プロは卵&油揚げをこう使う!毎日アレンジできる簡単レシピ23選
鶏卵や油揚げを使った簡単で美味しい和風料理を100種類紹介!「ふきと宝袋の煮物」や「鴨しゃぶ鍋たこ豆腐柚子釜蒸し卵」など、プロが考案したレシピを厳選しました。20分以内に作れるものや、200kcal以下・塩分1g以下のヘルシーレシピも必見です。速水もこみちさんおすすめの弁当レシピもあります!
#1 卵でもう一品のおかず!「椎茸と油揚げの玉子とじ」
- 玉子
- 椎茸
- 油揚げ
- 九条ネギ
- 上白糖
- 和風顆粒出汁
- みりん
- 濃口醤油
椎茸と油揚げの玉子とじのレシピ。椎茸は軸と傘に分け、軸は輪切りに、傘はスライスしておきます。油揚げは短冊切りにします。
割り下は和風顆粒出汁、みりん、濃口醤油、上白糖、水で作ります。油揚げを煮てから、椎茸を加え、半熟玉子をかけて完成です。丼に盛っても、お皿に盛ってもOK。山椒粉をかけても美味しいです。割り下で煮るので、簡単に作れます。
調理時間 | 20分 |
特徴 | 夜ご飯、おかず、お昼ご飯、ご飯に合う、フライパンひとつ、卵、子どももおすすめ、椎茸、油揚げ、時短料理、作り置きにおすすめ、ご飯にあう、お酒にあう、おつまみ、昼ごはんにおすすめ、夜ごはんにおすすめ、子どもにおすすめ |
#2 子供も食べやすいやさしい味付けキャベツの卵とじのレシピ

- キャベツ
- ニンジン
- 油揚げ
- 醤油
- 砂糖
- みりん
- ミツバ
キャベツとニンジンを使った、ヘルシーな和風副菜「キャベツとニンジンの卵煮」のレシピ。卵と油揚げでコクを出し、みりんで甘みを加えた和風味が食欲をそそります。簡単に作れるので、忙しい日のおかずにもおすすめです。
最後にミツバを加えて、香りと爽やかさをプラスして楽しんでください。カロリー129 kcal、塩分1.3 gとヘルシーなのも嬉しいポイントです。
カロリー | 129 kcal |
塩分 | 1.3 g |
調理時間 | 3工程(10分) |
特徴 | 副菜、和風 |
#3 卵入り袋煮

- 油揚げ
- 小松菜
- だし
- しょうゆ
- みりん
- 砂糖
油揚げと卵でできる袋煮のレシピ。油揚げからジュワッと染み出るダシと、卵のトロッとした食感がたまりません。作り方はシンプルなのに満足度の高い一品です。小松菜などの緑の野菜を添えると彩りも豊かになります。
カロリー | 187 kcal |
調理時間 | 15分 |
特徴 | おつまみ |
#4 ささ身と油揚げの卵丼

- 鶏ささ身
- 油揚げ
- 玉ねぎ
- せり
- ご飯(温かいもの)
- しょうゆ
- みりん
- 砂糖
鶏ささ身と油揚げを使った、和風の卵とじ丼のレシピ。フライパンでさっと作れて、ご飯のおかずにもぴったり。ささ身と油揚げの旨味がたっぷり詰まった卵とじが、ご飯とよく合います。調理時間は25分程度で、忙しい日の食事にも最適です。
カロリー | 488 kcal |
塩分 | 2.1 g |
調理時間 | 25分 |
特徴 | 鶏肉、鶏卵、米、丼、和風、油揚げの大量消費 |
#5 たまごと小松菜の卵とじ|だしの優しい味わいでホッとする"小松菜と油揚げの卵とじ"

- 小松菜
- 油揚げ
- だし
- みりん
- 醤油
小松菜と油揚げを使った定番の卵とじのレシピ。だしを含む油揚げと小松菜が合わせると優しい味わいに。とろっとした半熟の卵に仕上げるために、卵を流し入れてからは混ぜずに火を通すなどのポイントも参考になります。朝食やランチにぴったりの、栄養たっぷりの一品です。
特徴 | たまご |
#6 お弁当やおでんに卵巾着のレシピ

- 油揚げ
- ニンジン
- 枝豆
- 白だし
- 砂糖
- 醤油
ニンジンと枝豆を使った、卵&油揚げを使う和風副菜のレシピ。袋状に開いた油揚げに野菜と卵を入れて、爪楊枝で口を止めたら火にかけます。甘辛い味付けが油揚げにしっかりとしみ込んでいます。
お弁当や、おでんに入れるのもおすすめ。残った油揚げは、味噌汁などに利用できます。調理時間は20分で、1人分のカロリーは314 kcal、塩分は3 gです。
カロリー | 314 kcal |
塩分 | 3 g |
調理時間 | 3工程(20分) |
特徴 | 副菜、和風 |
#7 簡単!なすと豚肉の炒め物|なすと豚肉の卵とじ

- なす(小)
- 豚肉(薄切り)
- 厚揚げ
- さやえんどう
- しょうが(すりおろし)
- サラダ油
- しょうゆ
- 料理酒
- かつおだし
- 砂糖
なすと豚肉を使った、簡単な炒め物のレシピ。卵と厚揚げを組み合わせ、和風の味付けに仕上げました。さやえんどうとしょうがの風味がアクセントになり、食欲をそそります。
カロリーは351kcalで、塩分は2.4gとヘルシーな仕上がりです。調理時間はたったの15分で、忙しい日の主菜にもぴったりです。炒め物なので、ごはんや麺類と一緒に楽しむのがおすすめです。
カロリー | 351 kcal |
塩分 | 2.4 g |
調理時間 | 15分 |
特徴 | 鶏卵、主菜、20分以内、和風、400kcal以下 |
#8 黒胡椒がアクセントの"アボカドと油揚げの卵とじ"

- アボカド
- 油揚げ
- だし
- みりん
- 醤油
- 粗挽き黒胡椒
お出汁でしっかりと煮ることでとろみが出て味にコクが出ます。なかなか熟れないアボカドを使ってもいいですね。仕上げに散らす粗挽き黒胡椒も味の決め手。お酒のあてにはもちろんのこと、ご飯にのせて上に焼き海苔を散らせば美味しいどんぶりの出来上がり。
特徴 | たまご |
#9 サーモン、きゅうり、卵の花畑いなり

- ごはん
- 油揚げ
- きゅうり(スライス)
- スモークサーモン
- レモン
- みりん
- 砂糖
スモークサーモンときゅうりを巻いた、ご飯と卵焼きを詰めた巻き寿司のレシピ。油揚げを使いふっくらとした味わいに仕上げ、レモンとみりんを加えたご飯が爽やかなアクセントになっています。手軽に作れるので、お弁当やパーティーにもおすすめです。
カロリー | 484 kcal |
塩分 | 3.3 g |
調理時間 | 20分 |
#10 きつね卵焼き

- 油揚げ
- 青じそ
- 梅干し(種を取って細かくたたいたもの)
- オリーブオイル
- ピザ用チーズ
- しょうゆ
- みりん
油揚げや梅干しを使った卵焼きのレシピ。「卵焼き」でありながら、梅干しやチーズなど、にぎやかな具材の風味や食感が楽しい一品です。そのままでもメリハリのある味なので、お弁当のおかずやおつまみにもおすすめ。
カロリー | 152 kcal |
塩分 | 1.1 g |
調理時間 | 15分 |
特徴 | 鶏卵、副菜、20分以内、和風、お弁当、200kcal以下、卵を使ってもう一品 |
#11 卯の花と卵の巾着

- 卯の花
- 油揚げ
- うずらの卵
常備菜の卯の花とうずらの卵を袋状の油揚げに詰めて昆布つゆで煮込んだ和風の煮物です。卯の花とは大豆から豆腐を作った時に残る皮や食物繊維たっぷりの部分に野菜などを入れて和風の味付けした料理です。ちょっとパラパラして食べにくい卯の花も油揚げで包むことで食べやすくボリュームのある煮物に変身しています。
カロリー | 236 kcal |
塩分 | 1.8 g |
調理時間 | 12分 |
#12 時短がっつりおかず! チーズ焼き卵巾着

- スライスチーズ
- サラダ油
- みりん
- しょうゆ
- 砂糖
スライスチーズとみりんを使った、油揚げの卵焼きのレシピ。油揚げにチーズと卵を詰め、サラダ油で焼いてからみりんで煮からめます。カロリーは252kcalで、調理時間は約15分です。卵料理の新定番になること間違いなし!
カロリー | 252 kcal |
調理時間 | 約15分 |
特徴 | 卵料理、その他の卵料理 |
#13 油揚げのベーコン卵チーズ

- 油揚げ
- ハーフベーコン
- ピザ用チーズ
ハーフベーコンと卵を使った、油揚げで包んで焼く簡単レシピ。チーズを加えることで、とろける美味しさが楽しめます。15分で作れるので、おつまみやお弁当にもぴったり。油揚げを使ってもう一品、チーズを大量消費したい時にもおすすめです。
調理時間 | 15分 |
特徴 | かんたん、おつまみ、チーズの大量消費、油揚げを使ってもう一品 |
#14 ふわふわ卵とじうどんのレシピ|ふわふわ卵とじきつね

- 油揚げ
- うどん(冷凍)
- 青ねぎ
うどんと卵、油揚げを使った関西風きつねうどんのレシピ。お出汁のぐつぐつ状態で溶き卵を流し入れ、ふわふわの卵とじうどんを作ります。最後に青ネギを加えて色合いも鮮やかに。カロリー527kcal、塩分6.4gで、調理時間は15分です。
カロリー | 527 kcal |
塩分 | 6.4 g |
調理時間 | 15分 |
#15 なつかしい味! 卵と小松菜の巾着煮

- みりん
- しょうゆ
- 和風顆粒だし
オシャレな一品、卵と小松菜の巾着煮。たっぷり味が染み込んだ油揚げと卵の相性バツグンです。小松菜の他にチンゲンサイ、しいたけ、にんじんでもオススメ。優しい味で、温かくても冷やしてもおいしくいただけます。
カロリー | 273 kcal |
調理時間 | 約20分 |
特徴 | 卵料理、その他の卵料理 |
#16 ゆで卵とお揚げの旨だし甘辛煮

- ゆで卵
- 油揚げ
- みりん
- 醤油
- 砂糖
- 白いりごま
ゆで卵とお揚げを使った甘辛煮のレシピ。材料を入れて煮るだけのお手軽レシピ。甘辛いお出汁をたっぷり吸ったお揚げはご飯にもよく合います。
小松菜などの緑の野菜を入れると彩りも良くなるのでおすすめ。おでんのように辛子を添えても良いでしょう。
調理時間 | 20分 |
特徴 | 主菜 |
#17 さっと作れる! 油揚げの卵とじ

- めんつゆ
- 七味唐辛子
油揚げを使った、5分でできる主菜、卵とじのレシピ。煮汁をたっぷり吸った、油揚げはご飯とも相性バツグン。じゅわっとした食感は丼にしてもいいですね。
味付けは簡単にめんつゆで。お手軽調理でコスパもいいので、普段の献立におすすめです。
カロリー | 150 kcal |
調理時間 | 約5分 |
特徴 | 卵料理、卵とじ |
#18 白菜と卵の袋煮|卵の袋煮

- 油揚げ
- 白菜
- だし
- みりん
- しょうゆ
- 七味とうがらし
- サラダ油
卵と油揚げを使った、白菜を使った煮物のレシピ。白菜を炒めた後、だし、みりんを加えて煮込み、最後に卵と油揚げを加えて煮る。七味とうがらしで味を調えて、ご飯と一緒に楽しめる。カロリーは210 kcalで、調理時間は25分。
カロリー | 210 kcal |
調理時間 | 25分 |
特徴 | 大原千鶴 |
#19 卵と油揚げの鶏煮丼|優しい味わいのきつね親子煮*『ほうれん草とネギの卵とじ』

- 鶏もも肉
- ほうれん草
- 玉ねぎ
- 油揚げ
- ネギ
- 白だし
- みりん
- 醤油
- 海苔
鶏もも肉とほうれん草を使った、卵と油揚げの鶏煮丼のレシピ。煮込んだ鶏肉は柔らかく、油揚げの旨味がたっぷり。半熟卵とほうれん草がアクセントになり、白だしと醤油の味がしっかり染み込んでいる。調理時間は10分で、手軽に作れる主食にぴったりの一品。
調理時間 | 10分 |
特徴 | 主食 |
#20 卵とじの簡単レシピ|ちゃちゃっと出来ちゃう! ちくわの卵とじ弁当

- 白ごはん
- サラダ油
- みりん
- 砂糖
- しょうゆ
白ごはんとみりんを使った、卵とじのレシピ。卵と油揚げを使い、カロリーは481 kcalで、調理時間は約15分です。卵をとじることで濃厚な味わいに仕上げ、ごはんとの相性も抜群です。朝食やランチにぴったりの一品です。
カロリー | 481 kcal |
調理時間 | 約15分 |
特徴 | 卵料理、卵とじ |
#21 玉ネギと油揚げの卵煮|玉ねぎを大量消費!簡単シンプルな卵とじ

- 玉ネギ
- 油揚げ
- みりん
- しょうゆ
- だし汁
- ネギ
玉ネギと油揚げを使った和風の副菜、玉ネギと油揚げの卵煮のレシピ。だし汁とみりんで煮込んだ玉ネギと油揚げに、とろりとした半熟卵が絡み合い、食欲をそそります。煮込む時間が短いので、簡単に作れるのも魅力。刻みネギを散らして、和食の食卓にぴったりな一品です。
カロリー | 263 kcal |
調理時間 | 15分 |
特徴 | 副菜、和食、煮る |
#22 納豆とキムチの卵焼き|簡単おつまみ!とろ〜り卵とサクサク天かすの納豆キムチ巾着

- 油揚げ
- 納豆
- キムチ
- しそ
- 天かす
納豆とキムチを使った、卵焼きのレシピ。納豆と刻んだキムチ、しそを卵に加えて混ぜ合わせ、天かすを加えてざっくりと混ぜたら、油揚げに詰めて焼きます。トースターで表面がカリッとするまで焼くので、簡単に作れてヘルシーな副菜です。調理時間は10分で、お手軽に楽しめます。
調理時間 | 10分 |
特徴 | 副菜 |
#23 卵とじのめんつゆ|めんつゆで簡単♪ かぶの卵とじ

- めんつゆ
めんつゆを使った、卵とじのレシピ。卵と油揚げを使い、簡単に作れます。カロリーは156 kcalで、調理時間は約15分です。
卵とじの濃厚な味わいと、めんつゆの風味が絶妙に絡み合い、食欲をそそります。ご飯のお供やお酒のおつまみにぴったりです。
カロリー | 156 kcal |
調理時間 | 約15分 |
特徴 | 卵料理、卵とじ |