このページでは、調味料の昆布だし 煮出しを徹底解説。食材の使い方から、カロリーや糖質・タンパク質・脂質・ビタミンやミネラルなどの栄養についてわかりやすくまとめています。令和5年公表の「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」をもとに、これら栄養がどのような効能やダイエット・ボディメイク等へ活用できるかもまとめています。ぜひ見てくださいね。
昆布だし 煮出しのカロリー・糖質等の基礎情報はこちら!
まずは昆布だし 煮出しの可食部100gあたりの栄養情報を掲載します。
カロリー | 5 | Kcal | かなり低い |
炭水化物 | 1.3 | g | |
└糖質 | 1.1 | g | かなり低い |
└食物繊維 | 0.1 | g | 普通 |
たんぱく質 | 0.1 | g | かなり低い |
脂質 | 0 | g | 無し |
食塩相当量 | 0.2 | mg | 普通 |
データは「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」より、調味料分類に所属する正式名称「<調味料類> (だし類) 昆布だし 煮出し」の値を表示。評価(普通、低い、多い等)は、収録されている全食材のなかで比較した数値を参考に掲載しています。
このページでは引き続き、昆布だし 煮出しがどんな食材で、ダイエットやボディメイク・健康にどう役立つか、ミネラルとビタミンの評価などを掲載しています!
昆布だし 煮出しはどんな食材?用途や使い道をざっくり紹介
昆布だし 煮出しとは?どんな食材?
昆布だし 煮出しは、和食においてよく使用される調味料の一つです。昆布を主成分とし、水で煮出して作られます。昆布は海藻の一種であり、豊富なミネラルや風味を持っています。この煮出しは、料理に深みやコクを与えるために使われます。
昆布だし 煮出しの特徴1:豊富なミネラルを含む
昆布だし 煮出しは、昆布に含まれるミネラルを豊富に含んでいます。特にカルシウムやマグネシウム、ヨウ素などが多く含まれており、これらの栄養素は健康に良い影響を与えます。また、昆布に含まれるグルタミン酸は旨味成分として知られており、料理の味を引き立てる役割を果たします。
昆布だし 煮出しの特徴2:深みとコクを与える
昆布だし 煮出しは、料理に深みやコクを与えるために使用されます。昆布には天然のグルタミン酸が含まれており、この成分が料理に旨味を与えます。また、昆布だし 煮出しはさっぱりとした味わいでありながら、料理全体の味を引き締める効果もあります。そのため、和風料理や煮物、スープなど幅広い料理に活用されています。
昆布だし 煮出しの特徴3:使い方の幅広さ
昆布だし 煮出しは、その使い方の幅広さでも知られています。料理のベースとして使われることが多いですが、他の調味料との組み合わせや調整によって、様々な味わいを作り出すことができます。また、昆布だし 煮出しは保存性が高く、冷蔵庫で長期間保存することができるため、常備しておくと便利です。
以上のように、昆布だし 煮出しは豊富なミネラルを含み、深みとコクを与えることができる調味料です。その使い方の幅広さから、和食を中心に様々な料理に活用されています。
ざっくり説明するとこんな感じです!次は昆布だし 煮出しがダイエットにどう役立つか説明します!
昆布だし 煮出しはダイエットに役立つ?カロリーや炭水化物を徹底評価!
1. 低カロリーでダイエットに適している
「昆布だし 煮出し」は可食部100gあたりわずか5kcalと、非常に低カロリーです。この低カロリーな食材を使用することで、ダイエット中でも摂取カロリーを抑えることができます。また、低カロリーながらも食物繊維が含まれており、満腹感を得ることができます。
2. 糖質が低く血糖値の上昇を抑える効果がある
「昆布だし 煮出し」には糖質が1.1g含まれており、低糖質食品としても利用できます。糖質の摂取量が少ないことで、血糖値の上昇を抑える効果があります。血糖値の急激な上昇を抑えることで、糖尿病の予防や血糖値の安定を図ることができます。
3. 脂質がゼロでヘルシーな食材
「昆布だし 煮出し」には脂質がゼロであるため、ヘルシーな食材と言えます。脂質の摂取量を抑えることで、体内の脂肪蓄積を防ぐことができます。また、脂質の摂取を控えることで、動脈硬化や心臓病のリスクを低減することができます。
おすすめ:昆布だし 煮出しのダイエット適正や、カロリー内訳けの解説、糖質制限・脂質制限に使えるかの記事もぜひ参考にしてください!
昆布だし 煮出しに含まれる無機質の栄養を解説!
昆布だし 煮出しの特徴
昆布だし 煮出しは、以下の3つの特徴があります。
1. ナトリウムが普通量である
昆布だし 煮出しは、可食部100gあたり73 mgのナトリウムを含んでいます。ナトリウムは塩分の主成分であり、適量摂取することが重要です。昆布だし 煮出しは、普通量のナトリウムを含んでいるため、適度な塩味を楽しむことができます。
2. カルシウムやマグネシウムが低い
昆布だし 煮出しは、カルシウムが5 mg、マグネシウムが8 mgと低い量を含んでいます。これらの栄養素は骨や歯の形成に関与しており、不足すると健康に影響を及ぼす可能性があります。昆布だし 煮出しを摂取する際には、他の食材や飲み物からこれらの栄養素を補うことが重要です。
3. ヨウ素が多い
昆布だし 煮出しは、11000 μgのヨウ素を含んでいます。ヨウ素は甲状腺ホルモンの合成に必要な栄養素であり、適切な量を摂取することが重要です。昆布だし 煮出しは、ヨウ素を多く含んでいるため、甲状腺の健康維持に役立つ食材と言えます。
昆布だし 煮出しに含まれるビタミンを解説!
昆布だし 煮出しのビタミン含有量の特徴
1. ビタミンB2の含有量は低い
「昆布だし 煮出し」に含まれるビタミンB2の量は0.01 mgで、非常に低いです。ビタミンB2はエネルギー代謝に関与し、皮膚や粘膜の健康維持にも重要な役割を果たしています。
2. パントテン酸の含有量も低い
パントテン酸も「昆布だし 煮出し」には0.01 mg含まれていますが、これも低いです。パントテン酸はエネルギー産生に関与し、皮膚や髪の健康を保つために必要な栄養素です。
3. ビオチンの含有量は普通
「昆布だし 煮出し」に含まれるビオチンの量は0.1 μgで、普通と言えます。ビオチンは体内でエネルギーを生成する際に重要な役割を果たし、健康な皮膚や髪を維持するためにも必要な栄養素です。
最後に、昆布だし 煮出しの各栄養素の詳細と、ざっくり評価(多いか少ないか等)をデータで表示します。参考にしてくださいね。
「昆布だし 煮出し」の主な栄養情報(可食部100gあたり) | |||
---|---|---|---|
カロリー | 5 | Kcal | かなり低い |
炭水化物 | 1.3 | g | |
└糖質 | 1.1 | g | かなり低い |
└食物繊維 | 0.1 | g | 普通 |
たんぱく質 | 0.1 | g | かなり低い |
脂質 | 0 | g | 無し |
「昆布だし 煮出し」のその他栄養情報 | |||
廃棄率 | 0 | % | 特になし |
水分 | 98.1 | g | 多い |
有機酸 | - | g | 無し |
灰分 | 0.5 | g | 低い |
コレステロール | 0 | mg | 無し |
食塩相当量 | 0.2 | mg | 普通 |
アルコール | - | g | 無し |
「昆布だし 煮出し」のビタミン・無機質等 | |||
ナトリウム | 73 | mg | 普通 |
カリウム | 160 | mg | 普通 |
カルシウム | 5 | mg | 低い |
マグネシウム | 8 | mg | 低い |
リン | 4 | mg | 低い |
鉄 | Tr | mg | 無し |
亜鉛 | 0 | mg | 無し |
銅 | 0.01 | mg | 低い |
マンガン | 0 | mg | 無し |
ヨウ素 | 11000 | μg | 多い |
セレン | 0 | μg | 無し |
クロム | 0 | μg | 無し |
モリブデン | 0 | μg | 無し |
ビタミンA | |||
└レチノール | 0 | μg | 無し |
└α-カロテン | 0 | μg | 無し |
└β-カロテン | 0 | μg | 無し |
└β-クリプトキサンチン | 0 | μg | 無し |
└β-カロテン当量 | 0 | μg | 無し |
└レチノール活性当量 | 0 | μg | 無し |
ビタミンD | 0 | μg | 無し |
ビタミンE | |||
└α-トコフェロール | 0 | mg | 無し |
└β-トコフェロール | 0 | mg | 無し |
└γ-トコフェロール | 0 | mg | 無し |
└δ-トコフェロール | 0 | mg | 無し |
ビタミンK | 0 | μg | 無し |
ビタミンB1 | Tr | mg | 無し |
ビタミンB2 | 0.01 | mg | 低い |
ナイアシン | Tr | mg | 無し |
ビタミンB6 | Tr | mg | 無し |
ビタミンB12 | 0 | μg | 無し |
葉酸 | μg | 無し | |
パントテン酸 | 0.01 | mg | 低い |
ビオチン | 0.1 | μg | 普通 |
ビタミンC | 0 | mg | 無し |
液状だし/3%の真昆布でとっただし
※右欄の評価「無し」は、栄養価がTr(微量)の場合も無しとしています。多い・少ないは、「日本食品標準成分表」に含まれる約1500件の様々な食材のなかで何位の値かを示しています。
昆布だし 煮出しと同じ調味料の出汁ジャンルで栄養素を比較!
名前 | カロリー | 糖質 | タンパク質 | 脂質 | 食物繊維 |
---|---|---|---|---|---|
かつおだし 荒節 | 2 | 0.2 | 0.4 | Tr | 0 |
昆布だし 水出し | 4 | 0.9 | 0.1 | Tr | - |
かつお・昆布だし 荒節・昆布だし | 2 | 0.4 | 0.3 | Tr | - |
しいたけだし | 4 | 0.9 | 0.1 | 0 | - |
煮干しだし | 1 | 0 | 0.1 | 0.1 | (0) |
鶏がらだし | 7 | 0.3 | 0.9 | 0.4 | (0) |
中華だし | 3 | 0.1 | 0.8 | 0 | - |
洋風だし | 6 | 1.0 | 1.3 | 0 | - |
あごだし | 0 | Tr | 0.1 | 0 | Tr |
かつおだし 本枯れ節 | 2 | 0.3 | 0.5 | 0 | 0 |
昆布だし 煮出し | 5 | 1.1 | 0.1 | 0 | 0.1 |
かつお・昆布だし 本枯れ節・昆布だし | 2 | 0.5 | 0.3 | 0 | Tr |
※いずれも可食部100gあたり。カロリーの単位はkcalで、それ以外はg(グラム)。