【卵&山菜を使った人気レシピ】レシピサイトから厳選!プロ考案の簡単レシピ14選

プロが考案した、山菜や卵を使った美味しい春レシピを14種類ご紹介!山菜の旬を味わいながら、プロの簡単料理で春を満喫しましょう。

#1 春野菜のそぼろ親子丼

春野菜と鶏そぼろを活用した親子丼のレシピ。絹さやとアスパラのシャキシャキした食感が楽しめる一品です。余った鶏そぼろのアレンジにもなる料理。野菜はうるい、ウドなどの山菜を加えると、より香りがアップします。

レシピのキーワードアスパラガス、玉ねぎ

#2 山菜天ぷら

山菜の天ぷらレシピ。さっと揚げることでサクっとした食感とともに、ふきのとうやたけのこなど山菜各々の個性ある味や香りを楽しめます。薬味は大根おろしとすりおろしたしょうがでどうぞ。山菜は食べやすいサイズに切るのがポイントです。

カロリー302 kcal
塩分1.2 g
調理時間30分
レシピのキーワード山菜類、主菜、天ぷら・かき揚げ、和風、おつまみ、400kcal以下

#3 山菜おやき

ふきのとうを使ったおやきのレシピ。紅ショウガがアクセントになった一品。ピリッと辛い豆板醬も効いています。しっかりとした味付けで食べ応え十分。たっぷりの油を使って揚げると香ばしい仕上がりになります。

調理時間30分
レシピのキーワード難易度ふつう、おつまみ

#4 山菜の天ぷら

このレシピは、山菜の天ぷらです。小麦粉と卵水で作る黄色いドロリとした卵衣を、たらの芽、こごみ、よもぎにつけて揚げます。まずは、たらの芽は木についていた堅い部分を削り、こごみは軸の堅い部分を折り、よもぎは葉を適宜分けます。次に、小麦粉と卵水を混ぜて衣をつくります。最後に、揚げ油を温めて、衣をつけた山菜を入れて上下を返しながらカラリと揚げます。塩をふって器に盛り、お楽しみください!

カロリー250 kcal
塩分0.8 g
調理時間15分
レシピのキーワード土井善晴、小ネギの大量消費

#5 蕗と牛肉の卵とじ

フキと牛肉を使った卵とじ料理です。フキは塩ずりし、下処理することでアクが取れ食べやすくなります。牛肉と合わせ、食べ応えもある一品。山菜を変えることで、様々なバリエーションも楽しめます。卵は自分の好みの硬さに調整するのもポイント。

調理時間約30分
レシピのキーワード和食、茹でる

#6 ふきのとうと桜エビと新玉ねぎのかき揚げ*春の旬おつまみ♡

山菜を使った、彩り鮮やかなかき揚げのレシピ。衣から透けて見えるふきのとうの緑色と、桜エビのピンク色がきれいです。加熱されて甘くなった玉ねぎが味わいのアクセント。ほろ苦い抹茶塩でさっぱりと食べてほしい一品です。

調理時間20分
レシピのキーワード主菜

#7 わらびと豚肉のソテー

わらびとたらの芽を活用した中華風天ぷらのレシピ。わらびは下処理をきっちりとすることで、毒性を取り除き、渋みや苦みを抑えることができます。衣をつけて揚げるだけのシンプルなレシピなので、素材の味を存分に楽しみたいときにおすすめです。

レシピのキーワード【旬の山菜】ワラビとタラの芽の中華風天ぷらの作り方 我が家の天ぷらの衣の黄金比と最高の下味 わらびのアク抜き解説付き、おうちで中華

#8 山菜サルサの温泉卵

山菜を活用した前菜のレシピ。お好きな山菜と、さっぱりとした特製の和風サルサソースの相性が良い一品。温泉卵が、サルサソースの酸味をまろやかにしてくれるので、味がきつくなりすぎることもありません。調理に時間がかからないのも嬉しいポイント。

調理時間約10分
レシピのキーワードアジアン、茹でる

#9 山菜うどん

簡単に山菜を味わえる山菜うどんです。水煮を入れるのも美味しいですが、季節上可能なら生の山菜を入れてもよろしいかと思います。その他に卵を入れて卵とじにするのもよろしいかと思います。何もしたくない、簡単に食事を済ましたい時や山菜を味わいたい時にどうぞ。

カロリー326 kcal
塩分3.4 g
調理時間20分
レシピのキーワード20分以内、そば・うどん、和風、定番、400kcal以下

#10 たけのこの天ぷら

春が旬のたけのこや山菜を天ぷらでいただくレシピ。揚げ衣は冷水を使うとサクッとした軽い食感の衣になります。春の山菜に加えて人参も調理すると見た目も彩りが。こちらのレシピには1人分のかつおだしの引き方も載っています。

カロリー373 kcal
塩分1.2 g
調理時間30分
レシピのキーワードたけのこ、山菜類、副菜、天ぷら・かき揚げ、和風、400kcal以下

#11 春の山菜でおいしい!さつま揚げ

お好みの山菜とじゃこを使った、さつま揚げのレシピです。市販のすり身に食材を加えて蒸し上げたあと、こんがりきつね色になるまで素揚げします。山菜を大きめにカットしておくことで、食感を活かすことも可能です。調理時間も約5分と短時間で手軽に作ることができます。お好みではんぺんを加えても美味しく楽しめます。

調理時間約5分
レシピのキーワード和食、揚げる

#12 天然山菜 天ぷら

お好みの山菜を材料にする天ぷらのレシピ。取れたての山菜にピッタリの調理法です。ポイントは薄力粉をたたくようにしてサックリと混ぜること。他にも揚げるタイミングが重要です。山菜以外にも野菜や肉も材料として使えます。

調理時間約20分
レシピのキーワード和食、揚げる

#13 たらの芽の天ぷら ~抹茶塩を添えて~

ほろ苦い春の味、山菜の王様、たらの芽の天ぷらのレシピ。抹茶塩を添えていただきます。油の中で、たらの穂先にしっかりとつけた衣を振り落とすことが、揚げるときのポイントです。香りがしてきたら、油から上げましょう。

調理時間約15分
レシピのキーワード和食、揚げる

#14 焼きたらの芽の黄味酢掛け

家庭にある調味料でお家でも真似できる黒沢 学シェフのレシピ。山菜の王様であるタラはもっちりとした食感やほのかな苦味が人気に秘訣です。ありのままのみずみずしさを残したタラは食欲を増すような香りもお楽しみいただけます。

調理時間約10分
レシピのキーワード和食、焼く

お気に入りに保存したレシピを見る

関連する卵&山菜レシピを探す