このページでは、穀物の大麦めんを徹底解説。食材の使い方から、カロリーや糖質・タンパク質・脂質・ビタミンやミネラルなどの栄養についてわかりやすくまとめています。令和5年公表の「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」をもとに、これら栄養がどのような効能やダイエット・ボディメイク等へ活用できるかもまとめています。ぜひ見てくださいね。
大麦めんのカロリー・糖質等の基礎情報はこちら!
まずは大麦めんの可食部100gあたりの栄養情報を掲載します。
カロリー | 343 | Kcal | 高い |
炭水化物 | 68.0 | g | |
└糖質 | 63.2 | g | 多い |
└食物繊維 | 6.3 | g | 多い |
たんぱく質 | 12.9 | g | 普通 |
脂質 | 1.7 | g | 普通 |
食塩相当量 | 2.8 | mg | 多い |
データは「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」より、穀物分類に所属する正式名称「おおむぎ 大麦めん 乾」(大麦めん(ゆでる前))の値を表示。評価(普通、低い、多い等)は、収録されている全食材のなかで比較した数値を参考に掲載しています。
このページでは引き続き、大麦めんがどんな食材で、ダイエットやボディメイク・健康にどう役立つか、ミネラルとビタミンの評価などを掲載しています!
大麦めんはどんな食材?用途や使い道をざっくり紹介
大麦めんとは?どんな食材?
大麦めんは、穀物の一種であり、主に大麦を原料として作られる麺類です。その特徴は以下の3つに絞ることができます。
1. 健康に良い食材
大麦めんは、大麦を主成分としているため、栄養価が高く、健康に良い食材として知られています。大麦には食物繊維やビタミンB群、ミネラルなどが豊富に含まれており、消化を促進したり、血糖値の上昇を緩やかにする効果があります。また、大麦めんは低カロリーでありながら、食べ応えがあるため、ダイエット中の方にもおすすめです。
2. 風味豊かな味わい
大麦めんは、その独特な風味が特徴であり、他の麺類とは一味違った味わいを楽しむことができます。大麦の香りやコクが感じられ、食べることで食事の満足感を高めることができます。さらに、大麦めんは独自の歯ごたえがあり、噛むことで食材の旨味が口いっぱいに広がります。
3. 多彩な調理方法
大麦めんは、その特徴的な風味と歯ごたえから、さまざまな調理方法で楽しむことができます。スープや炒め物、サラダなど、様々な料理に活用することができます。また、他の麺類との組み合わせも可能であり、大麦めんを使ったオリジナルのレシピを考える楽しみもあります。
以上のように、大麦めんは健康に良い食材であり、風味豊かな味わいと多彩な調理方法が楽しめる食材です。穀物の一つである大麦を使用しているため、栄養価も高く、バランスの取れた食事に取り入れることができます。ぜひ、大麦めんを使った料理を試してみてください。
ざっくり説明するとこんな感じです!次は大麦めんがダイエットにどう役立つか説明します!
大麦めんはダイエットに役立つ?カロリーや炭水化物を徹底評価!
1. 糖質と食物繊維のバランスが良い
大麦めんは、糖質が63.2g含まれており、炭水化物の主成分であることがわかります。炭水化物はエネルギー源として重要であり、活動に必要な栄養素です。また、大麦めんは食物繊維が6.3g含まれており、糖質とのバランスが良いです。食物繊維は腸内環境を整え、便通を促進する効果があります。このバランスの良い糖質と食物繊維の組み合わせは、健康的な食事に役立つ要素と言えます。
2. カロリーが高くない
大麦めんのカロリーは343kcalと、一般的な麺類と比較しても比較的低いです。カロリーが高い食材は、摂取量によっては体重増加の原因になることがありますが、大麦めんはカロリーが控えめなため、適度な量で摂取すれば健康的な食事に貢献することができます。
3. タンパク質や脂質の含有量が適切
大麦めんには、タンパク質が12.9g、脂質が1.7g含まれています。タンパク質は体の組織や筋肉の形成に関与し、脂質はエネルギー源として重要です。大麦めんは適切な量のタンパク質と脂質を含んでおり、バランスの取れた食事に役立つ食材と言えます。
以上のように、大麦めんは糖質と食物繊維のバランスが良く、カロリーも控えめな上に、適切な量のタンパク質や脂質も含まれています。これらの要素から見て、大麦めんは健康的な食事に役立つ食材と言えます。ただし、塩分が2.8gと多いため、塩分の摂取量には注意が必要です。食事のバランスを考えながら、大麦めんを取り入れることで、健康的な食生活をサポートすることができます。
おすすめ:大麦めんのダイエット適正や、カロリー内訳けの解説、糖質制限・脂質制限に使えるかの記事もぜひ参考にしてください!
大麦めんに含まれる無機質の栄養を解説!
1. 多くの無機質を含む
大麦めんは、ナトリウム、マグネシウム、リン、鉄、亜鉛、銅、マンガンなどの無機質を多く含んでいます。これらの栄養素は、体内の機能や代謝に欠かせない重要な役割を果たします。特に、鉄は貧血の予防や骨の健康維持に必要な栄養素です。
2. ナトリウムが多い
大麦めんには、ナトリウムが1100 mg含まれています。ナトリウムは、体内の水分バランスや神経伝達に関与していますが、摂りすぎると高血圧や心臓病のリスクが高まる可能性があります。そのため、ナトリウムの摂取量には注意が必要です。
3. カリウムが普通
大麦めんに含まれるカリウムは240 mgです。カリウムは、体内の水分バランスや血圧の調整に重要な役割を果たします。カリウムの摂取量が不足すると、筋肉の疲労や不整脈などの症状が現れることがあります。大麦めんは、カリウムを普通の量含んでいるため、バランスの取れた食事に適しています。
以上のように、大麦めんは多くの無機質を含み、特に鉄やナトリウムの含有量が多い特徴があります。適切な摂取量を守りながら、バランスの取れた食事に取り入れることで、健康な生活をサポートすることができます。
大麦めんに含まれるビタミンを解説!
1. ビタミンB1(チアミン)の含有量が多い
大麦めんには、可食部100gあたり0.21 mgのビタミンB1が含まれています。ビタミンB1は、炭水化物の代謝に関与し、エネルギーを効率的に生成するために必要な栄養素です。大麦めんを摂取することで、ビタミンB1を効果的に摂取することができます。
2. ナイアシンの含有量が多い
大麦めんには、可食部100gあたり3.5 mgのナイアシンが含まれています。ナイアシンは、エネルギー代謝に関与し、皮膚や消化器官の健康維持にも重要な役割を果たします。大麦めんを摂取することで、必要なナイアシンを摂取することができます。
3. パントテン酸の含有量が多い
大麦めんには、可食部100gあたり0.64 mgのパントテン酸が含まれています。パントテン酸は、エネルギー代謝や脂肪酸の合成に必要な栄養素であり、健康な皮膚や粘膜を維持するためにも重要です。大麦めんを摂取することで、パントテン酸を効果的に摂取することができます。
以上のように、大麦めんにはビタミンB1、ナイアシン、パントテン酸の含有量が多い特徴があります。これらのビタミンは、私たちの健康維持に欠かせない栄養素です。大麦めんをバランスの取れた食事の一部として摂取することで、これらのビタミンを適切に摂取することができます。
最後に、大麦めんの各栄養素の詳細と、ざっくり評価(多いか少ないか等)をデータで表示します。参考にしてくださいね。
「大麦めん」の主な栄養情報(可食部100gあたり) | |||
---|---|---|---|
カロリー | 343 | Kcal | 高い |
炭水化物 | 68.0 | g | |
└糖質 | 63.2 | g | 多い |
└食物繊維 | 6.3 | g | 多い |
たんぱく質 | 12.9 | g | 普通 |
脂質 | 1.7 | g | 普通 |
「大麦めん」のその他栄養情報 | |||
廃棄率 | 0 | % | 特になし |
水分 | 14.0 | g | 低い |
有機酸 | - | g | 無し |
灰分 | 3.4 | g | 多い |
コレステロール | (0) | mg | 無し |
食塩相当量 | 2.8 | mg | 多い |
アルコール | - | g | 無し |
「大麦めん」のビタミン・無機質等 | |||
ナトリウム | 1100 | mg | 多い |
カリウム | 240 | mg | 普通 |
カルシウム | 27 | mg | 普通 |
マグネシウム | 63 | mg | 多い |
リン | 200 | mg | 多い |
鉄 | 2.1 | mg | 多い |
亜鉛 | 1.5 | mg | 多い |
銅 | 0.33 | mg | 多い |
マンガン | 0.90 | mg | 多い |
ヨウ素 | - | μg | 無し |
セレン | - | μg | 無し |
クロム | - | μg | 無し |
モリブデン | - | μg | 無し |
ビタミンA | |||
└レチノール | (0) | μg | 無し |
└α-カロテン | - | μg | 無し |
└β-カロテン | - | μg | 無し |
└β-クリプトキサンチン | - | μg | 無し |
└β-カロテン当量 | (0) | μg | 無し |
└レチノール活性当量 | (0) | μg | 無し |
ビタミンD | (0) | μg | 無し |
ビタミンE | |||
└α-トコフェロール | Tr | mg | 無し |
└β-トコフェロール | Tr | mg | 無し |
└γ-トコフェロール | 0 | mg | 無し |
└δ-トコフェロール | 0 | mg | 無し |
ビタミンK | (0) | μg | 無し |
ビタミンB1 | 0.21 | mg | 多い |
ビタミンB2 | 0.04 | mg | 普通 |
ナイアシン | 3.5 | mg | 多い |
ビタミンB6 | 0.09 | mg | 普通 |
ビタミンB12 | (0) | μg | 無し |
葉酸 | μg | 無し | |
パントテン酸 | 0.64 | mg | 多い |
ビオチン | - | μg | 無し |
ビタミンC | (0) | mg | 無し |
原材料配合割合: 大麦粉 50、小麦粉 50
※右欄の評価「無し」は、栄養価がTr(微量)の場合も無しとしています。多い・少ないは、「日本食品標準成分表」に含まれる約1500件の様々な食材のなかで何位の値かを示しています。
大麦めんと同じ穀物の麺類ジャンルで栄養素を比較!
名前 | カロリー | 糖質 | タンパク質 | 脂質 | 食物繊維 |
---|---|---|---|---|---|
大麦めん | 343 | 63.2 | 12.9 | 1.7 | 6.3 |
うどん | 249 | 54.2 | 6.1 | 0.6 | 3.6 |
そうめん・冷や麦 | 333 | 71.0 | 9.5 | 1.1 | 2.5 |
中華めん | 249 | 50.4 | 8.6 | 1.2 | 5.4 |
沖縄そば麺 | 266 | 52.5 | 9.2 | 2.0 | 2.1 |
マカロニ・スパゲッティ | 347 | 68.9 | 12.9 | 1.8 | 5.4 |
蕎麦(生) | 271 | 50.3 | 9.8 | 1.9 | 6.0 |
冷麺 | 249 | 57.1 | 3.9 | 0.7 | 1.1 |
でん粉めん | 129 | 31.4 | 0.1 | 0.2 | 0.8 |
緑豆はるさめ | 78 | 19.1 | Tr | 0.1 | 1.5 |
春雨 | 76 | 19.1 | 0 | Tr | 0.8 |
※いずれも可食部100gあたり。カロリーの単位はkcalで、それ以外はg(グラム)。