
こんにちは!フードコーディネーターのtamaです。今回はちょっとイタリアン風の豚肉チーズ巻きをご紹介します!さけるチーズを使うことによって、チーズが溶け出ることなく楽しむことができますよ。それでは早速作っていきましょう!
豚肉のバジルチーズ巻きの材料(4本分)

材料一覧
豚薄切り肉 | 150g | |
さけるチーズ | 2本 | |
バジル | 適量 | |
トマト | 1個 | |
小麦粉 | 小さじ1 | |
塩 | 少々 | |
胡椒 | 少々 | |
ぽん酢しょうゆ | 大さじ1 | |
みりん | 大さじ1/2 | |
オリーブオイル | 小さじ2 |
豚肉のバジルチーズ巻きの作り方

バジルは下の大きな葉を肉巻きに使用し、中央の小さい部分は飾りにするので分けておきましょう。

今回はバジルとチーズに合わせてソースもイタリアン風にトマトを使用します。トマトはヘタを抜き、角切りにしましょう。

豚肉の部位は目的によって使い分ける!
豚肉は薄切りであれば、どこの部位でも構いません。ガッツリご飯に合う味にしたい時は脂の多いバラ肉、お弁当に入れる時はさっぱりしたロース肉、など状況に合わせて使ってくださいね。今回使う豚こま肉も丁寧に広げて組み合わせることで肉まき料理にすることができますよ。

豚肉の手前側にバジルを並べます。大きければ2枚、小さければ3枚並べます。出来上がりをかじった時に必ずバジルが当たることを想像すると良いでしょう。

その上にさけるチーズをのせます。

手前からくるくると巻きましょう。左右は中に折り込んでください。折り込むほどの幅が無ければ、軽く手でつまんで閉じておくだけでも大丈夫です。チーズが少し出てきますが、さけるチーズは溢れそうで溢れないのがメリットです。 これを同じように全部で4つ作りましょう。

外側にも軽く塩と胡椒をふります。そして、小麦粉を茶こしで全体にふります。下側も忘れずにふりかけてくださいね。

そのほかの赤い部分も2分づつ焼き、全体にしっかりカリッと焼けたら火を止め取り出しましょう。

再び中火にかけ、混ぜながら煮ていきます。水分が半分ほど飛び、トマトと調味料に一体感が出てきたら火を止めます。
イタリアンな味わい!

バジルの爽やかな香りとあまずっぱいトマトソースでイタリアンな味わい。カリッと焼いた豚肉との相性も良く、白ワインが飲みたくなります!チーズは溢れそうで溢れないので、しっかりとチーズのコクを余すことなく楽しむことができます。
簡単だけど映えるので、ちょっとしたお祝いやおもてなしにも良いですね。ぜひお試しください!
フードコーディネーター/料理家 元広告営業、飲食店立ち上げ〜運営歴10年。現在は2児の子育てをしながらレシピ開発やレシピコラム執筆等で活動中。安い、簡単、どこにでもある食材をキーワードに旬の食材を取り入れた簡単節約レシピを中心に紹介している。