
料理研究家/上級食育アドバイザーのkuuminです。今回はめんつゆを使ってお手軽に作るあんかけ肉うどんのレシピです。栄養面もちゃんと考え、野菜やキノコ、卵も入ったボリューム満点なうどんになっています。ふわふわ卵になるポイントもありますのでどうぞお見逃しなく!それでは早速作っていきましょう。
栄養満点あんかけ肉うどんの材料(1人分)

具材
うどん乾麺を使用 | 1人前 | |
豚肉お好きな部位で | 50g | |
ニンジン | 1/4本 | |
ほうれん草冷凍を使用 | 30g | |
舞茸 | 30g | |
卵 | 1個 |
調味料
めんつゆ濃縮タイプを使用 | 440ml | |
片栗粉 | 大さじ1 | |
料理酒無塩タイプ | 小さじ1 |
栄養満点あんかけ肉うどんの作り方

めんつゆで溶くのがポイント!
片栗粉を水で溶いてしまうと、水の分量がよくわからずつゆが薄まってしまうことはありませんか?最初にめんつゆで溶いておけば薄まる心配がなくなります!

しっかり冷えたら水気を切っておきましょう。

カットしたニンジンと舞茸を手でほぐして入れ、料理酒を加えたら火をつけ強火にしましょう。

汁が沸騰したら一度弱火にし、片栗粉が固まらないように汁を混ぜながら片栗粉を加えて下さい。

混ぜないのがフワフワになる秘訣
卵を入れてすぐにかき混ぜてしまうと崩れて濁りがちになります。 入れて数秒はそのまま触らずにいましょう。こうすることで片栗粉の作用でコーティングされ卵がフワフワになります!
お手軽だけどお店のような味に!

市販のめんつゆですが具材の旨味が加わりお店で出てくるような味に仕上がっています。ゆでうどんの場合は一緒に煮込んでしまうと柔らかくなりすぎるので、ゆでうどんをサッと茹でて先に盛り付け、あんかけをかけるだけにしたほうが美味しく召し上がれます♪
暑くて冷たいものばかり食べていると胃が弱り夏バテしてしまうので、身体を整えるためにも是非このあんかけ肉うどんを作って食べてみて下さい。
オンラインフードクリエイター/上級食育アドバイザーのkuuminです。自身の体質改善をするため、栄養学を学んで資格も取り、簡単に見映えよくをモットーに、健康的にダイエット出来ちゃう食事を日々研究しています。