このページでは、専門家等のレシピサイトから魚介類を使ったレシピを100件探し、独自にランキングし横断的に紹介します!
メインディッシュやもう1品など困ったときに、網羅的に探せます。ぜひ活用してください♪
マグロを使った、ハワイ名物ポキをそうめんで作ったレシピ。ご飯ではなく、そうめんでさっぱりと頂きます。きゅうりやマグロ等の、様々な食感が飽きること無く食べられる秘訣。練りわさびが程よいアクセントになっています。
レシピのキーワード | ダイエットレシピ、低脂質、高タンパク、麺類、ダイエット向き |
バルサミコ酢を活用したマグロの山掛け丼のレシピ。バジルソースやトマトなどを使用しており、イタリアンの様な仕上がりです。アボカドにバルサミコ酢を加えて混ぜることで、味を加えつつ変色を防ぐ事ができます。最後に角切りトマトをのせることで鮮やかな印象に。
カロリー | 545 kcal |
調理時間 | 30分 |
レシピのキーワード | おつまみ |
お祝い事やひな祭りの時にぴったりのばらちらしです。とても簡単に作れるのでお子様と一緒に作ったり、パーティの際作る工程ごとで楽しむのも良いかと思います。いくら、まぐろ、えびで作られていますが、アレルギーがある場合や魚が苦手な場合、蓮根や高野豆腐を入れてもよろしいかと思います。
カロリー | 481 kcal |
塩分 | 2.4 g |
調理時間 | 20分 |
見た目も華やか。3種類のお寿司を使ったブーケ寿司のレシピ。ノンオイルの梅尽くしドレッシングを使って簡単すし飯に。唐揚げ、まぐろ、サーモンと見た目も映えます。誕生日会など特別な日にオススメの一品です。
カロリー | 477 kcal |
塩分 | 2 g |
調理時間 | 20分 |
寿司ケーキならぬマグロの寿司ドーナツのレシピ。シリコン製のドーナツ型に具材と酢飯を詰めて抜くというアイデアがなんとも秀逸。酢飯もライム果汁を加えることで爽やかさと新しさをプラス。取り分けもしやすくイベントやパーティにもってこいです。
カロリー | 274 kcal |
塩分 | 0.7 g |
調理時間 | 10分 |
まぐろと相性の良い食材をサラダ菜で包んで食べるヘルシーなおかずレシピ。牡蠣だししょう油の程よい甘みがまぐろと納豆のうま味を引き立てます。たくあんのコリコリ食感やめかぶのねばねば、春菊の風味など、噛めば噛むほど素材の味わいを楽しめる一品です。
カロリー | 171 kcal |
塩分 | 1.7 g |
調理時間 | 10 分 |
レシピのキーワード | 簡単、15分以内、おかず、食物繊維で腸内環境を整える、発酵食品で腸内環境を整える、良質なたんぱく質で代謝をアップ |
火を使わずに作れる簡単な副菜のレシピ。まぐろとアボカドの相性抜群の組み合わせをピリ辛韓国風な味付けに。ゴマ油とコチュジャンは香りもよく、コクがあり深い味わいになります。納豆が好きな方は納豆も加えてもいいですね。
カロリー | 156 kcal |
塩分 | 0.5 g |
調理時間 | 1工程(5分) |
レシピのキーワード | 副菜、その他 |
今日のおかずはづけマグロをサッと焼いて、レアステーキはいかがでしょうか。おつまみにも最適です。粉チーズを表面にまぶして頂くので、香りとコクがプラスされます。フライパンでサッと焼くだけで完成する簡単レシピ。パセリも刻んで加えてもいいと思います。
カロリー | 78 kcal |
塩分 | 0.4 g |
調理時間 | ~10分 |
香味野菜たっぷりまぐろのづけちらし寿司のレシピ。昆布だし香るしょうゆでまぐろを漬け込み風味豊かにします。酢飯にづけまぐろ、みょうがと大葉、きゅうりをのせていただきます。香味野菜の香りとシャキシャキした食感を楽しめます。
カロリー | 457 kcal |
塩分 | 3.2 g |
調理時間 | 20分 |
ご飯の代わりにそうめんを詰めて、まぐろとアボカドをのせたいなり寿司のレシピ。マグロの旨味とアボカドのとろける舌触り、わさび醤油が効いたそうめんが相性抜群な一品です。いつもそうめんに飽きた時にいかがでしょうか。
カロリー | 675 kcal |
塩分 | 3.6 g |
調理時間 | 4工程(40分) |
レシピのキーワード | 主食、その他 |
まぐろとアボカドの丼ぶりのレシピ。「アボカドに醤油をかけるとまぐろみたいな味になる」なんて話を聞いた事がある人も多いのでは。まぐろとアボカドは相性抜群なんです。わさび醤油にごま油を加えるのがポイント。がっつりだけどさっぱり食べられる一品です。
カロリー | 421 kcal |
塩分 | 1.4 g |
レシピのキーワード | 和風、その他ごはんもの |
3種類の刺し身をつかったサラダのレシピ。まぐろ、鯛、たこのお刺身に、オリーブオイルとしょうゆで下味をつけ、野菜と混ぜ合わせていただきます。ドレッシングにもしょうゆを使用。日本人の舌に合う和風サラダです。
カロリー | 202 kcal |
塩分 | 1.2 g |
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 主菜、20分以内、サラダ、和風、400kcal以下、パプリカの大量消費、水菜の大量消費 |
まぐろの刺身をイタリアンにアレンジ。しょうゆ、レモン汁、オリーブオイル、少量のわさびを混ぜたソースで和えて冷蔵庫で味をなじませたら完成です。器に盛ってイタリアンパセリとオリーブオイルをかければ、おしゃれな前菜に。しょうゆ味ではないまぐろのおいしさを発見できます。
レシピのキーワード | 洋風、フルーツ |
大人も子供も大好きな手巻き寿司。好きな具材をのせて、くるりと海苔を巻くだけで簡単手巻き寿司の完成です。お刺身にきゅうりやたくあんを合わせると味や食感が変わります。甘い卵焼きやシーチキン、酢飯にゴマや大葉をのせるのもおすすめ。
カロリー | 455 kcal |
塩分 | 2.1 g |
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 20分以内、和風 |
刺身用まぐろを使ったおかずのレシピ。カルパッチョとは薄切りにした魚や肉にオイルやソースをかけて食べるイタリア料理です。マヨネーズとしょう油を合わせた和風のソースをまぐろとレタスなどの野菜にかけて日本人好みの味に仕上げます。
カロリー | 122 kcal |
塩分 | 0.9 g |
調理時間 | 5分 |
パクチーが香るエスニック風アヒポキ丼のレシピ。作り方は簡単で10分でできるスピードメニュー。ご飯にライム果汁を混ぜることで酸味と程よい苦味がアクセントに。パクチーとライム果汁のエスニックの定番コンビが組み合わさることで、香り高い爽やかなアヒポキ丼に仕上がっています。
カロリー | 578 kcal |
塩分 | 2.5 g |
調理時間 | 10分 |
今食べたい、と思ったときにすぐに作れる、お酒のおつまみ5種のレシピ。マグロとジェノベーゼソースを和えた意外な一品や、バター醤油ピーナッツに七味唐辛子まぶす小技が効いた一品が紹介されています。お酒の種類に合わせて選んでみてください。
レシピのキーワード | dancyu食いしん坊倶楽部 |
まぐろとねぎを使った鍋のレシピ。ぶつ切りにしたねぎと赤身のまぐろでシンプルに仕上げた江戸料理です。土鍋にしっかりと旨みのある濃いめのだしつゆを入れ、食べやすいサイズに切った春菊やえのきと一緒にさっと煮ていただきます。
カロリー | 186 kcal |
塩分 | 3.5 g |
調理時間 | 10分 |
レシピのキーワード | 主菜、10分以内、鍋、和風、定番、200kcal以下 |
ハワイの定番魚料理ポキをアレンジした、まぐろのポキのレシピ。ごま油を使って香り良く仕上げています。まぐろとアボカドの相性は抜群ですが、サーモンやたこ、かつおやぶりなど他の魚でも美味しく作ることができます。
カロリー | 163 kcal |
塩分 | 1.6 g |
調理時間 | 10~20分 |
海苔の定番手巻きと一風変わった生春巻きの2種類の巻物が嬉しいレシピ。具は巻きやすい長さに切っておくと、海苔、生春巻き共に上手に巻く事が出来ます。パーティメニューにおすすめで、お好みで具を入れられるのも嬉しいポイント。
カロリー | 767 kcal |
塩分 | 3.8 g |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | 鶏卵、鮭、米、20分以内、和風 |
料理研究家直伝の具だくさんなばらちらしのレシピ。酢飯の作り方や厚焼き玉子の作り方、その他具材の下味についてなど手厚く紹介。具材はすべて大きさをそろえて、見た目を美しくするだけでなく、口に入れたときのバランスを良くしています。華やかに見える盛り付けのポイントも紹介されています。
レシピのキーワード | ちらし寿司、イカ、マグロ、小肌 |
鯛とまぐろを使ったお刺身のアレンジレシピ。お刺身ときゅうりの大きさを揃えておくことがポイントです。合わせダレが絡みやすく、食べやすい仕上がりに。コチュジャンや豆板醬を使ってピリ辛の韓国風に仕上げます。レモンやごま油を加えてサッパリしながら風味のある味に。韓国のりとの相性抜群。
カロリー | 104 kcal |
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | アジアン・エスニック、とっても簡単、おつまみ |
にんにくしょうゆソースでいただく「まぐろのステーキ」レシピ。刺身で食べるとねっとり濃厚なまぐろが、焼いて食べるとお肉のような味わいになります。にんにくをオリーブオイルで焼いて風味をつけ、しょうゆとみりんを絡めて焼いて香ばしく。
カロリー | 130 kcal |
塩分 | 1.3 g |
調理時間 | 10分 |
レシピのキーワード | 主菜、10分以内、和風、200kcal以下 |
すし飯とお好みの具材をサニーレタスで巻き、マヨネーズをつけていただくレシピ。あっさりとしたうま味をもつ具材、程よい酸味と甘みのすし飯を、コクのあるマヨネーズと合わせて楽しめる一品です。味だけでなく、彩りや具材選びといった楽しみも味わえます。
カロリー | 340 kcal |
塩分 | 1.5 g |
調理時間 | 15分 |
刺身用のマグロのさくがあればすぐに作れて、丼としてご飯もしっかり食べる事が出来ます。あらかじめ調味料は混ぜ合わせておき10分程度漬けておけば出来上がりです。お好みで刻みのりやわさびと合わせて召し上がりましょう。
カロリー | 615 kcal |
塩分 | 2.6 g |
調理時間 | 10分※刺身を漬け込む時間は除く |
材料2つだけ。まぐろと山芋を使った簡単レシピ。しょうゆとおろしわさびがまぐろの美味しさを引き立ててくれます。まぐろを少し漬けておくのがポイント。食べる直前で山芋をすりおろすことで変色を防ぎます。お好みでのりの千切りを。
レシピのキーワード | 和風 |
お好みのお刺身を活用した、海鮮丼のレシピ。マグロ、サーモン、ホタテ、タコなどを組み合わせると紅白丼になり、おめでたい日におすすめのメニューです。大葉、キュウリを添えると色鮮やかで食欲もUP。酢飯にお刺身をのせるだけなので簡単に作れます。
カロリー | 513 kcal |
塩分 | 3.2 g |
調理時間 | 10分 |
パーティーの一皿にもおすすめな、まぐろの漬けとアボカドのサラダのレシピ。普通の醤油でも作ることができますが、にんにく丸ごと1個を醤油に5日間漬け込んだ「にんにくしょうゆ」を使うとよりおいしさアップ。よく熟したアボカドを使うのがポイント。
カロリー | 335 kcal |
調理時間 | 10分 |
レシピのキーワード | 洋食、とっても簡単、おつまみ |
生わさびの香りひろがるサラダのレシピ。マグロは下味をつけ旨みを引き立たせます。材料は混ぜ合わせる前にすべて冷やしておく事がこのサラダのポイント。生わさびはせん切りにすると辛みが少なく、たっぷり入っても気になりません。生わさびの扱い方も参考になります。
カロリー | 191 kcal |
塩分 | 1.2 g |
レシピのキーワード | 和風、サラダ、酢 |
まぐろを使ったトロリ山かけのレシピ。マグロと大和芋のフレッシュさが、ダイレクトに味わえる一品です。穂じそのふんわりと香る爽やかな風味が、隠れたアクセントに。ご飯にのせて、さっぱりスルッといただきたいお惣菜です。
カロリー | 133 kcal |
塩分 | 1 g |
調理時間 | 10分 |
レシピのキーワード | 長芋・山芋、主菜、10分以内、和風、200kcal以下、塩分1g以下 |