プロが考案した「しめさばのサラダ仕立て」「もりもり食べられる♪ ゴマだれ豚しゃぶサラダ」「新ショウガ香るつくねのすき焼き風」「大葉がアクセント! 豆苗と魚肉ソーセージのしそマヨサラダ」「10分ですぐできる! イワシと豆苗の混ぜうどん」など、大葉と豆苗を使った簡単で美味しいレシピをご紹介します。おつまみや主菜、サラダや麺類まで幅広い料理を楽しめます。材料名や料理名を活かしたユニークな一品をお楽しみください。
しめさばで作る、副菜やおつまみになるサラダのレシピ。みょうがや大葉で香りが豊かな仕上がりです。ドレッシングはポン酢ベースなので、全体的にさっぱりとした味わいになります。野菜はお好みで変えてアレンジできるので、いろいろ試してみるのがオススメです。
カロリー | 180 kcal |
調理時間 | 10分 |
特徴 | おつまみ、ポン酢の大量消費、しその大量消費、大葉の大量消費、豆苗を使ってもう一品 |
このレシピは鶏ささ身を使ったヘルシーな春巻きです。豆苗や大葉、玉ネギなどの野菜もたっぷり入っているので、栄養価も高く、お弁当のメインにもぴったりです。作り方は簡単で、鶏ささ身を電子レンジで加熱してから春巻きの皮に巻き、豆苗を炒めた後に<ソース>の材料と和え、塩コショウで味を調えます。巻き終わりを小麦粉のりでとめ、フライパンで焼いたら、<タレ>を添えて召し上がれ♪ ヨーグルトとマヨネーズを使ったソースが、さっぱりとしていて美味しいですよ。
カロリー | 228 kcal |
調理時間 | 10分 |
特徴 | 主菜、和食、焼く |
ゴマだれ豚しゃぶサラダのレシピ。すりごまと練りごまを両方使って作ることで、風味よく仕上がります。豆苗と大葉を加え、豚肉をゆでて仕上げます。ラー油を入れれば、ピリ辛な味わいに仕上がります。お好みでアレンジして、お召し上がりください!
カロリー | 424 kcal |
調理時間 | 約15分 |
特徴 | 肉料理、その他の肉料理 |
新ショウガや大葉を使った、さわやかな鶏つくねのレシピ。つくねにマヨネーズを加えることで、ふんわり食感に。甘辛いすき焼き風の味付けしたつくねを、卵黄につけて食べれば、白いご飯がぴったりなおかずに仕上がります。
調理時間 | 20分 |
特徴 | 主菜 |
マヨネーズと白すりごまを使った、さっぱりとした魚介サラダのレシピ。豆苗と大葉の爽やかな風味が特徴で、栄養豊富な一品です。豆苗を半分に切り、魚肉ソーセージを斜め薄切りにし、大葉は千切りにします。
ボウルにマヨネーズと白すりごまを入れて混ぜ、豆苗、魚肉ソーセージ、大葉を加えて和えます。カロリーは234 kcalで、調理時間は約5分です。さっぱりとした味わいで、ランチや軽食にぴったりです。
カロリー | 234 kcal |
調理時間 | 約5分 |
特徴 | サラダ、魚介のサラダ |
このレシピはイワシ缶を使った混ぜうどんの作り方です。イワシ缶の缶汁を使った味付けがポイントで、レンジで加熱するだけで簡単に作れます。うどんがイワシ缶の旨味を吸っておいしさが広がり、豆苗を加えることで栄養価もアップします。
豆苗の代わりに大葉を加えることもできます。調理時間は10分程度で、カロリーは522kcal、塩分は0です。ぜひ手軽に作れるこのレシピで、おいしい混ぜうどんを楽しんでみてください。
カロリー | 522 kcal |
調理時間 | 約10分 |
特徴 | 麺類、うどん、その他のうどん |
このレシピはなまり節を使った混ぜご飯です。なまり節はしょうゆとみりんで煮て味をつけます。大葉は豆苗やかいわれ大根でも代用できますし、お好みでしょうがを加えても美味しく召し上がれます。
作り方は簡単で、なまり節を水と一緒に煮て味を染み込ませ、ごはんと大葉を混ぜ合わせるだけです。お弁当やおにぎりにするのもおすすめです。香り高い大葉となまり節の風味が口いっぱいに広がり、ごはんとの相性も抜群です。ぜひお試しください。
カロリー | 468 kcal |
調理時間 | 約15分 |
特徴 | ごはんもの、炊き込みご飯・混ぜごはん、混ぜご飯 |