【トマト缶を使った人気レシピ】絶対見つかる!プロ考案の簡単レシピ100選

トマト缶を使った洋風や和風の主菜やおつまみ、おもてなしにぴったりのレシピをプロが考案!「トマトクリームクラムチャウダー」「チリコンカン メキシコ風挽き肉と豆のピリ辛トマト煮込み」「和風ハンバーグ」など、バリエーション豊富にご紹介します。赤ワインやオレガノの大量消費にもおすすめです。

#1 トマトクリームクラムチャウダー

あさりとトマト缶を使った、汁物に最適なクラムチャウダーのレシピ。野菜がたっぷり摂れるクラムチャウダーは、栄養バランスも完璧です。あさりの旨味がたっぷり入った出汁も余すことなく使用。トマトの酸味を生クリームの濃厚な味わいで程よく調和しています。

レシピのキーワードおもてなし、あさり、クラムチャウダー、洋風、子どもにおすすめ

#2 チリコンカン メキシコ風挽き肉と豆のピリ辛トマト煮込み

5つのステップで簡単に仕上がるチリコンカン、コーンチップスとコリアンダーを添えてまるでカフェのワンプレートランチのように仕上がります。赤ワインを使用することでまろやかなコクと風味が生まれ、おつまみにもぴったりです。

カロリー582 kcal
調理時間30分
レシピのキーワードおつまみ、赤ワインの大量消費

#3 簡単タンドリーチキン風おかず!

鶏もも肉とトマト缶を使った、手軽に作れるタンドリーチキン風おかずのレシピです。ヤマサのぱぱっとちゃんとこれうまつゆで漬け込んでおけば、トースターで簡単に調理ができます。和の調味料で味を変えて、一味違った風味を楽しめます。カロリーは446 kcal、塩分は2.3 gで、調理時間は23分です。

カロリー446 kcal
塩分2.3 g
調理時間23分

#4 野菜がたっぷり夏野菜のトマト煮込みのレシピ

さまざまなお野菜の旨みが豊かに溶け込んだトマト煮込みのレシピ。トマトの酸味とふんだんに入れられたお野菜の出汁、そこに豚バラ肉の旨味が合わさって豊かな味わいを楽しむことができます。お野菜嫌いのお子様にも楽しんでもらえるでしょう。

カロリー401 kcal
塩分2.2 g
調理時間3工程(40分)
レシピのキーワード主菜、洋風

#5 トマト煮込みの和風ハンバーグ

木綿豆腐を使った「トマト煮込みの和風ハンバーグ」のレシピ。豆腐と鶏ひき肉で作ったヘルシーなハンバーグなのでカロリーを気にする方にもおすすめです。トマトソースは、昆布つゆで味付けするので、和風な味付けになります。

カロリー150 kcal
塩分0.8 g
調理時間30分

#6 おしゃれなサラダピザ|ベビーリーフのサラダピザ

ベビーリーフと生ハムが彩る、トマト缶を使ったサラダピザのレシピ。にんにくとオレガノが効いたトマトソースがピザ生地に絡み、チーズとバルサミコ酢で味を引き締めます。カロリーも控えめで、手軽に作れるのでおつまみにもおすすめです。

カロリー246 kcal
調理時間10分
レシピのキーワードおつまみ、オレガノの大量消費

#7 カラフルソースが旨い!ラタトゥイユソースがけチキンのレシピ

ラタトゥイユソースをかけていただくチキンのレシピ。野菜は炒めてから煮ることで、旨味を外に逃がしません。少し酸味のあるソースと、ジューシーなチキンの相性は抜群。ソースは魚料理やパスタにかけるなど、アレンジも可能です。

カロリー378 kcal
塩分1.8 g
調理時間6工程(30分)
レシピのキーワード主菜、洋風

#8 えだ豆のトマトパスタ

えだ豆とツナ缶を使ったトマトパスタ。冷凍の枝豆を使うことで短時間で作れます。えだ豆を加えることで食べ応えが増し、見た目も色鮮やかになります。トマト缶を加えたらしっかり煮詰めることで、トマトの酸味がとびます。

カロリー625 kcal
塩分2.7 g
調理時間20分

#9 根菜とキノコたっぷりボロネーゼ風ご飯のレシピ

トマトとバジルの香りが食欲をそそる一皿。根菜を乱切りにすることで食感を楽しめて食べ応え・満足感も得られます。ボロネーゼと言えばパスタのイメージですが味噌が入るのでご飯にとてもよく会います。       

カロリー654 kcal
塩分2.2 g
調理時間5工程(25分)
レシピのキーワード主食、洋風

#10 低カロリー・低塩のじゃがいもとトマトのキッシュ

パイシートとじゃがいもを使った、トマトキッシュのレシピ。トマト缶を使うので、時短に。じゃがいもを電子レンジで加熱し、ベーコンも加えているので、旨味が増しています。塩こしょうをふることで、味がなじみやすくなります。294kcalで、塩分も0.9g以下なので、ヘルシーな料理です。ご飯やパンと一緒に、楽しんでください。

カロリー294 kcal
塩分0.9 g
調理時間60分
レシピのキーワード鶏卵、副菜、洋風、400kcal以下、塩分1g以下、生クリームの大量消費

#11 大豆入りキーマカレーサンドイッチのレシピ

スパイシーなキーマカレーの味が引き立つ、サンドイッチのレシピ。ニンニクと生姜がアクセントになっていて、飽きのこない味わいです。ライ麦入りの食パンはパン自体の香りが強く、カレーのスパイスとも絶妙にマッチします。

カロリー484 kcal
塩分2.5 g
調理時間4工程(30分)
レシピのキーワード主食、その他

#12 肉団子の和風♡トマトクリーム煮

ご飯にもよく合うトマトクリーム煮のレシピ。柔らかな肉団子に濃厚なトマトクリームがしっかりと絡んでいて、食べ応えのあるおかずになっています。昆布つゆで和風に仕上げるのがポイント。肉団子を丸めて焼き、そのままのフライパンで煮込んでいくので簡単です。

カロリー670 kcal
塩分2.3 g
調理時間20分

#13 お弁当にもぴったりミートボールトマト煮のレシピ

合挽肉とブロッコリーを活用したミートボールのトマト煮のレシピ。ミートボールをトマト缶や中濃ソースで煮込み、最後にゆでたブロッコリーを加え仕上げました。野菜もとれるボリューム満点おかずで、お弁当にもおすすめです。

カロリー381 kcal
塩分2.9 g
調理時間5工程(40分)
レシピのキーワード主菜、洋風

#14 レンチンとろ~り!なすのトマトベーコンのせ(坊さんの気絶風)

種をくりぬいた長なすにトマトやベーコンを詰め、レンジで加熱していただくレシピ。トマトはダイスカットのものを使用し、ベーコンも粗く刻むことで食感を楽しめるようにします。フライドオニオンやすりおろしにんにくの風味が食欲を刺激する一品です。

カロリー132 kcal
塩分1 g
調理時間5分

#15 シンプルアラビアータアラビアータのレシピ

ペンネで作るシンプルなアラビアータのレシピ。ベーコンとにんにくの旨味を穴開きパスタにしっかりとまとわせます。お好みで鷹の爪の量を加減して辛さを調節するのがポイント。パルメザンチーズをたっぷりとかけていただきます。

カロリー636 kcal
塩分3.3 g
調理時間4工程(30分)
レシピのキーワード主食、洋風

#16 ワンポットで簡単!ナポリタン風トマトパスタ

トマト缶を活用した、ナポリタン風トマトパスタのレシピ。トマト缶を使うことで味付けが簡単で、フライパン1つで作れて時短に。トマトソースに牛乳、粉チーズを加えて酸味がまろやかになります。具材はシンプルなので、どこか懐かしいナポリタンがお家で味わえます。

カロリー677 kcal
塩分2.6 g
調理時間15分

#17 ミートボールのトマトクリーム煮

濃厚なミートボールのトマトクリーム煮のレシピ。子どもにも大人にも人気のミートボールを、生クリームを使ったソースでクリーミーに作ります。トマトはカットタイプのトマト缶を使って、切る手間いらず。生クリームの代わりに、豆乳を使うとさっぱり味になります。

カロリー464 kcal
調理時間30分
レシピのキーワードおつまみ、パン粉の大量消費、トマト缶を使ってもう一品

#18 アレンジ自由厚揚げのトマト煮のレシピ

トマト缶を活用した煮込み料理のレシピ。厚揚げは食べ応えもあるので、満足感がアップします。卵でとじたり、チーズを加えるなど、アレンジは自由自在。最後に加えるグリーンピースの緑色が、料理に彩りを添えてくれます。

カロリー270 kcal
塩分1.9 g
調理時間4工程(20分)
レシピのキーワード副菜、洋風

#19 本格イタリアン!ひじき×イカ墨のリゾット

このレシピは、ひじきとトマトのイカ墨リゾットです。材料は、ひじき(乾燥した状態)、やりいか、米、オリーブオイル、赤ワイン、水、トマト缶(カット)、塩などが使われます。特徴は、トマト缶を使ったレシピで、おうちで本格イタリアンリゾットを楽しめること。海の幸どうしのひじきとイカ墨の相性がピッタリで、イカをさばいてからじっくりとアルデンテになるまで炊き込みます。イカ墨の香りを活かすためには、炊き上がってからしっかり混ぜましょう。

カロリー374 kcal
塩分2.3 g
調理時間25分

#20 濃厚トマトクリーム煮|こってり美味しい鶏肉のトマトクリーム煮のレシピ

鶏肉とカボチャ、シメジなどを使った、濃厚でコクのあるトマトクリーム煮のレシピ。トマト缶の水分を使って煮込むことで、ぼやけずにコクが出るのが特徴。生クリームを加えることで、まろやかな味わいになります。調理時間は30分で、カロリーは611 kcal、塩分は1.5 gとなっています。

カロリー611 kcal
塩分1.5 g
調理時間4工程(30分)
レシピのキーワード主菜、洋風

#21 ブイヤベース風トマト鍋

トマトのベースを麺つゆで味付けする海鮮鍋のレシピ。魚介の処理が丁寧に紹介されているため慣れていなくても安心です。海老やアサリの他、イカはワタも使用する本格派。生の魚介が手に入ったら挑戦してみたい一品です。

カロリー245 kcal
塩分3.4 g
調理時間30-40分

#22 スパイシー!ジャンバラヤのレシピ

アメリカの米料理「ジャンバラヤ」。コンソメとトマト缶の旨味が染みたご飯に、カレー粉やチリペッパーの香りと辛さがパンチをだしています。スパイシーで風味豊かな味わいは、あとを引く美味しさです。具材もシンプルで、フライパンで炒めるだけの簡単レシピ。

カロリー543 kcal
塩分2.4 g
調理時間3工程(15分)
レシピのキーワード主食、その他

#23 全部入れてチンするだけ!ねぎたっぷりボロネーゼ

ネギと合挽き肉を使ったフライパン炒らず、ボロネーゼパスタのレシピ。材料を切って電子レンジで調理するのであっという間につくれる時短調理が可能。ネギとお肉のうま味がギュッと詰まったソースは、パスタと絡み、コク深い味わいになります。パスタは固まらないよう一度取り出して混ぜ合わせることがポイントです。

カロリー405 kcal
塩分3.2 g
調理時間15分

#24 ピリ辛の定番チリビーンズのレシピ

栄養満点なチリビーンズのレシピ。食物繊維が豊富な豆をたくさんとれるのでオススメなチリビーンズ。タマネギやトマトのうま味を吸ったひき肉がジューシーでボリュームも十分。大豆に金時豆を加えることで、食感の違いや甘さも楽しむことができます。

カロリー187 kcal
塩分1.5 g
調理時間2工程(25分)
レシピのキーワード副菜、洋風

#25 ショートパスタでつまみにもなる"アマトリチャーナ"

トマト缶とドライトマトを活用したショートパスタのレシピ。ドライトマトも使うことで、しっかりとコクを加えることがポイント。トマトの甘さが際立つ一品に。また、ショートパスタはアルデンテをキープしやすく、最後までおいしくいただけます。

レシピのキーワードアマトリチャーナ、トマト

#26 和風トマト鍋

昆布ベースの鍋つゆがトマトの酸味と旨味に相性抜群、和風トマト鍋のレシピ。〆はご飯とチーズを入れて、トマトチーズリゾットにするのがオススメ。リゾットも楽しめる洋風な鍋ながらだしかおる、こく深い味がクセになる一品です。

カロリー303 kcal
塩分4 g
調理時間15分

#27 手軽な煮込み!アボカドと鶏肉のトマト煮込み

アボカドと鶏肉、トマト缶を使った手軽な煮込み料理のレシピ。具材を焼いたり炒めたりしたあと、煮る時間は5~6分なのでサッとできます。アボカドは完熟のものを使いますが、加熱するので少し堅いものでも大丈夫です。おつまみにもぴったり。

カロリー451 kcal
調理時間25分
レシピのキーワードおつまみ、トマト缶を使ってもう一品

#28 「ミネストローネ」でスープ上手になる。

野菜と豆をたっぷり使った「ミネストローネ」のレシピ。本格的なイタリアの味つけや旨味を引き出すコツが綺麗に記載されています。具材によるアレンジも可能。調味料は塩のみというシンプルさが野菜の旨味を最大限に活かします。

レシピのキーワードスープ、ミネストローネ

#29 いわしの野菜巻き~トマトチーズ煮~

いわしとトマトを使った、おつまみにもなる、煮込み料理のレシピ。いわしで野菜を巻いて、フライパンで焼いてからトマトで煮込みます。いわしが、酸味のあるトマトとよく合い、チーズでコクがアップ、お箸が止まらない美味しさです。

カロリー410 kcal
調理時間20分
レシピのキーワードおつまみ、ピザ用チーズの大量消費

#30 ズッキーニたっぷり豆腐バーグラタトゥイユソースがけのレシピ

ズッキーニを使った豆腐ハンバーグとラタトゥイユソースのレシピ。木綿豆腐を使うことによってふわふわの食感が楽しめます。すりおろしのにんにくを入れることでコクを出すのがポイント。ズッキーニと玉ねぎの食感がラタトゥイユソースに食べ応えを与えます。

カロリー320 kcal
塩分2.6 g
調理時間5工程(45分)
レシピのキーワード主菜、洋風
次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するトマト缶レシピを探す

トマト缶に関連する他のレシピを探す