【卵&ラディッシュを使った人気レシピ】レシピサイトから厳選!プロ考案の簡単レシピ25選

卵とラディッシュを使った、簡単で美味しいプロのレシピ24選をご紹介!お弁当やパーティ、運動会や誕生日にぴったりの「にんじんと卵のマヨソテー」「おにぎらずオムライス」「十割蕎麦サラダ・パリジェンヌ風」「ひな祭り♪ ひし餅風3色お寿司ケーキ」「たっぷり春キャベツのメンチカツ」など、洋風や和風、揚げ物やサラダなど、バリエーション豊富なレシピをご紹介します。

#1 にんじんと卵のマヨソテー

にんじんと卵の彩りがキレイな炒め物のレシピ。マヨネーズを2回にわけて入れるのと、たまごが好みのかたさになったら一度取り出しておくのがポイントです。ピーラーで削ったリボン状のにんじんが、より見た目を華やかにしてくれます。

カロリー325 kcal
塩分0.9 g
調理時間10分

#2 おにぎらずオムライス

包まない簡単なオムライスのレシピ。今回は、オムライスを包まないでおにぎらずにアレンジしています。ケチャップライスとは別に、牛肉の入ったソースを作ることで、おにぎらずでもしっかりとオムライス感が出ます。ソースは赤ワインを使っているので、コクと風味があってケチャップライスと良く合いますね。

カロリー621 kcal
塩分1.6 g
調理時間15分
レシピのキーワード米、鶏卵、20分以内、パーティ、遠足、運動会、誕生日、オムレツ・オムライス、洋風、お弁当

#3 十割蕎麦サラダ・パリジェンヌ風

十割蕎麦と野菜に、ポン酢ジュレと胡桃ダレをかけたサラダのレシピ。材料は多いのですが、ポン酢ジュレは前日に仕込んで、胡桃ダレの材料を合わせてブレンダーにかければ、あとは盛り付けるだけ。サラダといえど、しっかり食べごたえのある一皿です。

レシピのキーワードサラダ、海老、茄子、蕎麦

#4 ひな祭り♪ ひし餅風3色お寿司ケーキ

ひし餅風に3層に仕上げたお寿司ケーキのレシピ。塩の代わりに白だしを寿司酢と錦糸卵に用いたレシピ。ひし餅のピンクの層は桜でんぶ、緑の層はデコふりを酢飯に混ぜて作ります。このレシピではケーキ型にラップを敷いて、酢飯を詰めますが、透明グラスに詰めて1人分ずつカップ寿司にしたり、お皿に飾りを追加したり、いろいろとアレンジが効くレシピ。

カロリー1761 kcal
塩分9.3 g
調理時間30分

#5 たっぷり春キャベツのメンチカツ

水分の多い春キャベツのシャキシャキとした歯ごたえが美味しく、揚げたパン粉のサクッとした食感にひき肉の旨味が絡まってご飯との相性が抜群のレシピ。小麦粉と玉子は混ぜて水を加えてバッター液を作ってからパン粉をまぶすと調理の際の洗い物が減ります。

カロリー388 kcal
調理時間20分
レシピのキーワード洋食、ほどほど、おつまみ

#6 261kcalのヘルシーサンドカツ!豚肉×ラディッシュ×コーンフレークで油なしで楽しめる!

このレシピは、ヘルシーでおいしいダイエットサンドカツです。豚もも肉、卵、ラディッシュ、コーンフレークなどを使って、オーブントースターで油を使わずに作ることができます。豚肉は水気を拭き取ることで、カリッと仕上げることができます。また、パン粉の代わりにコーンフレークを使うことで、サクサクの食感が楽しめます。カロリーは261 kcal、塩分は1.6 gと低めなので、ダイエットにもおすすめです。

カロリー261 kcal
塩分1.6 g
レシピのキーワード洋風、パン、豚肉

#7 マヨネーズで!お肉やわらかささみのピカタ

マヨネーズを使った鶏ささみのピカタのレシピ。鶏ささみをマヨネーズに30分漬け込むことで、下味がついて、やわらかくなります。味つけは、塩・こしょうのみなので、とてもシンプルです。お弁当のおかずにもぴったり。

カロリー240 kcal
塩分0.4 g
調理時間10分 (漬け込む時間は除く)

#8 ひとくちマグロのフライ

まぐろの刺身で作る、肉のような味わいのフライレシピ。まぐろは一口大に切ることで、食べやすくなりお弁当などにもぴったりなおかずになります。味付けはマヨネーズとしょうゆを混ぜ合わせた、こっくり味のソースがよく合いそうです。

カロリー246 kcal
調理時間20分
レシピのキーワード主菜、洋食、揚げる

#9 豚ねぎクレープ

このレシピは豚肉とねぎを使ったクレープ料理です。しっとりとしたクレープにカリッと焼いた豚肉がよく合い、甘めのみそがアクセントになっています。作り方は、まずクレープ生地を作って焼き、豚肉をカリカリに焼いてみそはちみつを塗り、たまねぎと野菜を添えて盛り付けます。クレープは重ねてもOKなので、作り置きもできます。おしゃれな見た目と美味しい味わいで、パーティーなどにもぴったりです。カロリーは610kcalで、塩分は0です。

カロリー610 kcal
調理時間25分*生地をねかせる時間は除く。
レシピのキーワードマロン

#10 ビーフカツ

ステーキ用のお肉で作る、ちょっと贅沢カツのレシピ。フライパンで揚げ焼きにするので使用する油の量も少なく済み、後片付けも楽です。付け合わせの野菜まで提案されているので、お皿の彩りに頭を悩ませなくて済みます。

カロリー493 kcal
塩分0.6 g
調理時間10~25分
レシピのキーワード洋食、メインのおかず

#11 シャキシャキ肉巻きチーズフライ

グリーンアスパラガスとエリンギを使った、豚肉巻きフライのレシピ。卵とラディッシュを使って、アスパラとエリンギを肉で巻いてフライにします。シャキシャキ歯ざわりと粉チーズを混ぜた香ばしい衣が嬉しい揚げ物です。市販の「濃縮つゆ」で豚肉に下味をつけるのがこの料理のポイント。お好みでレモンを絞るとサッパリと頂けます。それぞれの調理時間を考慮して、25分でカロリー564kcal、塩分1.7gの料理が楽しめます。

カロリー564 kcal
塩分1.7 g
調理時間25分

#12 ゴマつくね

鶏ひき肉とごまを使った、おつまみに最適のつくねのレシピ。チーズや野菜をひき肉で包み、ごまを衣にして揚げた和風のおかずです。食材が、お酒を飲む人のために工夫されているのがポイント。食材の栄養価に関する記載が参考になります。

レシピのキーワードおつまみ

#13 カラフルサラダ

野菜をたっぷり使用した、彩り豊かな洋風サラダレシピ。ちぎったレタスは冷水にさらすことで、パリッと食感に。ラディッシュは飾り切りで、おしゃれな雰囲気が演出されます。マスタードを使った手作りドレッシングが、さっぱりとした味わいでよく合いそうです。

カロリー85 kcal
調理時間15分
レシピのキーワード副菜、洋食、炒める

#14 いなり焼き

お弁当にもピッタリないなり焼きのレシピ。カリカリのおいなりさんの中に、ねぎとしょうがが効いたジューシーなひき肉を詰めました。薬味とひき肉の旨味が効いているので、レモンであっさりといただくのがオススメ。

カロリー230 kcal
調理時間20分
レシピのキーワード河野雅子

#15 ベトナミーズハンバーグ空芯菜のサラダ

ベトナム風味に仕上げた手作りハンバーグのレシピ。香菜やレモングラス、ニョクマムを使った独特な味わいが印象的です。また、パンと一緒に食べたり、そうめんのトッピングとしてもオススメ。合わせてハンバーグの付け合わせに「空芯菜のサラダ」も試してみてください。

レシピのキーワードエスニック、サラダ、ハム・ベーコンなどの加工品、玉ねぎ、ナンプラー、ラディッシュの大量消費

#16 クリームチーズが贅沢!カリカリのドレスドエッグ

このレシピは卵とラディッシュを使ったドレスドエッグ料理です。卵をゆでて、殻を細かくひび割って、クリームチーズとマヨネーズなどを使ってドレスドエッグを作ります。特徴としては、カリカリとしたくるみの食感がアクセントになっており、クリームチーズとマヨネーズがよく合うところです。カロリーも154kcalと低めなので、健康志向の方にもおすすめです。

カロリー154 kcal
塩分0.6 g
調理時間20分

#17 豚肉とねぎのかつ風

このレシピは豚肉とねぎを使ったかつ風料理です。低カロリーでボリューム満点の一品で、ダイエット中の方でも楽しめます。豚肉を塩、こしょうを振ってから、ねぎを小口切りにして電子レンジで温め、肉の間に生しいたけをはさみながら形を整え、小麦粉、卵、コーンフレークスを衣につけて220℃のオーブンで8~9分間焼くだけで、簡単に作ることができます。キャベツとラディッシュを添え、【A】を合わせたソースをかけると、さらに美味しさが増します。

カロリー250 kcal
塩分1.6 g
調理時間20分
レシピのキーワード竹内冨貴子

#18 はさみカツ

スライスチーズをはさんでつくる豚ヒレカツのレシピ。上品なヒレ肉のうま味に、チーズの濃厚なコクが加わった食べ応えのある一品。メインのおかずにおすすめです。豚肉に切れ目をいれてチーズをはさみ、一口大にカットしてから衣で揚げます。

カロリー531 kcal
塩分1.7 g
調理時間25分以上
レシピのキーワード洋食、メインのおかず

#19 ケーキ風ハムサラダごはん

すし飯の上に大葉、炒り卵、ハムを層のように重ね、ケーキのように丸く仕上げた華やかなサラダごはんのレシピ。最後に海鮮をのせて贅沢にアレンジしてもいいですね。フレンチドレッシングをかけてさっぱりといただきます。

カロリー441 kcal
塩分1.6 g
調理時間10~25分
レシピのキーワード洋食、ごはん

#20 ふわたまミートソースオムレツ

大人から子供まで幅広い世代に人気のオムレツをミートソースでいただく定番レシピ。オムレツは、レンジで調理するキッドを使っているので、簡単にふわふわなオムレツが作れちゃいます。ふわふわ卵のオムレツに憧れている方はぜひ。

カロリー463 kcal
塩分5.3 g
調理時間10分以内
レシピのキーワード洋食、メインのおかず

#21 簡単!電子レンジで作るオムレツチーズ入りハヤシ

卵とラディッシュを使った、電子レンジで簡単に作れるオムレツチーズ入りハヤシのレシピ。フライパン不要で洗い物も少なく、温めたハヤシソースをかけてあっという間にメインの一品が完成。カロリーは436kcalで塩分も控えめ。忙しい時にもおすすめのお助けレシピ。

カロリー436 kcal
塩分3.7 g
調理時間10分以内
レシピのキーワード洋食、メインのおかず

#22 からあげ(桜姫CM)

鶏もも肉に桜姫®を使った定番のからあげのレシピ。「桜姫®」を使って鶏独特の臭みのない、うまみたっぷりのからあげを作れます。衣にはレモン汁とイタリアンパセリが入っているので、揚げ物でも香りよくさっぱりと食べられます。ビタミンEが豊富な「桜姫®」を使ったからあげのレシピ。是非、作ってみてください。

カロリー308 kcal
塩分0.7 g
調理時間10~25分
レシピのキーワード和食、メインのおかず

#23 ミートローフ

ブランデーを加えて味に深みを出した、冷めてもおいしいケチャップ味のミートローフのレシピ。オーブン用の紙を敷いた天板にひき肉を乗せるとき、わきを軽く押さえながら、上面をたたいては形を元に戻す、を繰り返すのがポイント。空気が残っていると、焼き上がったときに空洞ができてしまいます。お弁当にもおすすめの一品です。

カロリー2270 kcal
調理時間60分*炒めたたまねぎを冷ます時間、粗熱を取る時間は除く。
レシピのキーワード松本忠子、ウスターソースの大量消費

#24 具沢山サラダ感覚!卵&ラディッシュのごまだれ麺

卵とラディッシュを使った、菜の花や貝割れ菜、かになど具材たっぷりのサラダ風ごまだれ麺のレシピです。ごま油で風味よく仕上げ、ミニトマトや練りごまで味わいをアップ。麺がくっつかないように注意して調理しましょう。カロリーは480kcalで、調理時間は30分です。

カロリー480 kcal
調理時間30分
レシピのキーワード桑原櫻子、ラディッシュの大量消費

#25 いかのフリッター

2種類の味付けの以下のフリッターのレシピ。フリッター生地に辛子明太子やカレー粉を混ぜて揚げることで、そのままでもいただけます。「余った衣で玉ねぎを揚げてみた」とのレビューもあり残った生地でアレンジしても。しっかりとした味なので軽食やおつまみにも最適です。

カロリー280 kcal
調理時間20分*衣の材料を冷蔵庫で冷やす時間は除く。
レシピのキーワードマロン

お気に入りに保存したレシピを見る

関連する卵&ラディッシュレシピを探す