
こんにちは!フードコーディネーターのtamaです。今回はお子様大好きケチャップベースの基本のチキンライスをご紹介します。酸味を抑えてコク深く、しみじみ美味しい味に仕上げるコツをお伝えしますよ。それでは早速作っていきましょう!
チキンライスの材料(2人分)

主な材料
ごはん | 300g |
具材
鶏もも肉 | 200g | |
玉ねぎ | 1/2個 | |
人参 | 50g | |
ピーマン | 1個 |
調味料
ケチャップ | 大さじ3 | |
ウスターソース | 大さじ1 | |
バター有塩 | 10g | |
塩 | 適量 | |
胡椒 | 適量 |
チキンライスの作り方
このレシピのポイント
お子さまに人気のチキンライスは、適当に作ると酸味が出てしまったり、べちゃついてしまったりすることも。ケチャップを加えるタイミングやご飯の温度など、ちょっとしたコツをおさえることでまろやかな美味しいチキンライスになりますよ。また、ウスターソースをちょい足しして飽きのこない味に仕上げます。

バットなどに入れて、塩ひとつまみ、胡椒少々をふり揉み込みます。

次に人参です。人参は玉ねぎよりも細かいみじん切りにしましょう。

最後にピーマンです。ヘタと種を取り、1cm角に切ります。

色が変わるまで炒めたら、一度火を止め鶏肉を取り出します。後ほどまた加熱するので中心まで火が通っていなくても大丈夫です。

鶏肉の油には旨味がたっぷり!
鶏肉から出た油には旨味がたっぷり。この油で野菜をじっくり炒めて旨味をうつします。また、一度取り出すことにより鶏肉が加熱しすぎで硬くなることも防ぎます。

次に人参を加えます。人参に油が回り、色がくすんでくるまで2分ほど炒め続けましょう。

ピーマンも加えたら、塩と胡椒を各少々ふり、さっと炒め合わせます。

次にウスターソースを加えます。野菜と果実に香辛料を加え熟成させたウスターソースは、ケチャップに加えることでコクを出し、チキンライスの味に深みが出ます。

鶏肉も戻しいれ、弱中火で炒めましょう。

ケチャップは具材と炒めてまろやかに!
ごはんを入れる前に具材と一緒にケチャップをしっかりと炒めることにより、ケチャップの酸味が飛び、味がまろやかになります。味も均一につけることができるので一石二鳥ですよ。

大体混ざったら、仕上げにバターを加えます。バターは最後に加えることにより、風味が残りコクをプラスしてくれます。

最後は強火にし、バターを全体に絡めながらしっかりと炒めます。塩、胡椒で味を整えれば完成です。
懐かしさがありながら、コク深い

優しい甘さのチキンライスは素朴ながら味わい深く、これひとつでご馳走になります。鶏肉もしっとりとやわらかく、我が家の子どもたちにも大人気です。
もちろんオムライスの具にしても美味しいですよ。ぜひお試しくださいね!
フードコーディネーター/料理家 元広告営業、飲食店立ち上げ〜運営歴10年。現在は2児の子育てをしながらレシピ開発やレシピコラム執筆等で活動中。安い、簡単、どこにでもある食材をキーワードに旬の食材を取り入れた簡単節約レシピを中心に紹介している。