
フードコーディネーター・ソムリエの河村祐茉です。家庭料理やワインに合うおつまみなどを日々研究しています。 今回は鶏肉を使って、鶏肉とキャベツの八丁味噌トマト炒めを作っていきたいと思います。味噌をワインに合わせるときは色で合わせていきます。 例えば白ワインに味噌を合わせたいなあという時は、白みそを使ったお料理を作りましょう。今回は赤ワインに合わせるために八丁味噌を使いました。 では、さっそく作っていきましょう。
鶏肉とキャベツの八丁味噌トマト炒めの材料(2人分)

具材
鶏もも | 200g | |
キャベツ | 200g | |
人参 | 60g | |
生姜 | 1片 | |
にんにく | 1片 |
調味料
塩 | 小さじ1/4 | |
胡椒 | 少々 | |
酒 | 大さじ1・1/2 | |
砂糖 | 小さじ1 | |
トマトピューレ | 大さじ1・1/2 | |
八丁味噌 | 大さじ1・1/2 |
鶏肉とキャベツの八丁味噌トマト炒めの作り方

キャベツは洗って、食べやすい大きさにざく切りにしましょう。しんなりすると小さくなるのでやや大きめでもOKです。

にんじんは皮をむき、短冊切りにしていきます。

鶏肉をカットする前に、お掃除をしていきます。まず、鶏肉と筋の間に包丁を入れ、境目を切って筋を取り除いていきます。身からはみ出た白い筋も切り取りましょう。黄色い脂肪や血の塊も取り除いていきましょう。
また、脂身がたくさんついている場合は仕上がりが脂っぽくなってしまうので、身からはみ出た余分な脂身を取り除きましょう。
お掃除が完了したら、鶏肉を一口大にカットし、塩、胡椒で下味をつけましょう。10分くらいおくとより下味が染み込みますが、時間がないときは、鶏肉に塩・胡椒をよく揉みこみましょう。
今回は八丁味噌を使っており濃い目の味付けなので、塩・胡椒も薄めにしてあります。
いざ実食。八丁味噌が効いていておいしい!

早速温かいうちに、食べてみました。やはり八丁味噌が効いていておいしいですね! 八丁味噌のおかげで味に深みもでています。また、トマトピューレも加えタコとによって旨味もでていて美味しいですね。 キャベツやにんじんはお好きなお野菜に変えていただいてOKです!冷蔵庫にある余った野菜で作ってみてください。
赤ワインと八丁味噌

冒頭でもお話した通り、ワインとお料理を合わせるとき、色を合わせることが効果的です。ワインに合わせると聞くとなぜか難しく考えすぎてしまいますよね。
今回は赤ワインに合わせるために、お料理に八丁味噌、トマトピューレを加えました。この2つをお料理に加えることで、お料理が赤っぽい色になりましたね。今回は軽い赤ではなく、重い赤なので重めの赤ワインに合いますよ。
このように考えるとワインとのペアリングも簡単で楽しくなると思います。
今回は鶏肉を使って、濃厚!鶏肉とキャベツの八丁味噌トマト炒めをご紹介しました。簡単に作ることができますので、是非試してみてください。
フードコーディネーター・ソムリエとして活動。料理学校の勤務時代には企業へのレシピ提案、フードスタイリング等に従事。ワインが好きで料理とワインのペアリングを日々研究中。