【卵&春菊(しゅんぎく)を使った人気レシピ】アイディア探せる!プロ考案の簡単レシピ96選

卵と春菊を使った和風・洋風の鶏肉やきのこ料理から、えびチャーハンや沖すきなど中華風の定番料理まで、プロが考案した簡単レシピを93選ご紹介。鍋ものやかに料理など、定番からアレンジまで幅広く収録。20分以内で作れるレシピもあり、忙しい日の献立にもピッタリです。

#1 冬野菜と鶏肉のすき焼き鍋

根菜類をたっぷりと入れたすき焼き鍋のレシピ。今回は鶏肉を使っていつもと一味違う内容に。割り下にはにんにくをいれてパンチを効かせた味付けにしています。根菜類の食感が良いアクセントになって食が進みます。いつもと違うすき焼きのレパートリーにいかがでしょうか?

カロリー769 kcal
塩分7.3 g
調理時間20〜分

#2 きのこバーグ

きのこをたっぷりと使った、きのこが主役のハンバーグのレシピ。大根おろしやすだちを添えて、さっぱりといただきます。よく焼いてからひっくり返すことで、バラバラにならず綺麗な仕上がりに。キノコの旨味がしっかりと感じられるハンバーグです。

カロリー194 kcal
塩分1.7 g
レシピのキーワード和風、洋風、鶏肉、ハム・ベーコンなどの加工品、きのこ類、酢

#3 えびチャーハン

むきえびを使った簡単なチャーハンのレシピ。プリッとしたむきえびの食感とたっぷり使った生の春菊が印象的なチャーハンです。味付けにはオイスターソースを使い、コクと風味の利いた味わい深い一品に仕上げています。

カロリー461 kcal
塩分2 g
調理時間15分
レシピのキーワード米、えび、20分以内、チャーハン、中華風、定番

#4 沖すき

鰆を中心にしたすき焼き料理「沖すき」のレシピ。しょうゆが香る、甘くまろやかな割り下で具材をさっと煮ていただきます。あっさりした鰆に濃厚なだしが絡んで満足感たっぷり。仕上げにバターを落とすのもポイントです。

カロリー634 kcal
塩分6.4 g
調理時間30分

#5 つくねのみそ鍋

たっぷりの野菜と鶏つくね団子が入った味噌ベースの鍋のレシピ。はじめは半量の味噌を入れて、風味を残すために仕上げに残りの味噌を加えるのがポイントです。春菊は最後に入れることで、シャキシャキとした食感を楽しめます。

カロリー379 kcal
塩分4.9 g
レシピのキーワード和風、鍋もの、鶏肉、ハム・ベーコンなどの加工品、きのこ類

#6 きのこたっぷり!鶏すき焼き(わが家はすき焼屋さん使用)

「わが家はすき焼屋さん熟成仕込割下」を活かした鶏もも肉のすき焼きのレシピ。簡単な工程が多く、料理初心者さんにもおすすめ。合わせ済みの調味料を使用するので時短調理が可能です。溶き卵につけて食べるとまろやかさがアップします。

カロリー324 kcal
塩分4.3 g
調理時間30分
レシピのキーワード鶏肉、主菜、鍋、和風、定番、400kcal以下

#7 活ちくわと秋野菜のかき揚げ

「活ちくわ」と春菊やまいたけのかき揚げのレシピ。具には、衣が絡まりやすい葉野菜やまいたけ、ほくほくしたさつまいもなどを使い食べ応えのある一品に。クッキングシートに乗せてから油で揚げるとタネがバラバラずにきれいに揚げることができます。

カロリー613 kcal
塩分3.4 g
調理時間20~30分

#8 あんかけチャーハン

チャーハンにとろっとろのあんをかけたレシピ。ごま油としょうゆが香ばしいチャーハンです。卵が半熟のうちにご飯を入れ混ぜるのがパラパラの極意。カニの出汁で海鮮風味のあんになります。あんをかけるのでチャーハンの味付けはシンプルに。

カロリー465 kcal
塩分1.9 g
調理時間20分
レシピのキーワード鶏卵、米、かに、20分以内、チャーハン、中華風

#9 カレーすき焼き

カレー粉を活用したすき焼きのレシピ。定番のすき焼きの味付けにカレー粉をプラスすることで、スパイシーな香りを楽しむことができます。カレー粉風味は、どの食材とも相性抜群。特に玉ねぎとの相性がよく、ごはんが進みます。

カロリー659 kcal
塩分3.5 g
調理時間20分

#10 上州豚のすきやき(あまから食堂 関東地方)

豚肉や春菊などの定番の素材で煮込んでいるすき焼きです。豚肉はよく煮込むことによってさらに柔らかさを実現できます。また、醤油や砂糖などの調味料で甘くも深みを出しているだし汁にもポイントです。野菜の甘味も鍋に出るので子供さんでも進んで食べられます。

カロリー463 kcal
塩分3 g
調理時間20分
レシピのキーワード主菜、20分以内、和風

#11 春菊のジョン

春菊を薄力粉と卵を絡めて焼き上げるだけのお手軽レシピ。春菊本来のシャキシャキとした食感や風味を味わえる逸品です。火の通り加減が違うので、茎と葉の部分を分けて作るのがポイント。お好みで、ポン酢醤油やコチュジャン、一味唐辛子をつけてもおいしくいただけます。

カロリー195 kcal
調理時間15分
レシピのキーワードおつまみ

#12 すき焼き

基本的なすき焼きの作り方のレシピ。割り下は醤油とみりんをベースにして砂糖で甘さを調整します。鍋ものは具材によって火の通りが違うので大きさをそれぞれ切り分けるのが大事です。甘辛いタレにごはんが進む事間違いなし。〆はタレのしみ込んだおうどんがオススメです。

カロリー460 kcal
塩分3 g
調理時間20分
レシピのキーワード牛肉、豆腐、主菜、20分以内、鍋、和風、定番

#13 豚とキムチのすき焼き

豚とキムチで作るすき焼きのレシピ。キムチとコチュジャンで、エスニック風の一風変わったすき焼きになります。野菜たっぷりの料理です。卵を割りほぐし、混ぜながらいただきます。濃いめの味付けにするのがポイントです。

カロリー573 kcal
調理時間30分
レシピのキーワードアジアン・エスニック、ほどほど、おつまみ

#14 おいしく、健康的なすき焼き

牛肉と卵、春菊を使った、すき焼きのレシピです。20分以内で済む料理なので、おやつやおつまみにも最適です。麩を使うことで、塩分を抑えたまろやかな味わいになります。季節の野菜を使ってアレンジすることで、毎日違うおいしいすき焼きを楽しむことができます。

カロリー463 kcal
塩分3 g
調理時間20分+
レシピのキーワード麩、主菜、20分以内、和風

#15 春菊香る酸辣湯!|ピリッといい香り春菊と豆腐の酸辣湯のレシピ

春菊と豆腐を使った、酸辣湯のレシピです。鶏ガラ出汁で作るスープに、春菊と豆腐を加え、片栗粉を溶かしてとろみをつけ、酢とラー油で酸味をつけます。春菊の香りがアクセントとなっていて、溶き卵がふわふわに仕上がります。その上から長ネギをのせて、副菜として中華風に楽しめます。

カロリー124 kcal
塩分1.9 g
調理時間3工程(15分)
レシピのキーワード副菜、中華風

#16 みそすき

みそ味でいただく、すき焼きのレシピ。すき焼きというと甘辛いしょうゆベースを想像する方が多いですが、濃いめのみそベースでもとてもおいしくいただけます。用意するみそだれは冷蔵保存ができ、アレンジの幅も広いのでお好みの味に調整が可能です。

カロリー388 kcal
塩分2.6 g

#17 基本のすき焼き

簡単すき焼きのレシピ。基本となるすき焼きのレシピに加え、味付けに「ヤマサすき焼専科」を使っているので、簡単に作れるのが嬉しいポイントです。また、煮汁が煮詰まると味が濃くなるので、途中で水を加えて味を薄めれば美味しく召し上げれます。

カロリー537 kcal
塩分5.8 g
調理時間30分

#18 冷めてもおいしい!春菊のチヂミのレシピ

春菊を使ったチヂミのレシピ。春菊のすっきりとした味わいと旨辛なキムチがよく合う一品です。生地に片栗粉を加えることでカリッとモチっとした生地に仕上がります。冷めてもおいしいので作り置きにもおすすめです。

カロリー187 kcal
塩分1.9 g
調理時間3工程(20分)
レシピのキーワード副菜、その他

#19 カキうま牡蠣すき

牡蠣をたっぷり活用したすき焼き鍋のレシピ。定番のすき焼きの具材に牡蠣をプラスすることで、牡蠣の旨味が出汁として溶け込みます。牛肉と野菜と海の幸で贅沢な鍋に。素材の味がしっかり活かされた、旨味満点のすき焼きです。

カロリー608 kcal
塩分4.3 g
調理時間20分
レシピのキーワード主菜、20分以内、和風

#20 うなぎ白焼きすき焼

うなぎの白焼きを活用した、すき焼きのレシピ。うなぎの白焼きはすき焼きのたれとも大変相性が良く、溶き卵をつけて食べても魅力です。水分の多い野菜を選ぶことで、煮詰まりすぎることなく、最後まで楽しめる一品です。

カロリー390 kcal
塩分3.7 g
調理時間15分

#21 3種の青菜がたっぷり!鶏つくね鍋のレシピ

鶏ひき肉と卵を使った、3種の青菜をたっぷり味わえる鶏つくね鍋のレシピです。昆布だし香るシンプルなスープに、ごま油がアクセントになって箸がすすみます。春菊、水菜、チンゲン菜の歯ごたえや香りの違いを楽しみながら、塩のみで味つけした鶏つくねを味わってください。カロリーは456kcal、塩分は3.2gで、20分で作れます。

カロリー456 kcal
塩分3.2 g
調理時間20分
レシピのキーワード鶏肉、ひき肉、主菜、20分以内、鍋、和風、チンゲン菜の大量消費

#22 春菊ごはんのふわふわ卵のせ

ごま油が香るごはんに卵をのせていただくレシピ。春菊を混ぜたごはん単品でも、マヨネーズ風味の卵をかけても楽しめる、ひとつで2度おいしいレシピ。春菊がない場合は大根の葉やほうれん草など葉物の野菜で代用できます。

カロリー430 kcal
塩分0.9 g
レシピのキーワード和風、その他ごはんもの

#23 濃いだし鶏すき鍋

じっくり濃いだしが具材に染み込む鶏すき鍋のレシピ。鶏もも肉から出る濃厚なコクと肉の甘みが鍋つゆの中に溶け込みます。うま味の濃いだしがしっかりと絡んだ具材を、生卵のまろやかさが包みこみ、味の調和が楽しめる一品です。

カロリー319 kcal
塩分3.5 g
調理時間15分
レシピのキーワード鶏肉、主菜、20分以内、鍋、和風、400kcal以下

#24 キムチ入り鶏すき焼き

キムチと鶏モモ肉を使った、簡単すき焼き鍋のレシピ。使う調味料は「ヤマサすき焼専科」で、コクと旨味の効いた味付けにキムチの辛味が加わっています。経済的にお得な鶏モモ肉を使っている点も嬉しいポイントです。

カロリー572 kcal
塩分4.7 g
調理時間20分

#25 白菜のミートロール

ほっこりやさしい味わい、白菜の芯まで美味しくいただける和風のミートロール。煮汁の味付けはしょう油とみりんのみですが、ミートロールから出るだしが広がり野菜にもうまみ味がしみこみます。          

カロリー236 kcal
塩分2 g
調理時間25分
レシピのキーワード主菜、和風、400kcal以下

#26 春菊と卵のそば|春菊の卵とじそばのレシピ

春菊と卵を使った、そばのレシピ。春菊の苦味と卵のまろやかさが絶妙な相性。味付けはめんつゆのみで簡単に作れます。卵とじは他の麺類やおかずにもアレンジ可能。カロリー441kcal、塩分4.4g、調理時間35分。

カロリー441 kcal
塩分4.4 g
調理時間4工程(35分)
レシピのキーワード主食、和風

#27 生産者の思いを受け止め4つの料理が完成

食材の魅力を生かした、家庭でも作れるシェフ考案の本格レシピ。「長兵衛いも」をはじめ、台風・豪雨被害を受けた農家の思いを受けて創作されたオリジナルなメニューです。どの料理も食材本来の味わいや食感を大切にしながら、新たな美味しさを追求しています。

#28 すき焼き(わが家はすき焼屋さん使用)

キッコーマンのタレを活用したすき焼きのレシピ。「キッコーマンわが家はすき焼き屋さん熟成仕込割下」をつかって味つけの手間いらず。本みりんを使用したコク深い濃厚な割下がお肉の旨みを引き立てます。具材を入れる手順まで記載。牛肉の旨みが染みた野菜もたくさん食べられそうです。

カロリー504 kcal
塩分4.8 g
調理時間30分
レシピのキーワード主菜、鍋、和風、定番

#29 すき焼き(関東風)

すき焼きのわりしたを活用した、関東風のすき焼きのレシピ。たまりしょうゆの重厚なコクとうま味のわりしたを使うと、味付けの手間がなく簡単に作ることができます。わりしたは、肉じゃがや肉豆腐などにも活用できそうです。

カロリー552 kcal
塩分3.9 g
調理時間30分

#30 かきの土手鍋風うどん

かきを使ったレシピ。かきの土手鍋といえば、広島の郷土料理。本場では味噌を鍋の周りに塗っていますが、今回は鍋に直接入れて土手鍋風に仕上げています。かきと野菜の旨味が詰まった鍋です。七味を入れてみてもいいかもしれませんね。

カロリー567 kcal
塩分8.2 g
調理時間10~20分
次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連する卵&春菊(しゅんぎく)レシピを探す