【ウインナーを使ったおつまみレシピ】レシピサイトから厳選!プロ考案のレシピ18選

プロが考案した「おかずにも、おつまみにも! 定番ジャーマンポテト」「おつまみにぴったり! なすのとろーりピザ」「おつまみ・朝食に♪焼いて作るスペイン風ポテト&目玉焼き 」「一口で食べやすい! 餃子の皮でおつまみキャンディ」「おつまみ揚げワンタン」のレシピ等を掲載。おつまみにぴったりのウインナーレシピをご紹介!野菜料理や肉料理、中華風などバリエーション豊富なおつまみの作り方をご紹介します。

#1 おかずにも、おつまみにも! 定番ジャーマンポテト

ホクホクで香ばしい、魅力ジャーマンポテト。あらかじめ、じゃがいもをレンジで加熱しておくことで、さっと炒めてるだけで簡単に仕上がります。塩こしょうのみのシンプルな味付けですが、ウインナーのコクと旨みで美味しく仕上がります。

カロリー351 kcal
調理時間約30分
特徴野菜料理、炒め物(野菜)、ジャーマンポテト

#2 新ジャガナポリタン〜簡単3stepおつまみ〜

「新じゃが」を使ったレシピ。本来はパスタで作る代わりにジャガイモを使ったナポリタンです。ケチャップの甘辛い味がクセになる一品で、ホクホクのジャガイモが食欲をそそります。カジュアルな食卓にもオシャレな食卓にもどちらでも映えるメニューです。

調理時間15分
特徴かんたん、おつまみ、ウインナーの大量消費、新じゃがいもを使ってもう一品、ソーセージを使ってもう一品、ウインナーを使ってもう一品

#3 おつまみにぴったり! なすのとろーりピザ

ナスとチーズのとろとろ食感がたまらないピザのレシピ。野菜嫌いなお子さまでも食べてくれそうな1品です。ハムの代わりに、ベーコンやウインナーを使ってもおいしいと評判です。お酒にも合うので、おつまみにいかがですか。

カロリー216 kcal
調理時間約15分
特徴パン、ピザ

#4 朝食に贅沢な一品!ウインナーと半熟卵のベイクドポテト

じゃがいもとウインナーを使った、贅沢な朝食にぴったりのベイクドポテトのレシピです。ポテトとウインナーの上に乗せた半熟の目玉焼きが食欲をそそります。半熟卵に絡めていただくと、とろけるような美味しさが広がります。
オレガノやパセリなどの香草をプラスしても美味しいです。調理時間はたったの15分で、副菜としてもぴったりです。

調理時間15分
特徴副菜

#5 チーズ&ウインナーのキャンディ

プロセスチーズとケチャップで作る、手軽なおつまみレシピ。餃子の皮でウインナーとチーズを包んでオーブントースターで焼き上げるので、簡単に作れて複数人でつまみやすい。パーティなどでもオススメの一品。カロリーは161 kcalで、調理時間は約20分。

カロリー161 kcal
調理時間約20分
特徴肉料理、焼き物(肉)

#6 おつまみ揚げワンタン

市販のワンタンの皮を使った一口揚げワンタンのレシピ。揚げ物と言っても少量の油で揚げることができます。中に包む食材も包み方も自由自在で、ウインナーやチーズはもちろん、チョコやジャムを包めばデザートに大変身。運動会やピクニックのお弁当にもぴったりの一品です。

カロリー193 kcal
塩分1 g
特徴中華風、ハム・ベーコンなどの加工品、魚の加工品

#7 お手軽におつまみのブルスケッタ風

3種のソースを使ったブルスケッタ風おつまみのレシピ。ソースは多めに作って、他の料理に活用することも可能です。オイルとニンニクを温める際には弱火でじっくりと、香りが立つことを意識し焦がさないようにするのがポイント。

調理時間約40分
特徴スパニッシュ、煮る

#8 春巻きの皮でスティックおつまみ

おつまみやスナック感覚の春巻きレシピ。具にはウィンナーとピーマンや缶詰など、ピザ用チーズと合わせます。また、オリーブオイルで揚げ焼きするので、とってもヘルシー。揚げるレシピではないので、具材は缶詰やキムチなど、火が完全に通らなくても大丈夫なものがおすすめです。

特徴ビール、洋食、アジア・エスニック、野菜、卵・乳製品、15分でできる、おもてなし、おつまみ、チーズの大量消費、ウインナーの大量消費、ウインナーを使ってもう一品

#9 レンジで簡単!シャウときのこのレンチン♪ アヒージョ風

ウインナーを使ったおつまみレシピ「【レンジでおつまみシャウ】シャウときのこのレンチン!アヒージョ風」のレシピ。レンジで簡単にできるので、お手軽に洋食を楽しめます。材料はウインナー、マッシュルーム、エリンギ、赤唐辛子、にんにく(チューブ)、オリーブ油、パセリ(飾り用)で、赤唐辛子の効いたニンニクオイルがシャウエッセンときのこに絡み旨味たっぷりです。ビールやワインとの相性も抜群なお手軽おつまみメニューです。

カロリー444 kcal
塩分1.3 g
調理時間10~25分
特徴洋食

#10 餃子の皮で作る♪ おつまみソーセージ

餃子の皮で巻いたソーセージとチーズをパリっと揚げたおつまみのレシピ。余りがちな餃子の皮で作るおつまみやお子様のおやつにもピッタリに1品。くるくる巻くだけで簡単なのでお子様のお手伝いにもピッタリのメニュー。チェダーチーズとソーセージがクセになる味わいです。

カロリー152 kcal
調理時間約20分
特徴肉料理、焼き物(肉)、ウインナーの大量消費

#11 ソーセージの簡単おつまみ 炒めろ!

ケチャップと中濃ソースを使った、ウインナーのおつまみレシピです。ウインナーに切れ目を入れて焼くだけで、短時間で火が通り、濃い目のタレと黒コショウの辛みがお酒との相性抜群なのが特徴です。カロリーも309 kcalなので、お弁当のおかずにも最適です。調理時間は約10分で、大量消費も可能なので、お酒の席で楽しめます。

カロリー309 kcal
調理時間約10分
特徴肉料理、焼き物(肉)、ウインナーの大量消費

#12 ささっとおつまみ! カリフラワーとソーセージのマスタード炒め

カリフラワーとソーセージを使用した、おつまみにもなる炒め物のレシピ。カリフラワーのコリコリ食感と、ソーセージのぎちっとした噛み応えがクセになる一品です。味つけに粒マスタードを入れることで、ピリッとした刺激的な辛みがプラスされ、後引く味わいに仕上がります。

カロリー174 kcal
調理時間約30分
特徴肉料理、焼き物(肉)、ウインナーの大量消費

#13 おつまみにおすすめ! ソーセージの粒マスタード炒め

ソーセージを使ったおつまみ料理のレシピ。粒マスタードとケチャップで味を調えて、さっと炒めるだけで簡単に作れます。お酒のお供にぴったりで、あと1品欲しい時やお弁当のおかずにもおすすめです。
ズッキーニ以外にも、じゃがいもやきのこでもおいしく作れます。ソーセージは斜めに4等分に切り、ズッキーニは縦半分に切って薄切りにして、オリーブオイルで炒めます。しんなりするまで炒めたら、粒マスタードとケチャップを加えて炒め合わせて完成です。お好みでパセリや黒コショウをふっても良いでしょう。

カロリー282 kcal
調理時間約10分
特徴肉料理、焼き物(肉)、ウインナーの大量消費

#14 おつまみにも! じゃがいもとソーセージのオーブン焼き

じゃがいもとソーセージを使ったオーブン焼き料理のレシピ。ボリュームたっぷりのおかずで、おつまみにもぴったりです。にんにくとオリーブオイルの香りが食欲をそそります。
作り方は簡単で、じゃがいもとにんにくをオリーブオイル、塩、こしょうで味付けして焼き、最後にソーセージを加えて焼き上げます。オーブンで焼くので手間いらずで、忙しい日のおかずにもおすすめです。ワインやビールと一緒に楽しんでみてください。

カロリー338 kcal
調理時間約30分
特徴肉料理、焼き物(肉)、ウインナーの大量消費

#15 ウインナーのマヨ炒め|おつまみにも! ソーセージとセロリのマヨ炒め

マヨネーズを使った、ウインナーのおつまみレシピ。セロリとにんにくを加えて香り豊かに炒め、マヨネーズと塩こしょうで味付け。簡単に作れて、約10分で完成。
カロリーは306 kcalで、ウインナーをたくさん消費できるのも魅力。お酒のお供やパーティーにぴったりの一品です。

カロリー306 kcal
調理時間約10分
特徴肉料理、焼き物(肉)、ウインナーの大量消費

#16 マスタード酢ウインナー|おつまみにもピッタリ♪ ソーセージと菜の花のマスタード炒め

粒マスタードと酢がアクセントの、ウインナーを使ったおつまみレシピ。新玉ねぎと菜の花を炒めて、香ばしく仕上げる。カロリーは248kcalで、調理時間は約10分。ウインナーの大量消費にもおすすめ。

カロリー248 kcal
調理時間約10分
特徴肉料理、焼き物(肉)、ウインナーの大量消費

#17 レンチンおつまみ♪シャウエッセンのピーマンボート

レンジで簡単即席おつまみです。ちょっとしたものが一品欲しい時に便利です。ウインナーのパリッと感とピーマンのシャキシャキ感がマッチし、歯ごたえがくせになります。トマトの酸味が食欲を抑え、お酒を飲む時の暴飲暴食防止になります。

カロリー212 kcal
塩分1.3 g
調理時間10分以内

#18 ウインナーとサラミの和風おつまみ

ウインナーとサラミを使った和風おつまみのレシピ。枝豆と玉ねぎを加えることで、さっぱりとした味わいに。材料を切って混ぜるだけなので、簡単に作れます。
カロリーも控えめで、塩分も少なめなので、サブのおかずにおすすめです。調理時間も10分以内で手軽に作れます。お酒のおつまみや、家族での食卓にもぴったりです。

カロリー337 kcal
塩分1.8 g
調理時間10分以内
特徴和食、サブのおかず

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するウインナーを使ったおつまみレシピを探す

関連するレシピを探す