
世界の料理をシンプル化したレシピが得意なフードコーディネーターのyurikaです。今回は本場アメリカの味を再現!ボリュームたっぷり「チーズチリドッグ」のレシピをご紹介。肉肉しく濃厚スパイシーなミートソースとソーセージ、溢れるチーズのアメリカらしい豪快さで味も抜群ですよ。それでは作っていきましょう!
本場アメリカの味!ボリュームたっぷり「チーズチリドッグ」の材料(2人分)

主な材料
牛ひき肉 | 200g | |
玉ねぎ | 1/2個 | |
にんにく | 1かけ | |
ソーセージ ホットドッグ用のもの | 2本 | |
パン ホットドッグ用の形 | 2個 | |
オリーブオイル | 大さじ1 | |
シュレッドチーズかけるタイプ | 40g | |
マスタード | 適量 |
調味料A
トマト缶(ホール) | 200g | |
トマトケチャップ | 大さじ2 | |
カレー粉 | 大さじ1/2 | |
ウスターソース | 大さじ1 | |
マスタード | 小さじ1 | |
コンソメ | 小さじ1 | |
水 | 100ml |
調味料B
ガラムマサラ | 小さじ1/4 | |
塩 | 適量 | |
黒こしょう | 適量 |
本場アメリカの味!ボリュームたっぷり「チーズチリドッグ」の作り方

煮立ったら弱火にして20分ほど水分が飛ぶまで煮詰めます。煮詰めている間に工程⑥〜⑦のパンとソーセージを焼いておくと効率よく調理できますよ。

20分ほど煮詰めて液体が流れないくらいまでになったらOKです。

スパイスは「カレー粉」と「ガラムマサラ」の2種類でお手軽
通常チリドッグのソースを作るときはチリパウダーやクミン、パプリカパウダーなど複数のスパイスを使ってスパイシーに仕上げますが、今回は「カレー粉」と「ガラムマサラ」の2種類で手軽に再現します。カレー粉とガラムマサラは共にチリペッパーやクミンなど複数のスパイスからできたミックススパイスなので、この2つだけでも複雑でスパイシーな味付けをすることが可能です。
ちなみにカレー粉とガラムマサラの大きな違いは黄色に色付けする「ターメリック」の有無。カレー粉にはターメリックが入っているので色が黄色く、ガラムマサラにはターメリックは含まれていないので茶色をしています。カレー粉だけでも十分美味しいですが、ガラムマサラを加えることでより深くスパイシーな風味付けができるのでおすすめですよ。
6フライパンでホットドッグ用のパンを焼く

フライパンを中火で熱し、ホットドッグ用のパンを開いて内側をこんがりと焼き色が付くまで1分ほど焼きます。パンを押さえつけながら焼くと焼き色が付きやすくなりますよ。

パンを焼いておくことで香ばしさがアップし、内側にソースが染みてべちゃっとなるのを防ぎます。

たっぷりとミートソースをかけ、トッピング用に残しておいた玉ねぎを散らします。ソースはあふれるくらいにたっぷりかけてくださいね。玉ねぎはシャキシャキ食感が絶妙なアクセントになりますよ。
ボリューミーでインパクト大な見た目に劣らず味も抜群!

スパイシーで肉肉しいミートソースにジューシーなソーセージ、溢れるほどたっぷりなとろけるチーズのチリドッグはまさにアメリカらしいボリューミーな一品。トマトの旨みがぎゅっと詰まった濃厚なソースに、マスタードの酸味が相性抜群でやみつきになる美味しさです。豪快にかじりついてコーラやビールをグビッと飲めば、本場アメリカ気分を味わえます。ミートソースを持っていけばBBQでソーセージを焼くだけで作れるので、アウトドアでも盛り上がること間違いなしなメニューですよ。
フードコーディネーター/料理研究家。食系のメディア制作会社での経験を経て、現在はフリーランスとして食品企業のレシピ開発、フードコーディネート、レシピ写真・動画制作等に従事。手間をかけずに簡単に作れる、工程をシンプル化した時短料理が得意。約20カ国を旅した旅行好きで、世界の料理を手軽にアレンジしたレシピを研究中。