【卵&ぶりを使った人気レシピ】プロ考案の簡単レシピ9選

プロが考案した「サクサク&いい香りブリの香草焼きのレシピ」「ぶりカツ 大根おろし添え」「ぶりとキャベツのトマトスープ」「ブリのネギ間カツ」「ねぎぶりなべ」など、卵とぶりを使った簡単で美味しいレシピを紹介します。和風や洋風、おつまみや主菜など、幅広くご紹介します。

#1 サクサク&いい香りブリの香草焼きのレシピ

ぶりを豪華にイタリアン風に味付けしています。ぶりの新鮮さをバジルなどの香りの良いもので閉じ込めることによって美味しさをさらに高めています。ガーリックパウダーの香りも伝わってきてぶりに染みていてさらに美味しさが上がります。

カロリー391 kcal
塩分1.3 g
調理時間4工程(30分)
レシピのキーワード主菜、洋風

#2 ぶりカツで、おつまみを楽しもう!

このレシピはぶりと大根を使ったおつまみ料理です。ぶりの切り身を使った簡単な作り方なので、お弁当のおかずやおつまみに最適です。また、大根おろしを添えることで、さっぱりとした味わいが楽しめます。さらに、ポン酢の大量消費で、カツにさっくりとした衣をまとった風味豊かな仕上がりとなります。

カロリー486 kcal
調理時間20分
レシピのキーワードおつまみ、ポン酢の大量消費

#3 ぶりとキャベツのトマトスープ

ぶりとキャベツの具たくさんトマトスープのレシピ。ボリューム満点のお魚スープです。ぶりと卵で濃厚ながら、あっさりとした味付けで、パンにもご飯にも相性ぴったり。汁物に悩んだときにお役立ち間違いなし。たっぷりの野菜と煮込んでうま味を引き立たせます。好みで粒マスタードや粉チーズを加えると、また違った味わいに。

カロリー204 kcal
塩分1.8 g
調理時間10~20分

#4 ブリのネギ間カツ

おかずにもおつまみにもピッタリな「ブリのネギ間カツ」のレシピ。ブリとネギを一緒に串に刺して串揚げにしたレシピ。ニンニクと長ネギを加えたソースが串揚げによく合う一品です。このソースは他の串揚げにも使えます。

調理時間15分
レシピのキーワード難易度ふつう、おつまみ

#5 ねぎぶりなべ

ぶりとせりを使った、ほっこり体が温まる鍋物のレシピ。ねぎはブツ切りに、せりはザク切りにします。ぶりはそぎ切りの後、塩をふって熱湯を回しかけて。土鍋に調味料を入れぶりとねぎを煮込み、せりはさっと火を通して出来上がりです。

カロリー430 kcal
塩分4.2 g
調理時間20分
レシピのキーワード本多京子

#6 お好み焼き屋さんの豚玉(大阪風)

お好み焼き一筋のシェフ直伝、大阪風豚玉のレシピ。定番のお好み焼きも、きちんと出汁を取り焼き方を工夫すると一気にお店の味に。豚肉から出たうまみたっぷりの脂は無駄にせず、生地にしっかり吸わせることがポイントです。

調理時間約40分
レシピのキーワード和食、焼く

#7 ぶり天

中華風の衣で揚げたぶりの天ぷらレシピ。ぶり自体に下味をしっかりとつけることで、香ばしく臭みも消えて魚が苦手な方にもおすすめの一品です。衣は固めですが、下味の調味料が混ざるとゆるくなって揚げ易くなるので分量通り行うのがポイント。冷めてもおいしいのでお弁当にも合います。

カロリー450 kcal
塩分1.1 g
レシピのキーワード和風

#8 美味しさ沖すき!|ぶりと帆立ての沖すき

ぶりと帆立貝柱を使った、ぶりと野菜のお鍋のレシピ。ぶりと帆立をさっと煮た後に、白菜やわけぎ、春菊、糸こんにゃくなどを加えて煮て、溶き卵や梅だれをつけながらいただきます。調理時間は30分、カロリーは620kcalとお手軽に楽しめます。斉藤辰夫のレシピなので、安心して楽しめます。

カロリー620 kcal
調理時間30分
レシピのキーワード斉藤辰夫

#9 ぶりカツ

ぶりに衣をつけて揚げるぶりカツのレシピ。ぶりは、下味ににんにくをつけておくことで、美味しさがアップ。サクサクの衣がうまみのあるぶりとよく合います。レモンを添えたり、ウスターソースをかけたりなど、トッピングはお好みで。

カロリー453 kcal
塩分0.8 g
レシピのキーワード和風

お気に入りに保存したレシピを見る

関連する卵&ぶりレシピを探す