
料理人hiroです。今回は基本のきつねうどんのレシピをご紹介します。油揚げが味気ないものにしてしまいがちですが、先に油抜きして別で含め煮にしておくことがポイントとなります。決まった量のうどん出汁を作ってシンプルな具材で仕上げ、味に「メリハリ」をつけていきます。それでは早速作っていきましょう。
きつねうどんの材料(2人分)

具材
冷凍うどん | 2玉 | |
油揚げ | 2枚(120g) | |
長ネギ | 1/4本分 | |
かまぼこ | 6枚 |
調味料A
出汁 | 150mℓ | |
上白糖 | 大さじ1 | |
みりん | 大さじ0.5 | |
薄口醤油 | 大さじ1 |
調味料B
出汁 | 600mℓ | |
酒 | 大さじ1 | |
みりん | 大さじ2 | |
薄口醤油 | 大さじ2 | |
塩 | 小さじ1/4 |
きつねうどんの作り方
今回のレシピのポイント
油揚げは先に熱湯をかけて油抜きした後に味を染み込ませます。それに合ううどん出汁を作り味に、メリハリをつけます。
甘辛さで味にメリハリを!

油揚げに使った出汁はどちらかと言えば甘めで、うどん出汁は甘塩っぱいものに仕上がっています。味にメリハリがあるからこそ、きつねうどんは美味しく頂けるものです。また今回は濃口醤油は使わずに薄口醤油でまとめているのは関西風の味付けです。親しみやすい味付けとなっていて、冷凍うどんを使用することでツルツル、シコシコな食感を楽しめますよ♪七味唐辛子や柚子の皮を加えて味変を!是非とも一度作ってみて下さいね。
洋食調理歴20年。シェフ経験あり調理師免許あり。膝の古傷と向き合い、立ち仕事をセーブ。知識と経験をもとにYouTube「ヒスイ夫婦のすいすいレシピ」を運営中。最近では動画企画や編集、フードに関する記事執筆、企業向けにレシピ考案へお仕事をシフト。「ま、何とかなる」が口グセ。