
管理栄養士のmihoです。今回はフライパン1つで作る、豚バラとナスのオイマヨ丼をご紹介します。オイスターソースとマヨネーズを使うので、味付け失敗の心配もありません。 豚バラととろっと揚げ焼きにした茄子にソースが絡まり、ガッツリご飯を食べたい時にオススメな一品です。それでは、早速作っていきましょう。
豚バラとナスのオイマヨ丼の材料(2人分)
具材
豚バラ肉 | 150~200g | |
なす | 3本(小さめ) | |
キャベツ | 2枚程度 | |
薄力粉 | 大さじ1~1.5 | |
塩コショウ | 少々 | |
お米油 | 大さじ3 |
ソース
マヨネーズ | 大さじ3~4 | |
オイスターソース | 大さじ2 | |
砂糖 | 小さじ1 | |
酒 | 大さじ1.5 |
お好みで
ブラックペッパー |
豚バラとナスのオイマヨ丼の作り方

フライパンにお米油を熱し、なすを皮目から焼いていきます。最初に皮目から焼く事で、茄子の紫色が残り、少ない量の油でも綺麗な見た目に仕上がります。
皮目が焼けたらひっくり返し、反対面も焼いていきます。しっかり火が通って、茄子がクタッと仕上がったら一度キッチンペーパーなどに取り出して油を切っておきます。

最大のコツはなすの隠し包丁!
なすの隠し包丁は、省きたいちょっと面倒な工程ですよね。しかし、皮目にこの隠し包丁を入れることによって、なすの火の通りが早くなり、味もしっかりしみ込むことで美味しさが全く別物になります。特に今回はソースとしっかり絡ませたいので、この工程はぜひ行ってもらいたいです。
いざ実食。濃厚ソースでご飯もすすむ!

早速出来立てをいただきます!まず濃厚なオイマヨソースの風味が広がり、豚肉となす、そしてご飯と相性抜群です。これだけだとこってりしがちですが、キャベツをご飯にのせることで少しさっぱりとし、飽きずにどんどん食べ進められますよ。よりパンチが欲しい方は、すりおろしにんにくをソースにプラスするのもおすすめです。
簡単味付け!失敗知らず!

この記事では、フライパン1つで完成する豚バラとなすのオイマヨ丼をご紹介しました。しっかり目に味付けした丼は、子どもから大人まで気に入っていただける味だと思います。オイスターソースとマヨネーズの分量は多少適当でも美味しく仕上がるので、自分好みの量で調整してみて下さい。 きのこや野菜を追加するのもおすすめです。 フライパン1つで完成するので、後片付けまで楽ちんですよ。ぜひご家庭でも作ってみて下さいね。
栄養士/管理栄養士。企業での経験を積み、現在はフリーランスの管理栄養士としてレシピ記事の執筆に従事。時短&節約をしながら栄養バランスの整った料理を得意とする。