【30選】アスパラでもう1品!アスパラだけor神組み合わせてさっとできる簡単副菜・おかずはこれ

このページでは、dancyuやNadiaなどのレシピサイトからアスパラガスを使ったレシピを52件探し、独自にランキングし横断的に紹介。
「調理器具いらず!アスパラのサラダのレシピ」「アスパラとトマトのだしマリネ」「アスパラとしめじの粒マスタードマヨ和え」など様々なレシピを探せます。

#1 調理器具いらず!アスパラのサラダのレシピ

たった10分でできるアスパラガスの簡単サラダのレシピ。新鮮なアスパラガスが手に入ったら、そのまま生で食べてしまいましょう。切って調味料と混ぜるだけなので、スピーディーに用意できます。付け合せなどにも最適です。

カロリー92 kcal
塩分0.7 g
調理時間2工程(10分)
特徴副菜、洋風

#2 アスパラとトマトのだしマリネ

作り置きにも最適、だしのあじがよくしみるアスパラとトマトのだしマリネのレシピ。茹でた野菜に白だしを加えてつけるだけの簡単さが魅力的な一品です。熱が取れたら冷蔵庫で保存し、味をなじませることで美味しく召し上がれます。

カロリー15 kcal
塩分0.5 g
調理時間10分+
特徴アスパラガス(グリーン)、トマト・プチトマト、副菜、10分以内、和風、200kcal以下、塩分1g以下

#3 アスパラとしめじの粒マスタードマヨ和え

レンジで簡単副菜のレシピ。アスパラとしめじをレンジで加熱して調味料で和えるだけの簡単レシピ。お酒をふることでふっくらとした風味づけに。
昆布つゆベースのマヨチーズを絡ませてコクのある味に仕上げます。粒マスタードのプチプチ食感もやみつきです。

カロリー40 kcal
塩分0.4 g
調理時間3分

#4 簡単おかず!カルボナーラアスパラのレシピ

簡単に作れるアスパラのカルボナーラソースがけのレシピ。濃厚な卵の風味が楽しめる手作りカルボナーラソースに、さっと茹でたアスパラガスを和えるだけで完成。お鍋ひとつで簡単に作れるので、あと一品欲しいときにおすすめです。

カロリー73 kcal
塩分0.7 g
調理時間3工程(10分)
特徴副菜、洋風

#5 アスパラとパプリカのグリルサラダ

アスパラとパプリカを使ったグリルサラダのレシピ。アスパラとパプリカが色鮮やか。グリルで野菜にしっかり焼き目を入れているので香ばしいです。
醤油と粒マスタードを使ったドレッシングは程よい酸味があり爽やかな味わい。焼いた野菜を和えるだけなので簡単です。

カロリー105 kcal
塩分0.7 g
調理時間10分
特徴アスパラガス(グリーン)、副菜、10分以内、サラダ、和風、200kcal以下、塩分1g以下

#6 かぶとアスパラの炒めナムル

かぶとアスパラを使った副菜におすすめなナムルのレシピ。にんにくは、ほかの調味料と一緒にさっと炒めるだけなので、ほどよく風味が出ます。かぶもアスパラも火が通りやすいので、様子を見ながら調整していくのがポイント。仕上げに黒こしょうで味をまとめます。

カロリー80 kcal
調理時間10分
特徴和食、とっても簡単、おつまみ

#7 ささっと作れる♪ アスパラのレモンマスタードマリネ

10分で作れるアスパラを使った簡単副菜のレシピ。アスパラはレンジで加熱することで時短に。歯ごたえのあるアスパラと爽やかなレモンの風味は相性が良くさっぱりといただけます。食卓に彩りを足したい時にピッタリの一品。

カロリー76 kcal
調理時間約10分
特徴野菜料理、その他の野菜料理

#8 『アスパラの塩昆布炒め』

おつまみにぴったりなアスパラの塩昆布炒めのレシピ。根元のかたい部分を切り落としたアスパラガスと塩昆布を一緒にごま油で炒めるだけの簡単なおかずです。赤唐辛子は、お好みで。アスパラガスは、食感を残して炒めるのがポイントです。

調理時間5分
特徴副菜、アスパラの大量消費

#9 巻いて焼くだけ! アスパラベーコン巻き

アスパラを使用した、副菜となる焼き物のレシピ。シンプルな塩コショウの味付けが素材の味を引き立たせます。アスパラの下準備が分かりやすく記載されています。簡単なのに、鮮やかで、お弁当の一品としても活躍します。

カロリー95 kcal
調理時間約10分
特徴野菜料理、その他の野菜料理

#10 簡単に彩り一品☆アスパラガスのだし煮

アスパラガスだけのシンプルな煮物のレシピ。味付けはほんだしのみ。ほのかにカツオの香りが広がり、アスパラガスの甘みと風味にコクが絡み合います。味が馴染むように、柔らかくなるまでじっくり煮込み、いただきます。

カロリー25 kcal
塩分0.7 g
調理時間5 分
特徴5分以内、簡単・時短、副菜もう一品、和風、春レシピ、アスパラの大量消費

#11 アヒージョ風*アスパラのコク塩ガーリック炒め*簡単あと一品♪

アヒージョ風に仕上げるアスパラを使った塩ガーリック炒めのレシピ。オリーブオイルとにんにくの間違いなしの組み合わせで頂く風味もばっちりな一品。ブロッコリーなどほかの野菜で代用しても美味しくいただける万能なレシピ。

調理時間5分
特徴副菜

#12 レンチンアスパラ

グリーンアスパラガスと粉チーズをつかった副菜になるサラダのレシピ。アスパラに顆粒タイプのコンソメをふりかけ、電子レンジへ。最後に粉チーズをまぶしたら出来上がり。火を使わず5分以内で完成する簡単レシピ。

カロリー13 kcal
塩分0.4 g
調理時間3 分
特徴5分以内、簡単・時短、電子レンジだけ、ランチ、副菜もう一品、アスパラの大量消費

#13 むきえびとアスパラのピリ辛ガーリック炒め【味付けは塩だけ!】

むきえびやアスパラを使った、簡単な副菜メニュー「ピリ辛ガーリック炒め」のレシピ。にんにくの風味をきかせ、えびやアスパラの味を活かすために味付けはシンプルに塩だけを使用。お酒のおつまみにもおすすめです。

調理時間10分
特徴副菜

#14 お手軽副菜♪ アスパラのねぎポン酢あえ

このレシピはアスパラを使ったお手軽副菜です。アスパラをレンジで加熱するので、火を使わずに時短調理ができるのが嬉しいポイントです。風味豊かなねぎとごま油、ポン酢の酸味がよく合い、さっぱりとした味わいです。
献立のあと一品やおつまみにぴったりです。アスパラを加熱し、ねぎとポン酢を混ぜ合わせるだけで簡単に作れます。アスパラの食感とポン酢のさわやかな味わいが楽しめる一品です。カロリーは40で、塩分は0なので、ヘルシーに楽しめます。ぜひ試してみてください。

カロリー40 kcal
調理時間約10分
特徴野菜料理、和え物(野菜)

#15 アスパラとニンジンの素揚げ

グリーンアスパラとニンジンを使った素揚げ料理のレシピ。アスパラとニンジンを揚げて、ミルびき岩塩を振るだけのシンプルな一品です。グリーンアスパラは根元のかたい部分を切り落とし、下半分の皮をピーラーでむいて食べやすい大きさに切ります。
ニンジンは皮をむき、棒状に切ります。揚げ油を170℃に予熱し始め、その温度でグリーンアスパラとニンジンを揚げます。揚げたアスパラとニンジンを器に盛り、ミルびき岩塩をかけて完成です。自然の甘みを感じることができる、簡単で美味しい一品です。

カロリー104 kcal
調理時間10分
特徴副菜、洋食、揚げる、にんじんの大量消費

#16 アスパラと玉ねぎの中華きんぴら

グリーンアスパラガスや玉ねぎを使った、副菜になるアスパラと玉ねぎの中華きんぴらのレシピ。オイスターソースの濃厚なコクで、濃いめの味付けがクセになりそうな一皿。ささっと炒めるだけの簡単調理なので、手早く「あと一品」という時に便利ですね。

カロリー129 kcal
塩分1.8 g
調理時間15 分
特徴20分以内、副菜もう一品、中華風、春レシピ、Cook Do®

#17 スピード副菜♪ アスパラとかにかまぼこの中華あえ

アスパラとかにかまぼこを使った、中華風の炒め物レシピ。電子レンジで下処理をしたアスパラを炒めるだけの、簡単に作れる炒め物です。かにかまばことごま油の風味が食欲をそそる、さっぱりとした味わいに仕上げています。

カロリー54 kcal
調理時間約5分
特徴野菜料理、和え物(野菜)

#18 アスパラガスのグリル

アスパラガスで作る、副菜になるシンプルなグリルのレシピ。塩こしょうを振り焼くだけの簡単調理です。トースターで焼くことで、アスパラガスの甘さが際立ちます。同じトースターで同時に調理できる、主菜レシピも紹介しているので参考になります。

特徴髙城順子

#19 アスパラとマカロニのサラダ

グリーンアスパラガスとマカロニのシンプルなサラダ。材料を茹でて、市販のごまドレッシングで和えるだけなので簡単です。アスパラをマカロニのサイズに合わせて切るのが、食べやすくするポイント。
こってりした料理の副菜にぴったりです。お弁当にも。

特徴洋風、サラダ、アスパラの大量消費

#20 キャベツとアスパラガスのうま塩あえ(うちのごはんアレンジ)

キャベツとアスパラガスのうま塩あえのレシピ。市販のうま塩和えをキャベツとアスパラガスに和えるだけの簡単調理。和え物は直ぐに作れるので色々と重宝しますね。食卓のちょっとした副菜にはもちろんお酒のおつまみにもオススメの一品です。

カロリー39 kcal
塩分1 g
調理時間5分
特徴アスパラガス(グリーン)、副菜、10分以内、和風、200kcal以下、塩分1g以下

#21 ビタミンたっぷりアスパラとアボカドのナムルのレシピ

アスパラとアボカドを使ったナムルのレシピ。いずれもナムルとは馴染みのない食材ですが、ごま油と実は相性バツグン。アスパラを茹でて食材を切ったあとは「ごま油・塩を混ぜるだけ」という簡単さも魅力。おつまみはもちろん、アボカドの大量消費や、意識してアボカドを摂りたい人にもおすすめです。

カロリー110 kcal
塩分0.4 g
調理時間2工程(5分)
特徴副菜、その他

#22 アスパラとアサリの炒め物|アサリで美味しく鉄分補給!アスパラとあさりの炒め物のレシピ

アスパラガスとアサリを使った和風の副菜「アスパラとアサリの炒め物」。アスパラガスはピーラーで薄く切り、卵と一緒に炒めてから、アサリとニンジンを加えて味を調えます。塩分1.9gとヘルシーで、調理時間も10分と手軽です。ご飯やお酒のお供にぴったりです。

カロリー134 kcal
塩分1.9 g
調理時間5工程(10分)
特徴副菜、和風

#23 簡単洋風スープアスパラとベーコンのコンソメスープのレシピ

材料4つだけで作れる、アスパラとベーコンのコンソメスープのレシピ。食材を切り、鍋で煮れば完成するので簡単で作りやすい一品です。コンソメのダシが広がるスープに、ベーコンの脂の旨みとアスパラガスの甘みがプラスされ、風味豊かな味わいに仕上がります。

カロリー41 kcal
調理時間1工程(5分)
特徴副菜、洋風

#24 やみつき! アスパラのツナマヨサラダ

アスパラを使ったツナマヨサラダのレシピ。レンジ加熱してあとは和えるだけの簡単副菜です。間違いなしの組み合わせ。
汁気が出てしまうと味がぼやけるので献立の最後に和えるのをおすすめします。玉ねぎのスライスを加えるという声も。

カロリー212 kcal
調理時間約10分
特徴野菜のおかず、春の旬野菜、アスパラ

#25 シンプルが美味しい!アスパラの焼き浸し

シンプル調理で簡単アスパラの焼き浸しのレシピ。アスパラをオリーブオイルで焼いてめんつゆに漬けるだけの簡単調理。作り置きにおすすめです。
あともう一品プラスしたい時に鮮やかなアスパラのグリーンがうれしい。かつお節をかけていただきます。

調理時間5分(漬け込み時間は除く)
特徴副菜

#26 レンジで簡単3分!アスパラとシャウエッセンの白だし煮

アスパラとウインナーを使った、レンジで簡単に出来る煮物のレシピ。具材を白だしと一緒にチンするだけの、お手軽で失敗知らずな一品です。白だしとウインナーの組み合わせで旨味たっぷりにいただけます。すぐに出来るので献立のあと一品にいかがでしょうか。

調理時間3分
特徴副菜、アスパラの大量消費

#27 レンジで簡単!アスパラマヨペッパー

アスパラガスを使った、レンジでつくれる副菜のレシピ。アスパラガスのシャキシャキした食感が美味しい一品です。マヨネーズと黒こしょうをかけて、レンジで加熱するだけの簡単調理。
仕上げの粉チーズの濃厚な味わいが、美味しさを引き立てます。お酒のおつまみにもおすすめです。

調理時間3分
特徴副菜、アスパラの大量消費

#28 スピード副菜♪ アスパラの梅にんにくあえ

このレシピはアスパラガスを使ったスピード副菜です。アスパラガスをおろしにんにくと梅であえることで、食欲をそそる風味が楽しめます。ごま油とにんにくの相性も抜群で、おつまみとしてもおすすめです。
レンジで加熱するだけなので、忙しい時やもう一品欲しい時にも簡単に作れます。カロリーも46kcalと低めで、塩分も0なので、ヘルシーに楽しむことができます。アスパラガスのシャキシャキとした食感と、梅とにんにくのコクと風味が絶妙に絡み合い、一口食べればやみつきになること間違いなしです。ぜひお試しください!

カロリー46 kcal
調理時間約5分
特徴野菜料理、その他の野菜料理

#29 お手軽副菜! アスパラとかにかまぼこのマヨサラダ

アスパラとかにかまぼこのマヨサラダのレシピ。アスパラは根元の部分を皮をむいて、斜めに切ってゆで、かにかまぼこは手でさくして、マヨネーズと混ぜ合わせるだけで簡単にできます。味付けは少ない調味料を使っているため、ヘルシーでカロリーも低めです。おつまみにぴったりの一品で、食感のバランスもよく、食欲をそそります。ぜひお試しください!

カロリー106 kcal
調理時間約15分
特徴サラダ、その他のサラダ

#30 さっと作れる! アスパラとツナのごま和え

このレシピはアスパラとツナを使ったごま和えの副菜です。めんつゆを使うことで味が簡単に決まり、パパッと作れるので忙しい日におすすめです。アスパラを根元を切り落とし、下半分の皮をピーラーでむき、斜め2cm幅に切り、レンジで1分30秒加熱して水気を切って粗熱をとります。
そして、ボウルにアスパラ、ツナ、白いりごま、めんつゆを入れてあえるだけです。ツナのうまみとごまの風味で箸が止まらないおいしさに仕上がります。ぜひお試しください!

カロリー135 kcal
調理時間約10分
特徴野菜料理、和え物(野菜)、ナムル
次のページを読む
1 2

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するアスパラガスレシピを探す

「アスパラガス」のカロリー・栄養情報