
こんにちは、料理研究家の原田佐知子です。お味噌汁の具としておなじみの焼き麩、ちょっと余って困った事ありませんか?今回はそんな焼き麩を具材に使ったおしゃれなサラダを作ってみましょう。お麩がドレッシングを吸ってジュワッと食感。おもてなしに、ワインのお供に、ぴったりです。それでは早速作っていきましょう!
焼き麩と生ハムのグリーンサラダ 粒マスタードドレッシングの材料(2人分)

主な材料
焼き麩 | 10g | |
生ハム | 20g | |
マッシュルーム | 3個 | |
ベビーリーフ、クレソンなど | 60g |
ドレッシングの材料
オリーブオイル | 大さじ3 | |
お酢 | 大さじ1 | |
塩 | 小さじ1/2 | |
こしょう | 少々 | |
粒マスタード | 小さじ1 |
焼き麩と生ハムのグリーンサラダ 粒マスタードドレッシングの作り方

マッシュルームの汚れは拭き取りましょう
マッシュルームは泥が付いている事がありますが、キッチンペーパーやふきんで優しく拭き取って下さい。洗ってしまうと風味やうま味が損なわれます。また、きのこに多く含まれるビタミンBやカリウムは水溶性のビタミン、洗うと流れ出してしまうのでご注意下さい。

ドレッシングの基礎はオイル3:ビネガー1
自家製ドレッシングの基本の配合は「オリーブオイル3:ビネガー1」です。ビネガーの種類はお好みで。白ワインビネガーならすっきりした酸味が、穀物酢やリンゴ酢ならまろやかな酸味が楽しめます。この基本を知っていれば、すっぱめの味、まろやかな味など自分好みに上手に調整出来ます。市販のドレッシングも良いけど、自分で作れば添加物ゼロ、その都度作ればいつでもフレッシュなものが楽しめるのも嬉しいポイントです。
-1024x576.jpg)
葉物野菜はお好みで選んで下さい
今回はベビーリーフとクレソンを使いましたが、リーフレタスやロメインレタスなどお好きな物に置き換えて頂いて大丈夫です。その他、かいわれ大根やブロッコリースプラウトなどピリッと辛みがあるもの、ミニトマトやパプリカなどカラフルなもの、きゅうりやズッキーニなどの水分が多いものなど、色々加えると美味しさが広がりますよ。
ドレッシングを吸ったお麩のジュワッとした食感が新しい美味しさ

お家で余りがちなお麩で、デリ風のおしゃれなサラダがあっという間に完成です。お麩がドレッシングを吸ってジュワッと幸せな新食感。生ハムのうま味やマッシュルームのサクッとした食感も良いアクセントになっています。粒マスタードの香りが効いた自家製ドレッシングが全体をおしゃれにまとめてくれますよ。身近な食材で簡単に作れるので、毎日の食卓で是非楽しんで下さいね。
2010年より横浜にて料理教室「スタジオルーチェ」主宰。企業や地方自治体向けのレシピ開発、企業の食材とのタイアップレッスンを多数開催中。Webメディアに毎月レシピ掲載中。レシピのコンセプトは「簡単なのにおもてなしにもなるレシピ」