
こんにちは、筋肉料理研究家Ryotaです。ボクは毎日筋トレをしながらお料理をして、コンテストに出場しながらボディメイクしています。今回ご紹介するのは、白菜とオートミールのリゾットレシピ。具材は便利な高タンパク食材「サラダチキン」を利用して調理簡単、豆乳としめじでやさしい風味の一皿に。寒い季節にほっこりできるダイエットリゾットに仕上げます。 では、さっそく作り方をご紹介!
白菜のオートミールリゾットの材料(2人分)

具材
サラダチキン | 1個(100g) | |
白菜 | 200g | |
しめじ | 100g | |
オートミール クイックオーツ | 80g | |
オリーブオイル | 大さじ1 | |
無調整豆乳 | 200ml | |
塩コショウ | 少々 | |
粉チーズ | 適量 |
調味料
水 | 200ml | |
顆粒コンソメ | 小さじ1 | |
おろしにんにく | 小さじ1/2 |
白菜のオートミールリゾットの作り方



ちなみに、こちらのレシピではほぐして使用していますが、最初からほぐしているタイプのサラダチキンでもオーケーです。

具材を煮込んだら、豆乳を加えて混ぜます。

と、ここで次に加えるオートミールのご紹介。今回は粒が細かめのクイックオーツを使用。細かいので調理時間が手早く済み、もちもち感も強いのでリゾットレシピにピッタリです。もちろん、粒が大きめのロールドオーツでも作れるので、お好みに応じてチョイスしてくださいね。

という訳で、フライパンにオートミールを加え……

さらにサラダチキンを加え、混ぜながら弱火で沸騰直前まで加熱します。豆乳は加熱しすぎると分離してしまうので注意しましょう。

塩コショウで味を調えて、仕上がりは写真のような感じに。キッチンに豆乳のやさしい風味が漂っています。では、盛りつけましょう!
いざ実食。オートミールのもちもち食感に、白菜の甘みが絡んで体も心もほっこり!

リゾットをたっぷり頬張ってみると…。オートミールのもちもち食感に、白菜の甘みとしめじのうま味が溶け込んでおいしい!とろっとした白菜は噛むと口の中に甘みがジュワッと広がります。しめじのうま味と豆乳の風味を吸い込んだオートミールは、もちもちながらもやさしい口あたり。 後味に粉チーズのコクと、ほん海苔おろしにんにくの香ばしい香りが感じられて、体も心もほっこりできる一皿に仕上がりました。
煮込むと甘みとうま味がアップする白菜は、ダイエットリゾットにもピッタリ!

今回は白菜とオートミールを使ったリゾットレシピをご紹介しました。ちなみに、こちらのレシピでは豆乳を使用してクリーム風味の味付けにしていますが、カットトマトと合わせてトマトリゾットにしてもおいしいですよ。白菜はアクが少ないので、和洋中いろいろな味付けに合う上、加熱するとカサが減ってたくさん食べられるので、ダイエットにピッタリの食材です。
という訳で寒い季節にピッタリ、サラダチキンとクイックオーツを利用して時短で作れるオートミールリゾット、ぜひお試しください!
学生時代運動経験ゼロ・病気で精神病院に入院するも筋トレとお料理で立ち直り、現在はパーソナルトレーナー・料理研究家として活動中。