
こんにちは、料理研究家/上級食育アドバイザーのkuuminです。今回は、発酵食品を主に使った、手軽に作れるシーザードレッシングのレシピです。発酵食品なので腸活のためにも良いですよ♪小松菜の栄養を逃さず食べられるように、生で調理しました。そして、温泉卵が上手に作れるポイントもありますのでお見逃さずに!
米麹甘酒でつくる小松菜とベーコンのシーザーサラダの材料(2人分)

具材
小松菜 | 4束 | |
ミニトマト | 2個 | |
ベーコン | 30g | |
しめじ | 30g | |
卵常温のものを使用 | M玉2個 |
調味料
塩 | 少々 |
ドレッシング
マヨネーズ | 大さじ1 | |
無糖ヨーグルト | 大さじ1 | |
粉チーズ | 大さじ1 | |
塩こうじ | 小さじ1 | |
米麹甘酒 | 小さじ1 | |
ブラックペッパー | 適量 |
米麹甘酒でつくる小松菜とベーコンのシーザーサラダの作り方
卵を手早く常温にする方法
手早く常温にしたい場合は、40℃くらいのお湯に10分放置しておきましょう。
お湯の量が少ないと温度がすぐに下がってしまうので、多めのお湯に浸けてください。
温泉卵を作るときには、卵を常温にしたほうが白身が程よく固まり、失敗なく作れます。
そのため、冷蔵庫から出したばかりの卵を使う場合は、この方法を知っていれば慌てることもなくなりますね。

ミニトマトはヘタを取り、軽く洗ったら4等分にカットしましょう。
手軽に作れ、栄養価も高いドレッシング。

市販のドレッシングって割りと使いきらずに捨ててしまうことはありませんか?
このドレッシングなら少量だけすぐに作れ、無駄にならなくて済みます。
そして、発酵食品を使うことで、栄養価も高く、身体にも優しいですよ♪
一度作れば、この美味しさに何度もリピートしてしまいます。
小松菜は生でも美味しく食べられる、柔らかそうな小松菜を使ってみました。
サラダほうれん草でも代用できますので、お好きなほうで、ぜひ試してみてください♪
オンラインフードクリエイター/上級食育アドバイザーのkuuminです。自身の体質改善をするため、栄養学を学んで資格も取り、簡単に見映えよくをモットーに、健康的にダイエット出来ちゃう食事を日々研究しています。