プロが考案した「もやしつくねの和風あんかけ」「ひじき入りチーズオムレツ」「速水もこみちさんは、お弁当がお好き➂」「ボリューム満点豆腐のミネラルメンチカツのレシピ」「お月見豆腐ハンバーグ」など、卵とひじきを使った美味しいレシピを27種類紹介!節約料理や子どもにおすすめのメニューもあるので、ぜひ試してみてください。
もやしと鶏ひき肉で作る、混ぜて焼くだけの和風あんかけレシピ。包丁とまな板いらず。切る工程がないので洗い物が少なく済みます。もやしのシャキっと食感がアクセント。具材はアレンジ無限大。枝豆やキノコなど、お好きな食材でチャレンジできます。
レシピのキーワード | 主菜、つくね、簡単レシピ、節約料理、子どもにおすすめ |
具材と栄養がたっぷり詰まったチーズオムレツのレシピ。高さのあるフライパンで混ぜながらしっかり焼き固めていきます。食感を均一にするために、硬さの残りやすいピーマンは長めに炒めておきましょう。パーティにも最適な大皿料理です。
カロリー | 233 kcal |
塩分 | 1.4 g |
レシピのキーワード | 和風、洋風、ハム・ベーコンなどの加工品、海藻類 |
カジキのステーキをメインにした和風弁当のレシピ。たけのこのだし煮やひじきの煮物など、全体的に地味な色になるところに、差し色に大葉とみょうがの千切りをや梅干しのせるのがポイント。風味のアクセントにもなります。
レシピのキーワード | 弁当、速水もこみち |
豆腐を活用したジューシーなメンチカツのレシピ。豆腐をはじめ色々な食材を使っているので、食べ応えは抜群です。豆腐入りのメンチカツの中はふわふわ。具材に味噌やカツオ出汁を使用するので、ソースをかけなくても旨味たっぷりです。
カロリー | 477 kcal |
塩分 | 2.7 g |
調理時間 | 4工程(30分+α) |
レシピのキーワード | 主菜、洋風 |
鶏ひき肉と豆腐を使った、ヘルシー健康志向な主菜の豆腐ハンバーグのレシピ。たねの約半分に豆腐を使うことで、カロリーを抑えつつも満足感のある一品に。肉で作るハンバーグよりもかなり柔らかくなるので、成形や焼くときに崩れないよう、丁寧に作業することがポイントです。
カロリー | 440 kcal |
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 洋食、ほどほど、おつまみ |
ひじきと卵を使った、スペイン風オムレツのレシピ。じゃがいもやミニトマト、ピーマンなど具だくさんで、大きめのサイズでつくることができます。ひじきの水気をきって、表裏きれいに焼き上げて、ケーキのように切って完成します。カロリー226kcal、塩分1.2g、調理時間15分(ひじきのもどし時間は除く)で、家族や友人と楽しめるおいしい料理です。
カロリー | 226 kcal |
塩分 | 1.2 g |
調理時間 | 15分 (ひじきのもどし時間は除く) |
ひじき煮をリメイクしたライスコロッケのレシピ。和食のひじき煮をチーズライスコロッケにして、トマトソースを添えればイタリアンに大変身。お好きなチーズやソースにアレンジ可能です。ひじき煮の作り方も記載されています。
カロリー | 219 kcal |
塩分 | 0.9 g |
調理時間 | 20分(ひじき煮を作る時間を除く) |
木綿豆腐、ひじきを使った、おろし煮のレシピです。卵とひじきを使って、滋味が口の中で広がるひりょうずを作ることが出来ます。山芋のふわふわ食感と、だしとおろし大根のうま味が入った煮汁との相性が抜群です。一味唐辛子をトッピングし、おいしく楽しむことが出来ます。
カロリー | 235 kcal |
塩分 | 2.7 g |
レシピのキーワード | 和風、大根、海藻類、豆類加工品 |
かぼちゃを用いた揚げないヘルシーなコロッケです。ひじきと枝豆を入れて食物繊維たっぷり。食感も楽しめて食べ応えもアップします。塩分少なめで薄味ですが、かぼちゃの甘みがあるので物足りなさを感じさせません。
カロリー | 237 kcal |
塩分 | 0.5 g |
調理時間 | 8工程(45分) |
レシピのキーワード | 主菜、和風 |
定番のオムレツにちょっと飽きた時におすすめのレシピ。ひじきは水で戻すだけでOK。ゆでる必要はありません。オムレツは強火で手早く混ぜるとふんわりと仕上がります。半熟状態のうちに二つ折りに。きれいな半月の形に出来上がりです。
カロリー | 312 kcal |
塩分 | 1.7 g |
調理時間 | 5分 |
レシピのキーワード | 鶏卵、副菜、10分以内、オムレツ・オムライス、和風、400kcal以下 |
手間暇かけて作りたい、自家製がんもどきのレシピ。しっとりふわふわながんもどきに仕上げるためのプロの技が、詳細に記されています。時間はかかりますが、揚げたてのがんもどきの味は格別なので、一度は挑戦してみてほしいレシピ。
レシピのキーワード | おでん、がんもどき |
サッカー少年が喜ぶデコ弁のレシピ。開けてびっくり、ウズラ卵で作ったサッカーボールを、抹茶で色付けした俵型のご飯でフィールドを再現。栄養面も考えてサラダスティックやから揚げげも上手に配置してるのもお見事です。
カロリー | 812 kcal |
塩分 | 2.4 g |
調理時間 | 20分 |
ひじきを使ったイタリア風ライスコロッケのレシピ。具材それぞれのもつうま味とバターやチーズのコクが楽しめる、食べごたえのある一品です。炊き上がったご飯を丸める時、米粒をつぶしてしまわないように注意しましょう。
カロリー | 154 kcal |
調理時間 | 80分 |
レシピのキーワード | 洋食、ほどほど、おつまみ |
納豆とひじきを活用したアレンジレシピ。味付けには酢しょうゆを活用することで、和風の味わいに。具材を揚げることでサクサクの食感になります。おべんとうのとして、お酒のおつまみとして、幅広く活用できる一品です。
カロリー | 181 kcal |
塩分 | 1 g |
レシピのキーワード | 和風、海藻類、豆類加工品、酢、マスタード、ひじきを使ってもう一品 |
火を使わずレンチンで完結できる巾着煮のレシピ。じっくり煮込んで味をしみ込ませなければいけないイメージの巾着煮ですが、電子レンジで作れるから時間がない時にもピッタリです。中のタネはポリ袋を使って作るので、洗い物も少なく楽ちんです!
調理時間 | 15分(味をなじませる時間を除く) |
レシピのキーワード | 主菜 |
ひじきを使った、主食のひじきの和風チャーハンのレシピ。ささっと手早く12分のスピード調理。簡単につくれるので、お休みの日のランチにおすすめです。鉄分たっぷりのひじきをチャーハンにしてたっぷり摂れる健康的な一皿です。
カロリー | 446 kcal |
塩分 | 1.3 g |
調理時間 | 12 分 |
レシピのキーワード | 20分以内、簡単・時短、ランチ、チャーハン、主食 |
このレシピはひじきと牛こま切れ肉を使ったおかず揚げのレシピです。長ひじきを戻して食べやすく切り、牛肉にはしょうゆ、酒、砂糖を加えて味をつけます。衣には卵と水を混ぜ、黒ごま、紅しょうが、ねぎを加えます。ひじきと牛肉を衣にからめて揚げます。揚げ油は170℃に熱し、1/8量ずつ入れて揚げます。手軽に作れるおかずで、煮物よりもボリューム感があるのが特徴です。カロリーは580で、塩分はゼロなので、ヘルシー志向の方にもおすすめです。
カロリー | 580 kcal |
調理時間 | 40分 |
レシピのキーワード | 髙城順子 |
野菜たっぷりでヘルシー焼豚のビビンバ丼のレシピ。フライパンひとつで完成。具材をすべて炒め合わせて作るので簡単。味つけは塩味。「ミートデコレ 切り落とし焼豚」を活用して旨みも満腹度アップ。辛さは七味唐辛子で調節できます。
カロリー | 487 kcal |
塩分 | 1.9 g |
調理時間 | 10分以内 |
レシピのキーワード | 中・韓風 |
卵とひじきを使った、カルシウムたっぷりのオムレツのレシピ。簡単に調理でき、朝食にも最適な一品です。仕上げにケチャップをかけることで、全体の味が引き締まり、旨味が増します。カロリーは223 kcal、塩分は1.3 gで、調理時間は15分です。
カロリー | 223 kcal |
塩分 | 1.3 g |
調理時間 | 15分 |
ひじきと納豆を使った、玉子焼きのレシピ。一風変わった具材を使ったレシピで、いつもと違った玉子焼きを楽しめます。乾燥ひじきは小さめにカットしておくと卵液と混ざりやすく、玉子は数回に分けてていねいに焼くときれいに仕上がります。簡単なのにカロリーも低く、塩分も少ないので、お弁当やおかずとしても楽しめます。
カロリー | 102 kcal |
塩分 | 0.4 g |
調理時間 | 10 分 |
レシピのキーワード | 乾物、お弁当、おかず、鉄分、15分以内、簡単 |
納豆とひじきを使った、主菜になるオムレツのレシピ。和食の定番の組み合わせをオムレツに仕上げたアレンジメニュー。ふわふわの卵が、優しく包み込み、口の中でうま味が広がります。ケチャップを添えてもいいですが、しょうゆをかけて和風の味を楽しんでもいいかもしれないですね。
カロリー | 399 kcal |
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | おつまみ、納豆の大量消費 |
さわらのホイル焼きとれんこんの明太子あえを使った、大人向けのお弁当レシピ。つけ汁のさわらをオーブントースターで焼きます。れんこんは下ゆでして明太子をあえて。煮物は汁けがほとんどなくなるまで煮て、汁もれを防ぎます。
カロリー | 560 kcal |
調理時間 | *さわらをつけ汁につける時間は除く。 |
レシピのキーワード | 河野雅子 |
いっさい肉を使わないハンバーグのレシピ。水気の少ない木綿豆腐に重石をして中の水分が出ないように水きりをしておくことがポイント。ひじきやにんじん、ごぼうの具も汁気がなくなるまで煮てから混ぜ込みます。つなぎに使う大和芋は口当たりをよくするためにも分量を守るのがコツです。
カロリー | 272 kcal |
塩分 | 2.9 g |
レシピのキーワード | 和風、洋風、海藻類、豆類加工品 |
卵とひじきを使った和風おかず、手作りがんものあんかけのレシピ。豆腐は水切りして使い、具材は汁気を飛ばして炒めるのがポイント。カリっと揚げたがんもにとろとろのあんかけをかけて楽しめます。カロリー272kcal、塩分1.2g。
カロリー | 272 kcal |
塩分 | 1.2 g |
レシピのキーワード | 和風、鶏肉、ハム・ベーコンなどの加工品、きのこ類、豆類加工品 |
ひじきや野菜と一緒に食べられる豆腐料理のレシピ。木綿豆腐はラップをしないでレンジで加熱して、水切りします。ポリ袋に戻したひじきと野菜と豆腐を調味料と一緒に良く揉んだら、こんがりと焼きましょう。がんもどきの揚げ焼きの際には型崩れを防ぐために、触りすぎに注意です。
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 副菜 |
このレシピは、ひじきとえんどう豆を使ったばらずしの作り方です。炊飯器を使って手軽に炊き込むことができ、ひじきの風味がご飯に染み込んで美味しく仕上がります。すし酢の材料を混ぜ合わせて、ご飯に加えることで、酸味と甘みが加わります。また、卵をフライパンで炒め、えんどう豆を塩ゆですることで、彩りと食感がプラスされます。最後に、いり卵と木の芽をトッピングして、春らしい盛り付けに仕上げましょう。カロリーは540kcal、塩分は3.20gで、ヘルシーに楽しめます。春の食卓にぴったりの、おいしいばらずしです。
カロリー | 540 kcal |
塩分 | 3.2 g |
調理時間 | 25分 *ひじきを戻す時間、米を浸水させる時間、炊く時間は除く。 |
レシピのキーワード | 村田吉弘 |
ひじきと豆腐でかさ増ししたハンバーグのレシピ。余りがちな乾燥ひじきがハンバーグに変身します。豆腐はしっかりと水きりすると合いびき肉とのなじみがよくなり、口当たりもなめらかに。粘り気が出るまでしっかりとこねると形が崩れにくくなります。
カロリー | 451 kcal |
塩分 | 2.3 g |
調理時間 | 30 分 |
レシピのキーワード | お弁当、おかず、鉄分、乾物 |
このレシピは、宗像伸子氏のヘルシーちらしずしです。卵やひじきなどを使った栄養満点のちらし寿司レシピです。海藻やきのこ類をたっぷり使い、野菜のシャキシャキ食感や、海藻ときのこのコリコリした食感を楽しむことができます。また、一皿でたくさんの食材の栄養素を摂取でき、食べ応えのある一品になっています。
カロリー | 474 kcal |
塩分 | 2.7 g |
調理時間 | 50分 |
レシピのキーワード | 宗像伸子 |
ひじきと梅干しを入れたお食事マフィンのレシピ。砂糖を加えず、バターの変わりにごま油を使った生地でマフィンを焼き上げます。和朝食やおやつにピッタリの一品です。生地に小麦粉を加えたら混ぜすぎないのがふんわり焼き上げるポイント。
レシピのキーワード | 洋風、パン、お菓子・デザート、海藻類、梅干しの大量消費、万能ねぎの大量消費、小ネギの大量消費 |