情報

廃棄率0%特になし
水分99.8g多い
有機酸-g無し
灰分0.1g低い
コレステロール0mg無し
食塩相当量0mg無し
アルコール-g無し

「あごだし」のビタミン・無機質等

ナトリウム10mg普通
カリウム19mg低い
カルシウムTrmg無し
マグネシウム1mg低い
リン8mg低い
Trmg無し
亜鉛0mg無し
0mg無し
マンガン0mg無し
ヨウ素1μg普通
セレンTrμg無し
クロム0μg無し
モリブデン0μg無し
ビタミンA
└レチノール0μg無し
└α-カロテン0μg無し
└β-カロテン0μg無し
└β-クリプトキサンチン0μg無し
└β-カロテン当量0μg無し
└レチノール活性当量0μg無し
ビタミンD0μg無し
ビタミンE
└α-トコフェロール0mg無し
└β-トコフェロール0mg無し
└γ-トコフェロール0mg無し
└δ-トコフェロール0mg無し
ビタミンK0μg無し
ビタミンB10mg無し
ビタミンB20mg無し
ナイアシン0.2mg低い
ビタミンB6Trmg無し
ビタミンB120.1μg普通
葉酸μg無し
パントテン酸0mg無し
ビオチン0μg無し
ビタミンC0mg無し

液状だし/2%のあごでとっただし

※右欄の評価「無し」は、栄養価がTr(微量)の場合も無しとしています。多い・少ないは、「日本食品標準成分表」に含まれる約1500件の様々な食材のなかで何位の値かを示しています。

あごだしと同じ調味料の出汁ジャンルで栄養素を比較!

名前カロリー糖質タンパク質脂質食物繊維
かつおだし 荒節20.20.4Tr0
昆布だし 水出し40.90.1Tr-
かつお・昆布だし 荒節・昆布だし20.40.3Tr-
しいたけだし40.90.10-
煮干しだし100.10.1(0)
鶏がらだし70.30.90.4(0)
中華だし30.10.80-
洋風だし61.01.30-
あごだし0Tr0.10Tr
かつおだし 本枯れ節20.30.500
昆布だし 煮出し51.10.100.1
かつお・昆布だし 本枯れ節・昆布だし20.50.30Tr

※いずれも可食部100gあたり。カロリーの単位はkcalで、それ以外はg(グラム)。

カロリー・栄養カテゴリー一覧

関連するレシピ記事