
お菓子研究家のkinakoです。今回は、一時入手困難になった、あの花畑牧場の生キャラメルを再現してみました。そもそも生キャラメルが手作りできるなんて!?と思われるかもしれませんが、なんとお鍋ひとつで簡単に作れちゃうんです!材料もスーパー等で気軽に買える物だけで特別な物は使いません。オーブン無しで作れるので、お菓子作り初心者の方にも楽しんでもらえるレシピです。ではさっそく作っていきましょう!
生キャラメルの材料(10〜12個)

材料
牛乳 | 150ml | |
生クリーム | 75g | |
グラニュー糖 | 50g | |
はちみつ | 40g | |
バニラペーストまたはバニラビーンズ | 3g |
生キャラメルの作り方


キャンディー包みでラッピングするだけで、まるでプロみたいな仕上がりに!
カットしたキャラメルを、小さく切ったクッキングシートで包んで、キャンディー包みにします。裸のままビン等に詰めてしまうと、キャラメル同士がくっついて食べにくくなるので、ひとつずつ包んで保存する事をおすすめします。柄入りのクッキングシートを使えば、まるで売り物みたいな仕上がりになるので、プレゼント用にもできますよ!
いざ実食。とろけるあの美味しさを再現!

手作りの生キャラメルは市販の物とは違い、余分な物が入っていない分、素材のお味がダイレクト!そして、花畑牧場の生キャラメルの特徴でもある、とろける美味しさが完全再現されました!本格生キャラメルのポイントは、やっぱりバニラビーンズ。バニラの濃厚な香りが、プロの味の決め手になります。同じ手間をかけるなら、ぜひ材料にもこだわって、本格的な生キャラメルを目指しましょう!
生キャラメルは手作りできる!

お鍋ひとつでここまで本格的な生キャラメルができるなんて、自分でもビックリです!(笑)失敗しないコツは、キャラメル色になり始めてからの3分間!焦げ付かないように気をつけながら手早く混ぜ、焦げるギリギリ手前で火を止めましょう。キャンディー包みにして箱に入れれば、まるでお店みたいな生キャラメルに。ラッピングにもこだわって、オシャレに仕上げてプレゼントすれば、喜ばれること間違いなしですよ!
焼き菓子工房『CUIRE』にて、焼き菓子のオンラインショップを運営。また、焼き菓子ブログ『CUIRE 焼き菓子研究所』にて焼き菓子を中心としたレシピを提供。複数のWebメディアにてレシピライターとしても活動中。