【卵&ホタテを使った人気レシピ】レシピサイトから厳選!プロ考案の簡単レシピ19選

プロが考案した卵&ホタテを使った本格派レシピを19選紹介!海鮮と野菜のXO醤炒めやおさかなのソーセージのピンチョス風、帆立入り豆腐バーグ、サーモンと菜の花の塩麹ジュレちらし、大根のあんかけチャーハンなど、ユニークなアイデア満載の一品ばかりです。

#1 本格派海鮮と野菜のXO醤炒めのレシピ

海鮮がたっぷり入った炒め物のレシピ。具材に油通しをすることで彩りも良くなり、火の通りも早くなります。海鮮の歯ごたえと、野菜のシャキッとした食感がたまらない一品。XO醤のコクと辛みが食欲を引き立てます。

カロリー374 kcal
塩分1.9 g
調理時間6工程(40分)
レシピのキーワード主菜、中華風

#2 卵とホタテのピンチョス|おさかなのソーセージのピンチョス風

魚肉ソーセージをピカタにして、卵とホタテを組み合わせたピンチョスのレシピです。粉チーズを加えた卵液で風味豊かに仕上げ、彩り鮮やかなトマトと一緒に楽しめます。パーティーやお弁当にぴったりの一品です。カロリーは130kcal、塩分は0.9gで、調理時間は10〜20分です。

カロリー130 kcal
塩分0.9 g
調理時間10~20分

#3 ヘルシー豆腐ハンバーグ with 帆立

卵&ホタテを使った、ヘルシーな豆腐ハンバーグのレシピ。帆立フレークを活用しており、お肉を使っていないのでカロリーも控えめ。三つ葉を加えて風味をアップさせ、プロのコツを参考に焼き上げるとパリッと仕上がります。大根おろしやトマトと一緒に楽しんで。

カロリー180 kcal
塩分2.2 g
レシピのキーワード和風、貝、大根、トマト、きのこ類、豆類加工品

#4 サーモンと菜の花の塩麹ジュレちらし

塩麹を活用したちらし寿司のレシピ。カラフルな具材が目に楽しく、酢飯にははちみつと塩麹を加えることで優しい甘さが特徴的なお子さんが喜ぶこと間違いなしなレシピに仕上がっています。「白だしレモンジュレ」を活用することでさっぱりとした後味に。

カロリー588 kcal
塩分2.9 g
調理時間15分(ご飯を炊く時間は除く)

#5 大根のあんかけチャーハン

透明のあんが斬新なあんかけチャーハンです。作り方のポイントはチャーハンの作り方。卵を投入した後にすぐご飯を入れて卵液と絡ませることでパラパラのチャーハンが出来上がります。またあんかけのあんはとろみをつけるまで仕上げておくことで、チャーハンができた後の仕上がりスピートに差が出てきます。

カロリー481 kcal
塩分3.9 g
レシピのキーワード中華風、その他ごはんもの、貝

#6 ホタテ入りふわふわ卵あんかけ!

卵とホタテを使った、ホタテ入りふわふわ卵あんかけのレシピ。ふわふわの卵が口の中で広がり、中華風のあんかけをかけて、白ごはんが進む、ボリューム満点な一皿です。ホタテ缶のうま味がたっぷりで、顆粒ホタテスープの素を加えることで、深い味わいが楽しめます。簡単に作れるので、忙しい日の夕食にもおすすめです。

カロリー571 kcal
調理時間15分
レシピのキーワード主食、中華、焼く

#7 菜の花とお好み刺身のちらし寿司

何とも可愛らしい色合いに歓声が上がること間違いなしの「菜の花とお好み刺身のちらし寿司」。ひな祭りに、卒業や入学のお祝いに、春爛漫の食卓を彩る華やかちらしです。まるでミモザのような炒り卵も鮮やか。お刺身はお好みのものを選んで。

カロリー465 kcal
塩分2.1 g
調理時間30分※ 浸水・炊飯時間除く

#8 季節のきのこ あんかけ豆腐

キノコの餡掛けがあったか美味しいレシピ。卵と牛乳を使った豆腐も優しい味わいで餡掛けとマッチします。豆腐を作る際には茶碗蒸しを作るイメージで、蒸すときの火加減に注意することがポイント。水溶き片栗粉を入れるときは火を消してから混ぜることがダマにならないコツです。

調理時間約20分
レシピのキーワード和食、蒸す

#9 ホタテ入り卵焼き

ホタテの海鮮の旨味が贅沢に香る卵焼きのレシピ。砂糖の甘味を入れることで卵の優しい味わいが引き立ち、ホタテの甘味と旨味によく合います。自作の甘酢を使った大根おろしも魅力。卵焼きの上手に焼くコツも丁寧に記載されています。

カロリー427 kcal
調理時間15分
レシピのキーワード副菜、和食、焼く

#10 帆立のクッパ

帆立フレークを使って簡単にできるクッパのレシピ。帆立が具材とだしの両方の役割をはたします。さらっと食べられるので忙しい日の夕食や夜食にもおすすめです。アツアツのクッパが体を温めてくれるので、ぜひ寒い季節に食べたい一品です。

カロリー258 kcal
塩分2.1 g
レシピのキーワードエスニック、その他ごはんもの、貝、きのこ類、にんにくの大量消費

#11 海鮮茶碗蒸し

「ヤマサ 焼きあごだしつゆ」を使った「海鮮茶碗蒸し」レシピ。焼きあごの濃縮された旨味ダシが茶碗蒸しにぴったり。具材はエビ、ホタテなど魚介と椎茸なども良く合います。魚介のダシと具材がお互いに主張し過ぎない上品な海鮮風味。蒸し上がりにイクラや三つ葉を飾れば、料亭でいただく贅沢御膳の様な雰囲気に。卵1個にダシを多めのレシピなので、トロりとした柔らかく、のど越しの良い、茶碗蒸しの作り方がベース。柔らか好みならぜひ作ってみて。

カロリー150 kcal
塩分2.4 g
調理時間20分

#12 冷凍パイシートで!たっぷり魚介のトマトキッシュ

冷凍パイシートでお手軽に作れる、キッシュのレシピ。ホタテやエビ、白身魚を使った、贅沢な一品です。トマトも合わさって、さらに旨味たっぷりにいただけます。魚介はイカやあさりのむき身などを使っても、おいしくできそうですね。

カロリー834 kcal
調理時間40分
レシピのキーワード主菜、洋食、焼く

#13 オイスターきいてる!ホタテのふんわり卵とじ

ホタテを活用した、副菜におすすめの卵とじレシピ。卵はマヨネーズを加え、まろやかさをプラスしています。また、味付けのアクセントにオイスターソースを使用。ホタテのうま味が卵に広がった、手軽に作れる中華風のおかずです。

カロリー205 kcal
調理時間15分
レシピのキーワード副菜、中華、炒める

#14 シンプルに。ホタテの中華風ちらし寿司

このレシピはホタテを使った中華風ちらし寿司料理です。お米を炊いた後、<中華風すし酢>を作り、ご飯にかけます。その上に、錦糸卵を作り、ホタテを散らして、すり白ゴマを振りかけます。最後に、お好みで<ショウガじょうゆ>を添えると、風味豊かなちらし寿司が完成します。お酢の酸味を抑えたご飯に、ザーサイを加えて、ホタテを存分に味わえます。おうちで楽しめる簡単なレシピなので、是非、お試しください!

カロリー448 kcal
調理時間1時間
レシピのキーワード主食、中華、和える

#15 贅沢な海鮮うどんのレシピ|五島手延べうどん海鮮鍋焼き

卵とホタテを使った、具だくさんの海鮮うどんのレシピ。海老、金目鯛、たら、あさり、ホタテ、穴子、かまぼこ、とりもも肉、青物を使い、かつお出汁とみりんで味付け。海鮮出汁がうどんと絡み合い、贅沢な味わいに。調理時間は約30分。

調理時間約30分
レシピのキーワード和食、茹でる

#16 ひなあられとホタテの甘酸っぱいオードブル

3色のひなあられと、キャロットラペ、ホタテのソテーのレシピ。それぞれの料理が色鮮やかで、華やかなオードブルに。ドレッシングの味を変えたり、違う野菜を使ったりと、様々なアレンジ加えてもおいしく仕上がります。

調理時間約20分
レシピのキーワードフレンチ、炒める

#17 お好み串揚げ

お好みの具材をつかって作る、串揚げのレシピ。あらかじめ材料を切っておけば、あとはみんなでそれぞれ串に刺して、衣をつけて食べる串カツパーティに。お好きな調味料やレモンをかけて、わいわい食べるのが楽しいです。

カロリー592 kcal
調理時間25分
レシピのキーワード主菜、和食、揚げる

#18 冬瓜のお吸い物

冬瓜とホタテを使った、奥深い味わいのお吸い物レシピ。ホタテフレーク缶は汁ごと使っているので、ホタテの旨味がギュッと詰まっています。水溶き片栗粉でつけたトロミとふんわりとした溶き卵の相性も良く、優しい味わいのお吸い物です。

カロリー122 kcal
調理時間20分
レシピのキーワードスープ・汁、和食、煮る、冬瓜の大量消費

#19 リング長芋とホタテのフライ

リング型の長芋と帆立貝柱の、2種のフライのレシピ。輪切りにした長芋の、中央をクッキー型などで抜いて輪の形にする工夫が光ります。さくっとした食感にほんのり甘みのある長芋、海鮮の風味のホタテ、どちらも揚げ物にぴったり。形の楽しさからパーティーでも喜ばれそうです。

カロリー408 kcal
調理時間20分
レシピのキーワード主菜、和食、揚げる

お気に入りに保存したレシピを見る

関連する卵&ホタテレシピを探す