プロが考案した「さば缶と半熟卵の冷やしそば」「さばの紅しょうが揚げ」「サバ缶だしたまぶっかけうどん」など、和風から洋風までバリエーション豊富な卵&サバレシピをご紹介します。大根や梅干しを使ったおつまみから、トマトを使った洋風メニューまで、どれも簡単で美味しい一品ばかりです。
サバ缶と豆腐で作る、ヘルシーなナゲットのレシピ。お肉を使っていないのでとってもヘルシーです。揚げずに焼いて作るので油も少なめ。表面はカリっと、中はふわふわ食感。味がしっかりついているので何もつけずに頂けます。
レシピのキーワード | 夜ご飯、おつまみ、サバ缶、ダイエット、お酒にあう、主菜、夜ごはんにおすすめ、子どもにおすすめ |
しょうゆのサバイヨンソースを使ったサラダのレシピ。サバイヨンとはイタリア発祥の、卵黄を乳化させとろみをつけたソースのこと。温野菜にぴったりのこのソースは他に魚料理にも使えます。サラダにはハーブを入れて洋風の仕上がりに。
カロリー | 265 kcal |
塩分 | 1.6 g |
調理時間 | 20分 |
お酢を使ったタレをかけたサバのピカタのレシピ。お酢の酸味と一味唐辛子の辛味の効いたタレが、ピカタをさっぱりと食べさせてくれます。タレに含まれる刻みネギが食感のアクセントに。辛味は一味唐辛子の量で調整できそうです。
カロリー | 245 kcal |
塩分 | 1.2 g |
調理時間 | 4工程(35分) |
レシピのキーワード | 主菜、洋風 |
サバの水煮缶を使った、ダイエットに最適なお粥のレシピ。米をオートミールで代用。サバ缶は汁も使って栄養と旨味を無駄なくいただきます。豆板醤を使ってピリっと辛味のある味つけ。卵黄でマイルドに仕上げています。
レシピのキーワード | ダイエットレシピ、おかゆ、オートミール、ダイエット向き |
酢で作る卵と、合挽き肉を使ったキーマカレーのレシピ。具材を炒めて煮込むだけで、30分で完成。渦を作って卵を落とすのがポイント。ご飯にかけて、乾燥パセリをまぶせば、簡単に本格的なカレー丼が作れます。カロリーは772kcal。
カロリー | 772 kcal |
調理時間 | 約30分 |
レシピのキーワード | ごはんもの、カレー・ハッシュドビーフ、キーマカレー |
「レンジでつくる 青椒肉絲」とサバ缶の酸辣湯のワンプレートレシピ。酸辣湯はサバの水煮缶と具材を火にかけて、片栗粉でとろみをつけて作るだけ。青椒肉絲はレンジで加熱するだけで一品になるお手軽プレートです。
カロリー | 675 kcal |
塩分 | 2.9 g |
調理時間 | 10~20分 |
ひき肉の代わりにサバの水煮缶を使ったキーマカレーのレシピ。ケチャップのほのかな酸味とサバ缶の旨味が相性抜群。味噌を入れる事でサバの臭みが消え、コクが生まれます。カレー粉と黒コショウの量を調整するとお好みの辛さに調整できます。
調理時間 | 10分 |
レシピのキーワード | 主食 |
さば缶と小松菜のおかかじょうゆ和えのアレンジレシピ。ゴロっとしたサバの旨味がたまりません。旨味が凝縮されたサバ缶だからこそ美味しさが引き立つ一品。卵はサッと火を通して、フワッとした食感を残すようにしましょう。
カロリー | 481 kcal |
塩分 | 1.3 g |
調理時間 | 5分 |
卵とさばを使った、うどん丼のレシピ。冷凍うどんをレンジでチンして、さばと卵をのせて簡単に作れます。天かすや白ごま、青ねぎをトッピングして、ごま油とだししょうゆで味付けしましょう。カロリーは581kcal、塩分は3.7gで、調理時間はたったの5分です。
カロリー | 581 kcal |
塩分 | 3.7 g |
調理時間 | 5分 |
レシピのキーワード | 鶏卵、10分以内、そば・うどん、和風、定番 |
青じそで包んだサバに、衣をつけて揚げたレシピ。缶詰を使えば、面倒な魚の処理をすることなく、うま味たっぷりのサバを料理に活用できます。青じそで包めば、揚げ物でもさっぱり食べられて、サバの臭みも気にならなくなります。
レシピのキーワード | 鯖 |
おしゃれなディナーで食べたいサーモンのティエドのレシピ。ティエドとは熱々の状態ではなく生暖かい状態で提供される料理のことを言います。生や焼いた状態とはまた違ったおいしさを感じることができる料理です。
カロリー | 654 kcal |
塩分 | 2.7 g |
調理時間 | 40分 |
さばを使った、ひつまぶし風レシピ。はじめは丼としてひと口。次はだし汁をかけてお茶漬け風にひと口。食欲がない時でもサラサラと食べられる、さばの旨みたっぷりの料理です。温かいだし汁だけではなく、冷やしただし汁を使って食べるのもおすすめです。
カロリー | 710 kcal |
塩分 | 2.9 g |
調理時間 | 5工程(40分) |
レシピのキーワード | 主食、和風 |
サバ缶を活用したハンバーグのレシピ。サバ缶とはんぺんを入れることで栄養をアップさせ、調味料も不要のハンバーグになっています。焼くときは蓋をせず短時間でOK。味はしっかりとついていますが、和風なのでポン酢やしょうゆも合いそうです。
調理時間 | 10分 |
レシピのキーワード | 主菜 |
濃いめの味付けなのでどんどんごはんが進みます。買い物に行く時間がないときや、休日のランチにも是非どうぞ。缶詰を使って簡単にできるから、一人暮らしの方や、お料理初心者の方にもチャレンジしやすいメニューです。
カロリー | 511 kcal |
調理時間 | 約10分 |
レシピのキーワード | ごはんもの、丼、その他の丼 |
保存も可能、サバ缶を利用した簡単そぼろ丼のレシピ。調味料とサバを汁ごと小鍋に入れてパラパラになるまで炒めることで、魚臭さがなくなりおいしさアップ。そぼろ状になるまで炒めた卵とご飯にのせるだけの簡単さです。多めに作っておけばお弁当にも使えて重宝します。
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 主食、和食、炒める |
サバと酢を使ったダイエットにもおすすめのレシピ。干しシイタケで出汁を取ったら、にんじん、タケノコなどの野菜とサバの缶詰を煮込みます。片栗粉でとろみをつけた後に酢と卵を入れて仕上げます。お酢によって、さっぱりしたスープに。片栗粉を入れる際に素早く混ぜる事がだまにならないポイントです。
調理時間 | 10分 |
レシピのキーワード | 汁物 |
鯖缶と納豆で栄養たっぷり、簡単ぶっかけうどんのレシピ。鯖缶の汁も使ってサバのうまみも逃しません。たっぷり薬味をのせて豪快にすすりたくなる一品です。冷凍うどんは茹でたらしっかりと冷水で絞めて食感良く仕上げましょう。
カロリー | 501 kcal |
調理時間 | 10分 |
レシピのキーワード | 主食、和食、茹でる |
はんぺんとサバの水煮缶を使った、主菜になる焼きつくねのレシピ。はんぺんとサバの水煮をもみ混ぜることで、ふわっと仕上がるつくねのレシピ。具材は全てポリ袋に入れてもみ混ぜるので、片付けも簡単。仕上げに照り焼きダレを絡めることで、食欲をそそる一品になります。
調理時間 | 10分 |
レシピのキーワード | 主菜 |
サバと卵を使った、エスニック風のカレー丼のレシピ。玉ネギ、ニンジン、ニンニクを炒め、サバ缶を加えてカレー粉で味付け。ゆで卵を加えて完成。20分で作れる簡単レシピ。
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | 主食、エスニック料理、炒める |
サバや薬味などを混ぜ合わせ、オーブンで焼き上げたレシピ。中身をくりぬいたゆずの皮に詰めて焼き上げると、丸い形がかわいらしく、ゆずも香りたつ仕上がりになります。サバと味噌の風味がよく合う、おつまみにおすすめの一品です。
レシピのキーワード | おつまみ、ゆずの大量消費、かぼすの大量消費 |
具材の旨味がミックスされた、キャベツをふんだんに使ったオムレツのレシピ。キャベツの旨味たっぷりのオムレツは、サバの凝縮された旨味が際立ちます。ケチャップの濃厚なトマトの味との相性はバツグン。作り方もシンプルで、手間暇いらずなのも魅力な一品です。
カロリー | 520 kcal |
調理時間 | 約15分 |
レシピのキーワード | 卵料理、オムレツ・スパニッシュオムレツ |
鯖味噌煮缶詰やしいたけを使った、電子レンジでお手軽に作れる丼ぶりのレシピ。缶詰めは汁ごと使ことで、味付けいらずでサバの旨味がギュッと詰まった味わいに仕上げました。電子レンジで簡単に作れて、後片付けも楽ちんに済んでいいですね。
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 主食 |
サバ缶とオクラを使って作る、アイデアなめろうのレシピ。叩いたオクラの粘りでなめろう独特の粘りを出しているのがユニーク。サバの水煮缶と冷凍のオクラでぱぱっとできるから、ストックの食材で作れるおつまみメニューをお探しの方にもおすすめです。
レシピのキーワード | 100円の缶詰があっというまに最高に酒が進む究極の酒泥棒おつまみになる【秒殺塩なめろう】、料理研究家リュウジのバズレシピ |
じゃが芋にさば缶を混ぜてコロッケにしたレシピ。サバ缶を利用し、和風なコロッケになるのでお好みでポン酢しょうゆをかけるのがおススメ。じゃが芋をしっかりつぶすと、口当たりがなめらかに仕上がります。じゃが芋と混ぜた時にシャバシャバにならないよう、さば缶の汁気はしっかり切るのもポイント。
カロリー | 377 kcal |
塩分 | 1 g |
レシピのキーワード | らくらく、お弁当、和風、サバ缶・イワシ缶、じゃがいも、きのこ類、パン粉の大量消費 |
サバイヨンソースとは、卵黄に水やお酒を加えて温めながら泡立てて作る、イタリアが起源のソースのこと。いつもの温野菜が一気に本格的でおしゃれな味わいになります。ハーブを数種類加えて香り良く、洋風の仕上がりに。
調理時間 | 約15分 |
レシピのキーワード | フレンチ、オーブン |
サバ缶とカニカマときゅうりを使った、恵方巻きのレシピ。サバ缶の水気は、しっかりと切っておきましょう。酢飯は海苔の向こう側を3cm空け、手前は1cm空けてのせるのがポイント。具材をしっかりと冷ましておくと、海苔がしわになりません。
調理時間 | 20分(ご飯は炊いておく。) |
レシピのキーワード | 主食 |
おうちでできる簡単蒸しパン。しかもホットケーキミックスと電子レンジで失敗なしです。材料を揃えたら後は順に混ぜて焼くだけ。重曹染み込ませて冷やせばサバラン風に、またヨーグルトやアイスクリームを添えたりアレンジもしやすいレシピ。
カロリー | 438 kcal |
塩分 | 0.5 g |
調理時間 | 20分 |
自宅にもある水鯖缶で簡単にご飯がすすむレシピが作れます。色鮮やかな食材でできたラタトゥーユとサバの相性は抜群です。冷えても美味しいクタクタになった野菜の食感とラタトゥーユの味の濃いさが白ご飯を欲します。
カロリー | 445 kcal |
塩分 | 0.9 g |
調理時間 | 20分 |
うまみたっぷりの塩さばをカツ丼に仕上げた、アイデアレシピ。塩さばは表面の水分をしっかり拭き取ることで、余計なくさみを抑えることができます。丼つゆはめんつゆベースなので料理に慣れていない方でも安心して作れます。お休みの日のランチにも最適でしょう。
レシピのキーワード | 旨みがギュっ♪馬場秘伝のさばカツ丼〈超簡単&油も使わずヘルシー♪〉、馬場ごはん〈ロバート〉 |
ころんとした形と色とりどりで鮮やかな見た目が美しい、手まり寿司のレシピ。とても華やかでお祝いにもぴったりです。ラップを使って丸めて作るので、手が汚れず衛生的。いろいろな具材でアレンジしてみても良さそうです。
カロリー | 406 kcal |
塩分 | 3.2 g |
調理時間 | 4工程(20分) |
レシピのキーワード | 主食、和風 |