プロは大葉&たけのこをこう使う!毎日アレンジできる簡単レシピ11選
このページでは、dancyuやDELISH KITCHENなどのレシピサイトから大葉&たけのこを使ったレシピを11件探し、独自にランキングし横断的に紹介。
「速水もこみちさんは、お弁当がお好き➂」「お弁当のおかずにたけのこと長芋の肉巻きのレシピ」「たけのこ入りつくね(園児のお弁当用)」など様々なレシピを探せます。
#1 速水もこみちさんは、お弁当がお好き➂

- メカジキ
- サラダ油
- 大葉
- みょうが
- ゴーヤ
- スパム
- 木綿豆腐
- もやし
- しめじ
- 鰹節
- たけのこ
- 和風だし汁
- 醤油
カジキのステーキをメインにした和風弁当のレシピ。たけのこのだし煮やひじきの煮物など、全体的に地味な色になるところに、差し色に大葉とみょうがの千切りをや梅干しのせるのがポイント。風味のアクセントにもなります。
特徴 | 弁当、速水もこみち |
#2 大葉とたけのこの豚肉巻き|お弁当のおかずにたけのこと長芋の肉巻きのレシピ

- 豚肩ロース(薄切り)
- 胡椒
- スライスチーズ
- タケノコ
- 長イモ
- 大葉
- 醤油
- みりん
大葉とたけのこを使った、豚肉にチーズや野菜を巻いた和風メインディッシュのレシピ。フライパンで焼いて、煮汁を加えて煮詰めることで味がしっかり染み込んだ一品。カロリーは控えめで、調理時間も15分と短め。家庭で手軽に作れる和風料理の一つとしておすすめ。
カロリー | 198 kcal |
塩分 | 0.9 g |
調理時間 | 4工程(15分) |
特徴 | 主菜、和風 |
#3 たけのこ入りつくね(園児のお弁当用)

- 鶏ひき肉
- ゆでたけのこ
- サラダ油
- しょうが(絞り汁)
- 片栗粉
- みりん
- しょうゆ
たけのこを入れた鶏つくねのレシピ。たけのこのコリコリ食感が楽しいつくねができあがります。お弁当にもピッタリです。
お子様でも食べやすくタレは甘辛く仕上げています。大葉を混ぜるアレンジをしても美味しく召し上がれます。
カロリー | 164 kcal |
塩分 | 1.4 g |
調理時間 | 15分 |
特徴 | 鶏肉、ひき肉、たけのこ、主菜、20分以内、和風、お弁当、200kcal以下 |
#4 大葉とたけのこの豆腐ハンバーグ|シャキシャキ食感♪ たけのこの豆腐バーグ

- サラダ油
- 和風顆粒だし
- 片栗粉
- めんつゆ
大葉とたけのこを使った、豆腐ハンバーグのレシピ。豆腐と鶏ひき肉を混ぜて作るヘルシーなハンバーグに、たけのこと大葉の風味が加わります。酸味の効いためんつゆと酢のたれが、ハンバーグに絶妙なアクセントを加えます。調理時間は約30分で、カロリーは306 kcalとヘルシーなので、ダイエット中の方にもおすすめです。
カロリー | 306 kcal |
調理時間 | 約30分 |
特徴 | 豆腐料理、豆腐ハンバーグ |
#5 冷豚しゃぶの焼きたけのこ包み

- 豚肉
- たけのこ
- ニンジン
- 大葉
- だし汁
- 抹茶
- ジャガイモ
- 揚げ油
豚肉とたけのこを使用した、おつまみにもなる焼きたけのこ包みのレシピ。豚肉のしっかりした噛み応えと、たけのこのシャキシャキとした歯応えがクセになる一品です。味つけに入れる調味料が少ないからこそ、食材の旨みを存分に楽しめます。大葉とだし汁で香りよく仕上げ、抹茶を添えて和風に楽しむのがおすすめです。
調理時間 | 30分 |
特徴 | 難易度ふつう、おつまみ |
#6 たけのこの牡蠣醤油バターソテー‼

- たけのこ(水煮)
- バター
- だし醤油
- かつお節
- 大葉
たけのこと大葉をバターで炒めて、牡蠣だし醤油で絡めた一品。かつお節と大葉の風味がアクセントになり、さっぱりとした味わいです。たけのこの食感とバターのコクが絶妙で、ご飯のおかずにぴったり。調理時間はたったの15分で、忙しい日のランチや夕食にもおすすめです。
調理時間 | 15分 |
特徴 | 副菜、たけのこの大量消費 |
#7 3合炊き炊飯器で! 鶏むねとしめじの炊き込みごはん

- みりん
- しょうゆ
- 和風顆粒だし
このレシピは鶏むね肉としめじを使った炊き込みごはんです。鶏肉の旨味とたけのこの風味が相性ぴったりで、大葉をトッピングすることで爽やかな風味がプラスされます。3合炊き炊飯器用のレシピなので、炊飯器を使って手軽に作ることができます。
洗米済みの米に水、みりん、和風顆粒だしを加えて炊飯器に入れ、鶏むね肉としめじをトッピングします。炊き上がったら、大葉をのせていただきましょう。鶏肉の旨味とたけのこの風味がごはんに染み込み、一緒に炊き上げられた米はふっくらとしています。炊飯器で簡単に作れるので、忙しい日のランチや夕食にぴったりです。ぜひお試しください。
カロリー | 370 kcal |
調理時間 | 約60分 |
特徴 | ごはんもの、炊き込みご飯・混ぜごはん |
#8 さくさくカボチャの天ぷら|春の天ぷら

- ワカサギ
- タラの芽
- レンコン
- 水煮タケノコ
- カボチャ
- 大葉
- 小麦粉
- 片栗粉
- 卵黄
- だし汁
- みりん
- 砂糖
- しょうゆ
- 大根おろし
ワカサギとタラの芽を使った、さくさく食感が楽しいカボチャの天ぷらのレシピ。ワカサギは水で洗い、タラの芽は汚れを取って水気を拭き取ります。カボチャは種とワタを取り除き、大根おろしとおろしショウガと共に盛り合わせてお楽しみください。カロリーは323 kcalで、調理時間は30分です。
カロリー | 323 kcal |
調理時間 | 30分 |
特徴 | 主菜、和食、揚げる |
#9 サクサク食感♪ たけのこの肉巻き唐揚げ

- 塩こしょう
- 片栗粉
- サラダ油
- しょうゆ
ポン酢しょうゆでいただく、たけのこと大葉の肉巻き揚げのレシピ。片栗粉をまぶしてフライパンで揚げて、表面がサクッと仕上がる食感が魅力です。豚肉のコクに、たけのこのやさしい甘みと、大葉の爽やかな香りがぴったり。食欲をそそるおかずは、酒のおつまみにもおすすめです。
カロリー | 444 kcal |
調理時間 | 約30分 |
特徴 | 肉料理、揚げ物(肉)、唐揚げ |
#10 黄金焼き鯖すしのヘルシーサマーサラダ

- 焼き鯖すし
- 大葉
- レタス
- トレビス
- 黄花(あれば)
- 水煮竹の子(あれば)
- とろろ
- 三つ葉
- だしジュレ
- 玉子焼き
- わさび
漁師料理店のシェフの考案したレシピ。焼き鯖を中心に旬の生野菜を盛り付ける事でカラフルになります。とろろや出汁ジュレを使用する事で一味違った味付けに。更にわさびをプラスする事でアクセントにもなるメニューです。
調理時間 | 約15分 |
特徴 | 和食、その他 |
#11 白身魚とスカンピのフリット ハーブ添え

- 白身魚
- スカンピ
- タケノコ(厚めのスライス)
- 卵白
- 胡椒
- 大葉またはその他のハーブ(粗みじん切り)
- ー衣ー
- 炭酸水
- 砂糖
- 薄力粉
- ーソースー
- トマト(小)
- バジル(みじん切り)
- オリーブオイル
スカンピという手長エビを使った、おもてなしにおすすめのフリットのレシピ。スカンピは白身魚などと共にすりつぶし、つみれのようにします。半量を塊のまま加え、食感を残すのがポイント。トマトソースと一緒に皿に盛り付ければ、見た目も豪華な一品に仕上がります。
特徴 | おつまみ |