このページでは、野菜のかぶ(蕪)を徹底解説。食材の使い方から、カロリーや糖質・タンパク質・脂質・ビタミンやミネラルなどの栄養についてわかりやすくまとめています。令和5年公表の「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」をもとに、これら栄養がどのような効能やダイエット・ボディメイク等へ活用できるかもまとめています。ぜひ見てくださいね。
かぶ(蕪)のカロリー・糖質等の基礎情報はこちら!
まずはかぶ(蕪)の可食部100gあたりの栄養情報を掲載します。
カロリー | 18 | Kcal | かなり低い |
炭水化物 | 4.6 | g | |
└糖質 | 3.1 | g | かなり低い |
└食物繊維 | 1.5 | g | 普通 |
たんぱく質 | 0.7 | g | かなり低い |
脂質 | 0.1 | g | 低い |
食塩相当量 | 0 | mg | 無し |
データは「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」より、野菜分類に所属する正式名称「かぶ 根 皮つき 生」の値を表示。評価(普通、低い、多い等)は、収録されている全食材のなかで比較した数値を参考に掲載しています。
このページでは引き続き、かぶ(蕪)がどんな食材で、ダイエットやボディメイク・健康にどう役立つか、ミネラルとビタミンの評価などを掲載しています!
かぶ(蕪)はどんな食材?用途や使い道をざっくり紹介
かぶ(蕪)とは?どんな食材?
かぶ(蕪)は、日本の伝統的な野菜の一つです。見た目は白くて丸い形状をしており、地中で育つ根菜です。日本では古くから栽培され、多くの人々に親しまれてきました。
1. 味わい豊かな風味
かぶは、独特な風味を持つ食材です。生で食べると、シャキシャキとした食感と爽やかな甘みが感じられます。また、煮物や漬物にすると、やわらかくなり、さらに風味が増します。そのため、さまざまな料理に活用することができます。
2. 栄養価の高さ
かぶには、ビタミンCや食物繊維、カリウムなどの栄養素が豊富に含まれています。特にビタミンCは、免疫力を高めたり、美肌効果があるとされています。また、食物繊維は腸内環境を整え、便通を促進する効果があります。そのため、健康に配慮した食事に取り入れることができます。
3. 多様な調理方法が可能
かぶは、さまざまな調理方法で楽しむことができます。生でサラダにしたり、煮物や炒め物、漬物にしたりすることが一般的です。また、かぶの葉も利用することができ、おひたしやスープにすることができます。そのため、食卓に彩りを添えるだけでなく、栄養価の高い一品を作ることができます。
ざっくり説明するとこんな感じです!次はかぶ(蕪)がダイエットにどう役立つか説明します!
かぶ(蕪)はダイエットに役立つ?カロリーや炭水化物を徹底評価!
1. 低カロリーでダイエットに適している
かぶ(蕪)は、可食部100gあたり18kcalという低カロリーな食材です。この低カロリーな特徴から、ダイエット中の方にとっては優れた食材と言えます。食事のカロリー制限をしながらも、満腹感を得ることができるため、健康的な食事に役立ちます。
2. 糖質がかなり低いため、血糖値の上昇を抑える
かぶ(蕪)に含まれる糖質は、可食部100gあたり3.1gとかなり低いです。この低糖質の特徴から、血糖値の急激な上昇を抑える効果が期待できます。血糖値の急激な上昇は、糖尿病の予防や管理に重要なポイントです。かぶ(蕪)を摂取することで、血糖値のコントロールに役立つ食材と言えます。
3. 食物繊維が普通量含まれており、腸内環境を改善する
かぶ(蕪)には、可食部100gあたり1.5gの食物繊維が含まれています。この量は普通量とされており、腸内環境を改善する効果が期待できます。食物繊維は、便通を促進させる働きがあり、腸内の善玉菌を増やす効果もあります。健康な腸内環境を維持するためには、適切な食物繊維の摂取が重要です。かぶ(蕪)はその一つとして適しています。
おすすめ:かぶ(蕪)のダイエット適正や、カロリー内訳けの解説、糖質制限・脂質制限に使えるかの記事もぜひ参考にしてください!
かぶ(蕪)に含まれる無機質の栄養を解説!
1. 栄養素バランスが優れている
かぶ(蕪)は、ナトリウム、カリウム、カルシウム、鉄、マンガンなどの栄養素を含んでいます。特にカリウムやカルシウムの含有量は普通とされており、バランスの良い栄養を摂取することができます。
2. 低カロリーでダイエットに適している
かぶ(蕪)は、可食部100gあたりのカロリーが低く、ダイエット中の方にもおすすめです。また、食物繊維も含まれており、満腹感を得ることができます。
3. ビタミンCが豊富で免疫力をサポートする
かぶ(蕪)にはビタミンCも含まれており、免疫力を高める効果があります。ビタミンCは抗酸化作用もあり、体内の老化を防ぐ効果も期待できます。
以上のように、かぶ(蕪)は栄養素バランスが優れており、低カロリーでダイエットにも適しています。また、ビタミンCの含有量も多く、免疫力をサポートする効果もあります。日常の食事に取り入れることで、健康な体作りに役立つ食材と言えます。
かぶ(蕪)に含まれるビタミンを解説!
1. ビタミンB群の一部を含む
「かぶ(蕪)」にはビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシン、ビタミンB6、パントテン酸が含まれています。これらのビタミンはエネルギー代謝に関与し、神経や血液の健康維持に必要な栄養素です。
2. ビタミンCが多く含まれる
「かぶ(蕪)」にはビタミンCが多く含まれています。ビタミンCは免疫力の向上や抗酸化作用に効果があり、風邪や疲労回復にも役立つ栄養素です。
3. ビタミンA・ビタミンD・ビタミンE・ビタミンK・ビタミンB12・葉酸・ビオチンは含まれない
「かぶ(蕪)」にはビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK、ビタミンB12、葉酸、ビオチンは含まれていません。これらのビタミンは他の食材から摂取する必要があります。
ここまで栄養面の特徴をみてきました。次はかぶ(蕪)の使用例としてレシピをご紹介します。
かぶ(蕪)を使ったレシピ20選!
#1 鶏肉とかぶのトマト煮込み
鶏もも肉、かぶ、玉ねぎ、にんにく、胡椒、トマトペースト、フォンドヴォー、コンソメキューブ
鶏もも肉とフォンドヴォーを使った、赤ワインのお供に最適な煮込みレシピ。少ない調味料で奥深い味わいになるのはフォンドヴォーのお陰です。…
レシピを見る#2 サバ缶とかぶのオイスター炒め
サバ水煮缶、かぶ、しめじ、にんにく、ごま油、塩コショウ、糸唐辛子、オイスターソース、しょうゆ、等
サバ缶とかぶを使用した、メインにおすすめな炒め物のレシピ。かぶは葉も余すところなく使って。…
レシピを見る#3 ささみとかぶのたまごスープ
ささみ、かぶ、エリンギ、にんじん、溶き卵、片栗粉、ごま油、塩コショウ、鶏ガラスープの素、等
ささみとかぶをしようした、食べ応えがある中華風スープのレシピ。具沢山なスープはこれ一品でお腹いっぱいになります。…
レシピを見る#4 かぶとベーコンの洋風煮込み
かぶ、ベーコン、ニンニク、バター、ブラックペッパー
かぶとベーコンの洋風煮込みのレシピ。かぶは皮のまま4等分にカットし、ベーコンと一緒に炒めます。…
レシピを見る#5 かぶと海老のファルシー
かぶ、むき海老、ほたて、かぶの葉、ピンクペッパー、固形ブイヨン、コーンスターチ
かぶと海老のファルシーのレシピ。かぶをくり抜いて器にし、海老やほたてなどを詰めて蒸し焼きにします。…
レシピを見る#6 ベーコン×かぶ丸ごと1個入りのこれ!うま!!つゆスープ
かぶ、ベーコン(ハーフ)、オリーブオイル、こしょう
かぶを丸ごと楽しめる、朝食にもぴったりのスープのレシピ。かぶは皮ごと使用するので、皮を剥く手間が省けて時短になります。…
レシピを見る#7 かぶの葉としらすのしょうゆクリームパスタ
かぶの葉、しらす、ショートパスタ、オリーブオイル、生クリーム、黒こしょう、ごま
余りがちなカブの葉とカルシウムたっぷりのしらすをつかったしょうゆ風味のクリームパスタです。ショートパスタのフジッリは表面積が大きくしょうゆと生クリームの濃厚ソースがよくからみ美味。…
レシピを見る#8 海老とかぶの豆乳茶碗蒸し
かぶ、むきえび、セルフィーユ、白だし、バター、豆乳
海老とかぶを使った、簡単調理の、茶碗蒸しのレシピ。出汁の風味と豆乳で、まろやかな味わいに。…
レシピを見る#9 かぶと鶏肉の煮物
かぶ、鶏もも肉、だし汁、しょうゆ、みりん
かぶのホクホク食感と、鶏肉のジューシーさがたまらない煮物のレシピ。だし汁、醤油、みりんを使用したシンプルなレシピながら、コクのある味わいを楽しめます。…
レシピを見る#10 ふわふわ鶏団子とかぶの含め煮
鶏ひき肉、大和芋、片栗粉、昆布(2cm角のもの)、かぶ(葉つき)、みりん、しょうゆ、しょうが(しぼり汁)
粘りが強い上に水分が少なめで、弾力があり、ねっとりした食感の大和芋。しょうがのしぼり汁と、大和芋を鶏団子に入れることによってふわふわ食感に。…
レシピを見る#11 かぶとトマトのだししみおでん
かぶ(葉つき)、トマト、鶏もも肉、ねぎ、ちくわ、こんにゃく、めんつゆ
市販のめんつゆで味が決まる、お手軽な味しみしみのおでんのレシピ。かぶとトマトを加えれば、いつものおでんとはひと味違った味わいに。…
レシピを見る#12 焼きかぶのナムル
かぶ(中)、かぶの葉、ごま油
晩酌のお供にぴったり、「焼かぶのナムル」のレシピ。こんがり焼いたかぶは甘くやわらかで、しゃきしゃきとした葉はアクセントにもなり飽きない逸品です。…
レシピを見る#13 かぶ、きゅうり、しょうがの一夜漬け
かぶ、きゅうり、しょうが、砂糖、しょうゆ
一品あると助かる漬け物のレシピ。夜にさっと作っておけば、翌日の朝にはあっさりとした浅漬けが食べられます。…
レシピを見る#14 お正月にピッタリかぶの柚子なますのレシピ
カブ、ニンジン、砂糖、柚子
カブを活用した酢の物のレシピ。カブとニンジンのコントラストが美しい一品です。…
レシピを見る#15 がんもとかぶの白だし煮 たらこあんかけ
がんもどき、かぶ、たらこ、片栗粉、生姜の千切り
「がんも」とカブを使ったレシピ。白だしベースに作られているため、あっさりとした仕上がりに。…
レシピを見る#16 ご飯のお共に!万能栄養ふりかけかぶの葉のふりかけのレシピ
カブの葉、ゴマ油、醤油、みりん、ゴマ(白)、すりごま(白)
カルシウムや鉄など、栄養価の高いかぶの葉を使ったふりかけのレシピ。おにぎりやチャーハンなどご飯との相性はもちろん、納豆と混ぜてもおいしくいただけます。…
レシピを見る#17 豚肉とかぶのスパイシーサラダ
豚肉(しゃぶしゃぶ用)、かぶ、きゅうり、一味唐辛子、しょうゆ、サラダ油、キユーピーハーフ
サラダながら食べ応えばっちり、豚肉とかぶのスパイシーサラダのレシピ。かぶは薄切り、豚肉はしゃぶしゃぶ用を使うことでソースがよく絡む一品になります。…
レシピを見る#18 酒粕効果で芯まで温まる"かぶと冬キャベツのたらこチャウダー"
かぶ、キャベツ、たらこ、玉ねぎ、セロリ、酒粕、バター、牛乳
野菜や酒粕が入ったミルクスープのレシピ。たらこのぷちぷち食感や塩味、かわいらしいピンク色がスープのアクセント。…
レシピを見る#19 かぶの甘味とチーズの旨味が好相性"焼きかぶとブルーチーズの温かいサラダ"
かぶ、ブルーチーズ、クルミ、オリーブオイル、レモン(国産の皮)
かぶとブルーチーズのサラダのレシピ。かぶの甘みとブルーチーズの香りが好相性です。…
レシピを見る#20 めかぶと椎茸の味噌汁
玉ねぎ、しいたけ、味噌、めかぶ
隠し味に「ヤマサ昆布つゆ」を加えて作るみそ汁のレシピ。玉ねぎ、しいたけとつゆを先に煮込むことで、具材に味が含まれるよう工夫された一品です。…
レシピを見る最後に、かぶ(蕪)の各栄養素の詳細と、ざっくり評価(多いか少ないか等)をデータで表示します。参考にしてくださいね。
「かぶ(蕪)」の主な栄養情報(可食部100gあたり) | |||
---|---|---|---|
カロリー | 18 | Kcal | かなり低い |
炭水化物 | 4.6 | g | |
└糖質 | 3.1 | g | かなり低い |
└食物繊維 | 1.5 | g | 普通 |
たんぱく質 | 0.7 | g | かなり低い |
脂質 | 0.1 | g | 低い |
「かぶ(蕪)」のその他栄養情報 | |||
廃棄率 | 9 | % | 特になし |
水分 | 93.9 | g | 多い |
有機酸 | 0.1 | g | 多い |
灰分 | 0.6 | g | 低い |
コレステロール | (0) | mg | 無し |
食塩相当量 | 0 | mg | 無し |
アルコール | - | g | 無し |
「かぶ(蕪)」のビタミン・無機質等 | |||
ナトリウム | 5 | mg | 普通 |
カリウム | 280 | mg | 普通 |
カルシウム | 24 | mg | 普通 |
マグネシウム | 8 | mg | 低い |
リン | 28 | mg | 低い |
鉄 | 0.3 | mg | 普通 |
亜鉛 | 0.1 | mg | 低い |
銅 | 0.03 | mg | 低い |
マンガン | 0.06 | mg | 普通 |
ヨウ素 | - | μg | 無し |
セレン | - | μg | 無し |
クロム | - | μg | 無し |
モリブデン | - | μg | 無し |
ビタミンA | |||
└レチノール | (0) | μg | 無し |
└α-カロテン | 0 | μg | 無し |
└β-カロテン | 0 | μg | 無し |
└β-クリプトキサンチン | 0 | μg | 無し |
└β-カロテン当量 | 0 | μg | 無し |
└レチノール活性当量 | (0) | μg | 無し |
ビタミンD | (0) | μg | 無し |
ビタミンE | |||
└α-トコフェロール | 0 | mg | 無し |
└β-トコフェロール | 0 | mg | 無し |
└γ-トコフェロール | 0 | mg | 無し |
└δ-トコフェロール | 0 | mg | 無し |
ビタミンK | 0 | μg | 無し |
ビタミンB1 | 0.03 | mg | 普通 |
ビタミンB2 | 0.03 | mg | 普通 |
ナイアシン | 0.6 | mg | 普通 |
ビタミンB6 | 0.08 | mg | 普通 |
ビタミンB12 | (0) | μg | 無し |
葉酸 | μg | 無し | |
パントテン酸 | 0.25 | mg | 普通 |
ビオチン | - | μg | 無し |
ビタミンC | 19 | mg | 多い |
別名: かぶら、すずな/廃棄部位: 根端及び葉柄基部/廃棄率: 葉つきの場合 35%/硝酸イオン: 0.1 g
※右欄の評価「無し」は、栄養価がTr(微量)の場合も無しとしています。多い・少ないは、「日本食品標準成分表」に含まれる約1500件の様々な食材のなかで何位の値かを示しています。