【さば缶を使った人気レシピ】絶対見つかる!プロ考案の簡単レシピ100選

プロが考案した「サバ缶とカリフラワーのチリソース」「ルウいらずのコク深さ!醤油サバ缶でつくるサバカレー」など、低糖質でダイエット向きのレシピから定番の炊き込みご飯まで、10分以内で作れる簡単な主菜や中華風じゃじゃ麺など、さば缶を使ったアレンジレシピを100選ご紹介します。ご飯の大量消費にも最適です!

#1 サバ缶とカリフラワーのチリソース

サバ水煮缶とカリフラワーを活用した、主菜におすすめな炒め物のレシピ。豆板醤を入れてピリっと辛く。この辛味が新陳代謝をあげてくれます。水煮缶は汁も使用。この汁に栄養が詰まっています。サバとカリフラワーがゴロゴロっと入っていて食べ応えはばっちり。ダイエットに打ってつけのお料理です。

調理時間18
レシピのキーワードダイエットレシピ、低糖質、簡単、鯖缶、主菜、ダイエット向き

#2 レモンの酸味を生かし爽やかな"サバ缶とじゃがいもの重ね煮"

鯖缶をメインにした、レモン風味の煮もののレシピ。鯖缶を使い調理も手早く、旨味の詰まった汁も有効活用します。フライパンで手軽に作れます。じゃがいもを敷いて旨味を吸わせ、ほっくりと仕上げます。レモンを加えさっぱりとした香りを効かせました。

レシピのキーワードサバ缶、鯖

#3 サバ缶と大根のおかず炊き込み

サバ缶と大根のおかずになる炊き込みご飯のレシピ。米は洗ったら、水気をきるためにざるに上げましょう。ご飯は水、本つゆとサバ缶の汁で炊き上げます。ご飯とサバ缶とご飯を軽く混ぜて、いちょう切りにした大根を乗せて炊きます。炊き上がったら、さばの旨味が大根に染み込み美味しい一品になります。

カロリー363 kcal
塩分1.9 g
調理時間10分+
レシピのキーワード10分以内、炊き込みご飯・おこわ、和風、定番、400kcal以下、ご飯の大量消費

#4 ルウいらずのコク深さ!"醤油サバ缶でつくるサバカレー"

味付きサバ缶を活用したカレーのレシピ。味付きのサバ缶は具としてはもちろん、調味料としても活躍します。スパイスやハーブなどカレーのポイントになる風味をプラスするだけで、簡単に深い味わいをゲット。たった15分でできるのもうれしいポイント。サバ缶は味噌味でも作れます。

レシピのキーワードカレー、鯖

#5 簡単トマトパッツァ|レンジでチンするだけ!サバ缶トマトパッツァ (缶短メニュー)

さば水煮缶とトマトソースを使った、手軽に作れるトマトパッツァのレシピ。電子レンジで5分で完成するので忙しい時にもぴったり。さばの旨味とトマトソースの酸味が絶妙なバランスで、パセリの彩りも美しく、見た目にも食欲をそそります。カロリーも控えめで、健康的に楽しめます。

カロリー256 kcal
塩分1.8 g
調理時間5分

#6 サバ缶とキムチの鍋焼きうどん

サバ缶とキムチで作る鍋焼きうどんのレシピ。市販のつゆを使うから味付けする必要はありません。煮立たせたつゆに、うどんとサバ缶とキムチを入れて煮込むだけのお手軽レシピ。サバ缶とキムチの意外な組み合わせが相性良く、大根おろしでさっぱりと仕上がります。

カロリー471 kcal
塩分2.8 g
調理時間10分

#7 手軽なさば缶で作るじゃじゃ麺

さば缶と味噌で作る、手軽なじゃじゃ麺のレシピ。ピリッと香るラー油がアクセントになります。肉みそは麺だけでなく、白米や冷ややっこなどにも合うので、色々な使い方ができます。野菜やもやしを加えることで、栄養もバランスよく摂れます。

レシピのキーワードじゃじゃ麺、鯖

#8 ささっと作れるピリ辛サバ缶つけ麺のレシピ

サバ缶をピリ辛のつけ汁にアレンジした、つけ麺のレシピ。時間がないときにもぱぱっとつくれる簡単工程です。仕上げに青ネギをたっぷり散らすとサバの臭みも消えて食欲増進。サバのエキスがしみ込んだつけ汁は、余ったらほかの炒め物の味付けなどにも活用できそうです。

カロリー623 kcal
塩分3.3 g
調理時間3工程(25分)
レシピのキーワード主食、中華風

#9 【12㎏やせた管理栄養士考案】サバ缶キーマカレー

ひき肉の代わりにサバの水煮缶を使ったキーマカレーのレシピ。ケチャップのほのかな酸味とサバ缶の旨味が相性抜群。味噌を入れる事でサバの臭みが消え、コクが生まれます。カレー粉と黒コショウの量を調整するとお好みの辛さに調整できます。

調理時間10分
レシピのキーワード主食

#10 10分で簡単!春雨のサバ缶トマトパスタ

鯖缶を使ったレンジでチンするまな板包丁いらずの簡単レシピ。缶詰の汁もそのまま活用し、トマトソースと一緒に春雨に吸わせてうま味もアップ。粉チーズで味をマイルドにしつつも、黒コショウがピリリとアクセントとなっています。

カロリー418 kcal
塩分2.5 g
調理時間10分

#11 サバ缶で簡単!竜田揚げ

サバ缶を使った簡単で栄養満点の竜田揚げのレシピ。定番の竜田揚げもよいですが、サバ缶を使って一風変わった竜田揚げが作れます。味は付いているので、片栗粉をつけたら揚げるだけ。火も通っているので衣がカリカリになれば完成です。難しい手順はなく、簡単に作れます。

カロリー370 kcal
調理時間10分
レシピのキーワードおつまみ

#12 サバ缶でお手軽にサバの水煮の味噌汁のレシピ

サバの水煮缶で作る簡単味噌汁のレシピ。サバ缶からしっかりとした旨味が出るので出汁は入れなくて大丈夫。しょうがをたっぷり入れる事でサバの臭みを消してくれます。このレシピなら手軽にお魚を摂取できそうですね。

カロリー118 kcal
塩分1.9 g
調理時間2工程(15分)
レシピのキーワード副菜、和風

#13 サバ缶だしたまぶっかけうどん

サバ缶と卵を使ったぶっかけうどんのレシピ。冷凍うどんを使用することにより、電子レンジで加熱できるので、火を使わず手軽に作ることができます。サバ缶を入れて、うま味をプラス。白ごまとごま油を加えて、風味を豊かにしています。

カロリー581 kcal
塩分3.7 g
調理時間5分
レシピのキーワード鶏卵、10分以内、そば・うどん、和風、定番

#14 サバ缶としょうがの炊き込みご飯

サバ缶を使用した下ごしらえいらずのカンタン炊き込みご飯のレシピ。さわやかなしょうがの風味と甘味が凝縮されたサバ缶がご飯にたっぷりと染み渡ります。濃縮つゆを味のベースにするのでだれでもお手軽に作れます。

カロリー390 kcal
塩分1.3 g
調理時間60分炊飯時間含む

#15 青じそがアクセントの"サバ缶でつくるサバカツ"

青じそで包んだサバに、衣をつけて揚げたレシピ。缶詰を使えば、面倒な魚の処理をすることなく、うま味たっぷりのサバを料理に活用できます。青じそで包めば、揚げ物でもさっぱり食べられて、サバの臭みも気にならなくなります。

レシピのキーワード

#16 【さば味噌チーズのホイル焼き】サバ缶で簡単♬︎すぐできる♬︎

鯖缶を活用した主菜のレシピ。鯖缶とチーズのみの味付けですが、焼いた具材から旨味がでるのでこれだけでも十分なおかずになります。包んでトースターで焼くだけなので超簡単。家にある食材で作れておつまみにもおすすめです。

調理時間10分
レシピのキーワード主菜

#17 缶詰で時短サバ缶カレードリアのレシピ

サバ缶を使用したドリアのレシピ。缶詰を使うことで、煮込む時間を短縮することができます。カレーのスパイシーさと、チーズのまろやかさが絶妙な一品。カレーの強い香りが、サバの独特な臭みをやわらげてくれます。

カロリー695 kcal
塩分2.6 g
調理時間4工程(35分)
レシピのキーワード主食、洋風

#18 サバ缶使い切り♪『サバ缶カレートマト煮』

サバ缶を活用した主菜のレシピ。相性の良いサバとトマトですが、缶詰を使い手軽に作れる一品になっています。サバ缶の臭みを抑えるために、カレー粉を加えるのがポイント。お好みの野菜をたっぷり入れることで、より健康的なおかずになりそうです。

調理時間10分
レシピのキーワード主菜

#19 味噌煮缶を使って♪ サバ缶でホイコーロー風

サバ缶を炒めものに活用、野菜も食べられる主菜のレシピ。サバの味噌煮缶をベースに味付けをするので、味噌のコクと魚の旨味を楽しめます。ニンニクをきかせて仕上げにごま油をかければ中華風の味わいに。余った野菜を使えるレシピ。

カロリー281 kcal
調理時間約15分
レシピのキーワード肉料理、炒め物(肉)、ホイコーロー

#20 受験生におススメ!!サバ缶ひじきの豆腐そぼろふりかけ

サバの水煮缶を活用したアレンジレシピ。ヘルシーながら栄養豊富なひじきや豆腐を加えたそぼろふりかけ。サバの水煮缶は汁ごと使用するので栄養を余すことなく摂取できます。温玉とあわせてどんぶりにするなどアレンジが可能。

調理時間25分
レシピのキーワード主菜

#21 缶詰を使って♪ サバ缶ともやしの生姜あえ

火を使わないサバともやしの生姜和えのレシピ。みそ煮味のサバ缶を汁ごと活用することで味付けの手間がありません。みそ味は他の野菜との相性も良いのでおうちにある野菜に置き換えても。レンジ調理で仕上げるので短時間で作れます。

カロリー249 kcal
調理時間約5分
レシピのキーワード魚介料理、その他の魚料理

#22 短時間で旨味濃縮!サバ缶アクアパッツァ

サバ水煮缶とあさりを使った、アクアパッツァのレシピ。サバ缶を使用することで、魚の下準備が不要で時短に。また、サバは形を崩さずに使用するのがポイントで、出汁は魚介類の旨味が濃縮されている魅力があります。プチトマトは赤色と黄色を使うことで、鮮やかな仕上がりになります。10分で作れるので、おいしくて簡単な主菜として楽しんでください。

調理時間10分
レシピのキーワード主菜

#23 スパイシーな香り! サバ缶とじゃがいものカレー炒め

さば缶を使用した、主菜となるカレー炒めのレシピ。ジャガイモは電子レンジで加熱して時短。さば缶は汁気の切って、炒める時に水分を飛ばすのがポイント。ボリュームがあって、スパイシーな料理が食べたい日におすすめです。

カロリー388 kcal
調理時間約10分
レシピのキーワード魚介料理、焼き物・炒め物・蒸し物(魚介)、その他の焼き物・炒め物・蒸し物(魚介)、さば水煮缶を使ってもう一品

#24 『無限サバピーマン』サバ缶使用で味付けいらず♪レンジで時短

さば味噌煮缶の煮汁を使って味付け、無限ピーマンレシピ。ピーマンは半分に切り、やや斜めに切ると食感が良くなります。具材にごま油を加えて電子レンジで加熱すると、ごまの風味で香り豊かな仕上がりに。ピーマンの苦みが苦手な人は、加熱時間を長くすると苦みが少なくなる一品。

調理時間5分
レシピのキーワード副菜、さば味噌缶を使ってもう一品

#25 さば缶で作る簡単丼|ささっと簡単! サバ缶卵丼

あたたかいごはんと刻みのりを使った、さば缶を使った簡単丼のレシピ。濃い味付けでごはんが進みます。一人暮らしやお料理初心者にもチャレンジしやすいメニューです。カロリーは511 kcal、調理時間は約10分。

カロリー511 kcal
調理時間約10分
レシピのキーワードごはんもの、丼、その他の丼

#26 サバ缶でパパッと簡単♪そぼろ丼

サバ缶を活用した、簡単に作れるそぼろ丼のレシピ。サバ缶をフライパンで甘辛く炒め煮し、ごはんにのせるだけの手軽に作れるそぼろ丼のレシピ。サバ缶で作ることで、鶏そぼろよりしっとりとした仕上がりに。おにぎりにも適しています。

調理時間5分
レシピのキーワード主菜

#27 こってり濃厚♪ サバ缶のみそチーズドリア風

こってり濃厚な味がたまらない、サバの味噌煮缶を使ったチーズドリア風のレシピ。ソースはトマト缶とサバ缶を使って簡単にコクのある味付けに仕上がります。たっぷりチーズがとろーり濃厚でご飯によく絡み熱々な一品です。

カロリー620 kcal
調理時間約30分
レシピのキーワードグラタン・ドリア・ラザニア

#28 子どもに大人気!サバ缶のお焼き

サバ缶とじゃがいもで作るおやきです。刻みネギでお魚の臭みを感じさせません。ポイントは、じゃがいもの水分を飛ばして、サバ缶の汁も調節すること。べちゃっとならないように気をつけましょう。大葉を巻いて食べるのもおすすめです。

カロリー342 kcal
調理時間15分
レシピのキーワード副菜、和食、焼く

#29 レンジで簡単!サバ缶のトマト煮

サバ缶の旨味とトマトの酸味が染みわたる洋風煮物のレシピ。たった2つの材料を電子レンジにかけたらOKの簡単メニューです。お好みで粉チーズや黒こしょうをかけることでお子さまにも大人にも喜んでもらえるでしょう。

カロリー234 kcal
塩分1.7 g
調理時間5 分
レシピのキーワード5分以内、簡単・時短、電子レンジだけ、栄養バランス、さば、メイン料理、さば味噌缶を使ってもう一品、トマト缶を使ってもう一品

#30 さば缶と夏野菜のサラダ|夏野菜とサバ缶のマヨぽんサラダ

きゅうり、紫玉ねぎ、トマトとさば水煮缶を使った、さっぱりとした夏野菜サラダのレシピ。骨ごとのサバ缶のうまみとマヨネーズとポン酢の味がマッチして、爽やかな味わいに仕上がります。辛みが強い玉ねぎも水にさらすことで抑えられます。簡単に作れるので、朝食やランチにもおすすめです。調理時間は10分で、副菜としてもぴったりです。

調理時間10分
レシピのキーワード副菜
次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するさば缶レシピを探す

さば缶に関連する他のレシピを探す