プロが考案した「レンジで作れるパウンドケーキ」「アボカド入りハンバーグ」「活ちくわと小松菜の納豆オムレツ」「マヨネーズで!なめらかかぼちゃプリン」「桜のスコップケーキ」など、卵や乳製品を使った簡単なレシピを100種類紹介。手作りスイーツからおつまみまで、バラエティ豊かなメニューをお届けします。
粉チーズと青のりを加えて、チーズ味と海の香りが楽しめるもちもちポンデケージョのレシピ。卵と乳製品を使い、調理時間は30分。青のり以外にも、いろいろな具材を加えてアレンジが楽しめます。チーズ味のパンとしても、朝ごはんやおやつにもおすすめの簡単レシピです。
調理時間 | 30分 |
レシピのキーワード | デザート、おやつ、アレンジレシピ、ポンデケージョ、簡単レシピ、朝ごはんにおすすめ、おやつ・スイーツ、子どもにおすすめ |
アボカド入りの変りだねハンバーグ。アボカドのねっとりした食感とコクが、いつものハンバーグを奥深い味に変えています。タレは洋風のデミグラス、和風のポン酢しょうゆなどどちらでも好相性。アボカドでヘルシーにかさ増しが出来るので経済的。
カロリー | 387 kcal |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | おつまみ |
おつまみとしてもおすすめな、ちくわと小松菜を使った納豆オムレツのレシピ。ちくわと納豆のうま味がよくでて、ふっくらとボリュームも抜群な和風オムレツです。お好みで大根おろしや青じそでさっぱりと頂くのがおすすめ。
カロリー | 272 kcal |
塩分 | 1.5 g |
調理時間 | 10分 |
マヨネーズを活用したかぼちゃプリンレシピ。かぼちゃの鮮やかな色とほくほくした甘味に癒されるスイーツです。定番のプリンレシピにマヨネーズを加えることで、なめらかな仕上がりに。カラメルを作る時は、水ではなくお湯を使うと混ぜやすくなります。
カロリー | 156 kcal |
塩分 | 0.2 g |
調理時間 | 50分 (冷やす時間は除く) |
いちごの飾りがかわいい、桜のスコップケーキのレシピ。桜ペーストを使い、桜餅のような風味に仕上げたケーキです。濃厚な味わいのクリームには、隠し味にしょうゆを使用。大きめのスプーンですくうと、深皿の中はキレイな層になっています。
カロリー | 413 kcal |
塩分 | 0.4 g |
調理時間 | 80~90分(焼き時間、カスタードクリームを冷ます時間を除く) |
新玉ねぎと合い挽き肉を使った、コールスローのレシピ。大きめにカットした新玉ねぎの甘みを楽しみながら、2度揚げしたメンチカツはざくざくとした食感を楽しめます。嚙むと食材のうまみが凝縮した肉汁が口いっぱいに広がります。オリジナルの「スパイシーソース」をかけて、お召し上がりください。
レシピのキーワード | コールスロー、メンチカツ、挽き肉、玉ねぎ |
耐熱容器を使って簡単に作れる野菜たっぷりサーモンキッシュのレシピ。コクのあるクリームチーズが、野菜とサーモンの旨味を引き出してくれる一品です。炒めた具材を入れた耐熱容器に、卵液を入れてオーブンで加熱。小さめの耐熱容器を使って一人分ずつ作るのも、切り分ける手間が省けておすすめです。
カロリー | 297 kcal |
塩分 | 1.7 g |
調理時間 | 5工程(45分) |
レシピのキーワード | 主菜、洋風 |
つやつやのいちごが一面にぎっしり。目でも楽しめるいちごタルトです。タルト生地にアーモンドクリームを詰めて焼いたタルトは風味が豊かでしっとり食感。その上にいちごピューレとキルシュを加えた生クリームを塗っていちごをトッピング。ジャムでツヤ感、ピスタチオで彩りを添えたら本格的な仕上がりになります。
レシピのキーワード | アーモンドプードルの大量消費 |
コーンをプラスすることでプチプチとした食感も楽しめるパンケーキのレシピ。パンケーキはふわっとした食感ですが、コーンのプチプチが加わることでまた違った印象になります。コーンの甘味があるので、シロップなどをかけずそのまま食べてもおいしい。
カロリー | 622 kcal |
塩分 | 1.8 g |
調理時間 | 10分 |
レシピのキーワード | 鶏卵、コーン紙パック、10分以内、洋風、とうもろこしの大量消費 |
冷凍パイシートや冷凍野菜を使った、手軽に作れるキッシュのレシピ。塩さばはカリッと焼き上げてから使います。このひと手間がおいしさのポイント。塩さばに合わせてめんつゆで味付けするので、和風の味わいに仕上がります。
カロリー | 381 kcal |
塩分 | 1.3 g |
調理時間 | 30~分 |
卵と乳製品を使った、ホットケーキミックスで簡単に作れるカップケーキのレシピ。マヨネーズを入れることでふんわりとした食感に仕上がり、オレンジママレードの風味が爽やかな味わいを演出します。レンジで加熱するので短時間で手軽に楽しめます。
カロリー | 339 kcal |
塩分 | 0.6 g |
調理時間 | 10分 |
卵と鶏肉を使った、ボリュームたっぷりの丼物のレシピ。卵と乳製品を使い、ふわふわな食感に仕上げました。マヨネーズを使うことで、難しい卵も簡単にふわふわに。鶏の皮目を焼いて香ばしさとパリパリの食感を楽しめます。調味料以外の材料2つで簡単に作れるので、忙しい時にもおすすめです。炊き立てのご飯と一緒に食べて、満足感たっぷりの食事を楽しんでください。
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 主食 |
中華鍋で揚げるスコッチエッグのレシピ。大きなスコッチエッグは、是非、一度で揚げられる中華鍋で揚げて。大きな鍋だから、転がすように返して全体をカリッと揚げられます。ゆで卵をジュワッと肉汁ほとばしる挽き肉で包んだスコッチエッグは、主役のおかずです。
レシピのキーワード | たまご、スコッチエッグ、挽き肉 |
本格スパニッシュオムレツのレシピ。ごろごろと沢山の具材が入ってふっくらとした、スペイン風オムレツです。本格派レシピで、具材は一度油通ししてから使用します。たっぷりの粉チーズが食欲をそそります。ビールのおつまみにぴったりな一品です。
カロリー | 205 kcal |
調理時間 | 25分 |
レシピのキーワード | 洋食、わりと本格派、おつまみ |
バターの香りが食欲をそそるオムレツのレシピ。葉物野菜を加えても水っぽくならないコツはしっかり水気を絞ること。フライパンのカーブを使ってオムレツの形を作るテクニックは、マスターすればオムライスにも応用できます。
レシピのキーワード | 洋風 |
オーブンで焼き上げる、彩り鮮やかなキッシュのレシピ。冷凍パイシートで型を作り、クリームチーズを混ぜた卵液を流し込んで作ります。さけは身が崩れないように火を通すのがポイント。お好みのきのこに入れ替えて、アレンジもできる一品です。
カロリー | 488 kcal |
塩分 | 1.3 g |
調理時間 | 30~分 |
ブロッコリーとミニトマトを活用した、おもてなしレシピ。味付けには粉チーズとシーザードレッシングを活用することで、まろやかな味わいに。ふわふわのスクランブルエッグとシャキシャキの野菜のバランスがよい一品です。
カロリー | 439 kcal |
塩分 | 1.9 g |
調理時間 | 15分 |
クロワッサンを使ったフレンチトーストのレシピ。食パンとはまた違ったミルフィーユのような食感を楽しめます。少し時間の経った乾燥したクロワッサンを使うのがポイント。卵液が染み込みやすく、焼き上がりがトロトロに仕上がります。
レシピのキーワード | パン、フレンチトースト |
卵と乳製品を使った、冷凍パイシートを活用したキッシュのレシピ。しめじやまいたけに加え、ミニトマトや玉ねぎを具にして焼き上げます。粉チーズや生クリーム、牛乳、ナツメグを加えた生地は濃厚な味わいで、焼きたてを熱々で楽しめます。カロリーは426 kcalで、調理時間は45分。洋食やおつまみにぴったりです。
カロリー | 426 kcal |
調理時間 | 45分 |
レシピのキーワード | 洋食、わりと本格派、おつまみ |
色鮮やかな2種類のクリームを挟んだ、大きめのシュークリームのレシピ。シュー生地の作り方を写真付きで解説しています。特製のバタークリームは冷凍保存が可能。作り置けば、他のお菓子に合わせることも出来そうです。
レシピのキーワード | 洋風、お菓子・デザート、フルーツ |
マッシュルームとベーコンを活用したキッシュトーストのレシピ。食パンの内側に切り込みを入れて作ったくぼみのなかに、直接卵を流し入れるので、とても簡単に作れます。ジューシーなマッシュルームと旨味のあるベーコンが、相性抜群の一品です。
カロリー | 318 kcal |
塩分 | 1.6 g |
調理時間 | 15分 |
桜餡で作ったクリームを添えた、和風のパンケーキレシピ。隠し味に白だしを加えたヨーグルトベースの甘すぎない生地が、桜風味のクリームとマッチ。ピンク色のクリームがかわいらしい、春らしさいっぱいのメニューです。
カロリー | 238 kcal |
塩分 | 1.9 g |
調理時間 | 15分 |
牛乳をたっぷりと使用したホワイトソースのミートボールのレシピ。ふわふわのミートボールにホワイトソースがよく絡んで、濃厚な味わいになります。牛乳はカルシウムが豊富ですので、気軽にカルシウム補給が出来ます。
カロリー | 448 kcal |
塩分 | 1.7 g |
調理時間 | 4工程(50分) |
レシピのキーワード | 主菜、洋風 |
アーモンドプードルとグラニュー糖を使った、オレンジの苦味と酸味を感じられる大人なババロアのレシピです。卵と乳製品を使って、なめらかな口当たりを実現します。また、ジャムとアーモンドプードルの大量消費で、香ばしさを引き立てるグランマニエを加えることで、大人な味わいを楽しめます。
レシピのキーワード | ジャムの大量消費、アーモンドプードルの大量消費 |
カリフラワーと玉ねぎを細かく刻んで入れた、食感豊かなオムライスのレシピです。トマトケチャップを使ってご飯と馴染ませるのがポイント。卵と乳製品を使ったヘルシーな一品で、カロリーは636kcal、塩分は2.5gです。調理時間は30分で、鶏卵と米を使った洋風の主菜にぴったりです。
カロリー | 636 kcal |
塩分 | 2.5 g |
調理時間 | 30分 |
レシピのキーワード | 鶏卵、米、主菜、オムレツ・オムライス、洋風 |
マヨネーズでふわふわに仕上がる「マシュマロおばけのふわふわマフィン」のレシピ。生地にマヨネーズを加えることで、よりふわふわに仕上げることができます。お子様などと一緒にチョコペンで出来上がったマフィンを飾ったり、顔を描いたりして楽しめる一品です。
カロリー | 136 kcal |
塩分 | 0.3 g |
調理時間 | 30分 |
ボリューム満点オムナポリタンのレシピ。アスパラガスやエリンギなどの野菜がたっぷり入ったナポリタンにふわふわのオムレツを乗せた一風変わったナポリタンです。隠し味にポン酢を使って味を引き立てます。卵は半熟状態がベスト。
カロリー | 645 kcal |
塩分 | 3 g |
調理時間 | 25分 |
さつまいもをたっぷり使った手作りパンのレシピ。生地を発酵させて本格的に作りますが、こねる作業はお子様と一緒に楽しんでも良さそうです。40℃の発酵はオーブンの発酵モードを使うと簡単。ゆったり時間のあるときに挑戦してみたいレシピ。
カロリー | 127 kcal |
塩分 | 0.3 g |
調理時間 | 9工程(50分) |
レシピのキーワード | 主食、洋風 |
マンゴーフィリグを使ったミルクレープのレシピ。ホワイトチョコレート入りの甘いクリームと、マンゴーフィリング、ミントを間に挟むことにより、爽やかな1品に。生地には、きび砂糖と焦がしバターを使うことで風味とコクのある仕上がりになっています。
玉ねぎと赤ワインがポイントの、卵&乳製品を使ったハンバーグのレシピ。電子レンジで加熱することで時短も可能。トマトケチャップや中濃ソースを混ぜ合わせるだけで、コクのあるソースが作れます。498kcal、調理時間30分。
カロリー | 498 kcal |
塩分 | 2.5 g |
調理時間 | 30分 |
レシピのキーワード | 主菜、マンズワイン(赤)、ハンバーグ、洋風、定番 |