このページでは、藻のところてんを徹底解説。食材の使い方から、カロリーや糖質・タンパク質・脂質・ビタミンやミネラルなどの栄養についてわかりやすくまとめています。令和5年公表の「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」をもとに、これら栄養がどのような効能やダイエット・ボディメイク等へ活用できるかもまとめています。ぜひ見てくださいね。
ところてんのカロリー・糖質等の基礎情報はこちら!
まずはところてんの可食部100gあたりの栄養情報を掲載します。
カロリー | 2 | Kcal | かなり低い |
炭水化物 | 0.6 | g | |
└糖質 | 0.1 | g | かなり低い |
└食物繊維 | 0.6 | g | 普通 |
たんぱく質 | 0.2 | g | かなり低い |
脂質 | 0 | g | 無し |
食塩相当量 | 0 | mg | 無し |
データは「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」より、藻分類に所属する正式名称「てんぐさ ところてん」の値を表示。評価(普通、低い、多い等)は、収録されている全食材のなかで比較した数値を参考に掲載しています。
このページでは引き続き、ところてんがどんな食材で、ダイエットやボディメイク・健康にどう役立つか、ミネラルとビタミンの評価などを掲載しています!
ところてんはどんな食材?用途や使い道をざっくり紹介
引用元:サントリー
ところてんとは?どんな食材?
「ところてん」とは、藻(も)を主成分とした加工品であり、日本の伝統的な食材です。藻は海藻の一種であり、主に寒冷な海域で育ちます。その特徴的な食感と風味から、和食の一部として親しまれています。
ところてんの特徴
ところてんは、藻を凝固させて作られるため、透明でジェリー状の食品となります。そのため、見た目は透明でありながらも、弾力のある食感を持っています。また、藻の独特な風味が特徴であり、さっぱりとした味わいが楽しめます。
ところてんの栄養価
ところてんには、藻が持つ豊富な栄養素が含まれています。藻には食物繊維やミネラル、ビタミンなどが豊富に含まれており、健康に良い影響を与えるとされています。また、低カロリーであるため、ダイエット中の方にも適した食材として知られています。
以上のように、ところてんは藻を主成分とした加工品であり、透明で弾力のある食品です。藻の風味と豊富な栄養素が特徴であり、さっぱりとした味わいが楽しめます。また、低カロリーであるため、健康やダイエットにも良い食材として利用されています。
ざっくり説明するとこんな感じです!次はところてんがダイエットにどう役立つか説明します!
ところてんはダイエットに役立つ?カロリーや炭水化物を徹底評価!
引用元:Eレシピ
1. 低カロリーでダイエットに適している
「ところてん」は可食部100gあたり2kcalと非常に低カロリーです。この低カロリーな特徴から、ダイエット中やカロリー制限をしている方にとっては優れた食材と言えます。低カロリーでありながらも満腹感を得られるため、食事のボリュームを確保しながらカロリー摂取を抑えることができます。
2. 糖質が非常に低く血糖値の上昇を抑える
「ところてん」は可食部100gあたり糖質が0.1gと非常に低いです。糖質の摂取が少ないため、血糖値の急激な上昇を抑える効果があります。血糖値の急激な上昇は、インスリンの分泌を促し、脂肪の蓄積を招くことがありますが、「ところてん」の摂取によってそのリスクを軽減することができます。
3. 食物繊維が豊富で腸内環境を改善する
「ところてん」は可食部100gあたり食物繊維が0.6g含まれています。食物繊維は腸内環境を改善し、便通を促進する効果があります。また、食物繊維は消化吸収が遅く、満腹感を持続させる効果もあります。これにより、食事の量を減らすことなく満腹感を得ることができ、過食を防ぐことができます。
以上のように、「ところてん」は低カロリーでダイエットに適しており、糖質が少なく血糖値の上昇を抑える効果があり、さらに食物繊維が豊富で腸内環境を改善する効果があります。これらの特徴から、健康的な食事に取り入れることで、ダイエットや血糖値管理、腸内環境の改善に役立つ食材と言えます。
おすすめ:ところてんのダイエット適正や、カロリー内訳けの解説、糖質制限・脂質制限に使えるかの記事もぜひ参考にしてください!
ところてんに含まれる無機質の栄養を解説!
引用元:Eレシピ
1. 低い無機質栄養素の含有量
「ところてん」はナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、リン、鉄、銅、マンガンの含有量が低いことがわかります。これは、この食材がこれらの栄養素を豊富に含んでいないことを意味します。そのため、これらの栄養素を摂取するためには、他の食材との組み合わせや補完が必要となります。
2. ヨウ素の豊富な含有量
「ところてん」にはヨウ素が240 μg含まれており、これは多いと言えます。ヨウ素は甲状腺ホルモンの合成に必要な栄養素であり、甲状腺機能の維持に重要な役割を果たしています。ヨウ素は他の食材ではなかなか摂取しにくい栄養素ですが、「ところてん」を摂取することでヨウ素の補給ができます。
3. セレンとクロムの含有量が無し
「ところてん」にはセレンとクロムが含まれていないことがわかります。セレンは抗酸化作用や免疫機能の維持に関与しており、クロムは糖代謝に関与しています。これらの栄養素は他の食材から摂取する必要があります。そのため、「ところてん」を摂取する際には、他の食材との組み合わせやバランスの取れた食事が重要となります。
以上のように、「ところてん」は低い無機質栄養素の含有量やヨウ素の豊富な含有量、セレンとクロムの含有量が無いという特徴があります。これらの特徴を踏まえた上で、「ところてん」を摂取することで得られる栄養素や健康への影響を考えることが重要です。
ところてんに含まれるビタミンを解説!
引用元:DELISH KITCHEN
1. ビタミンAの特徴
「ところてん」にはビタミンAは含まれていません。ビタミンAは、視力の維持や皮膚の健康維持に重要な役割を果たしています。しかし、「ところてん」にはビタミンAが含まれていないため、他の食材から摂取する必要があります。
2. ビタミンDの特徴
「ところてん」にはビタミンDは含まれていません。ビタミンDは、カルシウムの吸収を促進し、骨の健康を維持するために重要な役割を果たしています。しかし、「ところてん」にはビタミンDが含まれていないため、他の食材や日光浴などから摂取する必要があります。
3. ビタミンEの特徴
「ところてん」にはビタミンEは含まれていません。ビタミンEは、抗酸化作用を持ち、細胞の老化を防ぐ役割を果たしています。しかし、「ところてん」にはビタミンEが含まれていないため、他の食材から摂取する必要があります。
ここまで栄養面の特徴をみてきました。次はところてんの使用例としてレシピをご紹介します。
ところてんを使ったレシピ20選!
#1 ところてんとプチトマトのスイートコンポート
ところてん、プチトマト(赤、黄)、白ワイン、砂糖
ところてんと2種類のトマトを使ったコンポートレシピ。白ワイン仕立てでさっぱりといただける一品です。…
レシピを見る#2 ところてんのエスニックサラダ
ところてん、紫玉ネギ、パクチー(香菜)、ハム、カシューナッツ、マヨネーズ、ナンプラー、レモン汁、塩コショウ、等
このレシピはところてんを使ったエスニックサラダです。ヘルシーなところてんは食物繊維も豊富で、紫玉ネギやパクチー、ハム、カシューナッツなどの材料と組み合わせて、さっぱりとした一品に仕上げます。…
レシピを見る#3 小豆ところてん
ところてん、粒あん、冷水、スイカ
このレシピは小豆ところてんを使ったデザート料理です。簡単な作り方で、粒あんを冷水で溶いて作ることができます。…
レシピを見る#4 さっぱり夏の味! ところてん冷麺
ところてん、キムチ、ごま油、白いりごま、めんつゆ、砂糖
ところてんとキムチを使った、食欲がないときでも食べやすい冷麺のレシピ。麺はところてんを使ってサッパリとヘルシーに仕上げます。…
レシピを見る#5 さっぱりとした一品! ところてんで作る冷やし中華
ところてん、サラダ油、砂糖、しょうゆ、ごま油、白いりごま、からし
このレシピはところてんを使った冷やし中華料理です。サラダ油を使って卵を焼いたり、酢を使ったたれを作るなど、簡単な調理方法で作ることができます。…
レシピを見る#6 ガスパチョ風ところてん
ところてん、トマトジュース、砂糖、ハーブソルト、お湯、レモン汁、オリーブオイル、タバスコ、ニンニクチップ、等
このレシピは、和風のところてんをトマトジュースを使った洋風のガスパチョ風にアレンジした料理です。材料はところてん、トマトジュース、ハーブソルト、お湯、レモン汁、タバスコ、ニンニクチップ、ドライパセリです。…
レシピを見る#7 ところてん納豆
ところてん、納豆、瓶入りナメタケ、ミョウガ、しょうゆ、刻みのり
ところてんと納豆を使用した、おつまみにもなるところてん納豆のレシピ。ところてんのツルッとなめらかな口当たりと、納豆のねばりがアクセントになっている一品です。…
レシピを見る#8 ところてんのバルサミコサラダ
ところてん、ベーコン、ベビーリーフ、プチトマト、オリーブオイル、バルサミコ酢、ハチミツ、塩コショウ
このレシピはヘルシーなところてんを使ったバルサミコサラダです。ところてんは食物繊維が豊富で、健康にも良い食材です。…
レシピを見る#9 ところてんのヘルシーお吸い物
ところてん、湯葉、キュウリ、だし汁、みりん、しょうゆ
このレシピはところてんを使ったヘルシーなお吸い物の作り方です。ところてんを水で洗い、湯葉をだし汁につけて柔らかくします。…
レシピを見る#10 夜食にも◎ ところてんあったか麺
ところてん、サラダ油、和風顆粒だし、しょうゆ、片栗粉
このレシピはところてんを使った温かい麺料理です。ところてんを温かい出汁つゆで食べることで、ホッと優しい味わいを楽しむことができます。…
レシピを見る#11 ところてんときゅうりの酢の物
ところてん、きゅうり、ミニトマト、貝割れ菜、いりごま
このレシピはところてんを使ったさっぱりとした酢の物です。きゅうりを薄く切って塩を振り、しんなりさせた後に洗って水けをきります。…
レシピを見る#12 夏の甘味! ところてんあんみつ
ところてん、フルーツミックス缶、黒蜜
このレシピはところてんを使った夏の甘味デザートです。ところてんのツルッとした食感とフルーツミックス缶の甘さが絶妙に絡み合い、暑い夏を乗り切る一品です。…
レシピを見る#13 ところてんの中国風サラダ
ところてん、ロースハム、にんじん、きゅうり、しょうゆ、ごま油、ナムプラー、砂糖、鶏ガラスープの素、等
このレシピはところてんを使った中国風のサラダです。ところてんを水洗いして水けをきり、ハム、にんじん、きゅうり、卵を細切りにして準備します。…
レシピを見る#14 ところてんのナメコ和え
ところてん、キュウリ、ナメコ、顆粒ホタテスープの素、しょうゆ、すり白ゴマ、ラー油、ゴマ油、粉山椒、等
このレシピはところてんを使ったナメコ和えの料理です。ところてんのツルツルした食感が冷たくておいしい一品です。…
レシピを見る#16 蒸し鶏、ところてん、海藻のサラダ
鶏胸肉、ところてん、海藻ミックス(乾燥)、きゅうり、セロリ、にんじん、しょうゆ、砂糖、粉山椒、等
オールヘルシー素材でつくる、蒸し鶏、ところてん、海藻のさっぱりサラダのレシピ。水溶性の食物繊維を豊富に含む海藻をたっぷりと使いましょう。…
レシピを見る#17 アロエのところてん
アロエベラ、しょうゆ、おろししょうが
アロエをところてんのように食べるレシピ。食用のアロエ「アロエベラ」の皮や刺を切り、細く刻んで合わせ酢と一緒にいただきます。…
レシピを見る#18 焼きなすの柚子こしょうあえ焼きなすとところてんのポン酢あえ
なす、鶏ささ身、柚子こしょう、砂糖、しょうゆ、ところてん、万能ねぎ、レモン汁、ごま油、等
なすと鶏ささ身を活用した、お手軽レシピ。味付けに、砂糖、しょうゆといった基本の調味料に柚子こしょうを加えることでさわやかな和風の味わいに。…
レシピを見る#19 ところてんとじゅんさいの土佐酢
ところてん、じゅんさい、きゅうり、しょうゆ、砂糖、削りがつお
ところてんとじゅんさいを使った、喉ごしの良い副菜のレシピ。火の通りやすいじゅんさいは加熱しすぎを防ぐため、熱湯をかけてすぐに水をかけて冷まします。…
レシピを見る#20 もずくとすだちの春雨氷麺
緑豆春雨、もずく、すだち、しょうが、チキンスープのもと、しょうゆ、こしょう
このレシピは、もずくとすだちを使った春雨氷麺の作り方です。冷たいスープに、ツルツルの春雨ともずくが入っていて、爽やかな味わいが楽しめます。…
レシピを見る最後に、ところてんの各栄養素の詳細と、ざっくり評価(多いか少ないか等)をデータで表示します。参考にしてくださいね。
「ところてん」の主な栄養情報(可食部100gあたり) | |||
---|---|---|---|
カロリー | 2 | Kcal | かなり低い |
炭水化物 | 0.6 | g | |
└糖質 | 0.1 | g | かなり低い |
└食物繊維 | 0.6 | g | 普通 |
たんぱく質 | 0.2 | g | かなり低い |
脂質 | 0 | g | 無し |
「ところてん」のその他栄養情報 | |||
廃棄率 | 0 | % | 特になし |
水分 | 99.1 | g | 多い |
有機酸 | - | g | 無し |
灰分 | 0.1 | g | 低い |
コレステロール | Tr | mg | 無し |
食塩相当量 | 0 | mg | 無し |
アルコール | - | g | 無し |
「ところてん」のビタミン・無機質等 | |||
ナトリウム | 3 | mg | 低い |
カリウム | 2 | mg | 低い |
カルシウム | 4 | mg | 低い |
マグネシウム | 4 | mg | 低い |
リン | 1 | mg | 低い |
鉄 | 0.1 | mg | 低い |
亜鉛 | Tr | mg | 無し |
銅 | 0.01 | mg | 低い |
マンガン | 0.01 | mg | 低い |
ヨウ素 | 240 | μg | 多い |
セレン | Tr | μg | 無し |
クロム | Tr | μg | 無し |
モリブデン | 1 | μg | 普通 |
ビタミンA | |||
└レチノール | (0) | μg | 無し |
└α-カロテン | 0 | μg | 無し |
└β-カロテン | 0 | μg | 無し |
└β-クリプトキサンチン | 0 | μg | 無し |
└β-カロテン当量 | 0 | μg | 無し |
└レチノール活性当量 | (0) | μg | 無し |
ビタミンD | (0) | μg | 無し |
ビタミンE | |||
└α-トコフェロール | 0 | mg | 無し |
└β-トコフェロール | 0 | mg | 無し |
└γ-トコフェロール | 0 | mg | 無し |
└δ-トコフェロール | 0 | mg | 無し |
ビタミンK | 0 | μg | 無し |
ビタミンB1 | 0 | mg | 無し |
ビタミンB2 | 0 | mg | 無し |
ナイアシン | 0 | mg | 無し |
ビタミンB6 | 0 | mg | 無し |
ビタミンB12 | 0 | μg | 無し |
葉酸 | μg | 無し | |
パントテン酸 | 0 | mg | 無し |
ビオチン | Tr | μg | 無し |
ビタミンC | Tr | mg | 無し |
別名: まくさ(和名)
※右欄の評価「無し」は、栄養価がTr(微量)の場合も無しとしています。多い・少ないは、「日本食品標準成分表」に含まれる約1500件の様々な食材のなかで何位の値かを示しています。
ところてんと同じ藻の藻加工品ジャンルで栄養素を比較!
名前 | カロリー | 糖質 | タンパク質 | 脂質 | 食物繊維 |
---|---|---|---|---|---|
つくだ煮 | 150 | 25.5 | 6.0 | 1.0 | 6.8 |
ところてん | 2 | 0.1 | 0.2 | 0 | 0.6 |
角寒天 | 159 | 1.4 | 2.4 | 0.2 | 74.1 |
寒天 | 3 | 0 | Tr | Tr | 1.5 |
乾燥わかめ | 172 | (14.4) | 14.4 | 2.6 | 29.8 |
カットわかめ(乾) | 186 | 9.1 | 17.9 | 4.0 | 39.2 |
粉寒天 | 160 | 2.9 | 0.2 | 0.3 | 79.0 |
※いずれも可食部100gあたり。カロリーの単位はkcalで、それ以外はg(グラム)。