このページでは、専門家等のレシピサイトからまいたけを使ったサラダレシピを38件探し、独自にランキングし横断的に紹介します!
メインディッシュやもう1品など困ったときに、網羅的に探せます。ぜひ活用してください♪
ささみとトマトを使った、副菜におすすめなホットサラダのレシピ。きのこの旨味がたっぷり詰まったサラダです。ささみは電子レンジで調理。フライパンや鍋不使用です。粒入りマスタードでピリっと刺激のあるドレッシング。この辛味がきのこに良く合います。
レシピのキーワード | ダイエットレシピ、きのこ、腸活、ダイエット向き |
豚ひき肉ときのこを炒め、レタスで巻いたレシピ。新しいサラダのレパートリーに。豚ひき肉とキノコは炒めることで風味もボリュームもアップします。レタスで巻いて、さっぱりと頂きます。「豚バーグの素」や「ミックスきのこ」は冷凍庫で保存ができるので、他のレシピにも応用が効きそうです。ナンプラーを加えて普段とは一味違う味付けを。
レシピのキーワード | ラープ、挽き肉、豚肉 |
かぼちゃやまいたけを使った、簡単に作れる温野菜サラダのレシピ。具材は電子レンジで加熱するので時短調理できます。パプリカはオーブントースターで焼くのがポイント。ごま風味のドレッシングがサラダによく合います。
カロリー | 122 kcal |
塩分 | 0.4 g |
調理時間 | 10分 |
ゆでたきのこにゴマドレッシングをかけるだけ。少量の塩水できのこをゆでるのがおいしさのポイント。この一手間が味の決め手になります。レシピでは舞茸とえのき茸を使っていますが、そのほかのお好みのきのこを使っても美味しく作れそうです。
レシピのキーワード | スピード、和風、サラダ、レタス、きのこ類、サニーレタスの大量消費、えのきの大量消費 |
まいたけの食感がアクセントになったポテトサラダのレシピ。えびのうま味にアボカドの濃厚な味わい、まいたけの食感と風味をポテトがまとめています。いつもとは一味違ったポテトサラダが食べたいときにおすすめです。
カロリー | 298 kcal |
塩分 | 0.7 g |
調理時間 | 10分 |
炒めたひじきときのこをお野菜と和えて、ぼんずでいただくレシピ。ぽんず味のさっぱりサラダも油で炒めたベーコンを加えることで旨みがアップ。ドレッシングは「キッコーマンしぼりたて生ぽんず」を使用するので、お手軽に味が決まります。
カロリー | 109 kcal |
塩分 | 1.7 g |
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 副菜、20分以内、サラダ、和風、200kcal以下、水菜の大量消費 |
定番のポテトサラダのアレンジレシピ。じゃがいもはつぶさずに、茹でたほうれん草とまいたけをマヨネーズとしょうゆでざっくりと和えるサラダです。加熱はおもに電子レンジにおまかせ、手間がかからず作れる一品です。
カロリー | 253 kcal |
塩分 | 1.2 g |
調理時間 | 15分 |
たくさんのきのこを使ったソテーサラダのレシピ。バルサミコ酢のさっぱりと濃厚な味わいがやみつきになる一品です。きのこのソテーをしっかり目に味付けすることで、ドレッシングなしでもレタスなどの葉っぱ系野菜も一緒にいただけます。にんにくの香りがご飯との相性も抜群。
カロリー | 65 kcal |
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | おつまみ、きのこの大量消費 |
梅マヨネーズディップソースで楽しむたらときのこの蒸しサラダのレシピ。梅干しとマヨネーズを合わせたディップソースで、きのことたらをあっさりと味わえる一品。野菜は、蒸すことでかさが減るので、たっぷりといただくことができます。
カロリー | 232 kcal |
塩分 | 1.9 g |
調理時間 | 25分 |
食物繊維を低カロリーのドレッシングでたっぷりとれるレシピ。サラダほうれん草と薄切り玉ねぎを生のまま盛り付けます。炒めた舞茸とえのき茸を醤油ベースのネギ風味ドレッシングで味付け。キノコの香ばしさが食欲をそそります。
レシピのキーワード | 和風、サラダ、ほうれん草、きのこ類 |
「海からサラダフレーク」ときのこをふんだんに使った、洋風のホットサラダのレシピ。海の幸と山の幸がたっぷりで贅沢気分が味わえるサラダです。きのこはにんにくとサッといためることで香りがよくなります。仕上げのレモンがさっぱりと爽やかな味わいに。
カロリー | 116 kcal |
塩分 | 1.1 g |
調理時間 | 10~20分 |
キノコをメインの具材にしたポテトサラダのレシピ。キノコは旨みを出すために、複数を合わせるのがおすすめ。ここではマイタケとシイタケを使っています。味付けは極力シンプルにして、バター風味のキノコの旨味みを堪能しましょう。すっきりとした味わいのスパーリングワインと相性が良いです。
調理時間 | 30分 |
レシピのキーワード | 難易度ふつう、おつまみ、しいたけの大量消費、椎茸の大量消費 |
ベーコンと舞茸を使った、春菊を生でいただくサラダのレシピ。春菊の根元の部分はベーコンと舞茸と一緒に炒めて、残りは生のままにんにくしょうゆダレに絡ませます。ベーコンはカリッと香ばしく焼いて旨味を引き出すのがポイントです。
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 副菜 |
貝殻の形の「コンキリエ」で作る、5種のきのことパスタのツナマヨサラダのレシピ。様々なきのこの香りと旨みで美味しさが増すのがポイント、にんにくで炒めてからショートパスタと和えています。お弁当に入れたり、ワンプレートに盛り付けたり、おつまみにと活躍しそう。おつまみには黒こしょうを効かせるのがおすすめです。
調理時間 | 30分 |
レシピのキーワード | 難易度ふつう、おつまみ、えのきの大量消費 |
まいたけと豆苗を使った、副菜におすすめなサラダのレシピ。炒め物のイメージがある豆苗ですが、生でもしゃきしゃきでおいしくいただけるんです。淡泊な味になりがちなサラダに、ベーコンのコクとまいたけの旨味が加わると立派なおかずサラダに。ミニトマトを加えて彩りよく仕上げましょう。
カロリー | 100 kcal |
塩分 | 0.7 g |
調理時間 | 10 分 |
レシピのキーワード | 10分以内、簡単・時短、きのこ、サラダ、副菜もう一品、中華風、ブロックベーコンの大量消費 |
電子レンジで作る小松菜と舞茸を使ったホットサラダの副菜になるレシピ。具材は、みじん切りにすることにより、味が絡みやすくなります。ツナのうま味とマヨネーズのコクが、相性バツグン。コンソメを入れて、うま味をプラスしています。
調理時間 | 5分 |
レシピのキーワード | 副菜 |
かぼちゃとえりんぎとまいたけを使った、香ばしい風味が楽しめるサラダのレシピ。きのこと野菜をグリルでこんがりと焼いてうま味と香りをひきだしたら、さっぱりしたポン酢ドレッシングをかけていただきます。エリンギとまいたけは手で裂くのがポイントです。
カロリー | 70 kcal |
塩分 | 0.9 g |
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 平野レミ |
ウインナー、レンコン、きのこをオリーブオイルで炒めてスイートチリや、マヨネーズで味付けした具材をすし飯の上にトッピングした野菜たっぷりのアレンジ寿司です。緑の色合いが異なるベビーリーフとリーフレタスをつかうことで、盛り付けが立体的に美味しそうに仕上がります。
カロリー | 544 kcal |
塩分 | 3.4 g |
調理時間 | 25分以上 |
レシピのキーワード | 和食 |
温泉卵を使った温かいサラダのレシピ。にんにくやレモン汁で炒めたキノコをトッピングに使い、温かさの残る温サラダに仕あげています。温泉卵との相性もよく、酸味の効いたドレッシングが美味さを引き立てた一品です。
カロリー | 231 kcal |
塩分 | 1.5 g |
調理時間 | 15分 |
きのこを炒めてつくるサラダのレシピ。しめじや舞茸など様々なきのこを、ベーコンと一緒に炒めて旨味を引き出します。ピーラーでリボン状にした大根やにんじんが華やか。ローカロリーで食物繊維たっぷりなサラダです。
カロリー | 134 kcal |
塩分 | 1.7 g |
調理時間 | 20分 |
三つ葉とまいたけを使った、手軽に作れるサラダのレシピ。まいたけはトースターで焼くことで、味わいが凝縮されて香ばしい焼き色もつきます。食卓にあと一品ほしいとき、料理に添えるサラダがほしいときに便利なレシピです。
調理時間 | 5分(冷ます時間を省く) |
レシピのキーワード | 副菜 |
「玉酒」できのこを茹でる風味豊かなサラダのレシピ。お酒と水を割った玉酒はきのこの旨味と風味を生かします。葉物野菜は水につけてパリッとさせて。食物繊維が豊富なきのこを胡麻醤油ドレッシングと煎り胡麻をかけていただきます。
調理時間 | 約25分 |
レシピのキーワード | 和食、和える |
きのこをたっぷり使った、副菜におすすめのサラダのレシピ。ワインビネガーとオリーブ油のドレッシングでいただく温かいサラダです。鶏肉を蒸し煮するときにパセリを加えると臭みを抑えることができます。ドレッシングはムラなくなじませるのがポイント。
カロリー | 240 kcal |
塩分 | 0.6 g |
調理時間 | 12分 |
レシピのキーワード | 山根大助 |
レンジで簡単につくれる季節の野菜の蒸しサラダのレシピ。オリジナルの、ちょっぴり酸味のあるまろやかなソースをつけていただきます。季節の野菜の味を存分に楽しめる一品。野菜は電子レンジで加熱することで、手間も省け簡単です。
カロリー | 147 kcal |
塩分 | 0.9 g |
調理時間 | 15分 |
まいたけとブロッコリーを具材に使用したポテトサラダのレシピ。マヨネーズのコクが具材とマッチし、どんどん箸が進みます。ベーコンの塩気があるため、おつまみとしてもGOOD。おろしニンニクを隠し味に入れると、パンチがプラスされます。
カロリー | 300 kcal |
塩分 | 1 g |
調理時間 | 15分 |
柚子が香るサラダのレシピ。すりおろした玉ねぎと「キッコーマン 柚子の香りゆずか」のドレッシングで、さっぱりとした仕上がりです。ごま油で炒めることで、きのこをたっぷりといただける、満足感のあるサラダです。
カロリー | 71 kcal |
塩分 | 1.2 g |
調理時間 | 10分 |
レシピのキーワード | 副菜、10分以内、和風、200kcal以下、水菜の大量消費 |
焼き野菜をおろししょうゆでいただくサラダのレシピ。一口大にカットした野菜を豊富に使い、こんがりと色がつくまで焼き上げます。生鮭を使うため、サラダでありながらメイン料理としても活躍しそうです。焼くだけで作れるので、時短レシピとしても最適。
カロリー | 156 kcal |
塩分 | 1 g |
調理時間 | 10分 |
レシピのキーワード | 鮭、副菜、10分以内、サラダ、和風、200kcal以下、塩分1g以下 |
あっさり温野菜で簡単に栄養摂取ができる一品です。爽やかな風味の香る手作りのドレッシングが野菜の素材を活かしています。温かいうちに食べると野菜とドレッシングの掛け合わせが口の中で広がり体を温めてくれます。
レシピのキーワード | 洋風、サラダ、ピーマン、きのこ類、酢 |
3種のきのこ入りの、ベーコンとサラダほうれん草のサラダのレシピ。味が濃いサラダほうれん草に、にんにくで炒めた具をたっぷりトッピングするご馳走サラダ。ベーコンときのこはコンソメの素で味付け、レモン汁とブラックペッパーをかけて爽やかにスパイスを効かせて仕上げます。お酒のおつまみにもおすすめです。
カロリー | 367 kcal |
塩分 | 1.1 g |
調理時間 | 10 分 |
レシピのキーワード | 10分以内、ベーコン、サラダ、副菜もう一品、洋風、味の素KK コンソメ、きのこの大量消費、ブロックベーコンの大量消費 |
鮭フレークを使った、ポテトサラダのレシピ。葉物野菜とキノコも入り、ボリュームがあって食感が楽しい1品。鮭フレークは、混ぜ込んでしまうと味がぼやけるため、盛り付けるときに散らすのがポイントです。調味酢を使うことで、味も簡単に整います。
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | 副菜 |