プロが考案した「マグロときゅうりのポキそうめん」「まぐろのイタリアン山かけ丼」「いくら・まぐろ・えびのばらちらし」「ブーケ寿司」「まぐろ寿司ドーナツ」など、魚介類を使った簡単ダイエット向きのおかずやおつまみを100種類紹介!低脂質、高タンパク、食物繊維で腸内環境を整える、良質なたんぱく質で代謝をアップさせるなど、美容や健康にも効果的なレシピが満載です。
サーモンとお米を使った、メインになるライスサラダのレシピ。ご飯とサラダを一緒に混ぜて頂くお料理です。野菜の水分はしっかり取るのがポイント。それぞれの食材の大きさを合わせてカットすると食べやすく、見た目も良くなります。見た目がカラフルなので、おもてなしにも活用できそうです。
調理時間 | 15 |
レシピのキーワード | おもてなし、ライスサラダ、時短料理 |
焼き魚ばかりになってしまいがちなお魚メニューを、今日はイタリア風にアレンジ。色良くソテーしたカジキマグロに、白ワインビネガーを効かせた酸味のあるソースが好相性です。プチトマトの赤、オリーブの黒が華やかなので、おもてなし料理にも最適。
カロリー | 244 kcal |
調理時間 | 25分 |
レシピのキーワード | おつまみ |
自家製のレモン風味の醤油でいただく、サーモンのお刺身のレシピ。普段のお刺身料理に一手間加えて。サーモンのまろやかなうまみとレモン醤油のさっぱりとした味わいが、おつまみにも食卓にも持ってこいの一品です。
カロリー | 69 kcal |
塩分 | 0.9 g |
調理時間 | 5分 |
レシピのキーワード | 鮭、主菜、10分以内、和風、定番、200kcal以下、塩分1g以下 |
マグロと豆腐を使った、低糖質のヘルシーサラダのレシピ。マグロにみりんと練りわさびを混ぜ、豆腐と野菜と一緒に盛り付けるだけで簡単に作れます。30分で完成するので、忙しい日でも手軽にダイエット向きのメニューを楽しめます。ブロッコリースプラウトやのり、ごまなどのトッピングで、さらに栄養価もアップ!主菜としても、副菜としてもおすすめです。
調理時間 | 30 |
レシピのキーワード | ダイエットレシピ、サラダ、低糖質、豆腐、主菜、副菜、ダイエット向き |
耐熱容器を使って簡単に作れる野菜たっぷりサーモンキッシュのレシピ。コクのあるクリームチーズが、野菜とサーモンの旨味を引き出してくれる一品です。炒めた具材を入れた耐熱容器に、卵液を入れてオーブンで加熱。小さめの耐熱容器を使って一人分ずつ作るのも、切り分ける手間が省けておすすめです。
カロリー | 297 kcal |
塩分 | 1.7 g |
調理時間 | 5工程(45分) |
レシピのキーワード | 主菜、洋風 |
サーモンときのこを使用した、主食におすすめなクリームパスタのレシピ。調理時間は10分。ぱぱっと手早く作れるお料理です。生クリームと粉チーズで濃厚な味わい。ブラックペッパーで辛味を足してシンプルに頂きます。
調理時間 | 10 |
レシピのキーワード | お昼ごはん、スパゲッティ、ランチ、生クリーム、麺類、昼ごはんにおすすめ |
サーモンときゅうり、みょうが、大葉を使った和風サラダのレシピ。サーモンに塩をしてから和風ドレッシングで和え、爽やかな味わいに仕上げます。おつまみにもぴったりで、調理時間はたったの10分ととっても簡単。
カロリー | 90 kcal |
調理時間 | 10分 |
レシピのキーワード | 和食、とっても簡単、おつまみ |
マグロのお刺身を使った、簡単に作れる手ごね寿司のレシピ。寿司桶がある方はぜひ使って。桶がお米の余分な水分を吸収して美味しく仕上がります。具材を混ぜて作るので、ちらし寿司より簡単に作れるのも魅力。味がしっかりついた漬けマグロはお酒のお供にも良さそうです。
調理時間 | 15 |
レシピのキーワード | 夜ご飯、おもてなし、まぐろ、寿司、時短料理、お酒にあう、おつまみ、昼ごはんにおすすめ、夜ごはんにおすすめ |
ノルディックサーモンが有名なノルウェーの主菜のレシピ。香草のディルとレモンがサーモンの臭みをやわらげて爽やかな風味をプラスします。味付けはシンプルに塩コショウだけ。付け合わせの野菜と一緒にオーブンで焼き上げる、簡単なのに美味しく見栄えもよい素敵なレシピ。
カロリー | 370 kcal |
調理時間 | 30分 |
レシピのキーワード | おつまみ |
ローズマリーとマグロを使った、自宅で作れるツナのレシピ。市販のツナに飽きたら作って欲しい一品です。レシピではローズマリーを使っていますが、お好みでスパイスは変更可能。色々とアレンジができます。冷蔵庫で2週間程、保存ができるのも嬉しいポイントです。
レシピのキーワード | おつまみ、ツナ、ワイン、作り置きにおすすめ、お酒にあう |
あじを活用した揚げ物のレシピ。天然酵母でつくったパンを乾燥させて粉砕した、しっかりと歯ごたえあるパン粉を使うことがポイント。冷めても食感が損なわれないアジフライをつくることができます。お皿の知識も盛り付けの参考に。
レシピのキーワード | アジフライ、鯵 |
サーモンを使った、ハワイ料理で有名なポキ丼のレシピ。タレは日本風にアレンジしたものを使用。醤油ベースで甘辛い味付けのタレは、日本人に慣れ親しんだ味です。野菜もたくさん食べれて栄養満点。ランチや軽食にうってつけです。
調理時間 | 20 |
レシピのキーワード | お昼ごはん、ポキ丼、丼ぶり、和風、時短料理、ご飯にあう、丼もの、昼ごはんにおすすめ |
まぐろといくらを使った、贅沢な寿司ドーナツのレシピです。きゅうりとライム寿司飯を合わせて、シリコン型に詰めて作ります。ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆを添えて、おいしくいただけます。カロリーは274 kcal、塩分は0.7 gで、調理時間は10分です。
カロリー | 274 kcal |
塩分 | 0.7 g |
調理時間 | 10分 |
マグロを使った、ハワイ名物ポキをそうめんで作ったレシピ。ご飯ではなく、そうめんでさっぱりと頂きます。きゅうりやマグロ等の、様々な食感が飽きること無く食べられる秘訣。練りわさびが程よいアクセントになっています。
レシピのキーワード | ダイエットレシピ、低脂質、高タンパク、麺類、ダイエット向き |
スモークサーモンとスクランブルエッグを使った、朝食にもおすすめの主食、サラダサンドのレシピ。クロワッサンに挟み込み、彩りも華やかな一品。キレイな見た目は食欲をそそりますね。ふわふわのスクランブルエッグは電子レンジで作れるので洗い物も少なく、忙しい朝にもうれしいですね。
カロリー | 345 kcal |
塩分 | 1.9 g |
調理時間 | 15分 |
いわし缶とニラで作る、低糖質なスープのレシピ。つみれは手軽にいわし缶で。しょうががいわしの臭みを消してくれます。にらやキムチ、もやしをスープの具として使用。具沢山スープは、一品でも十分お腹を満足させます。
調理時間 | 18 |
レシピのキーワード | ダイエットレシピ、いわし缶、スープ、韓国風、大量消費におすすめ、ダイエット向き |
ちょっと贅沢なピザトーストのレシピ。焼き鮭でもフレークでもできる、ボリュームのあるピザトーストです。ルーを使えば簡単にソースが出来て、チーズをかけるだけでグラタン風になります。見た目も食欲をそそる一品です。
カロリー | 354 kcal |
塩分 | 2.3 g |
調理時間 | ~10分 |
スモークサーモンとかぼちゃを使った、副菜におすすめなサラダのレシピ。使う調味料はマヨネーズと柚子胡椒。マヨネーズの旨味を柚子胡椒でピリっと引き締めています。甘い味つけが多いかぼちゃを、辛味と塩味で味つけ。普段とはちょっと違ったかぼちゃサラダを味わえます。
レシピのキーワード | 夜ご飯、おつまみ、サラダ、白ワインに合う、お酒にあう、副菜、夜ごはんにおすすめ |
さんまを使用した炊き込みご飯のレシピ。お米とさんまを一緒に炊き上げるのではなく、焼いたさんまを使うため、香ばしさも引き立ちます。最後に青ネギを散らし、すだちを絞って、見た目も華やかな一品に仕上げましょう。
カロリー | 519 kcal |
塩分 | 0.9 g |
調理時間 | 45分+ |
レシピのキーワード | 炊き込みご飯・おこわ、和風、塩分1g以下 |
今回は、とろとろマッシュポテトとサーモンのグラタンのレシピです。電子レンジで簡単に作れるので、普段のお弁当にもおすすめです。じゃがいもを皮をむいて1㎝厚さに切って、ラップをしてレンジで加熱し、つぶしたところにバターや牛乳などを加えてホワイトソースを作ります。ほうれん草を3㎝幅に切り、しめじを炒めて、サーモンを入れてグラタンを完成させます。お子様も食べやすいおいしいグラタンが簡単に作れるレシピです!
調理時間 | 20 |
レシピのキーワード | おつまみ、グラタン、サーモン、簡単、時短料理、お酒にあう、子どもにおすすめ、おしゃれ |
かじきを活用した香味野菜乗せのレシピ。大葉とミョウガの香味野菜と、彩りが良いトマトを合わせたポン酢ソースでいただきます。しっかりと下味をつけたかじきと、酸味がありさっぱりとしたポン酢ソースが相性抜群の一品です。
カロリー | 270 kcal |
塩分 | 1.7 g |
調理時間 | 4工程(20分) |
レシピのキーワード | 主菜、和風 |
このレシピは、鮭とブロッコリーを使ったレモン蒸しのレシピです。材料を下ごしらえしたあと、鮭をフライパンで焼き、ブロッコリーとエリンギを炒め、レモン汁と酒を加えて蒸し焼きにします。鮭は色が赤いので、野菜との相性も良く、鮮やかな彩りも楽しめます。また、鮭の皮にはコラーゲンやDHA・EPAなどの良質な栄養素も多く含まれているので、ぜひ皮ごといただいてみてください。
調理時間 | 20 |
レシピのキーワード | ダイエットレシピ、サーモン、ブロッコリー、レモン、主菜、ダイエット向き、おしゃれ |
火を使わない簡単時短レシピ。お刺身に味を漬け込んでしまうのが特徴です。ごはんにのせたきざみ海苔の風味と千切りにした大葉の香りがアクセントに。お刺身はサーモンやハマチなどお好きなものに変えることも可能です。たくさんのせると贅沢海鮮丼になります。
カロリー | 473 kcal |
塩分 | 1.7 g |
調理時間 | 15分 |
カラフルカップ寿司は、ご飯を使ってカップ状に仕上げた寿司です。酢飯を作る際には、寿司酢を使いますが、ない場合は米酢、砂糖、塩を混ぜ合わせて使いましょう。また、錦糸卵も作りますが、大きめのフライパンを使い、サラダ油を入れて中火で熱し、卵液を入れて薄焼きになるようにします。絹さやも茹でて、斜めに半分に切ったり、Vの字型に切り込みを入れて飾り切りするなど、楽しい飾り方ができます。作り方をマスターして、楽しいカラフルカップ寿司を楽しんでみましょう!
調理時間 | 35分 |
レシピのキーワード | 夜ご飯、おもてなし、かわいい、寿司、昼ごはんにおすすめ、夜ごはんにおすすめ、子どもにおすすめ、おしゃれ |
ライ麦パンにマヨネーズとマスタードを塗り、アボカド、スモークサーモン、ゆでえび、野菜を挟んで、クリームチーズでまとめたサンドイッチです。ヘルシーなベビーリーフもたっぷりと添えて、見た目にも美しい一品。塩分控えめで、カロリーも282kcalとヘルシーなので、ランチにもおすすめです。
カロリー | 282 kcal |
塩分 | 1.3 g |
調理時間 | 25分 |
アボカドとサーモンの和風タルタルのレシピです。角切りにしたサーモンを和風味付けし、アボカドとクリームチーズを角切りにし、レモン汁と塩を加えて混ぜます。15分で簡単に作れるので、おうちでも手軽に楽しめます。セルクル型を使わずに、ココットを使って丸い形を作るのもおすすめです。
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | おつまみ、おしゃれ、おもてなし、アボカド、お酒にあう |
いわし、にんじん、ほうれん草、レーズン、ミニトマト、ブロッコリーを使った、ロールキャベツ風オーブン焼きのレシピ。いわしに塩・こしょうをふり、にんじんはゆでて、ほうれん草は切って、レーズンと一緒にいわしに巻いて、オーブンで焼くだけ。栄養満点で、カロリーは340kcal、塩分は1.6gとヘルシー。簡単に作れるので、忙しい日の夕食におすすめ。
カロリー | 340 kcal |
塩分 | 1.6 g |
調理時間 | ~30分 |
生鮭に塩を振って15分おき、アンチョビとケイパーを混ぜたソースを添えた魚介類を使ったソテーのレシピ。強力粉でコーティングし、フライパンで焼くだけで簡単に作れます。プレーンヨーグルトを使ったソースは、鮭の旨みを引き立て、爽やかな味わいに仕上がります。おもてなしやお酒のおつまみにもぴったりです。
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 主菜、おもてなし、お昼ご飯、お酒に合う、サーモン、フライパンひとつ、ヨーグルト、夜ごはん、鮭、お酒にあう、おつまみ |
青じそとたっぷりのおろし大根で頬張りたくなるいわしのハンバーグレシピ。いわしの手開きの解説もわかりやすいです。しょうがのみじん切りと隠し味のみそがポイント。ごま油で焼くので香りよく仕上がります。片栗粉を多めに入れて、つみれ鍋にも応用できそうです。
カロリー | 156 kcal |
塩分 | 0.8 g |
調理時間 | 30分 |
レシピのキーワード | 主菜、ハンバーグ、和風、お弁当、200kcal以下、塩分1g以下 |
サーモンとアボカドを使った、炙りサーモンとアボカド丼のレシピ。アボカドはクリーミーさが特徴で、バター醤油と合わせるとまるでマグロのような味わいになります。サーモンはフライパンで焼くだけで簡単に炙り風に。バター醤油のたれをかけて完成です。冷凍庫で冷やしたトレーを使うことで余熱で中まで火が通ってしまうのを防ぎます。ボウルに盛って、白いりごまをふりかけて楽しんでください。
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | お昼ごはん、お昼ご飯、アボカド、サーモン、フライパンひとつ、夜ご飯、簡単、丼もの、昼ごはんにおすすめ |