【ワンタン人気レシピ】絶対見つかる!プロ考案の簡単レシピ100選

プロが考案した簡単で美味しいワンタンレシピを100種類ご紹介!夜ご飯やスープ、おつまみにもおすすめの豊富なバリエーションを、豚肉やハム・ベーコン、豆類加工品などの材料を使って紹介します。さらに、20分以内で作れる時短料理や400kcal以下のヘルシーメニューもあります。中華風のギョウザなどの皮を使った点心や、帆立貝を使った贅沢なレシピも必見です。パクチーの大量消費にもおすすめ!

#1 簡単ミニわんたん!|【いつもの汁物にちょい足し】ミニわんたん【1歳半頃〜大人も】

鶏むねひき肉と野菜を使った、小さなお子様でも食べられるミニわんたんのレシピ。鶏ガラスープの素とおろししょうがで旨みをアップし、野菜スープとの相性は抜群。茹でる前のわんたんは冷凍保存が可能で、作り置きにも最適です。調理時間はたったの15分!

調理時間15分
レシピのキーワード主菜

#2 お手軽!包まず作る食べればワンタンスープ

沸騰してきたら、あくをとりながらワンタンの皮を入れます。ワンタンの皮は冷凍庫に入れて保存しておくと便利ですよ。10~15枚程度を入れて、ワンタンの皮が柔らかくなるまで蓋をして煮込んでください。 このレシピは、ワンタンスープをお手軽に作れるレシピです。豚ひき肉と野菜を炒め、鶏がらスープの素を加えて煮込み、ワンタンの皮を加えて完成します。ワンタンの皮を入れることで、ワンタンスープの甘みと旨みを楽しめます。お好みで小ねぎやブラックペッパー、ラー油をトッピングして、ワンタンスープを楽しんでみてください!

調理時間15分
レシピのキーワード夜ご飯、スープ、簡単、時短料理、夜ごはんにおすすめ、子どもにおすすめ

#3 四川風ピリ辛ワンタン

ラー油の効いたピリッとした醤油ベースのたれが食欲をそそる、お酒もご飯もすすむお手軽おかずです。パクチーを添えてさっぱりといただきます。ワンタンの具材をチャーシューやにんじんなどにアレンジすることでさまざまな風味を楽しめます。

カロリー531 kcal
調理時間20分
レシピのキーワードおつまみ、パクチーの大量消費

#4 冷やしワンタンの黒ごまだれ

ピリ辛の黒ごまだれでいただくワンタンレシピ。肉だねに豆腐を混ぜ込むことで、冷たくしてもふんわりつるりとした食感になります。ポイントは豆腐の水切り。ペーパーの上で豆腐を崩しながら広げることで、スピーディーに水が切れます。

カロリー281 kcal
塩分1.6 g
レシピのキーワード中華風、豚肉、ハム・ベーコンなどの加工品、豆類加工品

#5 揚げワンタンの甘酢あんかけ

ピーマンや玉ねぎなどの野菜をたっぷり食べることができる、揚げワンタンのレシピ。揚げワンタンに極細の千切りにした生野菜をたっぷりのせ、甘酢あんをかけていただきます。甘酢あんはしょうゆ、酢、砂糖の割合が1:1:1でわかりやすく簡単です。

カロリー281 kcal
塩分1.7 g
調理時間30分
レシピのキーワードギョウザなどの皮、主菜、ギョウザなど点心、中華風、400kcal以下

#6 【ネギとひき肉のワンタンスープ】包まないワンタン♬︎

忙しい時に10分でできる簡単ワンタンスープ。ワンタンは三角におるだけ、具材は炒めてスープにINするだけのお手軽レシピ。ちゅるっとしたワンタンの食感に旨味たっぷりのスープは「黄金バランスのスープ」と好評です。余った餃子の皮で代用も可能。

調理時間10分
レシピのキーワード汁物

#7 揚げワンタン

揚げワンタンのレシピ。すりおろしたれんこんを加えているので、食感を楽しめます。帆立の貝柱を混ぜ合わせて、うま味をプラス。味つけは、シンプルに塩・こしょうのみなので、トマトケチャップや練り辛子を添えています。

カロリー216 kcal
塩分1.1 g
調理時間20分
レシピのキーワード帆立貝、ギョウザなどの皮、20分以内、ギョウザなど点心、中華風、おつまみ、400kcal以下

#8 レタスとワンタンのだし鍋

レタスを丸ごと1個活用する鶏ひき肉のワンタン鍋のレシピ。かつお昆布と食材の旨みの出た鍋出汁を、おろしポン酢と合わせて飲み干せるスープにしていただくのがポイント。ワンタンのたねには昆布茶を加える工夫もされています。レタスは煮すぎないようにしゃきっと感を残した状態で鍋からあげるのがコツ。

カロリー318 kcal
塩分3.5 g
調理時間50分かつお昆布だしをひく時間を含む)

#9 200kcal以下、20分以内でおいしい!えびワンタンスープ

このレシピはえびを使った中華風料理です。ワンタンの皮やパクチー、むきえび、豚ひき肉、ねぎ、しょうがなどを使って、つるっとしたワンタンとえびの練り込みを楽しめる料理です。ごま油の香りが効いたスープがおいしく、20分以内で151kcalと控えめなカロリーで作れるのも魅力です。

カロリー151 kcal
塩分1.8 g
調理時間20分
レシピのキーワードギョウザなどの皮、えび、汁物・スープ、20分以内、中華風、200kcal以下

#10 包まないワンタン1人鍋

ワンタンの具を使った鍋のレシピ。ツルっとしたのど越しが美味しい一人鍋で、具材を包まず仕上げるお手軽仕様です。濃縮つゆベースの出汁で具材を煮込み、ワンタンの皮を1枚ずつ重ならないよう注意しながら加えます。ラー油は好みで。ワンタンの皮はすぐに火が通るため、食べながら加えてもよいです。

カロリー406 kcal
塩分3.2 g
調理時間10分

#11 極上鶏ガラスープでつくる"基本のワンタン"

味わい深いスープと、皮のつるんとした食感を楽しむワンタンスープのレシピ。鶏ガラからスープの出汁を取る、本格的な作り方です。ワンタンスープの醍醐味は皮にあるので、あんを詰めすぎないのがポイント。鶏ガラのスープを吸ったワンタンを、ぜひ味わってみてください。

レシピのキーワードスープ、ワンタン

#12 鯖缶のカレー風味揚げワンタン

鯖の水煮缶を使ったカレー風味ワンタン揚げのレシピ。ワンタンの中に具材を詰めて揚げた創作料理で、鯖の水煮以外にも醤油煮や味噌煮の鯖、好みの野菜を使うなどアレンジの幅が広がりそうなレシピ。隠し味のカレー粉がアクセントとして引き立ちます。

カロリー204 kcal
調理時間20分
レシピのキーワードおつまみ

#13 揚げワンタン

食感がアクセントになっている、揚げワンタンのレシピ。ワンタンは揚げることにより、表面のパリパリした歯触りが楽しい一品に仕上がります。また、味つけのタレにお酢を加えることで揚げ物の油っぽさが緩和され、さっぱり食べられるメニューです。

カロリー340 kcal
塩分1.8 g
レシピのキーワード中華風、豚肉、酢

#14 発酵食材の旨味と酸味を活かしたスープが美味"ザーサイワンタンと黒酢ワンタン"

黒酢とザーサイを活用した2種類のワンタンスープのレシピ。ザーサイ風味のスープはザーサイを細く切ることで旨味と塩気を引き出し、ワンタンとなじませることがポイント。黒酢風味スープは豆板醤が効いて、酸辣湯風のスパイシーワンタンの仕上がりに。いずれも仕上げに胡椒で味を引き締め、胡麻油でコクを加えていただきます。

レシピのキーワードスープ、酸辣湯

#15 ワンタンスープ

たっぷりの薬味といただく、ワンタンスープのレシピ。スープは煮ることなく、器に調味料とお湯を入れて作るので簡単です。洗い物が少なくて済むことも嬉しいポイント。つるりとしたワンタンが、薬味たっぷりのスープにマッチします。

カロリー240 kcal
塩分3.7 g
レシピのキーワード中華風、汁物、豚肉、ハム・ベーコンなどの加工品

#16 ツルっと食感ワンタンスープのレシピ

ツルっとした食感が楽しめるワンタンスープのレシピ。スープには、シイタケやワンタンから出た旨味がたっぷり詰まっています。最後に加える胡椒と葉ネギが味のアクセントに。ワンタンは冷凍できるので、また使いたいときに使うことができます。

カロリー172 kcal
塩分2.1 g
調理時間4工程(30分)
レシピのキーワード副菜、中華風

#17 ゆでワンタンのピリ辛ピーナッツソース

ピーナッツバターを使って作る台湾風のワンタンレシピ。豆板醤とラー油でピリ辛にアクセントを加えお酢の効果で重くなりすぎずに仕上げソースの味だけでなくワンタンの味も楽しめる工夫も。ふわふわでジューシーなワンタンを作るコツも詰まってます。

カロリー270 kcal
塩分2.2 g
レシピのキーワード中華風、豚肉、えび

#18 ワンタンと長いもの揚げ包み

ワンタンの皮で長いもを包んで揚げた、サクサクの食感が楽しいワンタンレシピ。七味唐辛子の辛さとマヨネーズのコクが絶妙なバランスで調和し、おつまみにもぴったり。カロリーも控えめで、手軽に作れるので、忙しい日のお助け料理にもおすすめです。

カロリー202 kcal
塩分0.4 g
調理時間10分

#19 えびワンタン

市販のワンタンの皮を使って作るワンタンスープのレシピ。ワンタンの包み方も画像ありなので参考になります。包む具は小エビをたたいて作ります。あつあつスープの中につるるとしたワンタン、そしてワンタンの中にはぷりぷりのエビ。手作りならではの味わいを楽しめます。

カロリー151 kcal
塩分2.9 g

#20 ワンタンの皮でもっチーズピザ風

あまったお餅を有効利用。ワンタンの皮でもっチーズピザ風のレシピ。ピザ生地の代わりにワンタンの皮を使用します。パリっとした食感とお餅のもちもち感が対比になって良く合います。チーズの香ばしい香りが食欲をそそります。

カロリー243 kcal
塩分1.5 g
調理時間20分

#21 包む手間なしワンタンスープ

包まないので簡単にできる、ワンタンスープのレシピ。豚ミンチ肉は炒め、野菜と一緒に煮込みます。ワンタンの皮を一枚ずつ重ならないように入れて、3分程煮込めば出来上がり。ワンタンは煮込みすぎると、ドロドロになってしまうので気を付けてください。ラー油を少しかけるのもおすすめ。

カロリー179 kcal
調理時間15分
レシピのキーワードおつまみ

#22 いかのしそワンタン揚げ

いかのしそワンタン揚げのレシピ。いかは揚げたときに油がはねないよう水けをしっかりふき取り片栗粉をまぶしてから揚げます。また、食べやすいように切れ目を入れておくのもポイントです。カリッとした食感についつい手が伸びてしまいそうな一品です。

カロリー152 kcal
塩分1 g
レシピのキーワードおつまみ、和風、いか

#23 アスパラとハムチーズの焼きワンタン〜簡単3stepおつまみ〜

アスパラの入った溶けるチーズ入り「焼きワンタン」レシピ。アスパラのシンプルな味がハムの旨味を十分にひき出しています。作り方も簡単。ワンタンの皮を焦げ目がつくまで焼くと、オリーブオイルが染みてパリッとします。

調理時間15分
レシピのキーワードかんたん、おつまみ、ハムを使ってもう一品、アスパラガスを使ってもう一品

#24 おつまみ揚げワンタン

市販のワンタンの皮を使った一口揚げワンタンのレシピ。揚げ物と言っても少量の油で揚げることができます。中に包む食材も包み方も自由自在で、ウインナーやチーズはもちろん、チョコやジャムを包めばデザートに大変身。運動会やピクニックのお弁当にもぴったりの一品です。

カロリー193 kcal
塩分1 g
レシピのキーワード中華風、ハム・ベーコンなどの加工品、魚の加工品

#25 えびとチーズの冷やしワンタン

まるでイタリアンな、エビを活用したワンタンのレシピ。えびの旨味はもちろん、チーズやパプリカ、バジルなどの洋風の食材が普段のワンタンからレベルアップしたおいしさを引き出します。ソースも洋風のものを用意することで、食卓もぐっと華やかになるので、おもてなしの一品としても活躍できるレシピ。

カロリー202 kcal
調理時間25分
レシピのキーワードおつまみ

#26 えびとセロリのワンタンスープ

えびとセロリのワンタンスープのレシピ。うまみのあるえびとセロリの食感が良いアクセントのワンタン入りのスープ。れんこんなどをごま油で炒めることで、香ばしさがアップします。セロリは浮き実に使用することで、香りの良い仕上がりに。

カロリー169 kcal
塩分2.2 g
レシピのキーワード中華風、汁物、えび、セロリの葉の大量消費

#27 白菜ワンタン

白菜を使ったワンタンのレシピ。白菜の甘みとみずみずしさが凝縮された一品。嚙むと肉汁が口いっぱいに広がります。ツルっとして食べやすいので、軽めに食事を取りたいときにもオススメ。スープの具に加えても良さそうです。

カロリー196 kcal
調理時間25分
レシピのキーワード中華、ほどほど、おつまみ

#28 具沢山!海老ニラワンタン風かきたまスープ

海老とひき肉で大満足のおかずスープのレシピ。ワンタンを包まず、皮を折って入れるだけのお手軽な具沢山スープです。中華風ですが、みりんと白だしを入れてコクのある味わいに。ラー油と粗びき黒こしょうで辛さを足すこともできます。

調理時間15分
レシピのキーワード汁物

#29 プリプリ簡単海老ワンタン麺

えびときくらげを使った、主食におすすめの海老ワンタン麺のレシピ。少し手間はかかりますが、ワンタンから手作りすることで素材のうま味がギュッと詰まったラーメンがお家で食べられます。えびのプリプリとした食感が楽しめるように、あまり細かくなりすぎないように気を付けましょう。

カロリー416 kcal
調理時間30分
レシピのキーワードおつまみ

#30 簡単!豚ひき肉と野菜のシューマイ

豚ひき肉と生椎茸、長ねぎ、しょうがなどを混ぜた肉だねを、シューマイの皮で包んで蒸し焼きにする中華おかずのレシピ。包み方を変えて2品用意でき、冷蔵保存もできるので、お弁当や作りおきにもおすすめ。オイスターソースの風味がアクセントになります。

レシピのキーワードお弁当、作りおき、中華風、ひき肉、卵
次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するワンタンレシピを探す

ワンタンに関連する他のレシピを探す