新着記事
  • 栄養
  • カロリー
  • 小麦でん粉

小麦でん粉のカロリー・栄養を徹底解説!糖質・タンパク質・脂質量からダイエット適正も判断

カロリー調査隊

このページでは、芋の小麦でん粉を徹底解説。食材の使い方から、カロリーや糖質・タンパク質・脂質・ビタミンやミネラルなどの栄養についてわかりやすくまとめています。令和5年公表の「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」をもとに、これら栄養がどのような効能やダイエット・ボディメイク等へ活用できるかもまとめています。ぜひ見てくださいね。

小麦でん粉のカロリー・糖質等の基礎情報はこちら!

まずは小麦でん粉の可食部100gあたりの栄養情報を掲載します。

カロリー360Kcal高い
炭水化物86.0g
└糖質86.0g多い
└食物繊維(0)g無し
たんぱく質0.2gかなり低い
脂質0.5g低い
食塩相当量0mg無し

データは「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」より、芋分類に所属する正式名称「<でん粉・でん粉製品> (でん粉類) 小麦でん粉」の値を表示。評価(普通、低い、多い等)は、収録されている全食材のなかで比較した数値を参考に掲載しています。

このページでは引き続き、小麦でん粉がどんな食材で、ダイエットやボディメイク・健康にどう役立つか、ミネラルとビタミンの評価などを掲載しています!

小麦でん粉はどんな食材?用途や使い道をざっくり紹介

小麦でん粉とは?どんな食材?


小麦でん粉は、芋(でん粉)の一種であり、小麦を原料として作られる食材です。小麦でん粉は、小麦のデンプンを抽出して粉末状にしたものであり、多くの料理やお菓子作りに使用されます。

特徴1:粘りと弾力がある


小麦でん粉は、その特徴的な粘りと弾力があります。これは、小麦のデンプンの性質によるものであり、料理やお菓子作りにおいて、食材同士を結びつけたり、形を保ったりする役割を果たします。例えば、小麦でん粉を使用して作るとろみのあるソースや、もちもちとした食感のあるお菓子が特徴です。

特徴2:白く透明な見た目


小麦でん粉は、白く透明な見た目が特徴です。この特徴は、小麦のデンプンが粉末状になることによって生まれます。そのため、料理やお菓子作りにおいては、透明感や美しい見た目を演出するために使用されることがあります。

特徴3:多様な用途がある


小麦でん粉は、その特性から多様な用途があります。料理においては、とろみをつけるためのソースやスープ、フライの衣、餡やクリームの材料として使用されます。また、お菓子作りにおいては、もちもちとした食感やしっとりとした口当たりを作り出すための材料としても利用されます。

以上、小麦でん粉の特徴を3つに絞って説明しました。小麦でん粉は、料理やお菓子作りにおいて重要な役割を果たす食材であり、その特徴的な粘りと弾力、白く透明な見た目、そして多様な用途があることが特徴です。
Character Image

ざっくり説明するとこんな感じです!次は小麦でん粉がダイエットにどう役立つか説明します!

小麦でん粉はダイエットに役立つ?カロリーや炭水化物を徹底評価!

1. エネルギー源として優れている


小麦でん粉は、100gあたり360kcalのカロリーを含んでいます。この高いカロリーは、エネルギー源として活用することができます。特に運動や体力を必要とする活動を行う際に、小麦でん粉を摂取することで十分なエネルギーを供給することができます。

2. 糖質が豊富でエネルギー補給に役立つ


小麦でん粉は、100gあたり86gの糖質を含んでいます。糖質は体内でブドウ糖に分解され、エネルギー源として利用されます。特に運動後や疲労回復の際には、糖質を摂取することで体内のエネルギーを補給することができます。小麦でん粉は糖質が豊富なため、エネルギー補給に役立つ食材と言えます。

3. 脂質や塩分が少なく、バランスの良い食事に適している


小麦でん粉は、100gあたり0.5gの脂質と0gの塩分を含んでいます。脂質や塩分の摂り過ぎは健康に悪影響を与えることがありますが、小麦でん粉はその点で心配ありません。脂質や塩分が少ないため、バランスの良い食事に取り入れることができます。特にダイエットや健康管理を意識している方にとって、小麦でん粉は有用な食材と言えます。

おすすめ小麦でん粉のダイエット適正や、カロリー内訳けの解説、糖質制限・脂質制限に使えるかの記事もぜひ参考にしてください!

小麦でん粉に含まれる無機質の栄養を解説!

1. 低いナトリウム含有量


小麦でん粉は、可食部100gあたりにわずか3 mgのナトリウムを含んでいます。この量は非常に低く、健康に気を使っている方にとっては好ましい特徴です。ナトリウムの過剰摂取は高血圧や心臓病のリスクを高める可能性がありますが、小麦でん粉はその心配を軽減することができます。

2. 低いカリウム含有量


小麦でん粉にはカリウムがわずか8 mg含まれています。カリウムは体内の水分バランスや神経伝達に重要な役割を果たしていますが、過剰摂取も問題となることがあります。小麦でん粉はカリウム摂取量を抑えたい方に適しており、バランスの取れた食事を心掛けるための選択肢となります。

3. 普通のカルシウムおよび鉄含有量


小麦でん粉はカルシウムと鉄の含有量が普通とされています。可食部100gあたりには14 mgのカルシウムと0.6 mgの鉄が含まれています。カルシウムは骨や歯の形成に関与し、鉄は酸素の運搬や免疫機能の維持に必要です。小麦でん粉はこれらの栄養素を適度な量で摂取することができるため、バランスの取れた食事に役立ちます。

以上のように、小麦でん粉は低いナトリウムとカリウム含有量、普通のカルシウムおよび鉄含有量が特徴です。これらの特徴を踏まえて、個々の食事スタイルや健康状態に合わせて摂取することが重要です。

小麦でん粉に含まれるビタミンを解説!

1. ビタミンA・ビタミンD・ビタミンE・ビタミンK・ビタミンB1・ビタミンB2・ナイアシン・ビタミンB6・ビタミンB12・葉酸・パントテン酸・ビオチン・ビタミンCが含まれない



「小麦でん粉」には、ビタミンA・ビタミンD・ビタミンE・ビタミンK・ビタミンB1・ビタミンB2・ナイアシン・ビタミンB6・ビタミンB12・葉酸・パントテン酸・ビオチン・ビタミンCが含まれていないことが特徴です。これらのビタミンは他の食品から摂取する必要があります。

2. ビタミンC以外の水溶性ビタミンが含まれる



「小麦でん粉」には、ビタミンCを除く水溶性ビタミンが含まれています。水溶性ビタミンは体内で貯蔵されず、日常的に摂取する必要があります。したがって、他の食品から水溶性ビタミンを摂取することが重要です。

3. ビタミンA・ビタミンEなどの脂溶性ビタミンが含まれる



「小麦でん粉」には、ビタミンA・ビタミンEなどの脂溶性ビタミンが含まれています。脂溶性ビタミンは脂肪と一緒に摂取することで吸収されやすくなります。したがって、脂肪を含む食品と組み合わせて摂取することが効果的です。

Character Image

最後に、小麦でん粉の各栄養素の詳細と、ざっくり評価(多いか少ないか等)をデータで表示します。参考にしてくださいね。

「小麦でん粉」の主な栄養情報(可食部100gあたり)

カロリー360Kcal高い
炭水化物86.0g
└糖質86.0g多い
└食物繊維(0)g無し
たんぱく質0.2gかなり低い
脂質0.5g低い

「小麦でん粉」のその他栄養情報

廃棄率0%特になし
水分13.1g低い
有機酸-g無し
灰分0.2g低い
コレステロール(0)mg無し
食塩相当量0mg無し
アルコール-g無し

「小麦でん粉」のビタミン・無機質等

ナトリウム3mg低い
カリウム8mg低い
カルシウム14mg普通
マグネシウム5mg低い
リン33mg低い
0.6mg普通
亜鉛0.1mg低い
0.02mg低い
マンガン0.06mg普通
ヨウ素-μg無し
セレン-μg無し
クロム-μg無し
モリブデン-μg無し
ビタミンA
└レチノール0μg無し
└α-カロテン-μg無し
└β-カロテン-μg無し
└β-クリプトキサンチン-μg無し
└β-カロテン当量0μg無し
└レチノール活性当量0μg無し
ビタミンD(0)μg無し
ビタミンE
└α-トコフェロール-mg無し
└β-トコフェロール-mg無し
└γ-トコフェロール-mg無し
└δ-トコフェロール-mg無し
ビタミンK(0)μg無し
ビタミンB10mg無し
ビタミンB20mg無し
ナイアシン0mg無し
ビタミンB6(0)mg無し
ビタミンB12(0)μg無し
葉酸μg無し
パントテン酸(0)mg無し
ビオチン-μg無し
ビタミンC0mg無し

※右欄の評価「無し」は、栄養価がTr(微量)の場合も無しとしています。多い・少ないは、「日本食品標準成分表」に含まれる約1500件の様々な食材のなかで何位の値かを示しています。

小麦でん粉と同じ芋のでん粉ジャンルで栄養素を比較!

名前カロリー糖質タンパク質脂質食物繊維
キャッサバでん粉35485.30.10.2(0)
くずでん粉35685.60.20.2(0)
米でん粉37589.30.20.7(0)
小麦でん粉36086.00.20.5(0)
サゴでん粉35786.10.10.2(0)
さつまいもでん粉34082.00.10.2(0)
じゃがいもでん粉33881.60.10.1(0)
とうもろこしでん粉36386.30.10.7(0)
くずきり(ゆで)13332.50.10.10.8
ごま豆腐758.91.54.31.0
おおうばゆりでん粉32782.80.10.10.8

※いずれも可食部100gあたり。カロリーの単位はkcalで、それ以外はg(グラム)。

カロリー・栄養カテゴリー一覧