
お菓子研究家のkinakoです。今回は、一見難しそうなアップルパイがご家庭でも簡単に作れるように、冷凍パイシートを使って簡単に作れるレシピを紹介します。冷凍パイシートは業務系スーパーや大型スーパー等でも販売されているので、見つけたらぜひ買って作ってみてください。りんごのフィリングも煮るだけで簡単なので、パイ初心者の方にもおすすめです。 ではさっそく作りましょう!
簡単アップルパイの材料(4個分)

材料
りんごできれば紅玉かふじ | 1玉 | |
無塩バター | 20g | |
グラニュー糖 | 50g | |
シナモンパウダーなくても可 | 少々 | |
冷凍パイシート | 10×10cmのもの4枚 |
簡単アップルパイの作り方


パイ生地に冷めたりんごのフィリングを画像のように三角形に乗せ、対角線上に折りたたみます。重なった生地の端をフォークで押さえてしっかり口を閉じます。しっかり閉じないと焼成中に口が開き、りんごが流れ出てしまうので、ぎゅっと押さえてしっかりくっつけておきましょう。

りんごのフィリングは万能
今回作ったりんごのフィリングはアップルパイの他、パンに乗せたりヨーグルトのトッピングにしたりパンケーキのトッピングにしたりと、色んな使い方ができる万能フィリングです。お菓子作りが好きな方には、パウンドケーキに混ぜたりマフィンにトッピングして焼くのもおすすめです。りんごがたくさんある場合は、余分に作って他の食材に合わせて楽しみましょう。りんご2個で作る場合は、バターとグラニュー糖も倍量にするのをお忘れなく!
いざ実食。パリパリサクサク食感が美味しい!

焼き立てのアップルパイはパリっとしてサクサクで、本当に美味しい!その食感に加え、パイ生地のバターの香りとりんごとシナモンの香りが重なって、これは焼き立てでしか味わえない美味しさです。パイ生地自体は甘くないので、りんごはたっぷり甘さがあって丁度いいぐらい。りんごのホクホク感も焼き立てならではです! 私はシナモンの香りが大好きなので、今回たっぷり入れました。パイを割った瞬間のこの香りは、シナモン好きにはたまりません!(笑)お好みでレーズンを加えても美味しいですよ!
冷凍パイシートでアップルパイを手軽に

一見難紫蘇うなアップルパイですが、冷凍パイシートを使えば本当に手軽に作る事ができます。りんごのフィリングも、作業としては煮るだけなので簡単です。難しい材料の配合や細かい計量の手間もほとんど無いので、パイ初心者の方でも失敗なく作れますよ。冷凍パイシートは日持ちもするので、使いきれなかった分は冷凍ストックとして常備しておいて、美味しいりんごが手に入ったら手軽に作りましょう!
焼き菓子工房『CUIRE』にて、焼き菓子のオンラインショップを運営。また、焼き菓子ブログ『CUIRE 焼き菓子研究所』にて焼き菓子を中心としたレシピを提供。複数のWebメディアにてレシピライターとしても活動中。