【卵&イカを使った人気レシピ】アイディア探せる!プロ考案の簡単レシピ62選

卵とイカを使った美味しいレシピを58選ご紹介!プロが考案した本格派海鮮と野菜のXO醤炒めや、食卓が華やぐ基本のばらちらし、大阪風いか焼き、天ぷらなど、豊富なバリエーションをご紹介します。20分以内で作れる簡単料理から、おつまみにぴったりの定番レシピまで、お好みの料理をお選びください。

#1 本格派海鮮と野菜のXO醤炒めのレシピ

海鮮がたっぷり入った炒め物のレシピ。具材に油通しをすることで彩りも良くなり、火の通りも早くなります。海鮮の歯ごたえと、野菜のシャキッとした食感がたまらない一品。XO醤のコクと辛みが食欲を引き立てます。

カロリー374 kcal
塩分1.9 g
調理時間6工程(40分)
レシピのキーワード主菜、中華風

#2 えびフライ・いかリングフライ

フライ料理の定番エビフライとイカリングフライのレシピ。えびといかはきちんと下処理する事できれいに仕上げる事が出来ます。細かめのパン粉でサクッと揚げるので冷めてもベタ付かないようにしています。食卓の主菜はもちろんお弁当のおかずなどにも最適な一品です。

カロリー377 kcal
塩分1.1 g
調理時間20~30分

#3 食卓が華やぐ基本の"ばらちらし"

料理研究家直伝の具だくさんなばらちらしのレシピ。酢飯の作り方や厚焼き玉子の作り方、その他具材の下味についてなど手厚く紹介。具材はすべて大きさをそろえて、見た目を美しくするだけでなく、口に入れたときのバランスを良くしています。華やかに見える盛り付けのポイントも紹介されています。

レシピのキーワードちらし寿司、イカ、マグロ、小肌

#4 大阪風いか焼き

いかをメインの具材として作る「粉もん」のレシピ。生地のもっちり感やいかの歯ごたえが魅力的な一品です。香ばしさを出すためにも、フライパンに押し付けてこんがりと焼くようにしましょう。主食としてだけでなく、お酒のおつまみやおやつにも。

カロリー570 kcal
塩分2.3 g
調理時間10~20分

#5 サクサク卵&イカの天ぷら|天ぷら

えび、いか、なす、しし唐辛子、さつまいも、生しいたけ、むきえび、三つ葉、きすを使った、サクサクの衣が食欲をそそる天ぷらのレシピ。冷水を使うことで、サクサクとした衣を作ることができます。お好みの具材を揚げて、みりんとしょうゆ、鰹で作った天つゆと一緒に楽しんでください。カロリーは778 kcal、塩分は2.8 gで、調理時間は30分です。

カロリー778 kcal
塩分2.8 g
調理時間30分
レシピのキーワード主菜、天ぷら・かき揚げ、和風、定番

#6 七色鍋

彩り豊かでボリュームも満点なお鍋のレシピ。具材は、いか、ハム、豚肉に春雨と贅沢で食べ応え十分。お出汁もチキンスープ、しいたけに干し貝柱とこれまた十分。お鍋にキレイに敷き詰めれば、見ためも味もボリュームも大満足な一品が完成します。

カロリー291 kcal
塩分2.8 g

#7 チヂミ風お好み焼き

チヂミ風に仕上げたお好み焼きのレシピ。「チヂミ風」ながらマヨネーズをかけており、コクがプラスされています。具材にキムチなどを使用しているので、うま味がたっぷり。お好みで酢じょうゆを付けていただきます。

カロリー192 kcal
塩分1 g
調理時間20分

#8 三色かき揚げ

いかを活用した主菜のかき揚げのレシピ。野菜の素材の味といかの食感が相性抜群のレシピ。水分を抜くようにじっくりと揚げることで、サクサクとした仕上がりに。天つゆに付けて食べると、揚げ物ながらもさっぱりとした味わいになります。

カロリー268 kcal
塩分2 g
調理時間20分
レシピのキーワード主菜、20分以内、天ぷら・かき揚げ、和風、おつまみ、400kcal以下

#9 ゴーヤといかのチヂミ

ゴーヤといかをつかったチヂミのレシピ。ゴーヤをまるごと一本たっぷりつかったチヂミです。つけダレは、しょうゆ、酢、ごま油などでシンプルにつくります。コチュジャンを加えてピリ辛風味にしてもよし。ビールや焼酎にぴったりな一品。

カロリー370 kcal
調理時間20分
レシピのキーワードおつまみ、片栗粉の大量消費

#10 菜の花といかのかき揚げ丼

菜の花といかのかき揚げを使った丼のレシピ。菜の花といかのかき揚げのリメイクレシピで、温かいご飯に乗せたかき揚げのサクサクした食感が楽しめます。いかをさばく際のチェックポイントも掲載されていますので、慣れていない方でも安心です。

カロリー564 kcal
塩分1.3 g
調理時間20分
レシピのキーワード米、20分以内、丼、和風

#11 本格チャーシューで豪華! ゆで豚チャーシューチャーハン

このレシピは、豚肉を使った王道チャーハン料理です。卵とイカを使うことで、本格的な味わいを実現しています。また、チャーシューを手作りすることで本格的な味わいを目指しています。その他、玉ねぎ、にんじん、セロリ、にんにく、青ねぎ、えびなどを使用しています。チャーシューは冷蔵保存で3~4日使用できるので、他の料理にも使用できます。ぜひ、このレシピで王道チャーハンを手作りしてみてください。

カロリー787 kcal
塩分2.7 g
調理時間10分(チャーシューを作る時間は除く)

#12 卵といかのチリソース|いかとふんわり卵のチリソース炒め

卵といかを使った、定番中華料理「いかのチリソース」に炒り卵を加えてボリュームアップしたレシピ。炒めたいかとふんわり炒めた卵が、チリソースと絡み合って絶品。彩りも華やかで、えびや白身魚でも作れます。カロリーは364 kcalで、おつまみにもぴったり。調理時間は20分で、手軽に作れます。

カロリー364 kcal
調理時間20分
レシピのキーワードおつまみ

#13 菜の花といかのかき揚げ

ほろ苦さと甘みの絶妙な組み合わせが最高、菜の花とかき揚げのレシピ。それぞれの具材の切り方を工夫することが食べやすく、バランスよく味わえる美味しさのコツ。ご飯と一緒にかき揚げ丼としていただくのもおすすめです。

カロリー537 kcal
塩分1.4 g
調理時間15分
レシピのキーワード主菜、20分以内、天ぷら・かき揚げ、和風

#14 いかたっぷり!真っ黒お好み焼き

いかすみペーストを入れて作る、真っ黒のお好み焼きのレシピ。生地にいかすみペーストを入れるだけでなく、具材にもたっぷりといかを混ぜ込み、仕上げにゲソをトッピングします。フードプロセッサーにかけるいかを少し残して生地に混ぜ込むと、いか特有の食感を楽しめます。

カロリー660 kcal
調理時間30分
レシピのキーワードおつまみ

#15 ごちそうちらしそうめん

お刺身をたっぷりのせた変わりそうめんのレシピ。ちらし寿司の具材でそうめんを彩った華やかな一品。えびを茹でて、錦糸卵をつくったあとは、具材を切ってのせるだけ。パーティーやおもてなしにピッタリのメニューです。

カロリー508 kcal
塩分3.2 g
調理時間15分
レシピのキーワードえび、そうめん・ひやむぎ、鮭、20分以内、和風

#16 イカとニラのチヂミ

韓国料理の定番「イカとニラのチヂミ」のレシピ。イカの旨味とニラの風味がマッチしたチヂミにピリ辛のソースをつけて頂く料理です。おかずにもおつまみにもなる一品です。焼き終わりに少量の胡麻油を流しいれて外をパリッと仕上げるのがポイントです。

調理時間30分
レシピのキーワードかんたん、おつまみ、にらの大量消費

#17 ホットプレートで作る お好み焼き・焼きそば

子供が喜ぶこと間違いなしのホットプレートで作るお好み焼きと焼きそばのレシピ。同時にお好み焼きも焼きそばも作れるのでみんなでわいわい食べれてパーティーや人が集まるときにピッタリのレシピ。縁日気分で楽しめる料理です。

カロリー624 kcal
調理時間1時間
レシピのキーワード主菜、和食、焼く

#18 イカとキャベツのお好み焼き

新鮮なイカとたっぷりのキャベツを使ったボリューミーなお好み焼きのレシピ。ぷりぷり食感のイカに歯ごたえあるキャベツ、長芋を混ぜてふわふわの生地が合わさって、食べ応えバツグンな一品に。キャベツはたっぷり使うと甘みが増すので、多めに入れるのがおすすめです。

調理時間30分
レシピのキーワードかんたん、おつまみ、長芋の大量消費

#19 ふわふわ!簡単基本のお好み焼き 小麦粉と長芋で作る

海鮮を使ったお好み焼きのレシピ。山芋でふわふわの生地に、イカとエビの旨味を味わえます。天かすを入れることで生地の食感を良くし、焼き上がりもふっくらします。ヘラの角で穴を開けて、じっくり火を通して焼くのがポイントです。

カロリー682 kcal
調理時間30分
レシピのキーワード主食、和食、焼く

#20 冷やし中華

カラフルな具材が華やかな、しょうが風味のしょうゆだれでいただく冷やし中華のレシピ。豚肩ロース肉の塊を煮てつくるチャーシューは魅力の味わい。コリコリとしたくらげの食感も楽しめる、ボリュームのある一品です。

カロリー780 kcal
調理時間30分*豚肉をつける時間、くらげを戻す時間は除く
レシピのキーワード吉田勝彦

#21 B級グルメ♪材料3つで節約&時短!絶品イカ焼き

フライパンで作るイカ焼きのレシピ。ソースとマヨネーズのこってりとした旨味がたまりません。アツアツを頬張りたい一品。お酒との相性も抜群です。冷凍で販売されているカットイカを使用すれば、下ごしらえも不要であっという間に出来上がります。

調理時間5分
レシピのキーワード主菜

#22 シンプルで美味しい!小イカのから揚げ

小イカを使った、ギリシャの居酒屋で人気のおつまみ、小イカのから揚げのレシピ。イカの下処理をしてオリーブオイルで揚げるシンプルな料理で、イカの美味しさが引き立ちます。ガーリックパウダーや塩、レモンで味を調えてお好みの味わいに。30分で作れるので手軽に楽しめます。

調理時間30分
レシピのキーワード難易度ふつう、おつまみ

#23 手軽に楽しめる!いか焼き|いか焼き

イカと卵を使った、大阪名物「いか焼き」の家庭版レシピ。小麦粉と水で作った生地にイカやげそをのせ、卵を割り入れて焼き上げます。お好み焼きソースや青のり粉で味を調えて、手軽に大阪の味を楽しめます。カロリーは220kcalで、調理時間は30分。土井善晴氏のレシピです。

カロリー220 kcal
調理時間30分
レシピのキーワード土井善晴

#24 海鮮チャーハン

いかとえびを使った、主食の海鮮チャーハンのレシピ。シーフードのうま味がたっぷりで、食べ応えある一皿。パラパラに仕上げるコツは、溶き卵にご飯を混ぜ合わせること。ご飯一粒一粒に卵がコーティングされ、口当たりよく仕上がります。

カロリー566 kcal
塩分2.3 g
調理時間25 分
レシピのキーワード子どもに人気、チャーハン、主食、中華風、瀬戸のほんじお®

#25 小麦粉不使用!大豆粉でヘルシー☆いかのお好み焼き

大豆粉とキャベツといかを使った、お好み焼きのレシピ。お好みのサイズでOKですが、大きすぎないほうが返しやすいです。大きめのへらが2つあると、返しやすくて便利。裏返していかがはみ出た場合は、生地の中に入れ込んであげると良いです。大豆粉で作るので、小麦粉を控えているかたにもオススメできる一品。

調理時間20分
レシピのキーワード主食

#26 フワフワお好み焼き

長芋を活用した、ふわふわ生地が特徴のお好み焼きのレシピ。生地にしっかりと長芋を混ぜ込むことで、お店のようなふんわりとした食感を楽しむことができます。同じホットプレートで焼きそばを作って広島風もおすすめです。

カロリー915 kcal
調理時間40分
レシピのキーワード主菜、和食、焼く

#27 簡単オムライス

たっぷり入った野菜とシーフードが嬉しい、溶き卵がふんわりとろとろのオムライスのレシピ。色とりどりに入った具材のそれぞれの旨味が絶妙に合わさり、満足感の高い一品です。卵に豆乳を入れることで優しい味わいに。雑穀の入ったご飯のいつのお米と少し違った食感が特別感を演出しています。

カロリー588 kcal
塩分1.6 g
調理時間20分
レシピのキーワード宗像伸子、豆乳の大量消費

#28 もっチャーハン2020

イカを使用したチャーハンのレシピ。バターのコクとニンニクが効いた食べ応えのある一品。イカは小さめにカットしてたっぷり入れるのでプリプリ食感がクセになるチャーハン。濃い目の味つけは食べ盛りのお子様も納得する料理です。

レシピのキーワード【伝説のレシピ】秦 基博さん考案の絶品メニュー「もっチャーハン2020」の作り方、kurashiru [クラシル]

#29 簡単!イカを使ったピザをフライパンで!

このレシピはイカを使った簡単ピザ料理です。イカを使うことで磯の香りが食欲をそそります。また、小麦粉を使ってフライパンで焼いて作ることで時間を短縮できます。そして、具材をのせて蒸し焼きにすればオーブントースタを使わずにピザが作れます。ベーコン、ピーマン、チーズなどの材料を使って、濃厚な味付けをしています。カロリーも337 kcal、塩分も1.6 gと、ヘルシーなレシピです。

カロリー337 kcal
塩分1.6 g
調理時間15分

#30 たけのこのいろいろかき揚げ

たけのこを使った3種類のかき揚げのレシピ。ベースの生地とたけのこを用意すれば後はいろいろな食材と組み合わせて揚げるだけ。根菜と合わせれば歯ごたえのある食感のかき揚げ、鶏ささみは唐揚げのようなうま味のあるかき揚げができます。お好みでいろいろな食材を合わせて楽しんでください。

レシピのキーワードビール、焼酎、和食、野菜、魚介類、惣菜、おつまみ、たけのこの大量消費
次のページを読む
1 2 3

お気に入りに保存したレシピを見る

関連する卵&イカレシピを探す