
料理大好き女子、レシピル編集部のしきです。私は週に2・3回在宅でお仕事をすることがあるのですが、お昼休憩の貴重な1時間、ご飯はさくっと作ってできるだけのんびりしたいと思っています。さくっと作れて、なおかつ洗いものも少なくて、美味しいレシピがあったらいいのになーと思ってレシピルで検索したらぴったりなレシピを発見…!山本ゆりさんのレシピ!大好きなんです。さっそく作っていきましょう!

レシピル編集部員で、ジャニーズ(特にSMAP)とTWICEと猫をこよなく愛するアラサー女子。食べるのも作るのもだいすき!彼と2人暮らしなので、彼においしい!と言ってもらえるような料理を作るために日々奮闘中です。
今日作るのは「レンジで!コーンとツナのだしたまぶっかけゴマサラダうどん」
本日つくるレシピは「キッコーマンホームクッキング」で見つけたこちらです。レンジでできてしまうというのはすごくお手軽でいいですよね!野菜もたくさん食べられそうで美味しそうです。
レシピを見る(キッコーマンへ移動します)レンジで!コーンとツナのだしたまぶっかけゴマサラダうどんを作ります!~準備編~
1.材料一覧はこちら(1人分)
主な材料 | |||
ツナ缶 | 小1/2缶 | ||
レタス | 2枚 | ||
きゅうり | 1/4本 | ||
トマト | 1/4個 | ||
うどん(冷凍) | 1玉 | ||
温泉卵 | 1個 | ||
コーン缶 | 大さじ3 | ||
マヨネーズ | 適量 | ||
すりごま | 適量 | ||
だししょうゆ | 適量 | ||
(A) | しょうゆ | 小さじ2 | |
砂糖 | 小さじ1 |
2.ツナを味付けしよう

まず、ツナ缶を1/2、ボウルに入れます。残った1/2はとっておいて夜ご飯のサラダに使いました!

ツナに、しょうゆ小さじ2と、砂糖を小さじ1入れます。

混ぜて味をなじませます。

この間に、温泉卵も準備しておきます。水を沸騰させ、火を止めた鍋の中に、常温に戻しておいた卵を入れ、15分間放置しておくだけでできるそうです!温泉卵ってこんなに簡単に作れてしまうんですね…。
3.野菜を切ります

きゅうりは細切りにします。夏はきゅうりが安くなるからいいですよね。

プチトマトの代わりに、普通の大きなトマトを使いました。1/4個を食べやすい大きさの角切りに。
4.うどんを解凍します

15分放置しておいた卵は、氷水で冷やしますよ!ちゃんと温泉卵になってるといいなあ…。
レンジで!コーンとツナのだしたまぶっかけゴマサラダうどんを作ります!~盛り付け編~
5.野菜とうどんを盛り付けます
6.最後の味付けをします

盛り付けた野菜とうどんの上に、マヨネーズを網目状にかけます。その上から、適量のすりごまを振りかけます。

最後にだししょうゆをまわしかけ、完成です!
完成!切って盛るだけだったので簡単でした!
いざ実食!温泉卵とマヨネーズがまろやかで美味しい!

とにかく時短で洗い物も少なく、ボリューム満点!忙しいときにぴったりのランチです

あっというまに完成してしまったのに、本当においしくてもりもり食べてしまいました!貴重な1時間の休憩の間に、すぐに作れて美味しくて、これから何度もリピートして作りたいレシピでした。使うものもレンジだけなので、楽ちんすぎます。暑くてキッチンに立ちたくない…というときにもおすすめですね。ぜひ作ってみてください!