このページでは、専門家等のレシピサイトから大葉とサーモンを使ったおすすめレシピを31件探し、独自にランキングし横断的に紹介します!
メインディッシュやもう1品など困ったときに、網羅的に探せます。ぜひ活用してください♪
刺身用のサーモンを使ったおつまみのレシピ。きゅうりの他、みょうがや大葉など薬味を使って風味豊かな味わい。生姜を混ぜた醤油で和えるので、薬味と合わせてさっぱりと食べられます。サーモンは塩を振って、臭みを抜くのがポイント。和えるだけなのでとても簡単です。
カロリー | 90 kcal |
調理時間 | 10分 |
レシピのキーワード | 和食、とっても簡単、おつまみ |
海苔ではなく、卵を使って巻いた寿司レシピ。海苔よりものどごしがよく、卵によってマイルドな味わいになっているため子どもも食べやすい一品。卵や具材にはすでに味が入っているのでそのまま食べれます。パーティーにピッタリのレシピ。
カロリー | 495 kcal |
塩分 | 3.7 g |
調理時間 | 60分(ごはんを炊く時間は除く) |
サーモンの刺身を活用した味噌焼きのレシピ。フライパンで焼いたサーモンに、特製味噌ダレをつけてオーブントースターで焼くだけの簡単なレシピ。大葉とみょうが、しょうがの入った香り豊かな味噌ダレがサーモンとの相性バツグン。おつまみにもなりますが、ごはんにもピッタリな一品です。
カロリー | 322 kcal |
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | おつまみ、大葉の大量消費 |
食卓がにぎわう、海鮮手巻き寿司のレシピ。彩り豊かで誕生日やちょっとしたパーティにもぴったりです。具材を切って巻くだけというお手軽さもおすすめポイントです。好きな具材を組み合わせてアレンジしてもいいですね。焼きのりは少しゆるめに巻き、ふんわりとした口当たりに仕上げます。
カロリー | 447 kcal |
塩分 | 1.5 g |
調理時間 | 20~30分 |
完熟トマトを使った、オシャレな前菜料理のカルパッチョのレシピ。材料の西俣野トマトとは、神奈川県藤沢市にある西俣野トマトハウスでとれた名産トマトのことです。入手が難しければ他のものでも代用できます。サーモンと甘いトマトとの相性抜群の一品。お酒のお供にも合いますね。
カロリー | 165 kcal |
調理時間 | 10分 |
レシピのキーワード | 洋食、とっても簡単、おつまみ |
白だしを使った手まり寿司のレシピ。お米を炊く時のお水の量は少なめにして硬めに炊くと上手く仕上がります。白だしを使うのでお酢は少なめ。ラップを使ってお手軽に、色とりどりの具材を使えばおもてなし料理になります。
カロリー | 612 kcal |
塩分 | 2.8 g |
調理時間 | 60分 |
サーモンを使った、主食におすすめの漬けサーモンの細巻きのレシピ。オリジナルの調味液に漬け込むことでしっかりと味がしみこんで、魅力です。温かいご飯にすし酢を回しかけ、切るように混ぜましょう。照りが美しく、べちゃつかない酢飯になります。
カロリー | 362 kcal |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | おつまみ、海苔の大量消費 |
具材に海鮮を使用する太巻き寿司のレシピ。太巻きをきれいに作るためのポインなどが掲載されています。彩りも美しく、パーティーにもおすすめの一品。具を変えてサラダ巻にするなど色々なアレンジができる料理です。
カロリー | 486 kcal |
塩分 | 1.7 g |
調理時間 | 30~分 |
「ヤマサぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」を活用した丼のレシピ。そぎ切りにしたサーモンとほたてをつゆに漬けるだけの時短レシピ。さっと漬けるだけでしっかりした味つけに。きざみのりと大葉をのせたご飯に、つゆごと盛り付けていただきます。ねぎやごまを散らすのもいいですが、味変に卵黄をのせるのもおすすめ。
カロリー | 463 kcal |
塩分 | 1.9 g |
調理時間 | 5分 |
牛乳パックで作る「サーモン押し寿司」のレシピ。サーモンのピンク、卵の黄色、キュウリの緑で彩りよく作るサーモン押し寿司はおもてなし料理にもピッタリな一品です。牛乳パックを使用するので押し型が無くても簡単に作れます。
カロリー | 551 kcal |
塩分 | 2.1 g |
調理時間 | 9工程(40分+α) |
レシピのキーワード | 主食、和風 |
ヤマサの「ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」を使って作る簡単な丼。だしのうま味と甘みのきいた濃縮つゆとマヨネーズの風味はお子様にもオススメです。お好みでワサビを加えると味が引き締まり大人の味に。海苔と大葉でさらに風味が豊かになります。
カロリー | 605 kcal |
塩分 | 0.9 g |
調理時間 | 10分 |
大人気な海鮮親子丼のレシピ。サーモンといくらの相性は当然バッチリですよね。わさびをピリッと利かせて刺激的な大人な味わいにしてお腹を満たしてくれます。こちらのレシピでは白ご飯を使っていますが、お好みで酢飯で試してみてもよさそうですね。
カロリー | 504 kcal |
塩分 | 2.5 g |
調理時間 | ~10分 |
サーモンとアボカドを使った、ご飯をガツガツ食べることができる「アヒポキ」丼のレシピ。ハワイの料理アヒポキ(マグロのぶつ切り料理)をサーモンで再現する丼ぶりです。味付けは麺つゆとごま油をベースに、わさびもしっかりと効かせるのがポイント。
調理時間 | 5分(漬け込み時間20~30分を除く) |
レシピのキーワード | 主食 |
手巻きずしのレシピ。前日までに準備できるおすすめ具材や作り方を、分かりやすく記載されています。ベーコン醤油やちくわの磯部炒めは簡単に作れて、定番の具材との相性もよくおすすめ具材です。具材が豊富で鮮やかな、みんなで楽しめる手巻きレシピ。
レシピのキーワード | 寿司 |
サーモンとアボカドを活用した丼ぶりのレシピ。相性のいいサーモンとアボカドにワサビマヨソースが最高の組み合わせ。ニンニクとゴマ油の風味が食欲をそそります。切って混ぜるだけなので超簡単。忙しい時にも助かります。
カロリー | 774 kcal |
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 主食、和食、切る |
ハードルを感じることなく手軽に作れる恵方巻のレシピのご紹介です。巻き簾を使わずクッキングペーパーで作るのもうれしいポイント。味の決め手となる合わせ酢の配合もとっても簡単です。縁起のいい7種の具材で作ります。
調理時間 | 20分(炊飯時間を除く) |
レシピのキーワード | 主食 |
サーモンとマグロのダブル使いで贅沢ポキ丼のレシピ。ポキ丼はハワイのソウルフードでハワイ流海鮮丼です。切って盛るだけで作れるお手軽さがポイント。ごま油の風味が香るたれに付け込んだ魚はご飯との相性も抜群です。大葉の爽やかさや付け野菜でさっぱりと飽きずに食べられます。
カロリー | 654 kcal |
調理時間 | 10分 |
レシピのキーワード | 主食、エスニック料理、切る |
サーモンを使った焼き物のレシピ。サーモンに下味を入れてから衣を付け、オリーブオイルをひいたフライパンで軽く焦げ目がつくまで焼く。ひきわり納豆に牛乳・白味噌などを混ぜて加熱した濃厚なクリームソースと相性良い一皿。
調理時間 | 約20分 |
レシピのキーワード | 洋食、焼く |
サーモンといくらを使った贅沢な巻き寿司のレシピ。いくらは巻くのではなく上から乗せることで、見た目も豪華な巻き寿司になります。仕上げに千切りにした大葉をまぶせば風味も豊かに。お祝いの席やパーティーでも活躍する一品です。
レシピのキーワード | おつまみ |
パーティーにもおすすめ、サーモンといくらの海鮮親子ちらし寿司のレシピ。彩りがよく、見た目にも美しいちらし寿司です。脂ののったサーモンと塩気の効いたいくらがたまらない美味しさ。ごまや大葉の風味でさっぱりといただけます。
調理時間 | – |
レシピのキーワード | 主食、和食、その他 |
3種類のお刺身を使用した手まり寿司のレシピ。刺身はそれぞれ醤油でづけにしてあるため、そのまま口に運べて崩れないのがポイント。サーモンにはアボカド、マグロには大葉などそれぞれ2色になっていて彩り豊かなためパーティや行楽弁当にもおすすめです。
カロリー | 75 kcal |
塩分 | 0.3 g |
調理時間 | 30分 |
家族みんなで楽しめる手巻き寿司のレシピ。いくらやサーモンなどの海の幸を堪能できる一品に仕上がります。生魚が苦手な方は、カニカマやだし巻き卵を巻いてもGOOD。カラフルな見た目で、食卓を華やかに彩ってくれます。
調理時間 | 15分 |
専用のつゆを使って作るサーモンの漬け丼のレシピ。味付けはつゆのみのため、料理初心者でも心配ありません。お好みによって漬け時間を調節できるのも、手作りの良いポイント。最後に大葉を添えて、風味をプラスしましょう。
カロリー | 387 kcal |
塩分 | 1.6 g |
調理時間 | 15分 |
みんな大好きな組み合わせ「サーモンといくらの親子ちらし寿司」のレシピ。 酢飯、錦糸卵、サーモンを「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これうまつゆ」で味付けし、仕上げに大葉と白ごまを飾り、香りよいちらし寿司に。彩りも華やかで、お祝いにぴったりな一品です。
カロリー | 562 kcal |
塩分 | 1.5 g |
調理時間 | 20分 |
ゴマダレの下味付きで食べやすい海鮮恵方巻のレシピ。ごまだれとしょうゆを合わせたたれで小さく切った海鮮の具を漬けにするプロの技とアイデアが秀逸。かみ切りやすく幅広い年代に食べやすいレシピになっています。
カロリー | 451 kcal |
塩分 | 3 g |
調理時間 | 5分※漬け込み時間除く |
鮭を大葉で巻いた焼き魚のレシピ。生食用の鮭を1.5㎝の厚めに切り、塩コショウで下味をつけます。鮭を大葉で巻いて、片栗粉をまぶしたら、バターで焼きます。ポイントは焼きすぎない事。鮭がピンク色になったら火を止めると、余熱で丁度よい感じに仕上がります。味付けは醤油だけとシンプルです。
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 主菜 |
火を使わずに手軽にできる、サーモンとアボカドを使った丼のレシピ。まろやかなアボカド 、サーモンに、オリーブオイル、醤油、レモン汁がよく合います。白ごま、大葉、わさびも加わり風味豊か。刻み海苔をトッピングするのもおすすめです。
調理時間 | 5分 |
レシピのキーワード | 主食 |
刺身用サーモンと長芋を使った、副菜やお酒のおつまみになる和えもののレシピ。サーモンは2センチ角のぶつ切りに、長芋は包丁の背で叩き割るように切ることで調味料の絡みを良くします。にんにくすりおろしを加えてナムル風に味付けした、ひと手間料理です。
調理時間 | 5分 |
レシピのキーワード | 副菜 |
刺身用のサーモンとキムチを使った主食になる丼ぶりのレシピ。おろしにんにくとごま油が香るキムチは、サーモンと相性バツグン。火を使わずに作れるので簡単に済ませたい時にもおすすめです。卵黄を絡めるとまろやかな味わいになります。
調理時間 | 10分 |
レシピのキーワード | 主食 |
下ごしらえ不要の時短で作れる、ジューシーなサーモンフライのレシピ。刺身用のサーモンを使用することで骨抜きの作業を省きます。切って揚げる時短フライです。手作りの濃厚なタルタルソースが、サクサクジューシーなサーモンフライととてもよく合います。
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | 主菜 |