
フードコーディネーターの内田有紀です。今回はお肉好きにはたまらない、豚スペアリブの豆鼓煮のご紹介です。骨付きのお肉は、肉好きにはたまりませんね!今回は中華食材の豆鼓と合わせて、甘じょっぱい煮物にしていきます。こっくり味の染みた柔らか肉が食欲をそそります。ぜひ、お試しください。
こっくり味染み!スペアリブの豆鼓煮の材料(4人分)

主な材料
豚肉スペアリブ | 700g | |
ごま油 | 大さじ1 | |
豆鼓 | 大さじ1 | |
にんにく | 2片 | |
長ネギ | 1/2本 | |
大根 | 300g |
A
水 | 2カップ | |
酒 | 大さじ3 | |
みりん | 大さじ2 | |
砂糖 | 大さじ3 | |
醤油 | 大さじ2~3 | |
塩 | 少々 |
こっくり味染み!スペアリブの豆鼓煮の作り方

にんにく、豆鼓から良い香りがしてきました。
にんにく、豆鼓から良い香りがしてきました。弱火でゆっくりと火を通すことで、ごま油に、にんにくと豆鼓の良い香りが打つって、それらがお肉を焼くので、とても美味しく仕上がります。少し時間のかかる作業ですが、ぜひめんどく下がらずにお試しください。
にんにくが焦げてしまったら、ここで取り出しましょう。
器に盛り付けて完成~!

スペアリブ、大根、煮汁を器に盛り付けます。仕上げに白髪ねぎをあしらい完成です!
ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもぴったりな贅沢な1品です。
お好みでからしや、ブラックペッパーをつけていただいてもおいしいですよ。
なかなか使うことのない豆鼓ですが、豆鼓が入ることで、本格中華なお味に仕上がります。
ぜひお試しください!
フードコーディネーター、調理師として活動中。企業お料理教室のレシピ開発、カフェ等でのメニュー開発、保育園給食調理の実績あり。幼児食インストラクターを活かし、親子で楽しめるレシピを目指しています。