
こんにちは、料理研究家/上級食育アドバイザーのkuuminです。今回は何時間もかけて作ったようなスープをコンソメなしで30分で作ってしまう本格オニオンスープのレシピをご紹介!焦がし玉ねぎを作る工程で少し時間がかかりますが、とっても美味しいのでチャレンジしてみて下さい。それでは早速作っていきましょう。
時短で作る本格オニオンスープの材料(4~5人分)

具材
玉ねぎ | 2個 | |
えのき | 30g | |
ベーコン | 30g |
調味料
塩 | 小さじ1/2 | |
ホワイトペッパー | 適量 | |
EVオリーブオイル | 大さじ2 |
トッピング
乾燥パセリ | 適量 |
時短で作る本格オニオンスープの作り方

玉ねぎを薄切りにします。繊維に逆らってカットして下さい。

繊維に逆らってカットする
オニオンスープには焦がし玉ねぎが必須です。玉ねぎは繊維に逆らってカットすることで火の通りが早くなり煮崩れしやすくなります。焦がし玉ねぎを短時間で仕上げるために早く煮崩れさせて旨味をアップさせます。

5分後取り出し、ムラが出来ないように一度混ぜてから3分プラスで加熱して下さい。

具材としてではなく出汁代わりに入れているので、旨味が十分に出るようにみじん切りにして下さい。

玉ねぎをフライパンいっぱいに広げたら蓋をし、中火で焦げ目が少し付くぐらいまで蒸し焼きにします。

焦げ目が付き始めたら一旦混ぜ、1分蒸し焼き→混ぜるを10回ほど繰り返して均等にあめ色にしていきましょう。

このように段々変化していきます。

均等にあめ色にするコツ
少し時間はかかりますが、こまめに混ぜて均等にしていくことが美味しい焦がし玉ねぎを作るコツです。
面倒に思いがちですが混ぜる時間は短時間なので、タイマーをしっかりセットして1分の間に他の作業をしていれば、あっという間に出来上がりますよ♪

全体に焦げ目が付いたら水600ml(分量外)と玉ねぎの皮を加えて強火で5分煮込みます。この時アクが出たら取り除いて下さい。

玉ねぎの皮がスゴイ!
玉ねぎの皮にはポリフェノールである「ケルセチン」が含まれていて、老化防止や血液サラサラにする効果が期待できます。更に旨味もあるので是非活用してほしい食材です。
オニオングラタンスープにアレンジも♪

このコンソメ不使用でもコクがある本格オニオンスープを覚えてしまえば、少し手間がかかってもまた作りたいと思ってしまうでしょう。
作り置きも出来るので、多めに作って色々なスープにアレンジしてみるのも♪薄めにカットしたバゲットをカリッと焼いて、とろけるチーズを乗せてとろけるまで焼けばオニオングラタンスープの出来上がりです!是非作ってみて下さい。
オンラインフードクリエイター/上級食育アドバイザーのkuuminです。自身の体質改善をするため、栄養学を学んで資格も取り、簡単に見映えよくをモットーに、健康的にダイエット出来ちゃう食事を日々研究しています。