【世界の食文化・料理人気レシピ】アイディア探せる!プロ考案の簡単レシピ64選

このページでは、キューピー3分クッキングやキリンなどのレシピサイトから世界の食文化・料理レシピを64件探し、独自にランキングし横断的に紹介。
「イカとセロリのエスニック炒め」「トマトファルシー」「切り干し大根とハムの香味和え」など様々なレシピを探せます。

#1 イカとセロリで異国情緒溢れ!10分で手早く栄養価高めダイエットレシピ

このレシピは、イカとセロリを使ったエスニック炒めレシピです。イカ、セロリ、赤パプリカ、黄パプリカ、パクチー、ごま油、塩コショウ、片栗粉、酒、ナンプラー、醤油、おろししょうがなどを使い、カラフルな彩りで調理します。栄養価が高く低脂質で、ダイエット向きです。10分という短時間で作れるのも魅力です。パーティーにも使える異国情緒溢れる一品です。

レシピのキーワードダイエットレシピ、イカ、低脂質、ダイエット向き

#2 トマトにひき肉を詰めたファルシー

トマトにひき肉を詰めたファルシーのレシピ。世界の食文化・料理レシピ。香菜やニョクマムを使い、異国の味わいに。ジューシーなお肉に甘みが増したトマトが絶妙にマッチします。

レシピのキーワードエスニック、ハム・ベーコンなどの加工品、ナンプラー

#3 切り干し大根とハムの香味和え

切り干し大根とハムでつくるナンプラー香るアジアンテイストな和え物のレシピ。切り干し大根はさっと洗ってギュッとしぼり食べやすい大きさに切って使います。きざんだきゅうりや赤ピーマン、ハムなどの彩りよい具材をナンプラーやごま油で和えものに。仕上げにパクチーを飾ると更に異国の香りが楽しめます。

カロリー94 kcal
塩分1.5 g
調理時間15分
レシピのキーワードピーマン、副菜、20分以内、アジア風、おつまみ、200kcal以下、ハムの大量消費

#4 パイナップルチャーハン

パイナップルを使ったアジアンテイストのチャーハンレシピ。えびとパイナップルが入ったチャーハンをナンプラーで仕上げることで一気に異国情緒あふれる味になります。パイナップルの器に盛りつけるとよりインパクト大です。ナンプラーがない時は、醤油とレモン汁を混ぜると近い味が出るので代用できます。

カロリー401 kcal
塩分2.6 g
レシピのキーワード中華風、その他ごはんもの、ハム・ベーコンなどの加工品、えび、フルーツ、パイナップルの大量消費

#5 新鮮な異国風味!|異国の親子丼♪ エスニック風味

鶏肉と卵を使った、親子丼のレシピ。五香粉とパクチーを加えてエスニック風に仕上げた、斬新な組み合わせが楽しい一品です。味付けにすき焼きのたれを使うので、簡単に作ることができます。カロリーも627 kcal、塩分も2.5 gなので、健康志向の方にもおすすめできる、美味しくてヘルシーな料理です。15分で簡単に作れるので、忙しい毎日でも楽しめるレシピです。

カロリー627 kcal
塩分2.5 g
調理時間15分

#6 トートマンクン(タイ風えびのすり身揚げ)

タイ風えびのすり身揚げ「トートマンクン」。包丁でたたいたえびに、パクチーの根やにんにくのペーストを混ぜ込んだ、異国情緒溢れる揚げ物です。パクチーの葉やチリソースと一緒にいただけば、タイのレストランにいる気分に浸れそう。

カロリー150 kcal
調理時間30分
レシピのキーワードアジアン・エスニック、わりと本格派、おつまみ

#7 牛肉と野菜の炒めもの

ペルーの伝統料理をアレンジした、牛肉の炒め物のレシピ。じゃがいもは素揚げすることで、外はカリっと中はホクホク食感が楽しめます。仕上げに酢じょうゆを加えることで、さっぱりとした味わいに。クミンとパクチーの風味で、異国情緒漂う1品に仕上がります。

カロリー570 kcal
塩分1.1 g
調理時間30分
レシピのキーワード牛肉、玉ねぎ、主菜、アジア風

#8 ベトナム風ポテトサラダ

定番のポテトサラダをチリソースと香菜で風味付け。異国情緒あふれるベトナム風にアレンジしています。味のポイントは香ばしいフライドオニオンのトッピング。ホクホクのジャガイモにサクサクタマネギ食感がクセにおすすめの味わい。

カロリー227 kcal
塩分0.9 g
調理時間10分

#9 カレーに変身一歩手前の華麗な肉じゃが

クミンやホールトマト缶を活用した、異国風の肉じゃがのレシピ。いつもの肉じゃがとは違う、赤色に映える一品となります。エスニック料理が苦手な方は、クミンの量を少なめにすると良いでしょう。甘みを出したい場合はホールトマト缶の煮込み時間を増やすと良いです。

カロリー340 kcal
塩分2.8 g
調理時間20分

#10 ひよこ豆とほうれん草のから揚げ

スパイスが香る異国情緒たっぷりの野菜の唐揚げのレシピ。生地は指の跡がしっかりつくくらい強めにまとめましょう。ひよこ豆は缶詰を使うと調理時間が短縮できます。揚げ油の温度管理がポイントです。高温すぎると生地が散ってしまうので気をつけましょう。

カロリー284 kcal
塩分1.6 g
レシピのキーワードエスニック、豆類、フルーツ、ほうれん草の大量消費

#11 ひよこ豆のやみつきスパイシー炒め

ひよこ豆が主役の簡単調理レシピ。水煮のひよこ豆を使う事で、時短でお手軽に作れる一品です。味付けは、クミンやにんにくなど異国風のスパイスを使いながらも和風のしょうゆで味を決める異国情緒たっぷりの仕上がりになります。香り豊かな味わいは、ビールなどのアルコールにぴったりのおつまみです。

カロリー240 kcal
塩分0.5 g
調理時間3分

#12 海からサラダフレークのエスニック風サラダ

レタス、きゅうり、トマトの王道サラダに工夫を凝らしたいときにおすすめ、エスニック風のサラダです。旨味のあるかに風味かまぼこ、風味のよい紫玉ねぎと青ねぎ、かさ増しできるもやしを加えいつもとは違う印象に。赤唐辛子入りナンプラーベースの手作りドレッシングをかければ、異国風の味わいを楽しめます。

カロリー163 kcal
塩分1.8 g
調理時間20~30分

#13 シベリアの水ギョーザ~ペリメーニ~

シベリア風の水餃子「ペリメーニ」のレシピ。普段の餃子とは違って、中身の餡の玉ねぎの甘さが舌を喜ばせます。茹でるときの仕上げのバターもまた異国情緒を醸し出しています。水餃子のレシピですが、皮にくるんだあとに焼いてもまた違った味わいが楽しめるメニューです。

レシピのキーワードエスニック、ハム・ベーコンなどの加工品、卵

#14 ガスパチョ風スパイシーつゆ

ガスパチョ風に仕上げたつけダレレシピ。「ガスパチョ」とはスペイン料理とポルトガル料理の冷製スープのことです。本来トマトをベースに沢山の野菜を入れミキサー等でペースト状にして作る料理ですが、こちらのレシピは材料を混ぜるだけなので簡単に作れます。めんつゆを使いながらもタバスコと黒こしょうで異国感あるつけダレができます。

カロリー32 kcal
塩分2.3 g
調理時間5分+
レシピのキーワード10分以内、和風、定番、200kcal以下

#15 いかのアジア風サラダ

いかとパクチーで作る、アジアンテイストなサラダのレシピ。パクチーとミントで異国情緒あふれるサラダに仕上がります。ドレッシングも砂糖を加え、少し甘めに仕上げるのがポイントです。いかは火を通しすぎず、柔らかくなるように仕上げています。

カロリー90 kcal
調理時間10分
レシピのキーワードおつまみ、サニーレタスの大量消費

#16 ラムチョップのカルダモン風味&クスクスサラダ

異国の味を堪能できる2品のレシピ。ラムチョップとカルダモンの香ばしい香りが異国の雰囲気を漂わせます。クスクスサラダはゆで卵も入っているので、お子様でも抵抗なく食べられそう。いつもの食事に飽きた時にオススメです。

レシピのキーワード洋風、サラダ、ハム・ベーコンなどの加工品、ピーマン、卵、フルーツ、ゆで卵の大量消費

#17 エスニック風 餅チーズ餃子

お餅を使ったアジアンテイストな餃子レシピ。餃子の皮にお餅やチーズ、パクチーを包み焼き上げます。パクチーが苦手な方は大葉で代用もできます。スイートチリソースで食べることでより異国情緒あふれる風味が広がるのでオススメです。

カロリー364 kcal
調理時間15分
レシピのキーワードおつまみ

#18 異国の味が楽しめる!ヒンカリのレシピ

強力粉と合びき肉を使った、ヒンカリのレシピ。現地の方法を参考にして空きビンを使用して生地を伸ばし、大きく食べ応えのある一品を作ります。タレなどは不要で、そのまま食べるのがおすすめです。エスニックやハム・ベーコンなどの加工品を使って、本格的な異国の味を楽しんでみましょう。

レシピのキーワードエスニック、ハム・ベーコンなどの加工品

#19 軽やかな食べ心地の"じゃがいもとゆで卵のホブスサンド"

じゃがいもとゆで卵を挟んで食べるモロッコのホブスサンドのレシピ。具材のじゃがいもとゆで卵に、クミンパウダーと塩とオリーブオイルをかけて食べるホブスサンド。味付けした具材とオリーブオイルが染み込んだ「ホブス」はほんのり甘く異国情緒溢れた味です。

レシピのキーワードたまご、クミン

#20 さばみそ煮缶と香菜のポテトサラダ/いわしかば焼き缶とたたききゅうりの山椒あえ

缶詰で作る前菜のレシピ2品。ポテトサラダはさばみそ煮缶とナンプラーの味が合わさって異国の味わいに仕上がります。きゅうりはたたくことで食べやすい食感に。いわしかば焼き缶と山椒のピリ辛の組み合わせが癖になり、お酒のあてにもぴったりです。

レシピのキーワード和風、洋風、サラダ、副菜、さば、いわし、じゃがいも、パクチー、黒酢の大量消費

#21 鶏手羽のタイ風照り焼き

鶏手羽の照り焼きにナンプラーを仕込んだタイ風レシピ。こってりとした味付けにナンプラーを加えることで異国感の感じられる一品です。手羽元を先に茹でることがポイント。タレは焦がさないよう注意すると、香りもバッチリ楽しめます。

カロリー150 kcal
調理時間25分
レシピのキーワードおつまみ

#22 アボカドディップ

アボカドの定番料理・ディップをスパイシーに仕上げたレシピ。細かく切った紫玉ねぎ、トマト、ライム果汁をアボカドに加え、仕上げにチリパウダーと小さく切ったパクチーをトッピング。コーンチップスに乗せて食べれば異国情緒あふれる味わいに。風味豊かでおつまみにぴったりです。

調理時間30分
レシピのキーワードかんたん、おつまみ

#23 おうちで世界の料理風★『カラフルメキシカンサラダ』

トマト、アボカドなどたくさんの野菜が一気に摂れるカラフルメキシカンサラダのレシピ。ドレッシングにはチリパウダーを加えることで、一気にメキシカンな香りになる一品です。サラダの具材には、トルティーヤチップスを入れるとより異国感に。鶏肉なども相性抜群です。

調理時間15分
レシピのキーワード副菜、紫キャベツの大量消費

#24 シンプル沙茶火鍋〜サーチャーフォーグォ〜

台湾で人気のある調味料、「沙茶醤(サーチャージャン)」の味を活かした火鍋のレシピ。魚介の旨味と唐辛子の辛さがぎゅっと詰まった沙茶醤ベースのタレは、牛肉との相性も抜群です。トマトや三つ葉などの野菜も合わせてさっと煮るだけで、異国情緒あふれるお鍋が出来上がります。

調理時間15分
レシピのキーワードかんたん、おつまみ

#25 お家で旅行気分!白身魚のセビーチェ

パクチーで異国情緒溢れる、白身魚のセビーチェのレシピ。セビーチェはペルーの料理で、香草やスパイスが効いた魚介類のマリネ。鯛やスズキ、サーモンなどの白身魚の他に、たこやエビなどでも作れます。みじん切り野菜の入ったドレッシングをかければエキゾチックなマリネに。

調理時間5分
レシピのキーワード主菜

#26 揚げワンタンサラダ

揚げたワンタンで作る、副菜のサラダのレシピ。香菜を使った甘めのアジアンテイストなドレッシングで異国情緒あふれるサラダに仕上がります。揚げたワンタンのパリパリ感が癖になる一品です。ワンタンの中には牛脂を入れることで旨味が溢れます。

調理時間45分
レシピのキーワード難易度ふつう、おつまみ

#27 鶏むね活用レシピ『スパイシーローストチキン』

高タンパクな鶏むねを使ったスパイシーローストチキンレシピ。鶏むね肉にスパイスをたっぷりすり込んで下味をつけることで、味も染み込み柔らか食感が楽しめる一品です。スパイシーなちょっといつもと違った異国感が味わえます。

調理時間30分
レシピのキーワード主菜

#28 手軽に異国風味! レタスと焼きなすのエスニックサラダ

このレシピは、ナンプラーを使った手軽なエスニックサラダです。レタスと焼きなすを使い、具材の数が少ないため簡単に調理できます。作り方は、玉ねぎとレタスを切り、なすを揚げ焼きにしてドレッシングと混ぜ合わせるだけ。ナンプラーの風味が効いたドレッシングが、異国情緒あふれる味わいを演出します。サラダとしてはもちろん、ご飯のおかずやおつまみにもぴったりです。エスニック料理が苦手な人でも手軽に楽しめる一品です。

カロリー264 kcal
調理時間約10分
レシピのキーワードサラダ、その他のサラダ

#29 砂肝のしょうがあえ

このレシピは砂肝を使ったしょうがあえ料理です。砂肝をゆでて煮込んだものを、しょうがと具材を加えてあえるという簡単な作り方で、歯ごたえがあるのにやわらかい、異国情緒あふれるおつまみができあがります。お酒のお供にも最適なお料理です。また、お子様のおやつにもおすすめです。砂肝をゆでてから、しょうがを加えてあえるという、簡単な手順で楽しめる料理です。

カロリー340 kcal
塩分6.2 g
調理時間25分 *砂肝を冷ます時間は除く。
レシピのキーワード程一彦

#30 つるっと異国の味わい♪ 鶏肉のエスニック風うどん

このレシピは鶏肉とナンプラーを使ったエスニック風うどん料理です。ナンプラーを使って甘酸っぱい味わいに仕上げ、きゅうりやなすなどを添えて、さらに栄養も摂れる一品です。鍋に湯を沸かし、うどんをゆでて混ぜ合わせるだけの簡単な作り方で、一味違ったおいしいうどんが出来上がります。

調理時間約15分
レシピのキーワード麺類、うどん、その他のうどん
次のページを読む
1 2 3

お気に入りに保存したレシピを見る

関連する世界の食文化・料理レシピを探す