
フードコーディネーター・ソムリエの河村祐茉です。家庭料理やワインに合うおつまみなどを日々研究しています。 今回は茄子とひき肉を使って、ちょっぴり辛い!茄子とひき肉のクリーム煮を作っていきたいと思います。クリーム煮と聞くと白ワインに合いそうですが、豚ひき肉と豆板醤を加えているので濃厚な味になっています。赤ワインとの相性もよい1品ですよ。 また、クリーム煮ですが、豆板醤を加えて少し辛みをつけたので、こってりしすぎず、飽きがこないような仕上がりになりました。では、さっそく作っていきましょう。
茄子とひき肉のクリーム煮の材料(2人分)

具材
茄子 | 2本 | |
豚ひき肉 | 100g | |
玉ねぎ | 1/2個 | |
にんにく | 1片 |
調味料
豆板醬 | 小さじ1/3 | |
牛乳 | 150ml | |
塩・胡椒 | 少々 |
茄子とひき肉のクリーム煮の作り方
いざ実食。豆板醤が効いていておいしい!

早速、温かいうちに食べてみました。やはり豆板醤が効いていておいしいですね!ひき肉も入っているし、クリーム煮なので食べ飽きちゃうかな。と思いがちですが、豆板醬を加えることで辛みが加わってこってりしすぎず、味が引き締まってパクパク食べられますよ。 茄子もしっかりと下処理をして揚げ焼きしているので、トロトロに仕上がりました。一度茄子を揚げ焼きしてからクリーム煮に加えるので、ひと手間加わり面倒かと思いますが、茄子を別で揚げ焼きしてから加えることで一段とおいしく仕上がりますよ。
赤ワインに合わせてみましょう

少し辛みがある豆板醤が入っていますが、牛乳を使っているのでまろやかな味わいです。
赤ワインと合わせるなら、あまり重すぎない赤ワインとの相性がよさそうですね。辛すぎないお料理ですが、タンニンは穏やかな赤ワインを選ぶとよいかもしれません。
今回は茄子とひき肉を使って、ちょっぴり辛い!茄子とひき肉のクリーム煮をご紹介しました。是非試してみてください。