
料理家・栄養士のななです。今回は基本の煮込みハンバーグのレシピを紹介します。煮込みハンバーグはハンバーグよりも手間がかかりそうなイメージですが、実はフライパンひとつで簡単に美味しく作ることができます。今回は家にある調味料のケチャップととんかつソースなので、より一層手軽に。早速作ってみましょう。
基本の煮込みハンバーグのレシピの材料(4人分)

具材
合い挽き肉 | 400g | |
たまねぎ | 200g | |
パン粉 | 150g |
調味料
牛乳 | 大さじ4 | |
塩 | 少々 | |
こしょう | 少々 | |
油 | 大さじ2 |
調味料A(ソース)
ケチャップ | 大さじ4 | |
とんかつソース | 大さじ2 | |
水 | 100ml |
調味料
無塩バター | 10g |
付けあわせ
サニーレタス、ミニトマト |
基本の煮込みハンバーグのレシピの作り方
今回のレシピのポイント
しっかりこねてタネを作るのが今回のレシピのコツです。手で混ぜてこねるので、均一にすることで、味のムラができずにソースと合わせた時に美味しく召し上がれます。またお肉の旨味をしっかり味わうためにも、温度を下げずに手早くタネを作るのもポイントです

グー、パーのように手を動かして
グッ、パーと手を広げたり閉じたりを繰り返してこねると、タネの温度が下がりにくくなります。タネが冷たいので手が辛くなるかもしれませんが、この頑張りが美味しさに繋がるので、ひと踏ん張りです。
おうちにある調味料で本格的に

温度管理を意識することで、旨味たっぷりのハンバーグができます。材料は全て使用する直前まで冷やしておくのが今回のレシピのポイントでした。計量してから冷やしておくと、ちゃちゃっとできますね。
またケチャップと、とんかつソースで作るソースは割合を少し変更して、ケチャップ多めにして甘めにしたり、とんかつソースを多めにして濃いめにしたりなどもできるので、お好みの味を見つけてくださいね。
料理研究家・栄養士・NadiaArtist。主宰してた料理教室が雑誌に多数掲載。企業さん向けのレシピ開発やコラム執筆などで活動中。自身も料理嫌いだったため、料理初心者さんからでも美味しく作れる簡単なレシピを目指してます。